きまぐれ日記

きまぐれ日記

2009/03/09
XML
カテゴリ: 記念日

 今日はこんな日でした。

(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 2月13日
 癸 丑 (みずのと うし) 五黄 友引

記念日

3月9日

記念切手記念日
 1894(明治27)年、日本初の記念切手が発行された。

関門国道トンネル開通記念日
 1958(昭和33)年、下関・門司間の海底道路トンネルで
 ある関門国道トンネルが開通した。

ありがとうの日
 「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。

緑の供養日
 観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。
 緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せと、
 「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。

佐久ケーキ記念日
 長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。
 「さ(3)く(9)」の語呂合せ。

バービーの誕生日
 1959(昭和34)年のこの日、ニューヨークで開催された
 国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を
 発表した。
 現在、150以上の国や地域で販売され、
 ファッション人形として世界一のシェアを誇っている。
 1999(平成11)年の40回目の誕生日には、ニューヨークの
 ウォール街がバービーのテーマカラーであるピンク色
 一色になった。

毎月9日
 クジラの日
 パソコン検定の日

2月16日~3月15日
 所得税の確定申告

1月1日~3月31日
 簡易保険・郵便年金新加入運動

3月1日~3月31日
 婦人運動月間
 道路交通環境整備強化推進月間

2月1日~4月30日
 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

3月1日~5月31日
 春の防犯運動

ランク

 歴史

1847年 京都御所建春門前に公家の学問所を開設。
 学習院の起源
1894年 日本初の記念切手発行
1906年 静岡県水産試験所の「富士丸」が進水。
 日本初の石油発動機船
1933年 フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が
 特別議会で恐慌対策の「ニューディール政策」を発表
1958年 国道2号線の関門国道トンネル(3461m)が開通。
 世界初の海底道路
1978年 フランスのバッグメーカー、ルイ・ヴィトンが
 日本で製品の販売を開始
1987年 日本気象協会がスギ花粉情報を発表
1991年 新宿の新東京都庁舎が完成。
 48階建243mで総工費1570億円

このほかにも色々なことがありました。



ランク

誕生花

からまつ Larch

  大胆



誕生日

載せません。
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前だけ知っている方も載せています。


1929年 ロイ・ジェームス 【タレント】
1934年 ユーリ・ガガーリン 【宇宙飛行士】
1948年 来生えつこ (きすぎ・えつこ) 【作詞家】
1954年 カルロス・ゴーン 【経営者】 ※日産自動車 社長
1955年 帆足新一 (ほあし・しんいち) 【漫才師】
      《ゆーとぴあ》
1955年 横山樹理 (よこやま・じゅり) 【バレーボール】
1958年 小倉淳 (おぐら・じゅん)
      【アナウンサー/フリー】
1958年 未唯 (みい) 【歌手、タレント】 《ピンク・レディー》
1959年 エース清水 (えーす・しみず) 【ミュージシャン】
      元 《聖飢魔II》
1959年 バービー 【人形】
1962年 木梨憲武 (きなし・のりたけ) 【タレント】
      《とんねるず》
1971年 エマニエル・ルイス(エマニエル坊や) 【俳優,歌手】

他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。

忌日

1886年 ウイリアム・スミス・クラーク(クラーク博士)
   (米:教育者,化学鉱物学者,札幌農学校教頭) <59歳>

他にもたくさんの方が亡くなられています。



(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/09 06:28:59 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: