きまぐれ日記

きまぐれ日記

2009/03/11
XML
カテゴリ: 記念日

 今日はこんな日でした。

(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 2月15日
 乙 卯 (きのと う) 七赤 仏滅

記念日

3月11日

パンダ発見の日
 1869(明治2)年、中国・四川省ムーピン(現在の宝興県)の
 民家で、伝道中のフランス人神父アーノルド・ダヴィトが、
 白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、
 西洋でパンダが知られるきっかけとなった。

コラムの日
 1751年、イギリスの新聞
 『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、
 世界初のコラムの連載を始めた。

宋淵忌
 禅僧・俳人の中川宋淵の1984(昭和59)年の忌日。

毎月11日
 めんの日

2月16日~3月15日
 所得税の確定申告

1月1日~3月31日
 簡易保険・郵便年金新加入運動

3月1日~3月31日
 婦人運動月間
 道路交通環境整備強化推進月間

2月1日~4月30日
 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

3月1日~5月31日
 春の防犯運動

ランク

 歴史

1582年 信長・家康の聯合軍に敗れた武田勝頼が自害し、
 甲斐武田家が滅亡
1608年 征夷大将軍を辞任した徳川家康が駿府城に
 移り住む
1922年 日本庭球協会設立
1946年 東京六大学野球連盟が復活
1970年 490人乗りのジャンボジェット・
 ボーイング747型機が日本に初めて飛来
1977年 男性が保母の資格を取得することを政令で認可
1984年 宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』が
 封切り
1992年 自動販売機の缶ジュースが110円に値上げ

このほかにも色々なことがありました。



ランク

誕生花

にがな Ixesis

  質素



誕生日

載せません。
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前だけ知っている方も載せています。


1938年 梅宮辰夫 (うめみや・たつお) 【俳優】
1943年 周富徳 (しゅう・とみとく) 【料理人】
1949年 オスマン・サンコン 【タレント】
1951年 松崎悦子 (まつざき・えつこ) 【歌手】
      《チェリッシュ》
1952年 蓑田浩二 (みのだ・こうじ) 【野球】
1954年 BORO (ぼろ) 【シンガー・ソングライター】
1956年 小宮孝泰 (こみや・たかやす) 【タレント】
1958年 織田哲郎 (おだ・てつろう)
      【ミュージシャン、作曲家】
1958年 エディ・ローソン 【オートバイレーサー】
1965年 中井美穂 (なかい・みほ) 【アナウンサー/フリー】
1965年 三木谷浩史 (みきたに・ひろし) 【経営者】
      ※楽天 創業者・社長
1968年 大沢たかお (おおさわ・たかお) 【俳優】
1969年 中村江里子 (なかむら・えりこ)
      【アナウンサー/フリー】
1971年 角澤照治 (かくざわ・てるじ)
      【アナウンサー/テレビ朝日】
1972年 UA (うーあ) 【シンガー・ソングライター】
1973年 坂田亘 (さかた・わたる) 【プロレス】
1974年 奥山佳恵 (おくやま・よしえ) 【タレント】
1974年 山崎智也 (やまさき・ともや) 【競艇】
1976年 三瀬幸司 (みせ・こうじ) 【野球】
1984年 土屋アンナ (つちや・あんな)
      【ファッションモデル、歌手】

他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。

忌日

2002年 佐川清 (実業家,佐川急便創業) <79歳>

他にもたくさんの方が亡くなられています。



(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/11 06:18:34 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: