きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/07/23
XML
カテゴリ: 記念日

 今日はこんな日でした。
記念日
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 6月21日 甲 子 (きのえ ね) 三碧 友引

記念日

米騒動の日
 1918(大正7)年、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。
 米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した。また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。
 魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。

文月ふみの日
 郵政省(現在の日本郵政公社)が1979(昭和54)年から実施。
 毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。

毎月23日
 ふみの日
 歩民(府民)の日
 天麩羅の日
 踏切の日

7月20日~7月30日
 海の旬間
6月1日~7月31日
 海外安全キャンペーン
7月1日~7月31日
 社会を明るくする運動全国強調月間
 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間
 心とからだの健康づくり推進月間
 「愛の血液助け合い運動」月間
 河川愛護月間
 海岸愛護月間
 全国海難防止強調運動
 採石災害防止月間
 夏の省エネキャンペーン
 「共に語ろう外交」月間
 労働者派遣事業適正運営推進月間
 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間
 夏期食品一斉取締り
 県産品推奨月間 (沖縄県)
 オゾン層保護対策推進月間
7月21日~7月31日
 森と湖に親しむ旬間
7月21日~8月20日
 「自然に親しむ運動」月間
 雑誌愛読月間
7月23日~8月23日
 犬の日(Dog days)

 歴史
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

1202年 源頼家が征夷大将軍に任ぜられる
1335年 中先代の乱。鎌倉に幽閉中の護良親王を足利尊氏の弟・直義が暗殺
1651年 慶安の変。兵学者・由井正雪の幕府顛覆計画が発覚
1793年 国学者・塙保己一が江戸麹町に和学講談所を創立
1867年 江戸幕府が天理教の布教を公認
1882年 壬午事変。朝鮮で親日派の閔氏政府の軍事改革をきっかけにソウルで朝鮮兵が叛乱。重臣や日本人軍事顧問らを殺害し日本公使館を襲撃
1894年 日本軍が朝鮮王宮に侵攻。後に日清戦争に発展
1909年 日本アルプスの名附け親・ウエストンが来日
1918年 東京市街乗合自動車会社の路線バスに営業許可
1918年 米価暴騰に耐えかねた富山県魚津町の主婦らが米の県外積出しを荷主に要求。米騒動の始り
1946年 日光東照宮など26棟が戦後初の国宝に指定
1946年 日本新聞協会設立
1976年 文化財保護審議会が角館町武家屋敷・妻蘢宿・祇園新橋など7か所を重要伝統的建造物群保存地区とする答申
1982年 国際捕鯨委員会(IWC)が「商業捕鯨モラトリアム」を決議。商業捕鯨が全面禁止に
1982年 長崎を中心に集中豪雨。死者行方不明者366人
1983年 島根県・山口県で集中豪雨。死者行方不明117人
1984年 リッカーミシンが倒産
1987年 クーラー使用による電力需要激増により首都圏で大規模な停電
1988年 海上自衛隊の潜水艦「なだしお」と釣船「第一富士丸」が横須賀沖で衝突。死者30人
1989年 幼女連続誘拐殺人容疑で宮崎勤が逮捕
1999年 全日空機がハイジャック。犯人は機長を刺殺し一時機体を操縦。日本のハイジャックで初めて死者が出る

このほかにも色々なことがありました。



誕生花

薔薇 York&Lancaster Rose
  温かい心
女郎花 Patrina
  忍耐
擬宝珠 Plantain lily
  沈静

誕生日
相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。
名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。


1787年 二宮尊徳(金次郎)
1933年 石原まき子 (女優:石原裕次郎の妻)
1935年 朝丘雪路 (俳優,舞踊家,歌手)
1938年 ミッキー・カーチス (歌手,俳優,司会者)
1940年 サンダー杉山 (プロレス)
1942年 松方弘樹 (俳優)
1947年 井崎脩五郎 (競馬評論家)
1947年 佐々木つとむ (タレント)
1952年 六田登 (漫画家『ダッシュ勝平』)
1962年 三上博史 (俳優)
1963年 阿部知代 (アナウンサー(CXフジテレビ))
1970年 大山英雄 (タレント)
1970年 鶴田泰 (野球)
1973年 ノマー・ガルシアパーラ (野球)
1973年 野村克則 (野球)
1974年 モーリス・グリーン (米:陸上(短距離))
1976年 パッション屋良 (タレント)
1983年 和希沙也 (タレント)
1989年 ダニエル・ラドクリフ (英:俳優)

他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。

忌日

1875年 アイザック・シンガー (米:発明家,企業家,家庭用ミシン発明) <63歳>
1946年 坂田三吉 (将棋棋士) <76歳>
1997年 南部忠平 (陸上(三段跳び)) <93歳>
2000年 黒田清 (ジャーナリスト) <69歳>

他にもたくさんの方が亡くなられています。



(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/23 05:46:19 PM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: