2009年12月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

みなさんこんにちは
伊藤里美 です

早いもので、静岡から仙台に来てもう11ヶ月が経ちます
季節も冬に変わり、防寒着が活躍する時がきました
仙台の寒さにやっと慣れてきた私ですが、
実は仙台に来てからずーっとずーっと気になっていることがあるんです

時々メンバーの会話が…わからないんです (笑)


 『いずい』 って何の事

 『だから~』  …だから何

私も時々 静岡 の方言がでてしまいびっくりされますが
みんなの会話には  “?”  がたくさん

そこで今回は、みんなの会話を理解するために
『東北弁講座』 を開いてもらいました大笑い




星まず始めは 岩手県出身の 一美 星

Satomi21.jpg

「岩手県 のあいさつは、
 オハヤ ガンス  (おはようございます)
 オバンデ ガンス  (こんばんは)
 アリガト ガンス  (ありがとうございます)
 ゴメンクダンセ  (ごめんください)


ガンスを言葉の語尾につけるんだよ
 他にも接尾語に“っこ”と付くことが多いかな
 何にでも付くわけではないんだけど、身近なもので お茶っこ・肩っこ・鳥っこ とかね

まだまだあるよ~

 キミ  (とうもろこし)
 アメてる  (腐っている)
 あのなはん  (あのね)
 んだなはん  (そうだよね)
 そうでがんす  (そうです)
 そうでながんす  (そうではありません)
 おあげんせ  (お召し上がり下さい)
 しばれるなはん (冷えますね)
とかかな ウィンク

と、ノンストップで説明してくれた 一美
まだまだいっぱいありそう
ですが、この辺で





星続いて 山形県出身の 知美 星

Satomi23.jpg


山形も色々あるよ

もっけだ  (わざわざありがとう)
けぇ  (食べて)
こぉ  (食べよう)

 あとは地方によって語尾につける言葉がちがうんだよ

庄内地方 → 「~のー」
 最上地方 → 「~にゃー」
 内陸 → 「~ずー」


知美も、仙台にきて自分の言葉が通じていないことに衝撃をうけたとか(笑)

“すそをしぶく” って言ったら誰にも伝わらなかったの

なんて言ってました
ちなみに  「しぶく」 (引きずる)  だそうです

星さてさて、最後は お母さんが気仙沼出身の 沙也香 星

Satomi18.jpg

宮城だって色々あるよ ウィンク

おらいさあがっていがいん  (うちにあがっていったら?)
いがす  (いいよ、いいです)
うっしょ  (後ろ)
おらほさ来てけらいん (私達の所へ来てください)
ちょすんすなよ  (さわっちゃだめだよ)
とっけす  (取り返す、奪い返す)
はなしかだり  (おしゃべり)
ほどる  (あったかい、あったかくなる)

こんな感じかな

と笑顔なさやか
覚えきれません(笑)

ちなみに私が仙台に来ていちばんびっくりしたのは
 「だからぁ~!!」  ですびっくり

この 「だから」 は相槌の意味なんですね
「だから」 と言わたら、その続きがあるのかと待ってしまい、
会話がかみ合わないなんてことがよくありました

この 「だから」パニック(笑) は、歴代の県外出身メンバー全員が経験しています

仙台弁かるた で勉強したメンバーもいるんだとか
私もチャレンジしてみよーっと大笑い


私もまだまだ静岡の方言が抜けず、メンバーとしゃべっているとキョトンとされてしまいますが、
お互い違う県だからこその方言の面白さってありますよね

方言はその土地のあたたかさを感じるとても素敵なものだと思います手書きハート
是非大切にしていきたい文化ですね

こんな方言あるよ~なんて方はぜひぜひ教えてくださいウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月21日 18時22分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: