きまぐれ日記

きまぐれ日記

2009/03/26
XML
カテゴリ: 記念日

 今日はこんな日でした。

(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 2月30日
 庚 午 (かのえ うま) 四緑 先勝

記念日

3月26日

カチューシャの歌の日
 1914(大正3)年、島村抱月と松井須磨子が起こした
 芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った。
 この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。

楽聖忌
 1827年、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの
 自宅で亡くなった。多くの交響曲を作曲し、「楽聖」と
 呼ばれた。

犀星忌
 小説家・詩人の室生犀星の1962(昭和37)年の忌日。

鐵幹忌
 歌人・詩人で與謝野晶子の夫の與謝野鐵幹の
 1935(昭和10)年の忌日。

毎月26日
 風呂の日

3月21日~3月27日
人種差別と戦う人々との連帯週間

1月1日~3月31日
 簡易保険・郵便年金新加入運動

3月1日~3月31日
 婦人運動月間
 道路交通環境整備強化推進月間

2月1日~4月30日
 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン

3月1日~5月31日
 春の防犯運動

ランク

 歴史

1205年 『新古今和歌集』が一応成立し竟宴を開く。
 その後も改訂し完成は翌年9月
1867年 江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦
 「開陽丸」が横浜に到着
1884年 東京高等商業学校が開校。現在の一橋大学
1890年 ヘレン・ケラーが発音訓練を始める
1906年 大日本麦酒会社設立
1958年 ナンシー梅木がアメリカ映画『サヨナラ』で
 日本人初のアカデミー助演女優賞を受賞
1964年 東京交響楽団が経営不振で解散。
 5日後に楽団員により再発足
1983年 政府が輸入手続き簡素化の方針を決定
1985年 アメリカ連邦最高裁が同性愛者の権利を
 認める判決
1986年 ロンドンで体外受精による世界初の
 五つ子が誕生

このほかにも色々なことがありました。



ランク

誕生花

さくらそう<白> Primrose

  初恋



誕生日

載せません。
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前だけ知っている方も載せています。


1821年 エルンスト・エンゲル 【統計学者】
1917年 柴田錬三郎 (しばた・れんざぶろう) 【作家】
1932年 野村沙知代 (のむら・さちよ) 【タレント】
1940年 海老原博幸 (えびはら・ひろゆき) 【ボクシング】
1944年 緑魔子 (みどり・まこ) 【女優】
1947年 寺田陽次郎 (てらだ・ようじろう)
      【レーシングドライバー】
1948年 いしだあゆみ (いしだ・あゆみ) 【女優】
1948年 桜木健一 (さくらぎ・けんいち) 【俳優】
1953年 ピーター・フランクル 【数学者】
1956年 加納竜 (かのう・りゅう) 【俳優】
1972年 雉子牟田直子 (きじむた・なおこ) 【テニス】
1973年 マックン 【タレント】 《パックン・マックン》
1974年 後藤久美子 (ごとう・くみこ) 【女優】
1975年 石塚義之 (いしづか・よしゆき) 【タレント】
      《アリtoキリギリス》
1987年 YUI (ゆい) 【シンガー・ソングライター】
1990年 柳楽優弥 (やぎら・ゆうや) 【俳優】

他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。

忌日

1646年 柳生宗矩 (剣術家,大和柳生藩主,) <数え76歳>
1827年 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
      (独:作曲家) <56歳>
1982年 水原茂 (野球(巨人/内野手[元],監督[元])) <73歳>

他にもたくさんの方が亡くなられています。



(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/26 06:25:59 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: