WAKU☆WAKUで行こう!

WAKU☆WAKUで行こう!

2005.09.09
XML



アメリカで同時多発テロが起きた日ですが、それが4年前に起き
たという実感はなく、なんだかつい最近のことのような気がします。

それにしても今回の郵政民営化といい、同時多発テロといい、その
筋の人の話を聞いていると、政治とは本当に怖いものだと思います。

情報を鵜呑みにせず、物事を冷静に捉える目が、今後ますます必要と
なってきます。

※郵政民営化について、大筋は下記のページアドレスから把握すること
 ができるので、ここでは特に触れません。

http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200508012
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200509004
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/


┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ■ こだわるが勝ち ■  ┃  
┗━━━━━━━━━━━━━┛ 

経営においてよく言われることは、「効率」と「こだわり」です。そ
して多くの経営者は、この両方を求めようとします。しかし、本当は
時期によって求めるものを変えなくてはならないのです。


ライフサイクルの中で、市場が伸びている成長期の中では「効率」を
とるほうが会社は伸びていきます。しかし、縮小傾向にある市場にお
いては、「こだわり」を重視していかなければなりません。


縮小市場においては、価格の低下が始まります。そして、粗利が少な
くなり、結局低価格路線は資本力のあるところが勝利します。資本力
が少ないところは、自社の「こだわり」を全面に打ち出し、高単価を
狙うところが生き残って生きます。「こだわり」を持っていないと感
じていても、必ず企業の中には独自のこだわりはあるものです。


自社独自のこだわりというのは、わかっている企業もありますが、多
くの場合自社のこだわりを把握していません。コンサルタントの価値
は、こうしたところで劇的に発揮されます。


自社のこだわりに気付き、仕事に対する想いに気付き、顧客に訴えか
ける。すべての人がそれぞれ個性を発揮して生きているように、すべ
ての企業もそれぞれ個性を発揮して生きていける世界ができたら、本
当に素晴らしいですね。


船井総研で、そのお手伝いができたらと思います。
とりとめのない話になってしまいましたが、また来週も楽しい一週間
にしましょう!


いつも心にわくわくを♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.09 13:07:27
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

世界一ついているア… 世界一ついてるアイデアマンさん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
サンフランシスコ留… まゆこJAPANさん
FROM21★今ここ… ティーンズ応援団長さん
たかが楽天~「あっ… bmjapanさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/fd82jo4/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/u3ynb3y/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/27n5ri8/ お…
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: