きまぐれ日記

きまぐれ日記

2009/03/12
XML
カテゴリ: 記念日

 今日はこんな日でした。

(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 2月16日
 丙 辰 (ひのえ たつ) 六白 大安

記念日

3月12日

サイフの日
 「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。

サンデーホリデーの日,半ドンの日
 1876(明治9)年、官公庁で土曜半休・日曜休日制が
 実施された。

モスの日
 モスフードサービスが制定。

スイーツの日
 スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が
 2008(平成20)年に制定。
 「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。

菜の花忌
 昭和前期の詩人・伊東静雄の1953(昭和28)年の忌日。
 季節の花に因み菜の花忌と呼ばれる。

毎月12日
 パンの日
 豆腐の日

2月16日~3月15日
 所得税の確定申告

1月1日~3月31日
 簡易保険・郵便年金新加入運動

3月1日~3月31日
 婦人運動月間
 道路交通環境整備強化推進月間

2月1日~4月30日
 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

3月1日~5月31日
 春の防犯運動

ランク

 歴史

1195年 後鳥羽天皇・源頼朝臨席の元、
 東大寺再建供養が行われる
1876年 官公庁が土曜半休・日曜休日制を実施
1912年 外国人観光客向けの旅行案内所としてジャパン・
 ツーリスト・ビュロー(JTB)創立。後の日本交通公社
1920年 東京女子医専(現在の東京女子医大)が
 日本初の女子専門学校として許可
1936年 北海道帝大の中谷宇吉郎が人工雪の結晶の
 作製に成功
1948年 最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決

このほかにも色々なことがありました。



ランク

誕生花

やなぎ Weeping Willow

  愛の悲しみ



誕生日

載せません。
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前だけ知っている方も載せています。


1823年 勝海舟 (かつ・かいしゅう) 【政治家】
1925年 江崎玲於奈 (えさき・れおな) 【物理学者】
1928年 花登筺 (はなと・こばこ) 【作家】
1943年 林家こん平 (はやしや・こんぺい) 【落語家】
1952年 奥寺康彦 (おくでら・やすひこ) 【サッカー】
1954年 飯合肇 (めしあい・はじめ) 【ゴルフ】
1955年 池波志乃 (いけなみ・しの) 【女優】
1959年 やくみつる (やく・みつる) 【漫画家】
1962年 ダイアモンド☆ユカイ (だいあもんど・ゆかい)
      【ミュージシャン】 《レッド・ウォーリアーズ》
1964年 陣内貴美子 (じんない・きみこ) 【バドミントン】
1965年 勝俣州和 (かつまた・くにかず) 【タレント】
1969年 肥後かおり (ひご・かおり) 【ゴルフ】
1970年 鬼塚勝也 (おにづか・かつや) 【ボクシング】
1971年 ユースケ・サンタマリア (ゆーすけ・さんたまりあ)
       【タレント、俳優】
1972年 ジョージ・アリアス 【野球】
1974年 礒部公一 (いそべ・こういち) 【野球】
1974年 椎名へきる (しいな・へきる) 【声優】
1981年 小野真弓 (おの・まゆみ) 【タレント】

他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。

忌日

1925年 孫文(孫中山) (中国:革命家,中華民国大総統)
      <58歳>

他にもたくさんの方が亡くなられています。



(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/12 06:33:01 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: