きまぐれ日記

きまぐれ日記

2009/12/29
XML
カテゴリ: 記念日

 今日はこんな日でした。

(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦11月14日
 戊 申 (つちのえ さる) 七赤 赤口

記念日

12月29日

清水トンネル貫通記念日
 1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが
 貫通した。
 全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の
 工事動員を費して完成した。

シャンソンの日
 1990(平成2)年のこの日、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が
 閉店した。

国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)
 1994(平成6)年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。
 国際デーの一つ。
 2000(平成12)年から、5月22日に変更された。

山田耕筰忌
 作曲家・山田耕筰の1965(昭和40)年の忌日。

毎月29日
 肉の日

10月1日~12月31日
 赤い羽根共同募金運動

12月1日~12月31日
 大気汚染防止推進月間
 脱スパイクタイヤ運動推進月間
 地球温暖化防止月間
 未成年者飲酒防止強調月間
 歳末たすけあい運動,海外たすけあい運動
 年末年始の防犯運動

12月25日~1月5日
 降誕節(クリスマス節)

12月10日~1月10日
 年末年始の輸送等に関する安全総点検

12月15日~1月10日
 年末年始海上犯罪の一斉取締り

12月15日~1月14日
 年末年始の食品等一斉取締り

12月15日~1月15日
 年末年始無災害運動

 出来事・歴史

1566年 松平家康が徳川姓を朝廷から許され徳川家康と改名。
 従五位下三河守の官位を授与される
1675年 イギリスでコーヒー禁止令発布
1819年 小林一茶の句集『おらが春』が成立
1891年 エジソンがラジオの特許を取得
1914年 大阪で伊藤忠(現在の伊藤忠商事)設立
1929年 上越線の清水トンネルが貫通。9702mで当時日本最長
1931年 アメリカのユーリーが重水素の発見を発表
1945年 第一次農地改革。「農地調整法」改正公布
1947年 出生届の人名を当用漢字に限定
1950年 『報知新聞』がスポーツ紙として新発足
1989年 東証の日経平均株価が最高額に
1990年 銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店


このほかにも色々なことがありました。



誕生日

載せません。
名前だけ知っている方も載せています。


1948年 Mr.マリック (みすたー・まりっく) 【マジシャン】
1952年 浜田省吾 (はまだ・しょうご) 【シンガー・ソングライター】
1956年 桜金造 (さくら・きんぞう) 【俳優】
1958年 早乙女愛 (さおとめ・あい) 【女優】
1960年 岸本加世子 (きしもと・かよこ) 【女優】
1961年 越前屋俵太 (えちぜんや・ひょうた) 【タレント】
1964年 鶴見辰吾 (つるみ・しんご) 【俳優】
1969年 加勢大周 (かせ・たいしゅう) 【俳優】
1973年 佐藤ルミナ (さとう・るみな) 【格闘家】
1977年 しいなまお (しいな・まお) 【タレント】
1977年 ミーナ (みーな) 【歌手】 《MAX》
1979年 押切もえ (おしきり・もえ) 【ファッションモデル、タレント】
1981年 荒川静香 (あらかわ・しずか) 【フィギュアスケート】
1983年 鴨志田貴司 (かもしだ・たかし) 【野球】
1989年 錦織圭 (にしこり・けい) 【テニス】


他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。

ランク


忌日

1941年 南方熊楠 (みなかた・くまぐす) 【博物学者】
1965年 山田耕筰 (やまだ・こうさく) 【作曲家】
1982年 ロイ・ジェームス 【タレント】


他にもたくさんの方が亡くなられています。



ランク

誕生花

鬼灯(ほおずき) Winter Cherry

  自然美




(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/12/29 05:59:11 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: