全381件 (381件中 1-50件目)
もう1年以上もほったらかしてました。特に忙しいとかはなかったんですけどね。shi-oが年少の秋に始めたスイミングが、冬に中耳炎になって診てもらった耳鼻科の医者に「オリンピック選手にしたい!とかなら続けてもいいけどねぇ。」なんて脅されて、半ば強引に辞めさせられたりとか。その代わりに始めたモダンバレエが、思いのほか気に入ったようで一安心したり。cotoは1歳4ヶ月になってようやく歩き出したり、2年連続で中耳炎になったり、しかも2度目の中耳炎は知らない間に草のネコジャラシを入れててね、それが原因で急性中耳炎になったのよ!!とかこまごました事は色々あったんですけどね。ナンバー1の出来事は実家の両親(特に実母)が、shi-oが小学生になる前に家を建てねば!!焦ってあちこちに働きかけちゃって、現在マイホーム新築工事が進行中って事でしょうか。去年の夏頃でした。土地も何も決まってないのにビックサイトでやっていた建築関係のイベントに連れていかれ、叔父のツテですでに決まってしまった工務店に紹介されーの。翌月に良い土地が見つかってしまい慌ててローン申請。翌月には土地の決済が済んでしまいーの。年明けくらいから工事着工して年度末には引越しとか言われてましたが、工務店が繁忙期で少し延期して5月引渡し・・・なんて言ってたのが、間取りやら設備関係やら予算とのすり合わせ(コレ一番大変だった!)に手間取ってね。この7月に地鎮祭、8月に上棟、10月中旬に完成予定とあっという間にここまできてしまいました。ホント、あっという間でしたよ・・・。場所はとっても良い所です。駅近、スーパー目の前、ダンナの職場も近いですし、小学校もあんまり遠くない。まぁ今の社宅から比べると多少遠くなりますが、私が通った通学距離に比べればナンテ事はないわけですし。でもそんな好条件の土地ですから、坪単価が高いのなんのって。ローンを払っていく本人のダンナが一番気に入って、その気になったのだったらいいかな?と思い切って決めてしまいました。工事が始まるまでも色々ありましたが、始まってしまうとズンズン進んじゃってます。マイホーム建築ブログなんかを見ると皆さんが結構悩んでいる内装関係も、1日かかる予定だったのに半日で決まってしまい拍子抜けしたり。まぁイメージが固まっていたってのが良かったようですけどね。そんな感じで工事は順調に進んでいるようで、来月中には引越しが出来るようになっていると思います。引越し準備が始まるとまたブログから遠ざかってしまうかもしれませんが、とりあえず近況報告まで。それでは~♪
September 15, 2010
コメント(1)
お久し振りです。最近の日記の初めの一言はコレばっかりですな。(笑)更新が滞っているので、3年7ヶ月ぶりの新生児育児に奮闘しているかと思いきや、結構ノンビリしています。やっぱり2人目なので自分にも余裕が出来ているのかな?多少泣いてもそんなに気にならないし、平日の日中はshi-oも幼稚園に行っているからそれほどてんやわんやでもないのよ。第2子のcotoちゃんですが、夜は本当に手がかからない!!入浴後夜の8時~9時くらいに授乳すると翌朝早くて4時、下手すると6時まで寝てくれたりするの。だから寝不足だなぁって感じるのもほとんどナシ。寝不足の時は私が好きで夜更かしした時だけ。(笑)まだ生後2ヶ月ってのもあるだろうけど、日中も梅雨時期で薄暗いせいか寝てる事が多いしね。これで日中起きている時間が多くなったら、遊んでよ~って泣いたりするのかしらね。もうじき3ヶ月になるcotoちゃんですが、元気にすくすくと育っています。さて1ヶ月遅れて幼稚園に行き始めたshi-oですが、去年プレ幼稚園で通っていたおかげか泣く事もなく楽しそうに毎日行っています。6月初めに2週間ダンナ出張で居なかったのですが・・・最初の1週間は元気に幼稚園に行ってくれたんだけど、後の1週間は風邪を引いてしまい2日間しか行けなかったの。間の週末に実家に泊まりに行ったんだけどその疲れが出たのか、もしくはパパがいないのでそのストレスがあったのかな?なかなか微熱が下がらなくてね、私までノドが痛くなったりしたわ。でもダンナが帰ってくる日の土曜には、近所?のショッピングセンターにエド・はるみさんが来るイベントがあってね。どうしても行きたい!!って言って根性で熱下げましたよ。(笑)エド・はるみさんは幼稚園に行くようになってから覚えたの。それまでは”小島よしお”か”にしおかすみこ”だけだったのに、幼稚園のお友達にでも教えてもらったのかな?なんて思ってたら、どうも担任の先生が振りつきでやってくれてるらしい。(苦笑)年少なので2人先生がついていてくれるのですが、若い方の先生がやってくれるのかと思いきや、どうももう1人の親世代より少し年上の先生がやってくれてるらしいのよ。学年主任も兼任してるんだけど面白い先生よね。幼稚園はとっても楽しいようで、パワー全開で遊んで帰ってきて昼寝する事が多いshi-o。昼寝すると夜寝るのが遅くなって困るなぁって思ってたんだけど、昼寝くらいじゃ疲れは取れないみたいで、夜も早く寝てくれるので大変助かっています。ダンナもcotoが産まれてから少し早めに帰ってこれるようになってね。cotoのお風呂は私が早めに入れるようにしているのですが、shi-oのお風呂はダンナにしてもらってます。それは大変助かっているのですが、その他のコトはまるでやってくれないんですよね・・・そういえばshi-oの時もおむつ替え数えるほどしかやったことないと思うんですが、cotoにいたってはまだ1回もした事ない!!授乳の前に必ずおむつ交換してるのは分かっているはずなのに、「お腹空いたってさ」って連れてきてくれてもおむつは交換してくれてないのよね。交換しててくれればすぐにおっぱいあげれるのになぁって思うんだけど。そこまで気がつくダンナさんっていないかしら??うーーん、少し教育しないといけないかしらね。ってここまで書いて時間切れ。cotoがぐずり始めてます。次はいつになるか分かりませんが、また今度。出産報告のコメント返し出来てませんが、コメントくださった皆さまありがとうございます♪この場をお借りしてお礼申し上げますね~。
June 23, 2008
コメント(1)
報告がだいぶ遅くなってしまいましたが、無事に帝王切開にて女児を出産しています。実は14日で誕生日決定!と前回の日記にて報告しましたが、1週間も早い7日に産まれちゃったんですよ・・・。今回も陣痛と帝王切開の痛みの両方を味わう羽目になってしまいました。6日の日曜日に入園準備の最後の仕上げとばかりに、ミシンを朝から踏んでいたのがいけなかったのでしょうか?お昼過ぎくらいから何だかお腹が痛いかも??な状態になってね~。14時過ぎに実弟が来て、ウチから近くのショッピングモールに眼鏡を買いに行くのに付き合ってくれと頼まれていたので一緒に出かけたまではいいのですが、そこで痛みがピークに。せっかく弟がアイスをおごってくれると言ったのに、私は痛みで食べられるワケもなく、shi‐oに洋服でも買っておいでと持たされた商品券も使うことなく自宅に戻り病院へ直行。そのまま入院1人で1晩中陣痛?を我慢して翌早朝に治まったのですが、またいつ痛くなるか分からないし、37週に入っていたので手術してしまおう!!となり4月7日12時20分に2770gの女のコを無事に出産したのでした。夜中の陣痛?はかなり激しく、陣痛を抑える点滴もこれ以上は強くできないってくらいまでしてもらってようやく効いてきたかな?くらいにしかならなくてね。しかも娘が一緒だからってダンナは1時間くらいは付き添ってくれたけどすぐに帰っちゃうしさー。2度目とはいえ1人で苦しむのはツラかったわ。(笑)夜明け前くらいに、「寝てるのにこんなに痛いんだったら、いっその事起きてしまえ!!」とやけっぱちになって、ベッドを動かして座れるようにしたら何だか痛みが治まっちゃってね。(爆)そのまま痛みが治まらなかったら朝早くから緊急手術になるよと看護師さんに言われていたので覚悟はしていたんだけどね。ケロッと治まってしまったので、結局お昼まで待って手術になりました。手術終わって赤ちゃんをひと目見たら安心したのか、ダンナと娘・それから出産に合わせて駆けつけてくれた実母に叔母はすぐにお昼ご飯食べに行っちゃうしさ~。2人目ってこんなもんよね・・・って感じだったわ。(笑)予定より早かったから心配した体重も、今回は2500gを超えていたので保育器に入れられる事もなかったし、後腹の痛みを除いたら本当に良かったと思っています。1人目の時はあまり感じなかった子宮の収縮痛ですが、2人目ってすごく痛いのね。さらに3人目ってなるともっとすごいんですってね。今度も女のコだったし、男のコの赤ちゃんもちょっと欲しかったかな?って思ったりもしたけれど、あの痛み+次も帝王切開とか考えると、もう子供はいいやって思いましたよ。そうそう、帝王切開の傷ですが、前回とまったく同じ場所を切ってくれたので傷は1つで済みました。別にビキニの水着とかも着る予定(爆)もないので、どう傷が残っても構わないんですけどね。とにもかくにも、ただいま新生児育児&赤ちゃん返り3歳児と実家にて格闘しています。娘には悪いと思ったのですが、GW明けまで実家で過ごす事にしました。入園式が10日だったので行けないのが残念だと手術中に話していたのですが、院長先生が10日だったら行けるんじゃない?なんて言っててね。その後私の顔見る度に、入園式行ってこい、行ってこいって言われるもんだから、こっちもその気になっちゃって外出して入園式行ってきましたよー。行った後でちょっと後悔したけど、やっぱり行って良かったです。先生にも直接GW明けまでお休みしますって挨拶できたしね。という訳で娘の幼稚園初登園はGW明けになります。幼稚園通うようになったら赤ちゃん返りもどうにかなるかしらねぇ。今度の日記はGW明けで自宅に戻ってからになると思います。とりあえず今日は出産報告でした。
April 23, 2008
コメント(3)
本日36W5D、妊婦健診の日でした。先日からやっと入院の準備を始めました。前回も帝王切開だったので、バスタオルなどは普通分娩より多めに持って行かなきゃいけないのは前もって分かっていたので用意済みです。久し振りに引っ張り出してきたマザーズバッグに詰め込んでみましたが、かなりパンパン。2つに分けなきゃいけないなぁ・・・って思いました。退院する時の服をどうしようかな?って思っているんですけどね。入院する時の服をそのまま着て帰るか、それとも妊娠前期に着ていた洋服を持って行くべきか??妊娠前期に着ていた洋服って出産後すぐに着る事ができるのか?、悩みどころです。(苦笑)病院に着いたら今日は何だか混んでてね~。そういう日に限ってshi-oの暇つぶしになる物を持ってくるのを忘れちゃったのよね。でも割と大人しく待っている事ができたので、少しはお姉ちゃんになるって自覚ができてきたのかしら??でも入園と出産が重なるのってやっぱりストレスに感じるらしくて、夜中に少し寝ぼけて泣いたりしてるのよね・・・。早く慣れてくれる事を祈ってます。妊婦健診は特に問題ナシ。内診をしてNSTを取ったので今日はエコーなしでした。36Wに入っているので今日の問診は院長先生。問診前に看護士さんの入院準備の説明が少しあったのですが、普通分娩なんてまるで考えていないらしくってね。ガシガシ帝王切開の場合の説明をしてくださいました。院長先生を呼ぶ時なんて”先生、帝切の手術日なんですが!”ですって。うーん、やっぱり問答無用で帝王切開出産になっちゃうのねぇ。でもって手術日決定しました!13日(日)には38Wに入るので、それ以降14・15・16日のどれがいい??って聞かれたんだけど、私はとりあえず10日の入園式に出席できればいいやってくらいしか考えてなかったので、急には選べず。どの日でもいいですって返事したら、14日が大安だから14日でいいかな?悪いコトじゃないしね、の一言で決定。それまでに何事も起きなければ4月14日が誕生日で決定です。再度準備品や手術の承諾書などの説明を受けて、今日の健診は終わりになりました。現在飲んでいる張り止めの薬が明日でなくなるので、どうすればいいか確認してもらってこちらもまた1週間分処方してもらいました。その後お会計となったのですが、これまた時間がかかってね~。市から妊婦健診の無料券が発行されているのですが、今まで2回しか無料にならなかったのがこの4月から5回に変更になったらしく。4月以降34Wになっている妊婦には1回分の無料券が追加になるんですって。もう少し早くからなってくれればいいのに・・・って感じですよね。で、先日保健センターから追加の1回分の無料券が郵送されてきたの。受付の時にそれを使うって言ってたので今回の健診は無料になりましたが、この前2泊した入院費の支払いがあったので今回も高額支払いでしたよ。無料券がなかったらいったいいくらになったんだろう??少子化が少子化が!ってニュースになる割には、この辺って全然改善されないですよね。お会計を待っている間にダンナの携帯に手術決まったよってメールしたんですけどね。やっぱりっていうか、案の定っていうか音沙汰なし。昨夜は予定が決まったらメールしておいてねなんて言ってきたから、返事くらいはしてくるのかな?なんて思っていたのですが甘かったようです。単に自分がお休みを取るのに聞きたかっただけのようですねぇ。(笑)とにもかくにも帝王切開での出産決定。その前にもう1回健診の予定が入っていますが、終わりが見えてきた妊婦生活何とか乗り切っていきたいと思っています。
April 4, 2008
コメント(3)
昨日は熱が下がらず、有給もたっぷり余っていたので1日休んでいたダンナちゃん。私も退院したばかりでなかなか体が動いてくれないのに、熱がある!!とばかりに寝転んでいるのでイライラしちゃいましたが・・・。今朝起きてみるとどうも会社に行ったらしく、姿がありませんでした。(笑)でも本調子ではないので、午前中とかで戻ってくるかも?!なんて思っていたら案の定。お昼過ぎに戻ってきましたよ。帰宅後の一声が「今日、これから用事ある?」ですって。別にないよと答えると「車見に行こう」と言い出します。我が家には車が2台ありますが、今年2台とも車検がやってきます。ダンナのbBは7年で3回目の車検。私のMOVEは5年2回目の車検です。年末くらいから車の買い替えを検討していましたが、なかなか休みが取れずにディーラーなどにも行けずじまい。なので結局車検取って乗り続けるのかな?なんて思っていたのですが・・・。私が運転しやすいようにと今まで家族揃ってのお出かけはMOVEだったのですが、それにしても軽自動車では一家揃ってのお出かけはちょっとツラいよなぁって思っていたんですよ。それにダンナのbBはステレオが壊れててCDが聞けないし、何だかステアリングが重い感じだったんですよね。家族乗りの車をbBに変更するには、まずステレオとタイヤを交換しないといけないねって話し合いもしてたんですが。急に先週土日と休みになって思いがけず時間の取れたダンナちゃん。ステレオ&タイヤの物色のついでにディーラーにも行く気になったらしく。ディーラーに見に行ったらやっぱり新車が欲しくなったみたいでね。親戚にディーラーに顔がきく叔父がいたので、紹介してもらえないか?って頼んでいたんですよ。でもって本日2回目のディーラー見学だったのですが・・・。もう決めてきてしまいました。(笑)今度の車はトヨタのISISに決定。色はbBと同じワインレッドにしてきました。ナビも一番安い物ですがHDDタイプにしてもらって、ETCもついでにつけてもらって。ダンナはバックモニターはなくてもいいかな?なんて言ってたのですが、私が車庫入れするのにちょっと心配だったのでつけてもらいましたよ。その代わり走行中もテレビが見れるようになるテレビキットをつけないつもりだったのですが、ディーラーさんの好意でつけてもらえるコトに。ダンナも私もまめに洗車なんてするタイプではないので、5年間ワックス不要のコートもしてもらいました。その他諸々相談してディーラーにいたのは1時間ちょっとくらいかな??それにしても知人の紹介だからって、たった1回の商談で新車購入決定するなんてあまりいないタイプだと思うのですが。まぁお腹の子もいつ産まれてもおかしくない状況だし、早く決めれば納車も早くなるだろうしってダンナなりの考えもあったのかもしれないしねぇ。結局納車は早くて2週間かかると1ヶ月近くになるそうですが、GW中くらいには何とかなりそうです。楽しみな反面、これから幼稚園などで出費が重なるときつくなるよなぁなんて頭をよぎったりします。いずれは家も欲しいし、貯金もしなくちゃ!!なんて考えてたりもしてるんですけど、現実はなかなかねぇ。(笑)とにかくこれから切り詰めて?いかなくちゃ!です。
March 28, 2008
コメント(1)
今日まで入院していました。月曜は朝からshi-o食欲も元気もなくてね。ちょっと心配してましたが、特に症状もなく様子を見ていました。お昼ご飯も特に欲しがる様子もないし、お腹空いたとも言いません。そのウチにお腹痛いと言い出し、便も実際ゆるかったようです。3時過ぎにもお腹が痛いとおトイレに行ったのですが、この時はほとんど液体だったようで・・・。さすがに自分でもびっくりしたようで、半泣きで呼んできました。一応トイレを済ませて出てきたのですが、すぐに嘔吐しちゃってね。熱はなかったのですが、夜中に吐かれたりすると私もツライので早めに医者に行こう!と出かけたのですが、これがいけなかったのかしら??診察はウイルス性の腸炎だろうとの事で、吐き気止めの座薬だけ処方されました。後は食事療法になるとの事でどう進めていくか話を聞いて、さぁ帰ろうとなったのですが・・・。何だか私までお腹が痛くなってきたなぁって感じで。ウチに着いたらダンナはすでに帰宅済み。慌ててご飯を作りましたが、その最中もずっと痛くってね。私自身はお腹が痛いだけでお腹はゆるくなかったし、食欲はあったし吐き気はなかったのよ。しっかり夕飯を食べて、お風呂でも入って温まれば腹痛も治るかな?なんて思ってたのですが・・・。その内腹痛がひどくなり、お風呂も入るのがつらくなってね。お風呂も止めて着替えだけして寝る事にしました。shi-oもようやく寝た11時過ぎ。腹痛がピークになり、とてもじゃないけど寝れない状態。shi-oの腸炎がうつったのかな?とも思いながら、心配だったので産院へ電話をしてみました。下痢はしてないと説明し痛みに波がある事などを伝えると、とにかく診察してみないと分からないので来て欲しいと言われてね。せっかく寝てくれたshi-oを起こすのも可哀想かな?とも思ったのですが、自分で運転していけるワケもなくてね。仕方なくダンナを起こして、連れて行ってもらいましたよ。すぐに診察してもらい、どうも陣痛っぽいし、子宮口も指1本分くらいだけだけど開いているといわれ、35Wに入ったばかりだったので陣痛止めの点滴を受けるため即入院となってしまいました。ダンナとshi-oはいったん帰宅してもらい、私は点滴を早速始めたのですが針がなかなか入らなくてねぇ。いっぱいゴリゴリされちゃいましたよ。結局手首近くの血管にようやく入ってくれたので点滴してもらったのですが、コレがなかなか痛い!!手首を動かそうにも動かせなくてつらかったです。モニターをつけながら1時間も点滴を受けていたでしょうか?あれほど痛かったお腹もだいぶ楽になってきました。本当に陣痛だったようですね。朝まであまり眠れずにウトウトしながら過ごしました。しかし痛くなくなったからといって点滴が終わるワケもなく、朝になってもそのまま続行。軽くでいいから入院の準備をして、持ってきてもらってねと看護士さんに言われてしましましたよ。午前中に院長の回診があってね。35Wだからもう産んじゃっても良いとおもうんだけどね、なんて言われたのですが。(笑)昨夜は院長の当直じゃなかったので、まだ早い!!ってなったんでしょうね。点滴終わるまで様子をみて、後は内服薬で張りを抑えましょうって方針になったようです。もしそれでも陣痛が進むようだったら、出産しちゃいましょうですって。点滴終わるのは夕方の予定だったので、次の日も入院決定。お昼ちょっと前にダンナとshi-oが入院準備をして来てくれたのですが、昨日の今日じゃさすがに回復してないよね。shi-oもぐったりしてたし、ダンナも疲れた様子でした。shi-oの様子がおかしいので産院の体温計で計ってみると39℃越え。慌ててかかりつけの小児科の診察券や保険証を渡して、一度帰宅してもらいました。実家には朝の内に連絡しておいたので、午後から直接自宅に行ってくれたようです。午後の診察が始まる時間に合わせてもう一度医者に行ってくれたようですが、解熱剤などの処方はなくて吐き気が治まってきたようなので下痢止めや整腸剤だけもらったようです。痙攣した事があるから、高熱の方が心配だったのになぁ。夜、面会時間ギリギリくらいに母親と弟が来てきれました。その時間までウチにいてくれたようです。こういう時に親ってありがたいですね~。点滴は終わっていたのですが、夜に何かあるといけないとの事で針はつけたまま。これがまた痛くてね。早く針はずしてくれーってずっと思ってました。次の日の午前中にはまた回診があって、退院できるかな?なんて思っていたのですが甘かった!!点滴の針は午前中に外してもらいましたが帝王切開が入ってしまったとかで、回診が午後からにずれて、お昼ご飯が終わった後に回診。もう一度モニターを取った後、診察を受けて退院してもいいでしょうとなりました。モニターを取ってくれた看護士さんはお腹の張りが定期的にあるのが気になる様子でしたが、私はshi-oが心配でしたし午前中に電話をしたらダンナも発熱したとの事。実家の両親が来てくれていましたが、夜には帰ってしまうでしょう。それはそれで心配でね。両親がいる内に退院になったら、迎えにも来てもらえるしと思って3時過ぎに退院してきました。たった2泊だったにも関わらず、ちょっと荒れた感じの我が家にはびっくりしましたが。(笑)2人とも病人だったし、仕方ないんでしょうけどね。私もムリしないように!と念押しされての退院だったので、積極的には動きませんでした。食欲がないというので、夕ご飯は炊飯器でお粥を作って済ませました。4/4の診察日まで張り止めの薬を飲みながら何とか頑張って、今後の予定を決めていきたいと思います。これで月末の静岡行きは取りやめです。何だか残念ですが、元気な赤ちゃんに会うために頑張ります。
March 26, 2008
コメント(6)
本日は実家で稲の種まきがあったので、お手伝いに早起きして行ってきました。とは言ってもお手伝いできるのはダンナだけなんですけどね。shi-oはいつもより早起きだったせいでグズグズちゃん。着替えもせず、おトイレも行かずでパジャマのまま車に乗り込み、実家へと出発です。朝ご飯もそこそこに出てきたので、着くなり朝ご飯代わりにパンとコーヒーをご馳走になり早速種まき開始です。でもshi-oはちゃっかりプリキ○ア見てましたけどね。テレビが終わるとshi-oも参戦。私はshi-oが邪魔にならないように牽制しながら、日向ぼっこしてましたよ。天気が良くて日向ぼっこ日和でした。種まきは思ったより早く終了。お昼は実家で済ませるのかと思っていたら、近所?にできた釜飯屋さんに予約してあるとの事ですっかりご馳走になってしまいました。私は何も手伝えなかったのですが、美味しかったです。(笑)午後からはゆっくりさせてもらい、shi-oもジジババといっぱい遊んでもらえてご満悦。5時くらいに実家を後にしましたが、車に乗るとすぐに寝てしまいました。これで夜更かし決定ですね・・・。車に乗って往復しただけですが、妊婦にはちょっと堪えた1日でした。
March 23, 2008
コメント(0)
本日は妊婦健診の予約日だったので行ってきました。10時半からの予約で、今日は血液検査の予定だったのでいつもよりお金がかかるだろうなぁと思っていたので、銀行に寄ってから行ったのですが、コレが大正解それでも8000円で済むかな?なんて思っていたのに、9000円も取られてしまいました。妊婦健診ってお金かかるのよね・・・。次回は36WでNSTもあるし、内診もあるみたい。いったい幾らかかるのでしょうか??今日の健診も特に問題なし。毎回尿検査がドキドキなんですけどね。(笑)2週間前の健診で推定1800gだった赤ちゃんですが、今回なんと2300g2週間で500gも増えるんですか??前々回前回の健診では100gしか増えてなくて、それでも週数から見ると少し大きめかな?なんて言われたのに、今回はちょうどいいですねだって。日曜には35Wになるので、問診担当の医師が「前回(緊急帝切で出産したからね)の事もあるし、そろそろどうするか院長と決めた方がいいんじゃない?」なんて後ろに控えていた看護士さんに言ってくれたのですが・・・。看護士さんは「次回でいいです」ってサッパリキッパリ言い切ってくれちゃいまして。(爆)私としては入園式とか控えているので、早く決めてくれた方が予定が組みやすくなっていいのですけどね。そうそう、月末に急に旅行の予定が入ったので相談しようと思っていたのにすっかり忘れて特にお腹が張るとか出血があるとかじゃないので、休憩しながらだったら問題ないかなぁなんて思っているのですが・・・。後で産院のHPで相談してみようと思っています。
March 21, 2008
コメント(0)
お彼岸の中日でしたね。実家は田舎の方になるので、こういう時は決まって父方の弟妹が集まります。中日に必ずって訳でもなく近くの土日になったり・・・ですが、今回は春分の日に合わせて集まる事になりました。でも我が家のダンナさま、昨年9月に第2子妊娠発覚以降急に仕事が忙しくなってね、ずっと日曜以外お休みがなかったのよ。当然春分の日も出勤でした。現在妊娠34Wの私。片道車で1時間くらいかかる実家。shi-o連れでしかも自分の運転となると、なかなか重い腰があがらなくてね。今回は行くの止めようかな?なんて思っていたら、休日だった弟が迎えに来てくれる事になりましたよ。実両親のshi-o会いたさに負けたんでしょうな。(笑)それに4月に転職を控えている弟は、有給消化とかでちょうどお休みに入っているみたいで、毎日ヒマにしている模様、タイミングが良かったですね。お天気はであいにくでしたが、こちらまで来るついでにピ○ーラでピザも・・・と母に頼まれたらしく、ウキウキ?で迎えに来てくれました。実は以前雨の日にウチに遊びに来た時、shi-oを抱っこして社宅の階段を下りててすっ転んだ事がある弟。shi-oは無傷だったのですが、自分は足の筋をかなり痛めてしまってかなり堪えたようでして。(爆)「今日は抱っこしないからね」なんて、shi-oに言い聞かせてましたよ。shi-oも心得た様子で私と手を繋いでいたんですけどね、今回は私が滑りました。でも1段滑っただけでとっさに壁に手をつけたので、尻餅もつくことなくセーフ妊娠9ヶ月で尻餅なんてシャレにもならないですからね~。最後の最後でshi-oも滑ったりして、雨の日の社宅の階段の怖さを改めて感じました。その後は何事もなかったので良かったんですけどね。実家では妊婦さんという事もあり至れり尽くせりで、和やかに過ごす事ができました。23日も田んぼの関係で実家に来る予定になっていたので、そのまま泊ってれば?なんてダンナが言ってくれてたんですけどね。次の日に妊婦健診の予約が入っていたので、泊るに泊れずに帰りは同じ市内に住んでいる伯母の車に便乗させてもらって帰ってきました。休日出勤だったのでいつもより早めに帰ってきていたダンナ。ほんの1時間ぐらいでしたが、1人でのんびりできたコトでしょう。(笑)夕食は実家で出されたごちそう?の残りで済ませて、すっかりノンビリさせてもらいました。でも実家に行ったってだけで、かなり疲れた感じがするのは妊婦ならではでしょうか??ムリは禁物って事でしょうね。
March 20, 2008
コメント(2)
市主催の3歳児健診で、低身長といわれてしまったshi-o。保健センターからどちらかの病院で検査を受けてみてくださいって紹介状が郵送で届いたので、遅くなっちゃうと入園・出産が控えているし!という事で、早々に行ってきましたよ。2つ指定の病院が明記されていたので、近くの方の総合病院へ行ってきました。ここの病院はshi-oが熱性痙攣の時にお世話になった病院なのですが、とにかく待ち時間がかかります。なるべく早く出発しようって思ってたのに、こういう時に限ってグズグズのshi-o。9時半過ぎにようやくウチを出る準備ができましたとさ。去年からどうも完全予約制になった模様のこの病院。まずは1階で諸々の受付をして、その後目的の小児科へ。1階での手続きでさえ待たされるし、紹介状を渡した窓口の方はまだ慣れていなかったらしく、どちらの科で診察を希望しますか?なんて聞いてくるし・・・。そんなのこっちが聞きたいくらいだわって気がするんだけどまぁ小児科か形成外科とかになるのかしらね??総合案内とかってなってる所の看護士さんに確認して、小児科がいいでしょうってなったので、小児科受付へ。この時すでに10時過ぎ。待っている人が案外少なかったので、この調子なら思ったより早く終わるかな?なんて思ったんだけど甘かった小児科受付に係の人の姿はなく、何分も待たされる。辺りを見回すと【現在8:10までに受付を済ませた方を診察しています】文字が・・・。トホホ・・ですね。10:30頃 ようやく受付の人にご対面できたのですが、まだまだ時間がかかるから11:30くらいに母子手帳と一緒にこの用紙を記入してまた来てくださいですって。1度ウチへ戻ろうか?とも考えたけど駐車場もかなり混んでいたので、停める場所がなくなっては大変だなと思ったので、その辺をブラブラ散歩して時間をつぶす事に決定。散歩に疲れたら病院に戻って、ジュースで休憩。時間になるのを待ってまたまた小児科受付へ。そこからがまた長くてね~。診察に呼ばれたのは13:30過ぎ。その後精密検査をと言われて、手の骨のレントゲンと採血をして14:00過ぎてようやく終了となりました。検査結果は1週間後、26日11:00に予約をお願いしておきましたけど、この日もまた待たされるのかしらねぇ。1階の受付は8:00から始まるらしいから、その時間に1度来て小児科受付まで済ませてもう1度11:00までに出直してくるってスタイルにした方がいいかしらね?なんて思ったりしてるんだけど・・・。昨日は待ち時間の間、待ちくたびれて飽きてきたshi-oには「終わったらドーナツ屋さんで食べてから帰ろう」って言い聞かせて、何とか待ってられたけどさ~。レントゲンも妊婦の私は室外で待ってなくちゃいけなかったし、採血の時も外で待っててくださいって言われて1人で心細かったらしいshi-o。でも採血の時も泣かなくて”エライねぇ、強いね~”散々褒めてもらってご満悦だったわ。(笑)その後もドーナツ屋さんで満腹になって、さらに満足。でもでも。やっぱり待ち時間が相当長かったのは、かなりのストレスだったらしく。疲れてるハズなのになかなか寝ない。私の方が睡魔に勝てなくて、先に寝ちゃったわよ。ようやく寝たと思ったのに、夜中に何度もうなされてヒンヒン何度も泣くしさ・・・。その度に起こされる私の身にもなって欲しいわよ。ダンナにも1度くらい起きて欲しかったけど、寝返りするくらいで全然起きてくれないしさぁ。今朝になっても何だかすっきり疲れが取れた感じがしません。shi-oもすっきりしないうえに、病院で何か菌をもらってきたのか目やにがすごくてね。目が少ししか開かないよぅってグズグズ。仕方ないから目薬買ってきて差してあげれば、目にしみる~って泣かれるし。当分大きい病院には行きたくないですね。(苦笑)
March 19, 2008
コメント(1)
私の3○歳のの誕生日でした。もう誕生日が来てもそれほど嬉しくない年齢ですけどね。特に欲しい物があるワケでもないので誕生日プレゼントはナシですが、shi-o入園式に履いて行く靴がないというコトで、割と近くにあるアウトレットモールへ行ってきましたダンナも近くのイベント会場で行われている仕事関係の業者さんの見本市に行きたい、と言い出していたので都合が良かったです。でも着いて早々に駐車場でひともめ。ショッピングモールや映画館も近くにあるので共用駐車場が多いんだけどね、”この辺りの駐車場に止ればいいでしょう”って私が言った途端に目の前にあった駐車場に乗り入れたのよ。駐車券を取る前にホテルの駐車場だって分かったから”ここホテルの駐車場だよ”って忠告したにも関わらずそのまま進んじゃったのよ。その駐車場じゃアウトレットにもイベント会場にも遠すぎるし、ホテルに用事あるんじゃないし、何しろ駐車代がかかるから出ようって言ったらちょっとムカってきたんじゃない?駐車券を投げてしまって、どこにいったか分からなくなっちゃったのよ散々探し回ってやっと見つけて出られたんだけどさ~。ちょっと乗り入れただけだけど駐車代かかるかも?って渡した200円はそのままポケットに入れちゃうし、こっちが怒りたい気分だったわ。スタートは最悪だったけど、買い物はすんなり済んで良かったです。アウトレットに着いてからは待ち合わせだけ決めれば別行動だったしね。入園式の頃には出産直前だし、普段もヒールの高い靴なんて履かないしなぁって思ってたので、スニーカーでちょっと皮っぽい素材の靴にすればいいかな?って思ってたので、とりあえずア○ィダスのショップで物色。ついでにshi-oの靴も見たりして、その後ナ○キのショップへ。ナイキには私が探しているような靴はなかったんだけど、shi-oがどうしてもコレって譲らない靴があってね・・・。shi-oの靴はナ○キで、私の靴はア○ィダスで購入しました。その後は特に用事もなかったんだけど待ち合わせの時間までまだあったので、ノドが渇いたとshi-oが言い張るのでコーヒーショップでちょっと休憩その頃にはもう疲れ果てて、もうしばらくは長時間のおでかけはムリだな・・・って感じでしたよ。その後ダンナも合流してお昼ご飯食べて、一応誕生日ってコトなのでケーキ買ってもらってね。この時もダンナ注文だけしてス~って行っちゃいそうになったもんだから、私の誕生日なんだからって引き止めてお会計もしてもらいましたやっぱりさ~出処は一緒でも、自分でお金出すのと買ってもらうのとでは気分がちょっと違うもんね。(笑)後はもうどこにも寄る気力なんてあるはずもなく・・・。そのままウチへと戻ってきましたよ。でも帰ってきても主婦ってゆっくりできないのよね~。ヘトヘトなのに洗濯物取り込んだりとか色々してからようやく座れたんだけど、ダンナってばその間すでに1缶ビールを空けてしまった模様。いいんだけどさぁ、別にいいんだけどね・・・。こぉんなにお腹大きいのに、なぁんにも手伝ってくれないんだねってガックリ。夕ご飯作る気力なんて残ってるハズもなく、冷蔵庫にある物で済ませちゃったわよ。楽しかった部分も散々だった部分もあった、微妙な誕生日って感じでしたね
March 17, 2008
コメント(0)

2月中に作ったセーターです。 実はかなり失敗しているんですが・・・。身頃を鎖閉じで閉じている間中ずっと落ち込んでいましたが、実際に完成して着せてみたらあんまり失敗が目立たない ラッキーでしたね~shi-oも出来上がったのを見て、コレ、私のと大喜びで着てくれました気に入った様子でした私自身初めて編み上げた”初着られるモノ”だったので、感動もひとしお。(苦笑)調子に乗ってバックスタイルもUP。縫い物もだけど大人物だとて直線にかかる時間が長くて、本当に完成できるのか?と不安になるくらい飽きっぽい私。子供の物を作るくらいがちょうど性格に合っているのかもしれませんね。 オリムパス ミルキーベビー かぎ針あみキッズ90・100・110cmこの毛糸は編みやすいし光沢があって、編みあがった感じもとっても良かったです。100センチの編み図だったので、かぎ針を1号小さい物に替えて編んでみました。流行りの袖が短めのデザインだったので、ちびっ子のshi-oでもあんまり気になりませんでした。配色や毛糸を替えて編んでもいいかな?と思ったので、同じ毛糸を色違いで購入してあります。来シーズンに編んでみようかしら??それと何日か前の日記でボヤいていたコットン糸ですが、柳家さんがポイント10倍だったので購入してしまいました。2色で5玉ずつです。一応子供物を編むつもりなので、5番と11番を購入。11番はshi-oがすでに狙っています。(笑)編めるのはいつになるか分かりませんが、育児の暇をみながら編んでいければなぁなんて思ってます。この糸も光沢があってキレイ~。自分の物もなんか編んでみたくなるな感じの糸でした。
March 14, 2008
コメント(2)

私用のマフラー完成写真UP後、動きがなかったあみあみ日記ですが。(苦笑)それなりに編み編みしておりますよ。お友達のお子ちゃま用にケープとキャスケットを編んだのですが、渡す当日の朝になってやっと完成させたので写真を撮らずにラッピングしちゃったのよね~。失敗しちゃったわね。その後間に合わなかったら大変と思って早速ベビードレスに取り掛かったのですが・・・。shi-oの幼稚園グッズの縫い縫いもしなくちゃいけないなぁ、なんてお道具袋と上靴入れ・体操着入れに絵本袋を完成させたまでは良かったんだけど・・・。その後にあった幼稚園の説明会&1日入園でショックな事があり、意気消沈。必ず何かしら係になる事は分かっていたのですが、妊婦さんは優先的に選べるって保護者会の説明書にはちゃんと書いてあったのに、出産予定日だけ聞かれてハイ、お終いって感じだったのよ。何か変な感じだなぁって思ってたんだけど、いざ係決めってなったら優先へったくれもあったもんじゃない!!じゃんけんで有無を言わさずで決められてしまってね。じゃんけんする前に納得いかなかったから、係決めの説明用紙には妊婦は優先的に云々って書いてありますけどどうなるのですか?って質問したら、産み月は考慮しますけどそれ以外は・・・なんて言うのよ!!生後半年も経たない赤子抱えて、運動会の係をする事になってしまいました他のクラスのママさんに聞いたら、「えそんなコト言われたの~?」って言われてね。ウチに帰ってきてshi-oより1コ上の同じ幼稚園に通うママさんにも同じ話したら、「今年から変わったのかしらねぇ。」なんて言われたのよ。どうも今回当たった進行役の昨年度役員さんが悪かったみたいね・・・。来年に期待しよう。(って今から来年期待してどうするの?って感じよね。)この件があってから、幼稚園グッズからちょっと現実逃避しちゃったわ。なもんで、この土日から早速やろうって意気込んでたのに、この風邪しかも月曜にはshi-oまで発熱。風邪を引いてからなんとなく体がだるくって、夕方になるとご飯も作る気力がなくなるもんだから、お昼ご飯の片付けしながら夕ご飯の準備したりしてるし。夜も12時まで起きてるのが限界なのよね。幼稚園グッズの方は体調の方が良くなってくるのを待って、になりそうです。後はお弁当袋・コップ袋・防災頭巾入れにスティック袋だから、何とかなるかな?名前付けはダンナ休みの日にでも一緒にするとしよう。それくらいしてもらわないとね。でもって編み編みの方ですが、ベビードレスはこんな感じになっています。 ハマナカポーム〈無垢綿〉クロッシェ 参考図書はコチラでも家族揃って風邪ひきさんの我が家。風邪菌蔓延している中、ベビさんのモノを編むのはいかがなモノかと考えて、月曜からコチラを編み編み中。 プチグラニーバック ハマナカ亜麻糸 参考図書はコチラこっちのバッグの方は何も考えずに編み編みできるのでなるべく早く編み上げて、ベビードレスの続きに取り掛かりたいなぁと思っています。あ、その前に幼稚園グッズも作らなくちゃね。妊婦でやるコトいっぱいって、意外に大変です。
March 12, 2008
コメント(2)
昨夜は大変でしたよ。shi-oに夕ご飯食べさせて早めに布団に押し込んだまでは良かったんだけどね。体調が悪いのと、薬のおかげで早めに寝息をたて始めたんだけど、何度も何度も咳き込んでその度に目を覚ましては、「暑っちぃ」だの「のど渇いた~」だの挙句の果てにはワケの分からない泣き言言う始末。その度に泣いて起きるもんだから、余計に咳き込んで寝れなくなるの悪循環でね~。昨夜は9時過ぎに帰ってきたダンナ。shi-oが目を覚ます度に構いたいもんだから、ちょっかいだしてね・・・。最後には「おかあさんは隣で寝て!パパあっち!!」と隣の部屋のソファを指差されて、ションボリしてましたよ。体調の悪い時に構うからだよ~って言っておきましたけどね。一晩寝たら熱の方は下がったようで、平熱よりちょっと高いかな?ぐらいになっていました。それでも少しだるかったのか、朝ご飯は食パンかお粥か?と聞くとお粥を選択。いつもよりかなり少なめの朝ご飯を何とか完食させ、薬を飲ませたら再度お布団に押し込んでおきました。天気が良かったので「今日はお外で遊べる?」なんて聞いてきたりしたけど、今日はムリ!!の一言でおしまいです。その内薬が効いてきたのか、やっぱり本調子じゃないのか本格的に寝てましたけどね。12時過ぎに起きてきたけど食欲もあまりないらしく、お腹空いた~と言わないshi-o。こっちから食パン食べるか、それともまたお粥にするか聞いてようやく食パンを食べ始めました。14時くらいに電話が鳴って、セールス電話か間違い電話か?と思って出たら、実家の母。ここしばらく連絡してなかったから・・・ですって。双方の近況を報告して、私の出産の事やら実弟の転職の話などをして電話を切りました。いつもだったら私も!私も!!と電話に出たがるのに、今日は電話を切った後におずおずと近寄ってきてね。誰に電話かけたの?だって。(笑)かけたんじゃなくてかかってきたんだよ、○○のおばあちゃんからだったよ。って言うとふ~んだって。本調子じゃないとこうも違う反応するのね。今は1日中ゴロゴロしてて少し元気を取り戻したみたいで、教育テレビをニコニコしながら見てます。こうなってくると夜が心配なのよね~。変に体力余っちゃって、寝てくれなかったりしたらどうしよう・・・今日もお風呂は様子見で、早めにご飯食べさせて薬で寝させてしまえ!と企んでいますが、どうなる事やら。お外では風邪知らずのお友達の遊ぶ声が聞こえてきます。もうじき引っ越してしまうお友達もいるので、今週はいっぱい遊びたかったのになぁ。早く完治しますように!!
March 11, 2008
コメント(0)
土曜日に32週の妊婦健診に行ってきました。前夜なんとなく寒気を感じたのですが、NSTもある事だしと思って土曜出勤は断ってもらってあったので多少の事は大丈夫かな?なんて思っていたのですが、甘かったようです。土曜の朝、体がだるかったので熱を測ったら37.6℃。微妙ですな。以前産院で処方してもらってあった頭痛薬が熱にも効くはずと思って確認したら、大丈夫なので服用。shi-oはまだ咳してるのでダンナとお留守番してもらって私だけ・・・とも考えたのですが、薬飲んで運転して眠くなってもと思ったのと、shi-oがどうしても一緒に行く!と言い張ったので車で待っているようにと約束してマスクをさせて一緒に行ってきました。ダンナ久し振りに一緒の妊婦健診。最初にエコーしてくれるようだったら一緒に見たいような事を言っていたので受付で確認すると、機械の順番があるので診察の順番になってみないと・・・と言われてしまいました。とりあえず名前が呼ばれるまでは待合室で待って、先にエコーだったら一緒に見ようってなったのですが、NSTが先になっちゃってね・・・。結局エコーは見られずじまい。でもダンナよりshi-oの方が一緒に赤ちゃん見たかった~って大泣きしてましたけどね。(笑)経過は順調でした。また2週間後に健診を受けてその2週間後には10ヶ月になるので、その時に帝王切開か普通分娩か決定になるそうです。薬を飲んでから出かけたせいか、帰宅する頃にはだいぶ楽になっていた私。こんな事だったら真っ直ぐ帰宅しないで、洗剤やらシャンプーやら買ってからでも良かったかな?なんて一瞬思ったのですが、食欲もなかったので念のため帰宅後すぐに横になりました。ふと目を覚ますともう2時過ぎ。やけに静かだなぁと思って回りを見たら、shi-oは隣の布団でやっぱりお昼寝中。ダンナも隣の部屋のソファで昼寝。お昼ご飯はパンとかで適当に済ませた感じでした。本当は洗濯物を取り込みたかったんだけど、どうにも体がだるくってね。もう一度熱を測ったら38.9℃!!?えっ!こんなに熱出てるの?もしかしてインフルエンザ?!とちと呆然。洗濯物はダンナが起きてからお願いしよう・・・ともう一度布団にもぐりこんで様子を見ていました。なかなか起きる気配がないダンナ。このまま干しておくとまた洗濯物が湿っちゃうし、と思って重たい腰(本当に重くて痛かった!!)を上げて取り込んだのが4時ちょっと前。畳む気力がなかったので、ハンガーのまま取り込んで室内干しスタイルにして終了です。5時近くになってようやく起きたダンナに、夜ご飯は作れそうもないので何か買ってきてと頼みもう一度薬を飲んで寝る事にしました。バタバタと気配を感じて目を覚ますと、ようやく買い物に出かけるダンナ。ダンナだけかと思ったらshi-oも一緒に行くつもりらしく上着を着込んでましたよ。咳してるshi-oをわざわざ寒い夕方に連れ出さなくても・・・と思ったけど、口に出して泣かれると言い聞かせる気力もないので断念。朝から何も食べていなかったので、お粥か食パンを買ってきてとお願いしましたよ。お粥くらいご飯があるなら自分で作れば?みたいな事を言ってましたけど、冷凍したご飯しかない!と言って送り出しました。どれくらい熱があるか言っても分かってくれないだろうと思って何も言わないでおいたのですが、言ってあっても同じ反応をした事でしょう。そんなダンナに今後も期待はしないでおこう!と思った瞬間でした。薬が効いている間は熱も下がってだいぶ楽になったのですが、効き目がなくなると途端に熱が上がってトイレに起きるのも一苦労。あっちこっちが痛くってね。アレコレお願いするもの面倒なので家事も放棄して、ずーーっと寝て過ごしました。夜中に2・3度目を覚ますと汗でびっしょりだったので、その度に着替える事に。日曜の朝には37℃前半まで熱が下がったので、インフルエンザではなかったのかな?と一安心しましたよ。だいぶ楽になったとはいえ節々がまだ痛むし、起き上がって動くにはまだまだ一苦労な感じだったので、日曜なのをイイ事にこの日も家事放棄。1日寝て過ごしましたとさ。今日になってようやく調子が戻ったかな?なんて思っていましたが、そうでもないようで朝ご飯にパンと牛乳を飲んだら吐き気がして戻してしまいました。と思ったらshi-oも37.7℃で発熱です。パジャマに着替えさせて布団に押し込んできました。咳がずっと続いていて医者に処方してもらってある薬があるので、明日まで様子を見る事にします。明日になっても熱があったら、もう一度小児科連れて行かなくちゃ。明日は先日受けられなかった尿検査の予備日でしたが、延期決定ですね。先程、保健センターに電話連絡しておきました。自分の病気もツライですが、子供の病気もツライですね。早く良くなって欲しいモノです。
March 10, 2008
コメント(2)
![]()
かな~り気になっている糸があります。ハマナカ 2008新作春夏糸【ティティクロッシェ】コレなのですが・・・。かぎ針専用糸、コレはかぎ針オンリーな私にもですな。しかし2~3号針って、手が遅くてきつい私からみたらちょっとネックになります。しかも仕様をしっかり見て検討しようにも、新作糸なのであまり情報がないし、展示会などに行った人のブログを見つけたので読んでみたら、かなり好印象な糸のようで欲しくなるばかり。でも4月には2人目産まれるしshi-oも幼稚園に入るし、編み物している時間取れるかな~?なんてちょっと心配にもなるし・・・。で、まだ購入には踏み切れていません。色もいっぱいあるのでどれを選んだらいいか、ってのも悩みどころの一つなのよね~。登録しているアンケートサイトがあるんだけど、今ならポイントを楽天ポイントに交換すると1.5倍(7月末までだっけ?)ってキャンペーンをやっているので、2月に交換申し込みをしたから、3月末にはそのポイントが反映されるはず。そしたら思い切って購入してみようかな?なんて考えてます。でも何作るかがまた問題よね・・・。皆さんだったらこのコットン糸で何編みますか?
March 7, 2008
コメント(2)
今日は市の3歳児健診でした。3歳児健診って言っても、shi-oもう3歳6ヶ月になるとこですがな。そういえば1歳半健診も1歳8ヶ月だったっけ・・・なんて思い出したりして。こういうのってやっぱり後手後手になるのよね。(笑)でもって一昨日寒い中外遊びをしたshi-oは、昨日の朝から咳がゴホゴホひどくってね~。尿検査もあるから前日はお風呂にしっかり入って、おまたもキレイに洗いましょうってあったのにお風呂に入れる事ができず。しかも今朝になってお腹の調子が悪いらしく、尿検査は見送ってみました。そうしたら来週の火曜日に今度はちょっと遠い保健センターまで持ってこいって・・・!お~い、私のお腹見てなんとも思わないんかい、って思っちゃったわよ。内科検診やら歯科検診は問題ナシだったのですが、身長体重が標準よりちと小さい。両親とも小さいからあんまり大きくはならないだろうと思っていましたが、やっぱり専門医の診察を1度受けた方が・・・なんて言われちゃったわよ。私達の頃は小さければ小さいで仕方ない、だったと思うんだけどね。これで専門医に診てもらって、将来身長が高くなるんだったら診てもらった方が良いとは思うんだけどね。健康だから様子を見ましょうってなるんだと思うんだけどさ~。咳は昨日ほどではなくなったんだけどやっぱり風邪のぶり返しなのか、ちょっと朝から元気がないshi-o。昨夜の夕飯を結構残してしまったので、朝起きぬけの一言目が「お腹空いた」だったのよ。(笑)洗濯機だけセットして慌ててリクエストのおにぎり作ったのに、食べる段階になったら眠いzzzってまた寝ちゃうってどういうコトですか??布団で2度寝されちゃうと困るので、ソファに追いやって寝かせましたけどね。30分もしない内に起きたけど、今度は体が暑い~だって。良く見たら頭や背中に汗かいてましたよ。もしかして発熱?!と思って計ってみると、36.8℃とか36.9℃とかって微妙な数字。下着から全部着替えさせて一息ついたら、お腹が空いていたのを思い出したらしくおにぎり食べてましたよ。そしたらちょっと元気になったみたいでした。3歳児健診も自分から行く!と言ったので連れて行きましたが、最後の方には疲れてしまったらしく椅子に座ったまま寝てましたよ。無理矢理起こして帰ってきたのですが、ちゃんと大人しく待ってられたら帰りにコンビニでおやつ買ってあげる!と昨夜約束したのをしっかり覚えていたようで・・・。(苦笑)しっかりコンビニでビスケット買わされましたよ。そういうコトは覚えていなくてもいいのになぁ。(笑)
March 7, 2008
コメント(2)

あみあみも何とか頑張っていますよ~。shi-oのセーターも失敗もありましたが、編みあがっています。今は2月中旬に久し振りに会う予定の友達のお子に、ケープを編み編みしています。身頃は編みあがって、フードを半分くらいまで編んだのですが、増やし目を忘れていた事が判明。解いて編み直すか、何とかごまかしちゃうか悩んでいます。(笑)今日はちょっと前に完成させた私用のマフラーの写真。 このマフラー、中央にいくほどモチーフが小さくなっています。編み続けていくうちに、だんだん糸を引く手が強くなってしまったようです。(笑)半分くらい編み進めて気がついたので、徐々にゆるめて最後のモチーフの大きさを何とか合わせてみました。巻いてしまえば分からないだろうから、多分OKでしょう。(爆)しかし最近寒すぎるので、shi-oを外遊びに連れて行っていません。故に着ける機会がほとんどありません。ちょっと前に日中ベランダが暖かかったから・・と思って外遊びに連れて行ったのですが、夜になって寒気がするな?と思ったら微熱でしたが熱がありました。妊婦にとってこの冬の寒さはかなり堪えるようです。油断は禁物ですね。この冬は大人しくウチの中で、編み物しながら過ごしてみようと思っています。参考図書:かぎ針のおしゃれ雑貨(前回と同様)使用毛糸:ウイスター ベビーベビー(アイボリー)ウイスター ふわわ(ブルー系)
February 9, 2008
コメント(0)
今日は28週の妊婦健診でした。でも朝寝坊しちゃってね。朝からバタバタしちゃいましたよ。というのも昨夜の夜中にshi-oが咳き込み嘔吐しちゃったんですよ。日中は元気に咳もせずに元気に遊んでいるのですが、夜寝るとかならず2・3回咳き込むっていうのが随分続いていてね。12月に医者にかかって以来ずっとだからかなり長期間になってきているので、さすがに医者に行って余計な風邪菌をもらってくるとイケナイなんて言ってられないなぁ・・・なんて思い始めていた矢先だったんです。耳鼻科に行こうか小児科に行こうかって悩んでいるトコロでした。そんな時に咳き込み嘔吐でしょ。そんなこんなで妊婦健診で出かけたついでに、一緒に小児科まで行ってしまおうって決心したワケですよ。色々考えていたらその後なかなか寝付けなくなってしまい、朝寝坊ってワケです。(笑)昨夜のコトがあったので洗濯物がいつもより多い!しかも土曜からは雪だの雨だのってって言っているので、洗濯物は今日中にしなくちゃいけない。ならついでにシーツや枕カバーもってなってしまって、出かける前に3回も洗濯機を回す羽目になってしまいました。おかげで朝ご飯も食べる時間がなくってね。それが幸いしたのか今日の妊婦健診の尿検査もまったく問題ナシでした。(笑)しかし腹部エコーの時ちょっとドキドキする出来事があったのです。エコーの前にいつも心音を確認するのですが、今日はいつもより長めに聞いている感じがします。そしてエコーになったのですが、いつもは女性の技師の方が診てくれるハズなのに今日に限って少し待たされてね。そしたらいきなり、いつもは最後に問診だけする先生が来るじゃないですかこの時点では尿検査の結果も知らなかったので、かなりドキドキしちゃってましたよ。shi-oの妊婦健診の時には、医師が診てくれたコトなんてなかったのに・・・。頭の断面や(コレはいつも見せてくれます)腹部の断面(shi-oの時は見せてもらったけど、今回の妊娠では初めて)それから推定体重や心臓などの内臓の様子です。そういえば推定体重もshi-oの時は毎回測定されてたけど今回はコレが初めてでしたし、内臓の様子もshi-oの時は何も言われなかったような気がします。目立った奇形などはないようですね(コレ先生が言った言葉そのままです)、性別は以前の健診の時に言われましたか?とか言われ、「多分女の子だろうって言われてます」って返事をしたら、私も多分そうだと思います、でも違ってたらごめんなさいね~と言われました。経産婦とはいえ、高齢出産一歩手前なので医師のエコー診察があったのでしょうか?それともshi-oの時とは診察方針が変わっただけなのかなとにかく変わったコトだらけだったので、内心かなりドキドキしてました。医師の問診の前にも少し待たされ、その時に母子手帳を確認して尿検査は問題なかったのを確認して一安心したのでした。問診でも特に問題ないですねとなり、妊婦健診終了となりました~。あぁ、良かった良かった。支払いを済ませ(そういえば診察料、shi-oの時より高くなった気がするわ)産院を出たのが11:10過ぎ。12時10分前に小児科の受付を済ませなければ、午後からの診察は4時までお預け~になってしまうので、ちょっと焦り気味で小児科へ。何とか午前最後の診察に滑り込み出来ました。前回診てもらってからずっと夜中の咳が続いているコトを話すと、1週間分の薬を処方してもらいました。今回の薬を飲みきっても症状が続くようだったら、もう一回診察に来てくださいねと釘を刺されてしまいましたよ。風邪は万病の元っていいますからね。朝ご飯食べずに動き回っていたので、さすがにお腹ペコペコになってしまった私。でもshi-oは朝ご飯しっかり食べたのでウチに帰ってア○パ○マ○観たい!って始まっちゃってね・・・でもウチに帰ってもご飯がないのだよ。最近ダンナちゃんが良く食べるので、夜に炊くご飯の量増やしたのに、増やした分もしっかり食べるのよ。朝起きて、いざご飯食べよう!って思ったらご飯の量がshi-oの分にも足りないかな?って思うくらい少なくってね今朝もそんな感じだったからおにぎりにして、娘に全部食べさせちゃったのよね。ア○パ○マ○~って騒ぐshi-oを尻目に、近所のショッピングモールに寄ってお昼ご飯を済ませて帰ってきました。帰ってきたらどうもshi-oの咳の回数が増えている気がします。小児科午前最後とはいえ患者さんがまったく居なかったワケでもないし、ショッピングモールでも人がいっぱい居たからどこからか風邪菌もらってきたかしら?今夜はお風呂もお休みさせて、早くに寝かせようと思っていたら、私も何だか喉が痛いかも?な感じです。本格的に風邪になる前に早く治しておかなくちゃ
February 8, 2008
コメント(0)
気がついたらもう8ヶ月に入っていました。てっきり今週末で8ヶ月になると思い込んでいたので、ちょっとびっくりしてしまいました。通りで明日が妊婦健診なワケです。(笑)最近お腹の出っ張りも大きくなってきて1人でお風呂入るのも大変なのですが、平日は相変わらず残業続きのダンナちゃんなので、shi-oも一緒に入れています。お風呂は好きなので大変助かっていますが、洗髪をして流すのが一苦労でね・・・。ダンナちゃんは抱き上げて仰向けになるようにして流しているようですが、さすがに抱っこはツライので立たせたまま顔を上にあげさせて流すようにしています。でも顔の上げが足りないshi-o。いつも顔にかかってしまって半泣きです。昨夜は何度言ってもすぐ頭を戻してしまうので、そのまま流してしまい大泣きされてしまいました。まぁ仕方ないんですけどね。でも顔を拭いてしまえば元通りで、ご機嫌で遊んでいましたよ。お風呂といえば上がる前に数を数えさせますよね。ちょっと前まで”7”がどうしても抜けてしまうので、”シチ”と言わずに”ナナ”と言うようにすればちゃんと言えるかな?と試していました。が、いつの間にか”シチ”でちゃんと数えられるようになっていました。初めてちゃんと数えられた時に頭をイイコイイコって撫でてあげたのですが、それからナデナデが習慣になっちゃったようで。(笑)それはいいのですが、昨夜はふざけててなかなかちゃんと数えてくれなくてね。こっちがのぼせてしまいそうだったので、先に出ちゃうよと言って湯船から上がってしまったらようやく数えてくれました。でもふざけた態度がよろしくなかったので、頭を撫でるのはやめときました。そしたらそれがかなり堪えたらしく、グズグズし始めてね~。仕方ないのでもう一回数えてもらって、頭ナデナデしたらようやくご機嫌直してくれましたけどね。最近ちょっとした事で、すぐグズグズしちゃうshi-o。これも赤ちゃん返りの一種でしょうか??まぁ今のウチに赤ちゃん返りしておいてもらって、産まれたらお姉ちゃん振りを発揮してくれたら一番イイんですけどね。そうはうまくいかないんだろうなぁ・・・。(笑)
February 6, 2008
コメント(0)

私用の帽子です。 編み図はshi-o用の帽子と同じ物で、かぎ針を本と同じサイズにしただけです。でもこの帽子の方が後から編んだだけあって、なんとなくキレイに仕上がった気がします。(笑)本当はキャスケットとか編んでみたかったんだけど、かぎ針で気に入った編み図がなかなか見つからない!ので毛糸を変えてshi-oとお揃いshi-oはお揃いがお気に召したようで、「おかあさんと一緒」と喜んでくれてます。ちょっと失敗したかなと思う点が1つ。編み図の通りに耳あてをつけると、耳あてが少し前にきてしまうような感じがするの。また編むかは謎だけど、今度編む時は耳あての位置調整してみようと思います。編み方は初心者の私にも簡単にできたと思うので量産はできそうだけど、同じ形の帽子ばっかり増えちゃってもね~。オススメのかぎ針で編む帽子の本、あったら教えて欲しいです参考図書:かぎ針のおしゃれ雑貨使用毛糸:ウイスター ままあむ グレーそうそう、shi-o用のセーターの謎が解けました。初歩の初歩から分かっていなかったようですセーター編み始める前にこの本 を買っておけば良かった・・・と後悔しきりです。でも編み直すにはもう遅すぎるし、解く勇気も気力もないのでこのまま完成させるつもりこのshi-o用セーターは気に入っているので、また来シーズンにチャレンジしてみようと思っています。日記のコメントのみ、楽天ユーザー以外のコメント受け付けるように設定し直してみました。自分でコメントレスさえできないのは不便だし、せっかくコメントしてくださった方にお返事できないのはさみしいので・・・。変な書き込みは気づきしだい地道に削除する事にします。
January 26, 2008
コメント(2)
本日は妊婦健診昨日からの強風が続いていますが、晴れて健診日和となりました。前回の健診で尿糖が少し出ていると言われ、今日の健診まで悶々としながら2週間過ごしてきました。朝ご飯が影響したりするから控えめにねと言われていたので、本当に控えめにして行ってきましたよ。そのおかげか、今日は異常ナシで気持ちよく帰ってこれました。性別はやっぱり女の子かな~?とのコト。shi-oは毎日のように「おチ○チ○ついてない方がイイ」と豪語していますので、念願かなったりです妊娠初期の頃は「おチ○チ○ついてるのがイイ」とかなんとか言ってたんだけどね。>娘ちゃん。今日は久し振りに院長先生の問診で、体重はつわりで結構減ったんだよね、でも戻っちゃったんだね~と明るく言われてしまいましたよ最後に戻り過ぎないようにねって、釘も刺されちゃいました。健診後お決まりになってしまったshi-oとの外食コース、今日も行ってしまいました。スパゲッティが食べたい!と言うので、病院近くのイタリアンにしました。前に行って最近shi-oもいっぱい食べるしなぁと思って大盛りを頼んだら、本当に大盛り過ぎて食べ切れなかったお店なので、今日は普通にして足りなかったらデザート食べようねってしたんですが・・・。普通でも多かったですよ。急にドリアが食べたいなぁって思ってドリアに変更したんだけど、ドリアも多くってかなりビックリ。デザートいらないなって思ったんだけど、shi-oは食べるって聞かなかったのでアイスを1つだけ頼んだんだけど、やっぱりお腹いっぱいだったみたいで半分でごちそうさましてましたよ。残りは私の胃袋へ。体重管理しっかりしなきゃなのに帰宅後のんびりしたので、これからshi-oのセーターの続きでも編もうと思っています。袖と身頃が編みあがったので、鎖とじでつなぎ合わせているのですが・・・。なかなか思ったようにいかないんですよね~。長編みのセーターなんですが、立ち上がりの鎖編みの所、どうしても穴が見えてしまうんですよ。これってこういうモノなのと悩んでいます。これでいいのかなぁ??
January 25, 2008
コメント(0)
ダンナちゃん、月曜から出張中です。東京と近場の出張なんだけど、31日までとちょっと長めです。間に土日が入りますが、土曜の出勤は決定。日曜はお休みのようでいったん帰ってきますが、土曜の夜の帰宅は遅い時間になるでしょう。本当は月曜の朝早く駅まで送って行く予定でしたが、どうも私が時間を30分遅く勘違いしていたらしく、自分でバスで行くよと6時前に出て行きました。前日の夜、時間があやふやだったから何度も確認しようと思ったのですが、ダンナちゃんが早くに寝ちゃってね・・・。聞くに聞けなかったのよ。あぁ失敗って思ったけど、妊婦だからそんなにムリしなくてもイイんじゃない?なんて思ったりして。ただ約束したのに起きれなかったのは悪いと思ったので、玄関で見送りしましたとさ。で、今日で出張3日目になりますが、一度も連絡がありません。予想はしていましたが、一応7ヶ月の妊婦さんなんだからもう少し心配してくれても・・・なんて思ってしまいます。ちょっとだけ気分なので、一番近くのユ○ワヤにでも、毛糸を物色しに行こうかと企んでいますが、近くとは言っても車で25キロも運転しなきゃいけないのよね~。JRで行こうかとも考えていますが、shi-o3歳連れとなるとちとツライかも?!なんて躊躇しちゃってるのも事実。もう少し暖かかったら確実に行ってると思うんだけど、先週からまたガツンと寒くなっていて今週も引き続き寒いし、今日はなんて行っても雨降り。金曜には妊婦健診があるので、その時何もなかったら行ってみようかな?なんて思ってます。そうそう、先週の土曜にお義父さんのトコロにお義姉さん母子と集まったんだけどね。知らない内にお義父さん、人工透析を受ける事になっていました。実はお義父さん結構な病気持ちなんですよ。糖尿病にはじまって、脳梗塞からくる半身麻痺、私達の結婚前には肺に水が溜まったとかで入院していたし、その時には心筋梗塞もちょっとあったらしいの。人工透析は1年位前から勧められていたんですって。それを今まで放置してあったもんだから病状が進んでしまって、透析も始まったら週に3回もしなきゃいけないんですって。今は車で1時間半の所に一人暮らしをしているお義父さん。でも、いずれは同居しなきゃいけないかもなんて心配しているのは私だけなんですよ。ダンナちゃんもお義父さん自身もそんなコト露ほども思ってないらしく・・・。お義姉さんも母子家庭だから、そんなコト考えてないだろうしなぁ。いざって時はどうするんだろうってヤキモキしてるのは、私だけかもしれません。(お義姉さんはちゃんと考えてくれているでしょうけど、ダンナちゃんはきっと本当に何も考えてないと思います。)私の2人目妊娠だって、ダンナちゃんから全然報告してくれなくってね。お義姉さんから電話がたまたまあって、その時に最近どう?なんて聞いてくれたからツワリがひどくって・・・ってついつい私が口を滑らして報告ってなったのよ。北海道のお義母さんにだって、お義姉さんから連絡してくれたのよ。それを知ったお義母さんから大量にジンギスカンが送られてきたりして。お礼の電話はかけてもらったけど、その時だって自分から2人目できたよなんて一言も言わないのよ。お義母さんからおめでとうなんて言われてたみたいだけどね。その後こんな話したよとかは何も言ってこなかったし・・・。うーーん、また愚痴になっちゃったわね。さして不満なんてないって常日頃思ってるけど、やっぱり字にしてみると思う事って色々あるのねなんて考えちゃったりしてます。(笑)
January 23, 2008
コメント(0)
以前は1年に1回くらいの頻度で携帯機種変してたのですが・・・。shi-o出産後の4月だったかな?くらいに変えて以来、ずーっと変えてなかったワケですよ。そんなに使用頻度が高かったワケでもないし、電池もなかなか劣化しなかったしね。でも飽きてきたし、最近はFOMAが主流でmovaも新機種は出ないみたいだし・・・おサイフケータイも使ってみたいかな??なんて思い切って変えてみましたよ。ナンバーポータビリティ制度が導入されて、ソフトバンクにユーザーが流れているようなウワサを良く聞きますが、私は高校時代からの友人がドコモショップに勤めているので、もちろんドコモの携帯です。でもって新携帯はコチラ。アフィリはまったく関係ありませんが、画像があったので。(笑)色もコチラです。たまには変わった色もいいかな?なんて思いまして。友人には何度もこの色でいいのか?と念押しされましたが。(笑)料金は新プラン移行になっているので、本体料金かなりバカ高です。だって5万超ですよ~。以前はカードで購入すると割高になっていたような記憶があるのですが、今ではぜーんぶ月々の携帯の使用料金と一緒に引き落としにしますねってサービスのようですね。しかも計算したら普通の電化製品と違って、分割にしても手数料も加算されていないようです携帯会社も必死ですね。本体料金が高くなったせいか、有料保障制度も復活。内容は以前とはかなり変わっているようですが、これから第2子も産まれる予定ですし、shi-oもまだまだ携帯には興味津々なお年頃。いつ壊されて泣く事になるか、分からないので一応入っておきましたよ。それにしても月々の基本使用量が2000円切ったのね・・・。なんて感心してしまったわ。その分本体代が一緒に引き落としされるから、金額的にはほとんど変わらない気がするけどね。実弟も一緒に機種変しましたよ。今までの携帯2年くらい使っていたようですが、電池の劣化がかなり早かったようで最近はフルで充電してもメールを1通受け取ってしまうと電池切れになってしまうと嘆いていました。やっと安心して携帯が使えますね。しかし30歳過ぎて独身の実弟。5万の携帯代を現金で払っていましたよ。いいなぁ、独身貴族って
January 21, 2008
コメント(2)

日記のコメントレスが遅れています。というのも、最近変なコメントなどが多いので楽天ブログ外を受け付けないように設定したのですが・・・。レスをしようとログインしていざ書き込みボタンを押すと、ログインが切れていてユーザー以外のコメントはできませんってなっちゃうのよね~。ヘルプにも相談してみたけど、再現性はないとの事。こっちのPCの方が原因みたいだから、ブラウザを変えてみるとかしかないみたいだけどね。ブラウザ変えてまで・・・って気もするので、何とかこのままやってみたいと思います。原因が分かればいいのですが、当分PCも買い換える予定もないのでこのままレスできない可能性もあります。(ダンナちゃんに聞けばいいのですが、ブログしてるのはヒミツなもんで。(笑))お返事は直接ブログにお邪魔してさせていただきますねあみあみの方はshi-oのセーターを続行中であります。前身頃と片袖は編み終わったので、もう1つ袖を編んでる途中一番時間がかかりそうな後身頃を一番後回しにしてしまいました。編み終わったパーツを接いでから、フードとふち編みをするようになるので今週中には完成するかしらなので、今日も年末に作った物をご披露 shi-oの帽子です。案外気に入っているようですが、何せ大人用の編み図を参考にかぎ針を細くしただけなので、結構大きいみたいです。ピンクの毛糸に白いポンポンがついてるのが本人曰く「可愛ぃ~」そうです。(笑)今度はキャスケットタイプも編んでみたいのですが、かぎ針の編み図が見つからなくて・・・どこかにいい本ないかしらね?あったらぜひ教えてくださいでもテーマも設定してないから、見に来てくれるお友達も限定されちゃうし・・・。テーマでもつけてみるか参考図書は前回と同じ。使用毛糸:ウイスター ままあむPOP(コーラルピンク)
January 21, 2008
コメント(2)

あみあみ日記です。年末から始めた編み物。12月中にいくつか仕上げたのですが、今回は一番最初に作ったマフラーのご紹介です。shi-o用のマフラーです。曇りの日に撮った写真とはいえ、それにしても暗い画像ですね。何を作って欲しい と聞いたら、「マフラー」と元気良く返事をしてくれたので頑張ってみました。学生時代に何度かかじったコトのある編み物ですが、まだまだ初心者の域を越えていない私の編み物歴。手軽だろうからとかぎ針にしてみましたが、かぎ針で真っ直ぐ編むのにかなり苦手意識があってね・・・。モチーフつなぎなら何とかなるかしら?と近くの手芸センターが20%OFFをしてたので、本と毛糸を物色してきました。最初なんだからと思って毛糸も指定の物を選んできたわよ。(笑)白い毛糸は編みやすくて良かったんだけど、色を変えて編んだピンクの毛糸が編み目が見えなくて苦労したわ。この後shi-oと私の帽子を1つずつ、私のマフラーを1本編んでようやく分かったんだけど、編み図を確認したら目を拾うんじゃなくって束ですくって編むようになってたわ。こっちの方が断然編みやすかったわね。帽子とマフラーの画像もあるんだけど、こっちは後日。小出しにしておかないと、年明けから完成したのがshi-oリクエストのマフラー1本だけなんだもの。今編みかけのがひざ掛け2つとshi-o用のセーターです。友達の赤ちゃん用にモチーフつなぎのケープも編んでいたんだけど、こっちは1段目編みつなげて、2段目に取り掛かっていたら1段目の編みつなぎの間違いに気がついてね・・・。やる気をなくしてしまって、他のにしようと止めてしましました。shi-oのセーターなんて3度も編み直してるのよ。最初10段目まで編んで、作り目がキツイのが気に入らなくて全部ほどき。2回目なんてやっぱり10段目まで編んで、4段目に半目しか拾えてない箇所を発見泣く泣くそこまで解いたわよ。3回目にしてようやく10段目以降に編み進める事ができました。ほとんど長編みのセーターなので、編み始めると早いんだけど何しろ初心者なので1段ごとに編み図を確認しながら編んでます。プレゼント用のも早く取り掛からなくちゃ参考図書:かぎ針のおしゃれ雑貨使用毛糸:ウイスター ファミリエ(生成り) ウイスター ジュエルファー(オールドローズ)
January 17, 2008
コメント(1)
昨夜のあみあみ日記消えてます何日か前から楽天リサーチもシステムエラーで1問目以降から答えられなくなっていました。その件で問い合わせした所、cookieが邪魔しているかも?という回答だったので試したら、エラーが出ませんでした。もしかしたらと思ってこっちの方もcookieを削除したら、日記UPされるじゃないですかしばらくの間、日記更新する前にはcookieを削除してみようと思いました。昨夜書いた日記はまた後で・・・という事にして、ダンナのコトを書いてみたいと思います。9月後半から仕事が忙しくなって、ずっと残業続きのダンナちゃん。年末も30日まで仕事、年始も4日から仕事でずっと忙しそうです。昨夜も遅かったのですが、8時半過ぎからshi-oが「パパ遅いね~」と心配顔。9時を過ぎても帰って来ないし、メールも来ない。ちょっと前にもこういう事があったので、その時には遅くなるようだったらメールくらいしてと怒ってあったのですが、それすら効果がなかったようです。パパが帰ってくるまで待ってると言い張っていたshi-oですが、さすがに10時前にウトウトこんな時間に帰ってこられると反対に嫌だなぁ・・・と思っていたのですが、帰ってくる気配ナシ熟睡した頃を見計らい、布団に運ぶとダンナに何時に帰ってくるの?とメールしてみました。しばらくすると”まだまだ”とだけのメールが返信。普段も言葉がかなり少ないダンナですが、メールもここまでとは・・・という感じです。前日も編み物で夜更かしした私は今夜は早めに寝ようと思っていたので、”寝ちゃってたらごめん。夕飯はお鍋にしたから温めて食べてね。”って返信して、12時まで待ってたんだけど・・・。その後は”了解です”って返事がきただけで音沙汰ナシ。12時過ぎちゃったので編み物もキリの良い所で切り上げて、お布団に入りました。夢うつつで帰ってきたような気配を感じたんだけど、起きる事ができなくてそのまんまにしちゃったわよ。(笑)昨夜遅かったから今朝くらいはゆっくりするのかな?なんて思ってたけど、そんなコトはナイナイ。今朝目を覚ましたら布団にダンナちゃんの気配ナシ。時々布団代わりにしている隣の部屋のソファにも寝ている気配ナシ。トイレに起きたついでに時計を見てみると6時10分前。忙しくなってから、いつも5時過ぎには仕事に出るようになってたけど、今日もいつも通り出勤とは・・・という感じです。一応と思ってカーテンめくってダンナの車を確認しようと思ったら、外が真っ白夜中に雪が降ったようです。寝相が悪くていつも布団から出ているshi-oも、今朝はちゃんと布団に入って寝てるのも納得ですね。そのまま起きて編み物でもしようかな?と一瞬頭を過ぎりましたが、あまりの寒さに断念。(笑)もう一度お布団にもぐりこみました。雪の中を車で出勤したはずのダンナちゃん。ちょっと心配だったので、大丈夫だった?とメールを送ってみましたが、”だいじょうぶ”と全部平がなで返信されてきました。すべてこの調子のダンナちゃん。このまんま2人目産まれてきても大丈夫かなとちょっと心配です。
January 16, 2008
コメント(2)

本日は妊婦健診の日でした。ちょっとだけ早起きして産院へGO!!赤ちゃんは元気で運転中ももこもこと動いていました。何だか元気すぎるみたいで、良く動いています。shi-oの時はそんなに激しく動かなかった記憶があるのですが・・・。そういえばshi-oはお腹にいる間中ほぼ逆子(治ったり逆子になったりで3回転ぐらいしたのよね~)で、産まれる直前の健診で治ってると言われて一安心したのですが、今回のお子はちゃんと頭が下に来ているようです。そのせいか恥骨が痛くてね・・・。起きてしばらくすれば治るのですが、お布団から起きあがる時が一番ツライです。でもって性別は多分女の子かなぁ?と言われました。通りで今回も女の子の名前しか浮かばないもんな、とちょっと感心。shi-oの時は産まれるまで性別聞かなかったのですが、その時も女の子の名前しか考えなかったのよね。(笑)次の健診は2週間後です。今回の健診でちょっと尿に糖が出たようです。朝ご飯にと思って食べたパンが思ったより甘かったからかな?次回は気をつけてみようと思います。で、タイトルの福袋なんですが・・・。帰ってきてしばらくすると電話があって、すぐ届きました♪まずは画像です。 カシミア・ラムウールはこの色が入ってました。この糸は3色あるのでかぶらないか心配だったのですが、持っていない色で良かった~♪しかもこの色、欲しかったのよね。メリノ合細はブルー。ちょっと微妙??お腹の子が男の子だったら嬉しいんだけどね。メロディーモールはコレ。ぬくぬくウオッシャブルは白。編んでね♪ウールはコレかな?モザイク・モヘア、スイングモール、おとぎ話はすべて茶系の糸が入っていました。カシミヤ・ラムウールが一番気になってた色なので、アタリな感じの福袋でした♪ぴえろさんといえば今日の夜9時から、またまた新春初売りセールですね。コラボ毛糸とか多少気になりますが、こっちはスルーできるかな。(笑)セールになっているエンジェルは今後使う予定があるし、カラフル・ラムウールがちょっと気になる・・・。(爆)でも年末から年始にかけて、かなぁ~り毛糸買い込んでるのよね。ホントはスルーと言いたいトコですが、ダンナの帰りが9時より遅いか、明日でも在庫が残ってたらポチっちゃうかもしれないなぁ。
January 11, 2008
コメント(1)
おめでとうございます。すっかり新年が明けてしまってからのご挨拶となってしまいました。ブログもかなぁりサボってしまって・・・。(笑)特に忙しかったとかそういうワケでもなかったのですが、1度サボり癖がついちゃうとねぇ。(爆)お腹の赤ちゃんの方は6ヶ月になって、だいぶ大きくなってきているようで胎動が激しいです。初胎動を5ヶ月の妊婦健診の前日に感じたのですが、健診の翌日にshi-oがわき腹の方だったけど尻餅ついてね・・・。直前まで動いていたのに、胎動を感じなくなりかなり焦りましたよ。でも6ヶ月健診の時は元気に動いていたので大丈夫♪ですね。その時すでに性別分かるようでしたけど、ダンナが産まれるまで聞かない!と言い張るのでとりあえず聞きませんでした。7ヶ月健診は1/11の予定なのですが、その時はダンナ一緒ではないのでその時に聞いておきたいと思っています。それでダンナにはナイショ♪にしておこうっと。(笑)そうそう、ツワリのおかげですっかり遠ざかっていたミシンの方ですが、今もまだ遠ざかっています。お腹が大きくなってきたせいか、あの重いミシンを毎晩引っ張り出すのが億劫に感じてね・・・。でも何か作りたい!!熱が出てしまって、苦手な編み物始めてしまいました。学生の頃などはそれなりにしていたのですが、マフラーとかの直線編みがまっすぐ編めなくてね。どうしてもだんだん広がっていっちゃうのよ。棒針だと何とかまっすぐ編めてたけど、かぎ針が最悪だったのよ。でも今回始めたのはかぎ針編み。まっすぐ編むのは苦手意識があったので、モチーフつなぎの本を参考に編んでます。12月中旬くらいから始めて帽子3つにマフラー2つ編んだけど、何とか見られるかな?って感じです。その内写真を撮ってUPしたいと思っています。今は友達の赤ちゃんにマントをプレゼントしようと思って編んでいますが、1つ1つのモチーフが小さいので苦戦中。時々現実逃避のshi-o用マフラーを編みながら、頑張っています。それが終わったら今度は自分用のひざ掛けでも編んでみよう♪お腹の赤ちゃんの予定日は4/27なのですが、それまでにはベビードレスなども編んでみようと思っています。帝王切開になると思うので早めに編み始めなくちゃ。(どうも帝王切開だと予定日より早めに手術するみたいなのよね)さて長くなりましたが、今日はこの辺で。次は編み物の完成品UPの日記で・・・。(あくまでも予定ですが(笑))
January 3, 2008
コメント(4)
体育の日は明日ですが、今日は住んでいる地域の市民体育祭でした。お天気も良く体育祭日和です。この社宅に住んで3年になりますが、今まで市民体育祭には一度も参加した事がありませんでした。しかし今回はちょうど社宅の当番と重なってしまい・・・。競技には参加しなくてもいいから朝の準備だけ協力してくださいとの話だったので、朝早起きしてもらいダンナだけ行ってもらいました。妊婦の私と昨夜夜更かししたshi-oは自宅で待機です。早くに起きてたもののなかなか動く気力がわかなかった主婦なハズの私は、9時過ぎにようやく重い腰をあげ洗濯機を回し始めました。準備だけのはずなのになかなか帰ってこないなぁと思っていたら、家が鳴ってね。案の定ダンナからでした。行きは荷物を運んだトラックで行ったはいいんだけど帰りの足がないとの事。やっぱり・・・です。すぐに帰れるつもりで迎えに行くと、なかなか帰る素振りを見せないダンナ。よくよく聞いてみると片付けも手伝ってからなんて言い出す始末。そうならそうと電話をかけてきた時に言ってくれれば終わり頃に来たのに!!一回帰ってから出直そうにも、大はしゃぎのshi-oが帰りたがるはずもなく。仕方なく最後までいましたよ。見るだけでしたがそれなりに楽しめましたよ。お昼もお弁当が出たし子供たちにはマックのハッピーセットやおやつまでいただき、飲み物は飲み放題。まぁ毎月払ってる町内会費からの出費との事なので、遠慮なく飲み食いするダンナ。私はというと本調子でもないので、あまり食欲もわかずでしたけどね。とにもかくにもそれなりに楽しんで帰ってきました。が、やっぱりウチに帰るとグッタリ。少しだけ家事を済ませると、かなりの眠気を感じて寝てしまいましたとさ。体は疲れていたんですね~。でもつわりで吐き気を感じる事もなく、良い1日を過ごす事ができました。でも来年参加するかは・・・謎ですね。(笑)
October 7, 2007
コメント(0)
今日初めて知ったのだけど、12週以降が妊婦健診って言うんですってね。今までのはただの健診って事になるのかしら??今日、出産予定日が4月27日に決定しました。ようやく母子手帳を市役所に貰いに行けたよ~。つわりの方は波があるようで、一昨日はラクだったけど昨日は食べる度にトイレに駆け込み、今日は今のトコロ吐き気を感じずに過ごしています。でも今つわりが治まってしまうと、食欲の秋!!イッキに太ってしまいそうで怖いのです。(笑)このままずっと続くのはもっと怖いですよね。体重管理、気をつけよう!!と改めて決心してみました。次回の健診は20日(土)です。今回から腹部のエコーになったので、今度はダンナにも一緒にエコー見て貰おうと思ってます。健診後は車の任意保険の手続きに行ったり、娘と2人で昼食におうどんを食べたり、毎年恒例になっているshi-oの記念写真が出来上がる日だったのでこども写真館に受け取りに行ったりしました。ようやくウチに帰れるぞ~なんてほっとしたのもつかの間、病院に分娩申込書などが入った袋を忘れてしまった事に気づき・・・。今度の健診の時でもいいかな?と一瞬思ったのですが、そういえば「今度の健診の時までに書いてきてくださいね」なんて言われたアンケート用紙もあの中だ!と思い出し、慌てて取りに戻りましたよ。あ~あ、2度手間でした。やっとウチに帰れたと思ったらグッタリしてしまい、夕ご飯は簡単にラーメンにしてしまいました。妊娠中ってこんなに疲れやすかったかしら??なんて思いながら、少しだけなんて横になってたらいつの間にか寝てしまったりと、何かと家族にも迷惑をかけがちですがムリをせずに、多分コレが最後の妊婦ライフになると思うので楽しく頑張りたいと思います。
October 5, 2007
コメント(2)
急に涼しくなりましたね。明日にはやっと晴れるかと思いきや、あまり天気予報はよろしくない模様。お洗濯物が乾かなくて困っています。除湿機の洗濯物乾燥モードをガンガンかけて、1日中フル回転させて何とか乾かしていますけどね。そういえばこの土日に幼稚園の運動会が予定されていて、幼児ルームも『とんがり体操』なるダンス?で参加予定だったのですが・・・。あいにくのお天気で延期、延期。結局微妙なお天気の月曜日に半分、残りは木曜日にという事になってしまいました。幼児ルームのは月曜に終わってしまったので、木曜は行かなくて良くなったんですけどね。土日にやってくれればジジババも見に来る気マンマンだったんですけどね。(笑)『とんがり体操』は母子参加だったのですが、寒かったせいかお腹が痛かったので、shi-oは先生と踊ってもらいました。楽しそうだったんだけど全然踊れてなかったわ。(笑)来年が心配です。ここ数日寒いせいか、下腹部が痛くなる時があります。便秘とかの腹痛とはちょっと違う感じで心配ではあるのですが・・・5日が妊婦健診なので、その時に相談予定。頭痛の事も聞いてみようと思っています。shi-oを妊娠・出産以来ずっとなかった頭痛が、今になって時々痛みを感じるようになってきました。それからお風呂に入ってシャワーを頭からかける時!この時も頭が痛くなります。これはshi-oの時もでしたけどね。shi-oの時はなんとなく聞くのを忘れてしまったんですよ。つわりの方は少し落ち着いてきたのか、トイレに駆け込む回数が減ってきています。でも食欲がありません。何を食べたいのか分からないのよね・・・どうやら乳製品がダメみたいで、すこしでも食べると気持ち悪くなってしまいます。後どれくらいしたら治まるのかしら・・・?
October 3, 2007
コメント(2)
つわりが始まってそろそろ1ヶ月が経とうとしておりますが・・・。まだまだ治まる雰囲気ではありません。昨日は1日ラクだったなぁと思っていたのですが、お昼寝したわけでもないのに夜寝れなくって突然の吐き気。今朝も朝ご飯を食べて2・3時間後に吐き気という感じで、良くなってきた感がまったくありません。食欲もあまりなく、妊娠してから5キロ近く痩せました。が、当然ですがお腹は全然引っ込まない。(笑)夏の間はいていたハーフデニムは入ってもボタンが留められない状態です。(泣)最近買ったストレッチデニムばっかり穿いている私・・・。マタニティ服を着なきゃいけなくなるのも近いかも?!でもでも、shi-oは9月生まれ。お腹の子は4月か5月生まれ。以前のマタニティ服、着れる物がありませんわ、夏服ばっかりだもの。しかも仕事をしていたのでワンピしかないのよね~。妊娠はコレで最後って思ってるから、あんまり買いたくないのだけど。でも下着類くらいは新しくしたいかも?!ってちょっと思ったりもしてます。shi-o出産前に使っていた下着類、洗濯のしすぎって感じでかなりくたびれてたのよね・・・。うーん、悩みどころです。(笑)そういえばこのつわりの間に気がついたことがあります。水道水もあま~く感じる事がある!!って事です。2回だけなのですが食後だいぶ経ってから吐き気がして、トイレに駆け込んだ後のうがい&歯磨きの時の水道水の甘さ!!!砂糖をいっぱい入れたのかってくらい甘ったるい事がありました。まぁ、味覚の錯覚なんでしょうけどね。つわりに終わりが見えないので、ダンナにshi-oの時どれくらいまでつわりあったっけ?と聞いてみました。が、まったく覚えていないとの事。しかもどれくらいまであったかを覚えていないのではなく、つわり自体がひどかった事さえ覚えてないと言われてかなりショックでした。あの時も3キロ痩せたのに・・・。男の人だからってワケではないだろうけど、自分が体験していないとこうも覚えていないのねって感じです。5キロ痩せましたが前回の妊娠初期の頃と比べると、まだまだ体重が多いのでつわりの最中に少しでも落としておきたいって言うのが本音です。(爆)体調崩さない程度に頑張ろうと思っています。
September 28, 2007
コメント(2)
すっかりご無沙汰しております。まだまだ報告には早いかな?と思いつつ、とりあえず・・・と思いまして。実は第2子を妊娠しました。8月のお盆過ぎに、「あれ?そういえば生理の予定日過ぎちゃったなぁ」などと軽く思っていたのですが、5日遅れたので重い腰をよいしょと持ち上げて近所のドラッグストアにshi-oと徒歩でお買い物。ついでに検査薬も購入して、早速検査してみると案の定陽性反応。とにかくダンナには報告せねば、とメールを送信。普段から反応の薄いダンナなので、返信メールなど期待もしていなかったのですが、思ったとおり何のアクションもなく、普通にご帰宅しましたのよ。帰宅後の反応もあったのかなかったのかと考え込むほどのうすーい反応。(苦笑)とりあえず薄くても嬉しそうな反応は見せてくれたので、良しとしておきました。妊娠発覚して1週間くらいすると、もうツワリが始まっちゃって・・・。お腹が空くのに食べると2~3時間もすると気持ち悪くなってきて、少しずつブルーになってきています。shi-oの時もツワリが結構あって、その間中2人目はいらない!!などと思っていたのが、思い出されます。(笑)あんまり吐いているのでさすがにダンナも心配になってきたのか、土曜日に医者に行く?などと聞いてきました。私の予定ではお彼岸の後に行こうと思っていたので、「まだ早いよ。赤ちゃんの入る袋しか確認できないかもよ。」と思いつつ、産婦人科行ってきましたよ。体調を気遣ってくれたのか、いつもよりかな~りゆっくりな運転だったような気がします。でもそれがかえってアダになったらしく、途中ですっかり車酔いモード。着いて診察申込書を書いている間は我慢できましたが、妊娠反応を確認するためにトイレに行くとたまらずに・・・。(爆)とりあえず、内診エコーで心臓がポコポコしてるのを確認できて一安心です。赤ちゃんの大きさから考えると6週くらいとの事。1回目の予定日は5月1日という結果でした。今度は2週間後の診察となり、終了です。帰宅するとグロッキーになってしまい、翌日曜日も半日死んでおりました。今度の診察は平日にして、shi-oと2人で行ってみようと思っています。shi-oの時は色々と協力的だったような気がしますが(shi-oがいなかった分、放っておけばダンナが自分でやっていただけかもしれない)、何だか協力的に見えないダンナ。グロッキーで寝ていても特に何も言われないので気は楽なのですが、shi-oがちょっかいを出してくるのでなかなか休まりません。この時期を抜けたら・・・とは思っていますが、その間が長いんですよね~。まぁ、無理をせずほどほどに頑張りたいと思っています。さてさて、こんなんでブログの更新がまたまた滞ってしまいがちになってしまうと思いますが、細々と続けては行きたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
September 10, 2007
コメント(1)
関東地方は今日からまたお天気が崩れるそうですね。雨はまだですが今にも降りそうな曇り空、なのにちっとも涼しくありません。エアコンつけたい!!と思うのですが、まだ6月だしなぁと扇風機ガンガン回して我慢しています。(笑)ダンナが出張している間にガンガン縫い物するぞーと意気込んでいましたが、結局はshi-oのトップス14着分とスカート1着分の裁断のみで終わってしまいました。その反動からか先週末から毎夜ミシン稼動しています。の割にはTシャツ7枚にパフT3枚しか出来上がっていませんが。(笑)画像をお見せしたい所ですが、画像処理がなかなかうまくできなくてね・・・。次回までには何とかしたいと思ってます。(その次回がいつになるやら。(爆))とりあえず目標の毎月洋服10着は縫うぞ!は達成したのでヨシとしましょう。この3月から毎月10着は洋服を必ず縫うぞ~、1年間達成できたらそれを口実?にダンナにロックミシンをねだるんだ!!と勝手に決めて挑戦しています。とりあえず今月までは達成できましたが、これからが暑さ本番!の夏になります。狭い社宅でミシンを動かせるのはキッチンのテーブルだけでしかもエアコンがないので、7・8・9月が勝負になるでしょうか??縫いたい物もパターンも生地もいっぱいあるので、何とか頑張ってロックミシンを手に入れたいと思っています。今夜はダンナの会社の社長が交代するとかで、近くのホテルで交代式をするそうです。定年退職を祝う会とかも必ず参加するので今回も参加なのですが、今日は車に乗っていきませんでした。いつもはアルコールは飲まない!と言って車で行くのになぁ?と不思議に思っています。なので夕飯ナシ!の日であります。ブログを送信したらお出かけする予定です。ここまで書いていて思い出したのですが、ダンナの会社の社長が代わると言うことは、私の元職場の社長も代わるという事なんですよね。私の勤めていた会社は作る物は全然違いましたが、ダンナの会社の子会社という形になっていました。社長って兼任だったんですよね。今度社長になる人の名前を聞きましたが、なんとなく聞き覚えはあるものの顔まで思い浮かびませんでした。うーん、出産退職してそんなに経っていないつもりでしたが、世間の時間はそんなに進んでいるんだ・・・と改めて実感してしまいました。shi-oも大きくなるワケだ。(爆)corsageさんからバトンが回ってきていましたね。こちらも済ませてしまいたいのですが、shi-oの我慢の限界が近づいてきたようです。corsageさん、忘れずにやるから待っててくださいね!!
June 29, 2007
コメント(1)
今日から18日までダンナさま、出張の予定です。何日か前から、「パパ出張だからね。今の内にいっぱい遊んでもらいな」と言っておいたので、なんとなく察しがついたのか朝起きてきた時の恒例の「パパは?」がありませんでした。それでもなんとなくいつもと感じが違うのが分かるらしく、落ち着きがないshi-o。今日は日曜だしお友達も出かけちゃう子が多いので、ウチに居ても仕方ない!と2人で出かけました。とりあえず市会議員選挙の投票に行き、そのまま朝マック。朝ご飯何食べたい?って聞いたのに、何も食べたくないって言うのよ。イモ(フライドポテトの事)なら食べるって言うから、朝からマックよ・・・。朝くらいウチでパン食べてから出かけたかったわ。その後、船橋まで行ってきました。お得意のVC’sです。スーパービバホームの2階がホビー&クラフト館になっていて、割とソーイング用品も充実しているので私的には大好き。shi-oも車のカートに乗って、キャラ生地を見つけては欲しい!と叫んでいましたよ。キャラ生地は高いので買いませんけどね。布は先日来た時に気に入ったのを買ってしまったので、2種類だけにしておきました。コットンのかなりしっかりしたギンガムチェックの水色と赤です。先日来た時に違う色を購入したのですが、それが気に入ったので違う色も揃えてみました。これでポロシャツの襟にするつもりです。後はワッペンとか副資材を購入しました。この前は忘れてしまった会員カードをしっかり持っていったので、今回は全品5%引き。前回あんなにお買い物しなけりゃ良かったわ、って今更思ってしまいました。その後はららぽーとへ。目的はアイスです。キハチのアイスクリーム店があるのですが、そこは大行列だったのでサーティーワンへ。ダブルを頼むともう1つ選べるキャンペーン中だったので3種類しっかり堪能してきました♪お気に入りの茶葉専門店で茶葉をしこたま購入。ついでに向かいのサンリオショップで、shi-oお気に入りの傘のおもちゃを買わされました。以前に来た時にダンナがキティちゃんの傘を買ってくれたのですが、傘のホネが折れまくっていて満身創痍なので新しくシナモロールにしてみました。シナモンちゃんも好きなshi-oは袋を自分で持つ!と言い張って聞きません。結局途中で他の物に気を取られ、落とした隙に私が拾って知らん振りして買い物袋の中にしまっておきましたけどね。少しぶらぶらしながら子供服を見ていたのですが、バルーンスカートの可愛いのがあったのでついつい購入。バルーンスカートって自分ではなかなか縫えないよね・・って強引に決めて購入したのですが、どこかにパターンあったっけ?手持ちではないのでヨシとしましょう。(笑)その後shi-oがのどが渇いたと言うので、良い所がないかな?と探したのですが見当たらず、仕方なくアフタヌーンティールームへ。とんでもなくお高いティータイムとなってしまいました。ここまででかなり疲れてしまい、帰ってから自分で夕飯作るなんてしたくなくなってた私。高校時代の友人のお母さんが営んでいる居酒屋へ直行してしまいました。ココはshi-oも慣れているし、shi-o連れで行くとママさんが孫が来た!みたいに喜んでくれるので、ダンナが出張の度に1回は行くようにしています。今回の出張は長いので後1回くらいは行くつもりなんですけどね。shi-oも色んな物を食べさせてもらって、かなりご機嫌♪になって帰ってきましたよ。さすがに疲れたのでお風呂は明日の朝にしようって寝るつもりだったのに、お風呂に入る!!とshi-oが言い張ります。仕方なくシャワーしたんですけどね・・シャワーで目が冴えてしまったらしくなかなか寝てくれなくて困ってしまいました。疲れたけど、たまにはshi-oと2人きりでこういうお出かけも楽しいなって思いました。でも18日まで2人きりって、ちょっと飽きそうよね。少し変化をつけないとねと思ったので、今度の週末は実家にお泊りに行く予定にしています。その時にはのんびりさせてもらうぞ!
June 3, 2007
コメント(2)
本日、C&Sさんの5月新着布が届きました!今回は控えめに、リネンギンガム 【アップルグリーン】と【ブラウン】を1mずつ。NIMES定番ボーダー 【ラベンダー×パープル】を50cmです。実は定番ボーダー1m欲しかったのですが、残り50cmになっていてこれしか購入できなかったのです。届いた物を見てリネンギンガムはしっとりすべすべ感にうっとりNIMES定番ボーダーは想像よりしっかりした感じにびっくりでした。ボーダーはTシャツを作ろうと思っていたけど、ポロシャツにもいい感じのテンションだったのでできれば両方作ってみたいと思っています。でも50cmしかないのよね・・・。うまく裁断しないと2枚は難しいかも洋裁を初めて約1年。当初からRRさんはネット購入していましたが、C&Sさんはなかなか手が出ませんでした。C&Sさんの購入は今回で実は3回目。でも1度目は通常販売でバックキットと、パターンを2種類。2度目は予約でタグ類をいっぱい購入してしまい、布地まで手を出すことが出来ず。冬の間はRRさん以外の布買いを控えていたのもあって、これまでC&Sさんの布を手にする機会がありませんでした。4月の予約ですごく気に入った物があって予約はしましたが、今回5月の新着に珍しく遭遇。やっと初布地購入となったのです。RRさんは本当に縫いやすい生地ばっかりだったので、C&Sさんの縫い心地がどうか楽しみです。早く水通ししたい気分だけど、今日明日って天気が悪いのよね・・・。晴れの日が待ち遠しいわ。
May 30, 2007
コメント(0)

今日はプレ幼稚園の日でした。前回の時かなり疲れたらしいshi-o。直後には今度は車で行く~と言っていたのですが、先日確認したらやっぱりバスで行くって・・・。バス停から結構歩くので疲れるようですが、それでもバスには乗りたいみたいです。今日も行きは良かったのですが、帰りは何度も疲れた・・・足が痛いを繰り
May 29, 2007
コメント(2)

そうそう、プレ幼稚園で思った事が1つあったのでちょっと書いてみたいと思います。入会式の時も1回目の活動の時でもですが、時間に遅れる人が多い!という事です。子供相手の事だからなかなか思い通りにはいかないのは分かるのですが、それにしても・・・という感じがします。もうちょっと余裕を持って・・・、と思う私の考え方に無理があるのかしらね。縫い物の方もちょこっと。 コレも去年に縫った物なんだけど記録なんで一応。(笑)このバック、使えます。お出かけの時は毎回コレを持って出かけてます。早く出来上がるし、荷物も入るので重宝してます。パタレさん、他のバッグの型紙も持っているんだけどなかなか作れません。どうしても自分の物って後回しにしちゃうのよね。他のバッグも縫いたいなぁ・・・。それと帽子もだわ。昨日は社宅の周りの草取りだったので、ちょっと筋肉痛が出てます。(苦笑)明日はプレ幼稚園なので今夜は縫い物できないです。ちょっと淋しいわ。
May 28, 2007
コメント(2)
今日は雨降り。久し振りに午前中(?もうお昼かな)からPCに向かってブログを見る余裕が出来たので、日記でも更新してみようかと思い立ちました。(笑)とりあえずGW中の事ですが、5月1日は予定通りジブリ美術館へ。時々雨が降ったりしてましたが、美術館は屋内なのでバッチリ楽しんできました。一番最初の展示スペースでは、トトロやメイちゃんがぐるぐる回って動いているように見えるのがすごく気に入った娘。それはそれは楽しそうに何回も何回も見てましたよ。行く前からとっても楽しみにしていたネコバスは入れ替え制で2回も遊んでいたし、ちょうど雨が上がったので屋上にあるラピュタのロボット?も見にいけました♪ここに来ると15分くらいの短いオリジナル映画が観れます。でも暗くなるし大丈夫かなぁ・・・と思ったのですが、案外平気で騒がず怖がらずに見てくれました。14時からの入場にしたのですが、18時近くまでたっぷり遊んで大満足だったようです。そうそう、ジブリ美術館に行く前に私も少しお楽しみな時間がありましたよ。吉祥寺にあるユザワヤに行ってきました。狙っていたnaniIROの生地が見つからなくて残念でしたが、無地の鹿の子ニットがあったのでポロシャツを作ろう♪と思って何種類か買ってきました。白の針抜きニットと紫の小花柄ニットもTシャツにしようと思って購入。後は大きめのチェック柄の布を3mとお願いした所、ちょっと足りなかったのであるだけ購入。友の会会員だったのですべて10%OFFで購入できました。(とりあえず針抜きニットTシャツとベージュ鹿の子でポロシャツは完成させました)4日に予定していた実両親・実弟との横浜行きは、娘発熱の為延期。結局GW中に出かけたのはジブリ美術館だけでしたよ。延期になっていた横浜行きは14日に行ってきました。三溪園をゆっくり見て周り、その後は中華街でご飯を食べて・・・なんて母は思っていたようですが、三渓園を見ている間に14時になってしまい園内でお昼を食べる羽目に。中華街は混むし車では行きたくない!と弟が嫌がったのですが、母がどうしても中華街でお土産を買いたい!と言うので、一番近くのそれらしい名前のお店にナビをセットして行ってみる事に。中華街まで行かずに済むかと弟は期待していたようですが、着いたら中華街ど真ん中。ブツクサ文句言ってましたよ。娘はぐっすり寝ていたので父に見てもらう事にして、私達もお土産物色してきました。食べ物は母に任せて、ダンナと一緒にブラブラしてきました。娘にパンダのウエストポーチと、ダンナがどうしても!と言い張るので子供用のチャイナドレスを購入。店員さんがお店で縫っているので縫製には自信がある!と言い切っておりましたが、帰って開けてみると私的には「うーーん・・・?」なお品。それでも娘はジャスミンさんだ!胡蝶蘭さんだ!!と喜んで着ていましたけどね。とにかく両方とも楽しいお出かけとなりました。11日には娘の未満児保育(プレ幼稚園ですね)の入会式があり、22日には1回目の活動がありました。娘にとって幼稚園は最高に楽しい!所のようで、毎日のように幼稚園に行くと言って困っています。(笑)この調子で来年の正式入園も楽しく通ってくれるといいなぁと思っています。ハンドメイドも色々していますが、長くなってしまったので今回はこの辺で。6月に入ったらそうそうにダンナの出張があります。2週間の出張は初めてです。実家に泊りに行く事も考えたのですが、幼稚園があるし、お友達と遊びたいと毎日のように娘が言うのでそうも言ってられません。週末だけでも泊りに行こうかな?と今から悩んでしまいます。
May 25, 2007
コメント(2)
ダンナさま、またまた突然出張です。お昼過ぎに立て続けにメールが4つも入ってました。「明日から出張かも?帰りは土曜日」「今日テレビ番組、予約しといてくれる?」←コレ、うっかり忘れてて、始まって10分ぐらい経ってから録画したけど大丈夫かしら??「やっぱり行かなくなった」「やっぱり行く事になった。しかも今日から」ですって。メール見るの遅かったもんだから、夕飯の準備しっかりしちゃったわよ・・・。帰りは早くて明日、遅かったら土曜日?!うーん、相変わらずです。飛行機で行く事になったらしく、最寄の駅まで送ってきました。行くまではご機嫌でチャイルドシートに座っていた娘。ダンナだけが行ってしまう事に気がついた途端、半べそ状態。仕方ないので帰りの車中でアイスを買ってあげる約束をしたら、もうご機嫌直っておりましたとさ。アイスの他に余分な物まで買わされて思わぬ出費でしたよ。最近、『yes!プリキ●ア5』に夢中な娘。プリキュアのカードが入ったガムを見つけ欲しがったのもつかの間、ぷっちょグミに突然変更。ぷっちょのどこがそんなにいいのだろうか?今日はお昼寝もしなかったし外遊びもいっぱいしたので、相当疲れていたらしい娘。いつもだったら寝ながら「テレビ見る~(泣)」と一悶着あるのですが、今日は寝かしつけもしなかったのに、すでにご就寝。今夜はプレ幼稚園で使う水筒入れ・着替え入れ・上履き入れを作りたいと思います。あ、ついでに私のバブーシュも作ろうかな?入会式の時だけスリッパ持参なのよね・・・。今からWOWOWでドラマを1つ見たら、ミシンします。それでは~。
May 8, 2007
コメント(2)

去年の夏が終わる頃に作った洋服です。 パターン:pattern-label生地:rick-rackトリプルガーゼこのパターンはとっても分かりやすくてキレイできるし、サイズも90で次の夏も着れそうなので量産しました。 こちらは少し厚い生地だったので、秋口にも着せていた覚えがあります。もう少し暖かくなったらまた着せようと思っています。ダンナの出張1泊の予定だったのに、急に2泊に変更。その連絡も当日の夜、携帯メールで『今日は帰れなくなりました』とだけ。それ以降何の連絡もナシ。(怒)翌日は帰ってきましたがこれから帰るよとも何も連絡がなかったので、晩ご飯どうしよう??ってかな~り悩んだのよ。一言ぐらい電話くれたっていいじゃない!?って思ったわよ。うーーん、こんなダンナさま他にいるのかしら??お土産はちゃんと買ってきてくれたけど、なんだか釈然としませんでした。最近1日置きに夜なべしてミシンしています。昨夜は社宅のママ友ちゃんに頼まれたジーンズの裾上げしてました。たかが裾上げですが、頼まれ物だったのでキンチョーでしたよ。既製品にハサミ入れるのって苦手だわ~。できればもうしたくないです。(笑)その後娘のスカート縫ったんだけど、途中で眠くてダウン。今朝家事が終わって少し時間ができたので、先程仕上げました。でもでも、じっくり見るとあちこちガタガタです。初めて作ったニットスカートだったからかなぁ。使った生地が少し端が丸まったけれど、縫いやすい印象だったんだけど・・・。写真は撮ったので、後で加工して日記にしたいと思います。明日からダンナの会社はGWで9連休です。5/1にはジブリ美術館5/4には実両親と弟と一緒に横浜の方へ遊びにいく予定です。他の予定のない日はミシンがけするぞー!!
April 26, 2007
コメント(2)
えーと、お久し振りです。(笑)一応ネット環境にはあるのですが、ブログ読み逃げや気になる生地屋さん巡りばかりしている今日この頃です。というのも自分用のVAIOちゃんがあまりにも重すぎてね~。インターネットセキュリティをインストールしてからだから、それを何とかすれば早くなるのは分かっているんです。でも面倒なんです。(笑)実は昨年末にダンナが急に自宅用PCが欲しい!!って言い出して、安いPC買っちゃったんです。そっちがとっても快適でね~。すっかり自分のVAIOちゃん使わなくなっちゃったのよ。共用PCになると、なんだかブログって更新しづらくなった感じがしてね。気のせいだと思うけど。それと、お正月にDSliteなんか衝動買いしてしまいまして・・・。『おいでよ どうぶつの森』にすっかりハマっていましたよ。(爆)3月後半からはさらにソーイング熱が再燃。3月中にはお友達にプレゼントしたのも合わせて8枚ほど、4月に入ってからは簡単なスパッツも合わせると13枚、子供服を作ったりしてるのでますます時間がなくってね。(こちらの写真も撮ってあるので、編集したらその内UPしたいと思ってます。)今日はダンナが急に出張になっていないので、少し更新してみようかな?なんて思ってやってきました。そうそう、先々週からしーおのトイレトレーニングを始めました。最初の1週間は1日5・6枚は当たり前、ひどい時は8枚も濡らしてね・・・。(泣)どうなる事やらって思っていたのですが、ちょうど1週間を過ぎた辺りから急に「おしっこ」が言えるようになってね~。今ではほとんど失敗ナシ。たま~ぁに大きい方を失敗する時もあるけどね。今日はちょっと寒いせいかかなりトイレ近くて、パンツの上げ下ろしでかなりの労力を使ってます。(苦笑)まぁオモラシするよりかはマシって話ですよね。卒乳も難なく出来たし、トイレトレもそれほど手がかからないし、ホントに育てやすいお子ちゃまで助かっています。さてさて、今度の更新はいつになるやら??って感じですが、ネタには困らないと思うのであまり日を置かずに出来たらいいなぁと思っています。
April 23, 2007
コメント(2)
今日はダンナがお休みを取ったのでぶらぶらするつもりでお出かけ。私はゆっくりぶらぶらの予定だったのに、ダンナは何か用事があるのか朝早くから出かけると言います。何の用事があるのかと思っていたら、フォークリフトの免許を取るとかで、講習会場を確認しておきたかったみたい。それならそうと昨夜の内に言ってくれればいいのにね。9時には出かけたいって言われていたので、しーおは寝起きで着替えさせられてボーっとしたままチャイルドシートに座ってましたよ。(笑)講習会場を確認した後、近くのスーパーホームセンターへ。ダンナのご趣味のレザークラフトの材料があるし、生地も結構あるので行くといつも長時間見てしまいます。しーおはすっかり飽きてしまってラムネで何とかご機嫌を取りながらお買い物しました。結局レザークラフトの材料が殆どで、私は糸とピケしか買わなかったですよ。あそこにフジックスのミシン糸が置いてるのを初めて知りました。行く前から知っていたら色番チェックしてから行ったのに・・・。今度から糸はあそこで買うことにします。その後近くにあるIKEAに行く事に。でもココって何も目的もなしに行くお店じゃないですね。こういうインテリアが欲しい!!とか、家を新築したりして家具や建具などを自分で選びたいって行くにはもってこいな感じですけどね。今度行くのはいつになるかしら??それでもアウトレットコーナーでブラインドが500円になっているのをダンナが見つけて、どうしても買うんだって2つも買ってきたのよ。買うとしても1つで充分だと思うんだけど、どこに使うつもりなのかしらねぇ。IKEAでお昼を食べるつもりで入ったのに、結局ココでは食べずにお隣?のららぽーとへ。結局マックで腹ごしらえしましたよ。お昼には遅すぎる時間になってましたけどね。珍しくダンナがTULLY’Sでコーヒーを買うって言うの。いつもは安いのでいいって近所の安売りスーパーでしか買わないのに、たまには美味しいコーヒーでも飲みたくなったのかしらね。私が酸味があるタイプが苦手なので、お店の方に聞いて酸味の少なくてコクのあるというフレンチローストに決定。しっかり挽いてもらって買ってきました。私も茶葉の在庫が心許なくなってきていたので大好きなルピシアへ。紅茶ベースのマロンショコラ、ルイボスベースのピッコロ、緑茶ベースのアップルベリーの3種類を買ってきましたよ。本当はもう少し欲しかったんですけどね。お茶を見ている間ダンナとしーおの姿が見えなかったのですが、お会計を済ませるといつの間にか戻ってきてましたよ。向かいにあったサンリオショップに行っていたようです。そこでキティちゃんの小さいおもちゃのカサを見つけて買わされたようです。最近カサが大好きなしーお。買い物に行くたびにカサを見つけては欲しがって困っていました。先日もトイザラスで仕方なくカサを買ったばっかりです。家にあると部屋の中で広げたがってこれまた大変で困ってました。これなら家の中でも安心して遊ばせられますね。ちょうど良かったかもしれません。外も暗くなってきていたのでそれで帰ってきましたが、帰宅途中ダンナだけブックオフに寄ってマンガ買ってきてました。私はしーおが寝ていたし、雨がすごかったので車の中で待ってましたよ。1日中雨降りでしたけど、結構充実した1日でした。ダンナは雨降りの運転お疲れさまでした♪
September 26, 2006
コメント(2)

さかのぼり日記になります。18日の敬老の日。本来ならおじいちゃん&おばあちゃんになった父母に感謝する日ではありましたが、13日がしーおの誕生日だったので実家の両親と弟がわざわざこちらまで来てくれました。目的はしーおのお誕生日プレゼント!!もちろん野いちごシリーズのキッチンです。弟は新車納車されたばかりの車を見せびらかしたいのもあったんでしょうけどね。我が家と1台の車で出かけられるようにと買わされた7人乗りの車です。色が何だか冴えない青でしたが、白黒の車はもう飽きた!と言っているのでいいのでしょう。チャイルドシートを外して準備しておけと言われたのですが、外して着けてを2回しなければいけない手間を考えて簡易型のチャイルドしーとを購入しましたよ。本当は着るベスト型のチャイルドシートにしようと思ってたんだけどちょうどなくなっててね。さっそくセッティングして、いざ近くの大型ショッピングモールに出発です。連休最終日でしかも雨降りとなれば、アウトドアな遊びなど出来るはずもありません。同じような家族連れでごった返していましたよ。お腹が空いてきただろう父の為にとにかく腹ごしらえと昼食タイムそれからキッチンを見に行ったんですけどね、もうお店が近づいてきたらカートから降りる!と言わんばかりに乗り出すし、降りちゃったらもう夢中でキッチンやら机やらで遊んで選ぶどころの騒ぎじゃなかったのよ。抱っこして捕獲して、最終的に絞った2点からどっちがいい?としーおに聞いて、こっちがいい!とニッコリ指差した方にしましたよ。これがそれです。 私としては冬限定の後ろのイチゴが赤いキッチンがイイなぁと思ったのですが、しーおってばちゃんと見比べてピンクの方を選んだんですよ。最近ピンク好きかも?!と思う出来事が何度かあったのですが、これで決定的になりました。それから弟にもこれを買ってもらいましたよ。 最初はうさももちゃんの着せ替えぬいぐるみをリクエストしてあったのですが、キッチンを買うならそれで使えるモノがいいかな?とこちらに変更。しーおが大はしゃぎで騒ぎまくっているので慌てて購入しました。ここで慌ててしまったので、私達からのプレゼントを選ぶのをすっかり忘れてしまったんですよね・・・。翌日、もう一度出かけて購入しましたけど。(笑)その後ちょっとぶらぶらして、アイスを食べて帰宅しました。家に帰ってきて箱を開けると夢中で遊ぶしーお。おじいちゃんにアイスのおもちゃを渡し食べるようにせがんだり、興奮して弟をじぃじ!!と何度も呼び間違えながら遊んでました。結局昼寝もせずに両親と弟が帰っていくまでたっぷり遊んでもらってましたよ。翌日に購入した私達からのプレゼントはこちらです。 昨日買ってもらった物はラッピングなんかしてもらう余裕なかったのですが、この2つはしっかりしてもらいました。でも帰ってすぐ破り捨てるしーおを見たら、ラッピングしてもらわなくても良かったなと悲しくなってしまいました。キッチンを購入してから朝起きるとまずキッチンで遊んでいるしーお。なかなか写真を撮るチャンスがなかったの。今テレビに夢中だから・・・なんて引っ張り出すと突進してきてそれどころじゃなくなってね。それくらい魅力的なんでしょうね、野いちごシリーズって。早起きしてやっと撮った写真なんですが、しーおが写り込んでます。(苦笑)キッチンの写真撮って、2枚目を撮ろうとセッティングしてる時に起きてきてね・・・。寝ぼけ眼なのに突進してきて、でもこれを逃したらもう写真なんて撮れなくなる!と思い続行して撮った写真です。この後ネットでも買い足したのが今日届いたのですが、そちらはまた後日という事で・・・。夢中で遊んでいる様子を見ると、本当に買ってもらって良かったなと思います。お彼岸で実家に行く時にも持っていかなくちゃ!!
September 22, 2006
コメント(2)
しーお、本日2回目の誕生日です。朝起きたしーおに、「おはよう」と「お誕生日おめでとう」を言いましたよ。いつもはおはようって言っても寝ぼけているのか返事もしないのに、今朝はおはようって小さく挨拶してくれました。せっかくの誕生日なのに外は雨降り。しーおは昨夜急に肌寒くなったせいか、鼻をグズグズさせてましたよ。風邪ひいちゃったかな?誕生日ではありますが、今日のプレゼントケーキのみ。18日までお預けです。しかも急に昨日出張に行ったパパ。昨夜は帰ってこれませんでした。今日も帰ってきたのは8時過ぎてからでした。しかも体調のよくないしーおはすでにご就寝。起こすのもなんだからケーキは明日でもいいよねと言ったのに、パパはどうしてもしーおと遊びたいらしい。無理矢理起こして泣かしてしまいました。起こしたのはパパなのにその後の寝かしつけは私に押し付けて、自分は出張で疲れたと言わんばかりで先に寝てしまいました。困ったパパですね。夜になって咳も出始めたしーおは夜中に咳で何度か寝ぼけて泣いてましたよ。散々な誕生日になってしまいましたが、何とか無事にこの日を迎える事ができました。また来年も楽しくこの日を迎えられるように、また1年頑張りたいと思いました。
September 13, 2006
コメント(2)
2・3日前から左目の下瞼の辺りに痛みを感じていました。目を擦ったりした時に瞼の中の方にキズでもつけちゃったのかな?程度に思って、夜は早めにコンタクトを取り、ミシンもお休みしていましたがなかなか痛みがひきません。今朝ちょっと気になったので下瞼をぺロッとめくって見たら・・・。ちょうど外からは見えない場所の真ん中らへんに白い物がポチっと出来ているではないですかこれが俗に言う”ものもらい”というヤツでしょうか?実はワタクシ、生まれてこの方ものもらいという病気に罹った事がないので良く分かりません。このまま明日になっても痛みがひかないようであれば、明日はかかりつけの病院で眼科診療がある日なので行ってみようと思っています。本気でものもらいだったらどうしよう・・・。きっとコンタクトは出来ないよねぇ。うーん、眼鏡生活はかなり不安がありまます。明日はしーおの誕生日当日。誕生日プレゼントは18日に実家の両親と実弟が新車に乗ってくるので、その時に買うつもりなんですがケーキだけでも当日に・・・と思ったので予約済みです。それを受取りに行くのに眼鏡で運転なんて、かなーり不安なんですけどねぇ。うーん、明るい内の運転だったら大丈夫かしら。何とかコンタクトで行きたいなと思ってしまいます。それからお昼過ぎに高校時代からの友人から久し振りにメールが。が、その内容にビックリリコンしたというのです。彼女が結婚したのは去年。入籍が確か3月で披露宴が9月だったので実質の結婚生活は1年半くらいでしょうか?まだまだ新婚さんと言ってもいい期間なぐらいですよね。彼女の事は良く知っているし、旦那サマと知り合うキッカケを作ったのは私だったし・・・。彼女の性格を考えると多少は不安はありましたが、末永く続けばいいなぁとは思っていたのですが。でも案の定というか悪い予感は当たるというか、こういう結果になってしまったようです。結婚前から彼女には多少のプレッシャーはあったようです。旦那サマのご実家は本州の南の方の田舎。お互いイイ年齢なんだから早く孫の顔が見たい・・・とか、彼自身が子供好きで外国暮らしの姪っ子の可愛がり様は本当に目に入れても痛くない!!って感じだったと思います。しかし、彼女自身は子供はどちらかというとニガテな方。結婚当初も収入を理由に当分は子供を作らないという約束だと言っていました。それにお互い仕事が忙しくて、一緒にいる時間がかなり少なかったようです。旦那サマのお休みは日曜日だけ。彼女は某携帯ショップ勤務で本当は平日のみのお休みだったのですが、結婚を機に店舗勤務から内勤事務に変わり土日休みを出来るようにしていたのですが、やっぱりすれ違いが続いたのでしょうか??悩んで出した結果でようやく落ち着いたとのメールだったので、気分的には随分ラクになったとありましたがやっぱり落ち込みますよね。何とか早く元気になってくれるのを祈るばかりです。今度ウチのダンナが宿泊出張に行った時に、一緒に良く行った居酒屋さん(これまた高校時代の友達のママがやっているお店なんで子連れでも安心なんです)に飲みに行く約束をしましたよ。私は運転なんで飲めないですけどね。あぁ、自分の初ものもらいの事なんかどうでもよくなっちゃったよ。うーん、人生ってやっぱり色々ありますね。何だかシミジミしてしまった1日でした。
September 12, 2006
コメント(2)
我が家は社宅なんですけどね、ウチが住んでいる棟と隣の棟の間の草むらに猫に付く蚤が発生してるんですって。結構いっぱいいるみたいです。夕方外遊びに出たら社宅管理のいつも見かけるおじさんと見慣れないおじさんが、お隣の棟の前で何やらしていました。どうも消毒をしていたらしいです。見慣れないおじさんの方がその業者さんだったらしいです。この社宅にはノラ猫ちゃんがいっぱい住んでいます。この棟は1階すべてが空き家でお風呂やトイレの小窓が開いていたりして出入りが自由、おまけに去年引っ越した唯一1階に住んでいたご夫婦が猫ちゃんに餌をあげていたらしいんですよ。おかげでいまだにこの周りをウロウロしてます。火・木・土には生ゴミが漁れるし、カラスはいるけど結構住み良い住環境らしくなかなか居なくなりません。しかもこの春には出産したらしく、子猫を4匹引き連れている親猫を見かけた人もいます。去年もここで子育てしてたノラ猫もいたなぁ・・・。そんな訳で蚤が発生する要因が揃っているんですよ。隣の棟の2階の奥さんが足をいっぱい刺されてしまったようで、その人が社宅管理の会社に連絡して発覚したようです。そういえば私もサンダルで歩き回っていたせいか、蚊に刺されたにしては小さくて赤い痕跡がいっぱいあるなぁと思っていたのよ。蚊の刺された痕よりも痒くて治りが悪いの。ちょっと前にダンナが部屋の中で蚤を見つけた事がありましたが、それはズボンの裾などにくっ付いてきたのが入り込んだみたいでそれ以来見かけません。1階だったら部屋の中にも入られちゃって大変だっただろうけど、幸い2階なので部屋の中に入り込んでいないようです。ただ駐車場が草むらを挟んだ向こう側にあるので、車で出かける時や子供と一緒に草むらで遊んだ時とかに刺されたようです。しばらくの間は外で遊ばせる時気をつけなくてはいけないですね。それにしても蚤って血液以外でも繁殖するのかしら??早く居なくなってもらわないと、安心して子供を外で遊ばせられなくて困ってしまいますね。
September 11, 2006
コメント(2)
撮ってきましたわよ、いつものスタジオAさんです。いつもコメントをくださるハレバレさんが、1年に1度は記念で写真館で撮るようにしているとおっしゃっていたのでそのマネっこです。去年の1歳の時は家族写真も撮りましたが、今年はしーお1人で良いとダンナが言うのでそうしました。最初は髪型だけセットしてもらって私服で撮影。この時はまだまだ緊張気味で、立ちポーズも座りポーズも大人し~く撮られていたしーお。時折アンパンマンやミニーで釣ってもらうと、ニッカリ笑ってなかなか可愛く撮れていたのですが・・・。1着だけとドレスを選んでいたのですが、それに着替えてからがもう大変!!写真館のお姉さんがてっきり遊んでくれてると思ったらしく、立っての要求に座り込んで抵抗。アンパンマンやミニーで釣ればそれが欲しいと要求するし、他の物で気を紛らわそうとしてもなんだかんだで言う事聞いてくれなくてね・・・。苦労しましたよ。(泣)3時の予約で少し早くお店に行ったのに、写真を選び終わって支払い済ませてすべて終了したのは5時過ぎ。あぁ、とっても疲れましたわ。3歳の時もまた撮るつもりでいますが、来年はもうちょっと大人しくいう事を聞いてくれるように祈るばかりですね。その後ダンナが自転車が欲しいと突然言い出していたのでホームセンターへ。6時前に着いていたと思うのですが、散々自転車売り場で悩み倒し「もう7時過ぎたし、これから買うとなるとその後の整備があると思うから、そろそろ決めないと限界だよ」一言であっさり購入。黄色(オレンジかな?)の折り畳み式の自転車です。カゴもライトも付いていないので、後日ライトは購入するようですがカゴは付けるのが難しいらしい。折り畳みなので子供を乗せる座席も付けられると思えないしなぁ。私としてはチャイルドシート付きのママチャリが良かったと思うんだけどなぁ・・・。結局予定をすべてこなして帰宅したのが8時過ぎ。ご飯を作る気力もなかったので夕飯はコンビニ。しーおは嬉しそうにエビピラフ食べてましたけどね。あぁ、2歳児(正確には13日で2歳ですけどね)ってこんなに大人しくないもんかしら。うーん、それともうちの子だけ??それにしてもスタジオAのスタッフ様、お仕事とはいえ昨日は本当にお世話になりましたと心からお礼を申し上げたい気分ですわ。昨日はこっちも疲れてしまってお礼ドコロではなかったのですが、出来上がり写真を受け取りに行く時にしっかりお礼言っておこうっと。そうそう、pattern-labelさんのベビー服新作出ましたね。1周年記念のタグセットが欲しくて前日から何度ものぞいていたんだけど、どうせならベビーの新作パターンと一緒に購入したい!!って思っててね。10日深夜何となくのぞいていたら、ベビーキャップのカートが開いてる!ロンパースの商品ページもほぼ完成してるし、これは1時間くらいでポチって出来るかも?と思い、先々週のCSI:5を見ながら待ちましたよ。おかげで新作発売のメルマガがくる5時間前の午前2時にお買い上げです。(笑)我が家の第2子出産計画はまだちょっと先の話なんですけどね。(爆)パターンがあれば妊娠中に縫い縫い出来るし、去年結婚した友人もいる事だし、社宅では1軒飛ばしたお隣さんが3月には出産予定だし、縫い縫いしてプレゼントしてもいいしなぁなんて思ってます。あぁ早く届かないかしら。((o(^-^)o))わくわくそろそろ夕飯の支度をしなければいけないのでこの辺で・・・。
September 10, 2006
コメント(2)
事件とまではいきませんが、ちょっとだけ衝撃的だったので。(笑)ダンナは魚がスキです。でも生は食べません。刺身がキライという事ではなく、ある理由により後天的に食べられなくなったのですが・・・。その理由というのが、ダンナの仕事は出張が多いです。その出張も扱っている機械の性質上、海のすぐそばの出張ばかりです。当然泊りがけの出張もあるので、安い旅館に泊まったりする事も多くなりますが、問題はその旅館のご飯にありました。海のそばなので当然ご飯も海の幸中心。刺身なんてのも当然出てきます。とある旅館の夕食に出てきた刺身の中に、小さな白い丸い物が見えたそうです。それはちょうど包丁を入れた所だったらしく、すっぱりと切られた断面がしっかり分かったそうです。ふと頭に浮かんだ物が「寄生虫のタマゴ」。何かで見たらしいのですが、魚はよく寄生虫がつくらしく生で加熱処理されていない魚にはごくごくたまについているらしいです。そのごくごくたまにに当たってしまった彼はそれからお刺身が食べられなくなりました。というのは前置きになるのですが、ダンナが魚好きなので当然魚料理が多くなります。今日もサンマを焼きました。そのサンマが問題だったのです。今日のサンマは生協で注文した物。先週のカタログで生サンマの文字を見つけ、「あぁ、サンマの季節になったんだなぁ。たまには冷凍じゃない、生のサンマもいいなぁ」と思わず注文したのは私でした。それが今日届いたのですが、当然生なので賞味期限が明日まで。なので今日のおかずにしちゃえ!!と焼こうと思って取り出しましたら、袋の裏面に三枚おろしの仕方などと図解が載っています。ふと頭を嫌な予感がよぎりました。恐る恐る袋を開けて見ると・・・そこには頭も内臓もしっかりついたサンマちゃんが2匹。うわーんって感じです。実家の母もよくサンマを焼いてくれましたが、祖父が大のサンマ好きで内臓もしっかり食べる人だったので内臓つきのままだったんですよ。スーパーに並んでいる魚も切り身の物しか買った事がないので、魚の内臓なんて取った事ありません。ど・どうしよう・・・。とりあえず頭を取って(なかなか骨が切れずこれも一苦労)お腹の真ん中辺りに包丁の先を入れて(これもあまり切れの良くない包丁だったので一苦労)頭の方まで切れ目を入れました。これまた恐る恐る指を中に突っ込んで(ちょっと気持ち悪かったかも?(ToT))内臓を掻きだして・・・そこで気がついたのですが、オシリの方にある穴。これはもしや、と思いそこまで切れ目を延長してそこから改めて掻きだしましたよ。思ったより少なかったですけどね。2匹目はなんなく出来ましたが、やっぱり袋から出したサンマと目が合うのはちょっと衝撃的でした。ふり塩の量も分からなかったので、適当にすり込んで焼きましたが塩加減がかなりアヤシイです。これで慣れたので(本当に慣れたのか?!)生サンマドンと来い!!って感じですが(本当に大丈夫なのか?!)これからは気をつけて、生協の注文をしようと思った出来事でした。(爆)
September 7, 2006
コメント(2)
全381件 (381件中 1-50件目)