きまぐれ日記

きまぐれ日記

2009/03/22
XML
カテゴリ: 記念日

 今日はこんな日でした。

(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 2月26日
 丙 寅 (ひのえ とら) 九紫 先負
 三隣亡(さんりんぼう)

記念日

3月22日

放送記念日
 日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。

国連水の日(World Day for Water)
 1992(平成4)年の国連総会で決定し、
 翌1993(平成5)年から実施。国際デーの一つ。

毎月22日
 夫婦の日

3月17日~3月23日
 太陽の週間

3月21日~3月27日
人種差別と戦う人々との連帯週間

1月1日~3月31日
 簡易保険・郵便年金新加入運動

3月1日~3月31日
 婦人運動月間
 道路交通環境整備強化推進月間

2月1日~4月30日
 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

3月1日~5月31日
 春の防犯運動

ランク

 歴史

1870年 東京府が人力車の営業を許可
1896年 日本銀行が落成
1908年 東京で銭湯から帰宅途中の女性が絞殺される。
 日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕され、
 あだ名の「出歯亀」が好色な男性の異名となる
1935年 ドイツで世界初のテレビ定期放送が開始
1947年 日本鳥学会が雉を日本の国鳥に選定
1957年 男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー
1964年 国鉄大阪環状線が環状運転を開始
1968年 日本初の潜水調査船「しんかい」の命名着水式
1970年 第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。
 中山律子が優勝

合併・市制施行・消滅が多数行われました。

このほかにも色々なことがありました。



ランク

誕生花

ぜにあおい Mallow

  恩恵



誕生日

載せません。
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前だけ知っている方も載せています。


1934年 大橋巨泉 (おおはし・きょせん) 【タレント】
1944年 大塚博堂 (おおつか・はくどう)
      【シンガー・ソングライター】
1948年 ジョニー広瀬 (じょにー・ひろせ) 【マジシャン】
1959年 春海四方 (はるみ・しほう) 【俳優】
      ※旧芸名:晴海 四方 元 一世風靡セピア
1964年 金子隆博 (かねこ・たかひろ) 【ミュージシャン】
      ※別名:フラッシュ金子 《米米クラブ》
1969年 有働由美子 (うどう・ゆみこ)
      【アナウンサー/NHK】
1979年 馬場裕之 (ばば・ひろゆき) 【タレント】 《ロバート》
1980年 柳明日香 (やなぎ・あすか) 【タレント】

他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。

忌日

1980年 佐伯達夫 (日本高校野球連盟設立) <87歳>
1994年 胡桃沢耕史
      (推理小説家『翔んでる警視』) <68歳>

他にもたくさんの方が亡くなられています。



(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/22 06:28:11 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: