全139件 (139件中 1-50件目)
珍味 不揃いレッドチェダー 100g×3袋 送料無料 訳あり 酒のつまみ おつまみ お菓子 おかし チーズ ちーず メール便
2020年05月04日
1日5ポーズダイエット&きれいヨガhandbookダイエットのための外食カロリーbook新版基礎知識をコンパクトにまとめた一冊※【BOOK】ダイエット&フィットネスの基本知識
2009年05月10日
美容面でも悪者のメタボ美しい=痩せていることみたいな意識に洗脳されている方が多すぎるような気がしています。残念ながら私はメタボの端くれですが(汗)メタボ≒不健康、実はこれも確実ではないのです。メタボの基準自体に若干問題があるような気がします。恐らく今後検討される必要があると思いますが…。メタボ=極悪この関係は、美容面でのイメージが作りだしている潜在意識かもしれません。女性が痩せようと努力することは美を探求する姿勢として魅力的ですが、度を越してしまうとその限りではないような気がします。一番大切なのは、適正体重。ダイエットするなら、目標を決めないと意味がない。その目標は、適正でないといけないのですね。なおかつ、自然でないと!無理は禁物なのです。ダイエットの弊害ははいろいろありますが、無理なダイエットほどその弊害が深刻のようです。リバウンドもそのひとつではないでしょうか。知人のダイエット失敗?(成功かも)例を紹介します。ダイエットは、食事量を減らして摂取カロリーダウン。時間があるときにはウォーキングでカロリー消費。好きなお酒も止めて一年ぐらいで30キロぐらいの減量に成功しました。90以上の体重が60キロぐらいに私は、何の問題も無いと思っていました。60キロに近づいたころに、意外な現象に悩まされているとこぼしていたのですが??具体的には教えてくれませんでした。急激な減量が招く意外な現象!!!結局この現象が、再び太る道を選ばせてしまったように思います。リバウンドで以前の体重以上に。急激な減量が招いた現象とは?急に脂肪が減少して、皮膚にたるみがでたのでは?その現象はトイレのときであったとのこと。恐らく、脱肛だったのかなーって勝手に思っていますが。急に太ると妊娠線みたいに皮膚が裂けますが、急に痩せると皮膚はたるむのですね。体重が急に痩せたり、太ったりするのは体にはよくないのです。多分、心臓にも負担がかかっているはず。皮膚(肌)にもストレスかかります。ゆっくり負担や無理のない最小限の減量が美容にもいい筈ですよ。私個人的には、ふっくらが似合うタイプの人はふっくら体型を維持してほしいのですが。
2009年05月10日
生物学において微量元素(trace elment)とは、生命活動に不可欠な元素のうち生物の体内に保持されている量が比較的少ない元素のこと。一般に、生体含有量が鉄以下の元素を指しています。さらに、微量ながら生命活動に欠かせない元素を「必須微量元素」と呼び、ヒトにおいては鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、モリブデン、セレン、クロムおよびコバルトが知られています。よく栄養管理指標に用いられている亜鉛、銅、セレンを以下に紹介します。100gの食品中に含まれる亜鉛の量 (mg) を比較したものです。牡蠣 - 7 レバー - 6 牛肉 - 4 小麦 - 4 - ただし土壌により、1/10にまで下がる場合がある チーズ - 3 納豆 - 3 エビ - 2 卵 - 1 牛乳 - 0.4 亜鉛は普段の食事で十分摂れていそうですね。銅の一日の所要量です。成人男性 1.8mg 成人女性 1.6mg 許容上限摂取量 9mg 欠乏、過剰症はまれ。貧血・骨異常・脳障害等が欠乏症として知られています。過剰症は遺伝病であるウィルソン病等極少数。日常生活では心配なさそうです。次にセレンですが、セレンの食事摂取基準は2005年版の日本人の食事摂取基準[1]によると、推定平均必要量が25(20)μg、推奨量が30(25)μg、上限量が450(350)μgです(数値は成人男性、かっこ内は成人女性)。ただし、30~49歳の男性の推定平均必要量が30 μg、推奨量が35 μgとなっています。日本人の平均的なセレンの摂取量は100μg/日とされいて、中毒を起こす摂取量は、800μg以上とされています。不足よりも過剰摂取が問題になるかも?サプリが最近流行ってますが、素人が単独の微量栄養素を補給するのは、むしろ危険であるようなきがします。微量な栄養素は、バランスと組み合わせが大切。サプリの間違った服用はバランスを崩し、過不足を招く可能性があります。微量な栄養素は、それぞれ横と連携をもっていることも否定できません。バランスを崩さないことが大切なのでしょうね!参考:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2009年05月05日
楽天ではこれが見つかりました。他社にもあります。使い方を間違うといけないのでご注意を!(注) 測定用チップは含まれておりません。テルモ血糖測定キットMS-GK03
2009年03月21日
いつもありがとうございます。久々の更新になってしまいました。気ままな更新、お許しください。なにぶんB型人間ですので先日、著名な先生の講演を聴くことができましたので、その内容についてご報告したいと思います。あくまでも私の主観的な報告ですので、ご了承くださいね。それは、糖尿病(主に2型)に関係する内容の御講演でした。結論からいいますと、食後の血糖値が重要であるとのことでした。通常、健康診断なんかで採血するのは空腹時なのですね。食事をすると当然血糖が上昇するからなのですが、その影響を受けないときの値で評価したいからなんです。進行した糖尿病患者さんでは、空腹時でも血糖値が高いので引っ掛けることができるのです。でも、最近問題にされつつあるのは糖尿病予備軍といわれる症状がほとんどなくて食後に血糖値が過剰に高くなる方々なのですね。空腹時の血糖検査ではすり抜けてしまうから、予備軍の間ではなかなか検診では見つかりにくいようなのです。この食後過剰な高血糖状態というのは、高血圧や動脈硬化に深く関わっている可能性が高いらしいのです。それなら、運動と食事で予防したらいいじゃないか?って私は思ったんですが、食後過剰な高血糖状態を招かないのが先決らしく、早期に血糖をコントロールするため専門医にかかるのがいい!とのことでした。糖尿病予備軍の内に治療(血糖管理)したほうが後々良いようです。親族に糖尿病の方がいらっしゃいましたら、可能性がより高いと思われますので気をつけましょうね。糖尿病のメカニズムはいろんな原因がありますが、とりあえず食後過剰な高血糖を予防することが、生活習慣病を進行させにくくする方法のようです。近い将来、検診のメニューが変わるかも?しれないですね。
2009年03月21日
昨年はありがとうございました!なかなか更新できずに新年を迎えることになってしまったですが、不定期で更新をしたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします。今年は、適度な運動を心がけて、実践したことの報告ができるようにしたいです。
2009年01月03日
人生数十年生きてきてふと思うのは、人生って、もともと不公平なものなんだなー?ってことですね。生まれるところも選べない。生まれても健康とは限らない。努力しても100%報われない。でも、逆はある程度言えるかも?努力しないと成功しない。報われかたに若干差があるかもしれないけど素質と努力があると成功の可能性がある。健康もそんなところがあるように思う。タバコ吸ってても癌にならない人もいる。タバコ吸わなくても癌で亡くなる人もいる。でも、統計は、タバコ吸う人が癌になりやすいことを示している。癌になってもいいからタバコを辞めたくない人もいる。食事の基本はカロリー摂取。必要な栄養を最低限に取れればいい。過剰にとる必要はない。でも、この最低限が難しい(汗)
2008年12月07日
基礎代謝(BEE)人が安静、絶食時に消費する代謝エネルギーのこと。実際に必要なエネルギーは、このBEEに活動の要素などを加えてやる必要があります。BEEは体表面積に比例するといわれています。要するに面積(体積も)が増えると養う細胞が増えるからですね。一方、細胞にも種類があります。脂肪を含む組織よりも、脂肪が少ない組織の方がたくさんのエネルギーを消費します。このことは、脂肪が多い人と筋肉が多い人の体重が一緒でも筋肉が多い人の方が基礎代謝が高いということを意味します。余分な脂肪を蓄えないためには、筋肉が必要。筋肉を増やすには運動が必要となります。脂肪が増えると運動しにくくなる上に基礎代謝が下がってしまうのです。生活習慣病を防ぐには、激しくない(軽い有酸素)長時間の運動がどうしても必要になるのですね。
2008年11月16日
糖尿病の予防糖尿病の予防には、1次~3次予防があります。1次予防は、糖尿病にならないようすること。2次予防は糖尿病の早期発見をする事。 3次予防は、糖尿病による合併症を起こさない事です。糖尿病には遺伝的な素因があるといわれていますが、規則正しい食生活(食事時間や食事内容)には注意するのは基本です。ストレスは血糖を上げるといわれます。適度な運動は、糖尿病に限らず病気の予防につながります。糖尿病の兆候(初期症状)を感じる前に、定期健診でチェックをしとおく必要があります。糖尿病の早期発見で病状の進行が早く抑えることが可能ですから。でも、やっぱり1次予防が一番手軽で確実。長生きするには健康。健康を維持するには、とりあえず生活習慣を守ること。楽しく長生きできないと、長寿の意味が薄れるような気がします。沖縄長寿のパワーの源【オキハム 黒豚カレー】長寿を生む海藻の代表格!食物繊維たっぷりの「あおさ」の乾燥タイプ登場!乾燥アーサ(あおさ)薬膳レストランより 長寿源の自家製 無添加仕込み てびち
2008年10月13日
糖尿病の初期症状糖尿病の合併症は、血管と神経に影響します。視神経は、目のかすみや急な視力低下を招きます。腎臓の障害は、多尿・頻尿を招きます。抹消神経の障害は、手足のしびれや痛みを招きます。糖尿病は細胞にブドウ糖が取り込みにくい状態なので、細胞レベルでは飢餓状態といえます。体重が急に減ったり、倦怠感が現れたりします。ノドの乾きを伴ったりします。その他、異常発汗、動悸、傷の治りが悪く感じたら、糖尿病の可能性がより高くなります。
2008年10月04日
糖尿病の話でよく出る”インスリン”これは、すい臓のランゲルハンス島※1)で生成分泌されます。生成され、分泌されると門脈→肝臓を経て全身の組織へ。組織の細胞に達するとインシュリンに感受性のある(結合できる)細胞の受容体に結合して、ブドウ糖を細胞に取り込めます。ブドウ糖を細胞内に取り込むことによって、エネルギーの利用や貯蔵、蛋白質の合成、細胞増殖を促進できます。糖代謝とインスリンの働き糖尿病では、この代謝調節能が発揮できなくなります。すい臓のランゲルハンス島β細胞の破壊・消失でインスリンが十分に産生できない1型糖尿病。インスリン分泌低下やインスリン抵抗性※2)をきたす素因を含む複数の素因に、過食、運動不足、肥満、ストレスなどの環境因子と加齢が加わって発症する2型糖尿病。どちらも細胞内にブドウ糖が取り込みにくくなって、エネルギーとして利用されずに血液中にブドウ糖がたまって、高血糖状態になってしまいます。ある濃度を越すと尿に出てしまいます。※1 膵島(すいとう)ともいいます、単に「ラ島」とも略記することも。膵臓の組織内に島状に散在する内分泌性細胞群で、19世紀のドイツの病理学者ランゲルハンスP. Langerhansが発見し、島islands(英語)、Inseln(ドイツ語)と命名しました。ランゲルハンス島の細胞群は、血糖を高める作用のあるグルカゴンというホルモンを分泌するA細胞、インスリンを分泌するB細胞、そしてインスリンやグルカゴンの分泌を抑制するソマトスタチンというホルモンを分泌するD細胞の三種類に分類されます。(hatena引用)※2通常グルコースは、グルコース輸送担体4型(Glut4)と呼ばれるタンパク質によって、血液中から細胞内へ吸収され、グリコーゲンへと合成されます。Glut4は血液中にインスリンが存在するか運動直後のときにだけ細胞の内側から表面上へ移動して、細胞への糖の取り込みを促進します。インスリンが存在しても、Glut4が細胞の内側から表面上へ移動しにくくなった状態といえます。
2008年09月28日
【オムロン】自動血圧計 大きな文字とワンプッシュ測定で正しい血圧測定 HEM-642オムロン デジタル自動血圧計 HEM-7011(上腕式)「おおきな文字」と「ワンプッシュ測定」正しい血圧測定がより簡単になりました
2008年09月22日
何回か糖尿病のことご紹介しましたが、東京都医師会の先生による解説動画がありました。「GINZAドクター・TV」動画をご覧になるとわかりやすいです。西銀座診療所の糖尿病クリニックでご覧になれますよ。
2008年09月22日
糖尿病・肥満を予防する低カロリー料理読本糖尿病治療の手びき改訂第54版★3150円以上で送料無料♪★シュガーカット500gが大特価!【厚生労働省許可特別用途食品】低カロリーの甘味料、糖尿病・肥満症の方に最適です!
2008年09月21日
健康な人では、ホルモンの調節作用により、血糖値はほぼ一定に保たれています。ところが、もともとの遺伝的素因に加え、過食、運動不足、肥満、ストレスなどの生活習慣が加わると、高血糖状態が慢性化し、さまざまな合併症を引き起こすのが糖尿病です。ここで考えられているのが活性酸素。活性酸素は感染防御に関わっているのですが、過剰な働きは害になってしまいます。この過剰な働きが血管の内皮細胞を傷つけてしまい、過剰に修復しようとして結果的に血管を動脈硬化にしてしまうようです。糖尿病のメカニズム
2008年09月21日
糖尿病は2つのタイプがありますI型ーインスリン依存型糖尿病と言われるタイプ。主として膵臓から分泌されるインスリンの絶対量が不足して起こる糖尿病で外からインスリン補給を必要とします。 II型ーインスリン非依存性糖尿病と言われるタイプ。分泌されるインスリンの量は必ずしも少なくはないのになんらかの原因で十分に作用しないために起こる糖尿病です。多くの糖尿病はII型であるといえます。 インスリンは、膵臓から分泌されるホルモンで血液中のブドウ糖(血糖)を細胞がエネルギーとして利用するときに働きます。 インスリンの量が不足したり作用が十分ではなかったりすると細胞がエネルギーを有効に利用することができないので体のあらゆる臓器に重大な悪影響を及ぼします。 インスリンがうまく作用しないと利用されないブドウ糖が血液中に停滞しそのブドウ糖が一定量以上になると腎臓から尿に漏れて「糖尿病」といわれる所以です。 どちらのタイプも食事療法が重要で食事と運動によるコントロールをしっかりおこなうことが必要です。
2008年09月16日
日本中で糖尿病の方は何人くらいと思いますか?回答:約820万人と考えられてます。糖尿病予備群と言われる境界型は?回答:1050万人と考えられています。これらの方で継続して病院を受診してる人は?回答:247万人と考えられています。(平成18年 人口1億2777万人)この結果より、糖尿病患者と糖尿病予備群を単純に足すと2000万人と人口の約6分の1になってしまいます。症状がなくて気づかないでいる糖尿病予備群は、実は把握できていないのが現状のようなのです。日ごろから適度な運動と規則正しい食習慣で、生活習慣病の進行を抑えたいですね。
2008年09月15日
糖尿病の何が怖いのか?それは、血管をダメにすることといえます。栄養を供給する動脈が障害されると、供給を断たれた臓器は機能不全を起こします。腎臓、網膜の視神経、末梢神経の栄養が供給できなくなると、腎不全や失明、神経障害を起こすことになります。油断できないのは、痛みを感じないまま症状がどんどん悪化するため進行に気づきにくいことです。いったん進んだ動脈硬化はなかなか改善できないので、進行をいかに進めないかが鍵といえます。食事の内容も大切なのですが、生活リズム(食習慣)が乱れてしまうと、いくら体にいい食材でも結局、生活習慣病を招く可能性を高めます。
2008年09月12日
食事と血糖値の関係を知らずに糖尿病を語ることはできません。普通の健常人では、一日の中で血糖値は絶えず変動しています。規則正しい食事をしていると食後血糖は上昇します。血糖が上昇するとすい臓からインシュリンというホルモンが分泌され、糖をエネルギーとして使うために細胞内に取り込まれます。そして、適度な身体活動(運動)により次の食事までの間に下降します。この変動を食事のたびに繰り返しています。たとえば甘いものを間食するとします。規則正しい生活習慣と同様に食後血糖は上昇しますが、血糖が上昇するとインシュリンが分泌され糖をエネルギーとして使うために細胞内に取り込みます。でも食後上昇した血糖が下降するまでの間に間食を取ると、血糖は下がるまもなく再び上昇してしまいます。そこで、再び血糖を下げるためにインシュリンが分泌されます。朝食、間食、昼食、間食、夕食、夜食では、たとえ1回のエネルギー量を減らして、全体の摂取エネルギー量を抑えても、血糖の下がる暇はありません。これに運動不足が加わると、血液中は糖であふれ返ってしまいます。このような状態が続きますと、血糖が下がらないのでインシュリンがどんどん分泌されて、高インシュリン血症という状態になります。そうなると、今度はインシュリンを分泌しても分泌しても、血糖が下がらないので、すい臓の機能自体が低下します。そうなると、今度はインシュリンの分泌量そのものが少なくなり2型糖尿病を発症すると言われています。
2008年09月11日
生活習慣病などが気になる方や食事をコントロールされている方に。塩分を摂りすぎないように簡単にチェックできる優れものです!【送料無料】タニタ 電子塩分計 しおみくん難病・生活習慣病に挑戦するミネラル療法生活習慣病に克つ新常識ブログ開設から777日だったみたいです。開設して、しばらく放置してましたからピンとこないのですが(汗)
2008年09月07日
生活習慣と関連すると思われる病気を挙げてみました。生活習慣と関連する病気 食習慣 糖尿病(成人型)、肥満、高脂血症、高尿酸血症、循環器病、大腸がん、歯周病など 運動習慣 糖尿病(成人型)、肥満、高脂血症、高血圧など 喫煙 肺扁平上皮がん、慢性気管支炎、肺気腫、循環器病、歯周病など 飲酒 アルコール性肝疾患などこの他にも脳卒中などもありますけど、生活習慣については今後もっと詳しく検証されていくようにおもいます。癌については遺伝的な要素も絡むし、その他の疾患でも生活習慣だけで防げない要素もあるように思います。ただ、生活習慣を国民それぞれが注意するだけで、絶大な予防効果と悪化予防をもたらすと考えられています。薬を使わない方が理想的ですもんね! 私としては、糖尿病(成人型)、肥満、高脂血症、高尿酸血症、アルコール性肝疾循環器病、歯周病、脳卒中などの食生活が関連するところに関心があります。
2008年09月07日
私の食事傾向で分かっていることは、カルシウムとビタミン類が足りていない可能性があること。摂取カロリーが基準よりやや高めであること。と思っています。カルシウムが慢性的に不足すると骨粗鬆症のような症状が出やすくなる?可能性があるかもしれませんね。ビタミン類が不足すると疲れやすくなったりするかもです。摂取カロリーがオーバー気味なのですが、主なカロリー源はたんぱく質だったように思います。過剰な摂取カロリーは心地よい運動で消費する!これが健康の基本であるように思います。適度で心地よい運動は、循環動態を活性化して、精神的にもストレスを感じにくくなります。生活習慣病は食事と心と体のストレスをいかに受けにくくするかで防ぎやすくなるような気がします。
2008年08月24日
約半月ぶりの更新になります。少しずつ着実に更新を続けたいと思っているのですが、なかなか思うようにならないですね(笑)従来どおり食事をテーマに更新しますが、自分の食事内容の傾向はつかめましたので、病気とリンクさせた内容に方向転換したいと思っています。生活習慣病(昔、成人病って言ってた病気)です。今後ともよろしくお願いいたします!
2008年08月23日
いつもありがとうございます。夏バテがどうもピークなったかも?しばらく休養いたします。いつも感謝しています!ホントにありがとうございました。
2008年08月07日
子供のころ関西で育ったのですが、たこ焼き、お好み焼き、いか焼きこれが忘れられません。たこ焼き、お好み焼きはお店がこちらでもあるのですが、まだいか焼きには出会っていません。こちらのいか焼きは、いかを丸々串に刺して焼きます。なんと贅沢な!関西のいか焼きは、ペラペラの小麦生地にいかの短冊を混ぜて、鉄板で挟んで薄く焼いたものです。紙にくるんで食べるのですが懐かしい!
2008年08月04日
今朝の食事:ピザお昼:お好み焼き夕食は焼肉の予定。お昼のお好み焼きは作ったので、材料と焼くところを写真交えて報告します。お好み焼きは関西風です。具材はそれぞれの家庭で工夫があると思います。我が家では、豚玉が定番です。私は本来、焼きそばのカリカリが好きなんですが、うどんのシットリを選択しました。材料です。写真には、卵と調味料が写っていませんのでした(汗)小麦粉は市販のものを利用しています。最近のは、山芋が練りこんでいるのは当たり前。ここはケチらずにいいのを使うのが賢明と思います。次に紅生姜、味をさっぱりさせるために必需品。お好み焼き4枚を目標に準備しています。前仕込。うどんとバラ肉をあらかじめ塩コショウととんかつソースで炒めておきます。小麦粉の粘り加減は一番のポイントになります。他の具材と混ぜる過程で水分量が変わることがあります。あとで調整できるように必ず小麦粉は残しておきます。一番初めに豚バラを広げて焼きます。豚の油が広がったら練り具材を入れます。火はやや弱めで、天カスと炒めたうどんをのせ焼きます。全体が乾いてフライパンを横にずらすとお好み焼きが自然にずれたら、一気にひっくり返します。あとはまんべんなく熱を全体に伝えていきます。うどんとバラ肉の焼き加減はお好みで!焼きあがったら調味料で仕上げます。これもお好みで!
2008年08月03日
昨日は、やっぱり飲みすぎました。二日酔いしない量の酒を飲めばいいんだけど、話を聞いていると飲まずにいられない(汗)理屈でわかっていても、自制できないことってありますね。私だけでしょうか?栄養も然り。
2008年08月02日
今日はノミニケーションです。月に一度部下と一緒に飲みに行きます。仕事の話あり、彼女の話あり、いろいろです。私は、どちらかというと聞くのが好きで、自分から話すことはあまりないのですが、たまには聞いて欲しいこともあります。聞いてもらえると、すっとすることってありますね!
2008年08月01日
明日から8月ですね。日記をつけだした当初は、その日、その日の食事を記録して、栄養、カロリーを分析して評価していました。その結果、ある程度分析できて傾向がわかりました。それでどうしたか?あまり変わっていないように思います。でも、カルシウムは牛乳で!ビタミンAは牛乳と人参でを心がけています。最近、摂取を怠っていたのを反省しました。牛乳って大事ですね!卵ってアミノ酸バランスいいですね!キーンと冷えたビールって最高!
2008年07月31日
お酒の資格と仕事ガイドブック
2008年07月31日
ビールと発泡酒の違い お酒って酒税法で、原料や成分比率によって区分されています。 「ビール」は麦芽、ホップ、酵母、水など決められた原料を使い、麦芽の使用比率が66.7%以上(3分の2以上)のもの。麦芽以外に使用する原料の種類も決められています。 「発泡酒」は、 麦芽を原料の一部とした発泡性を有する酒類のことをいいます。麦芽以外の原料の種類は決められていません。主原料に麦を1%でも使用していれば、「発泡酒」になります。 ビールには使用できない原料を使ってよいことになってます。 問題のカロリーは、ビールと発泡酒(糖質カロリーカット以外)では、ほとんど変わりありません。気になる方は表示を確認しましょうね!
2008年07月30日
ノンアルコールビールです。米国の代表的ビール、バドワイザーと同程度の苦味価、ガス圧で似たような味わいです。1缶より販売いたしております。テキサスセレクト低アルコール・ビールテイスト飲料355ml/缶ホルステン社が特許取得している製法によりアルコール度を0.03%まで除去したノンアルコールでありながら、ビールの風味を十分にお楽しみいただけます。ホルステンノンアルコール・ビアテイスト飲料330ml/缶ローアルコールビール プレミアムモルトブリュー355ml缶【イージャパンショッピングモール】クラウスターラーノンアルコールビール(缶)330ml
2008年07月29日
香辛料が食欲を誘う、夏野菜を使ったピリ辛インド風カレー こだわりの野菜カレー(中辛)【リーガロイヤルホテル】【夏休み限定】ちょっぴり辛口牛肉たっぷり入ったスタミナ手作りカレー【小豆島惣菜山下屋】小豆島のオリーブ油でこんがぁ~り夏野菜の田舎カレー 冷凍 本格インドカリー お得な洋食惣菜グルメ
2008年07月27日
この暑い時期夕食時に楽しみたいのがビールとかくお酒類は悪者にされがちです。お酒は適量を守ると体にむしろ良いと言われてます。食欲増進だけでなく、酒の種類でいろんな効果があります。お酒の適量ってどれくらい?実は、これは遺伝で決まってしまいます。1.全然飲めないタイプ2.鍛えればそこそこ飲めるタイプ3.飲めるタイプあなたはどのタイプでしょうか?私は3でした(汗)この暑い時期に飲むことが多いビール飲み方について紹介されてました。参考にして楽しみましょう!プロが伝授!ビールのおいしい飲み方講座
2008年07月27日
夏野菜とは、その名の通り夏に収穫される野菜です。トマト、オクラ、なす、枝豆、きゅうり、ズッキーニ、かぼちゃ他。体が疲れやすい時期に、夏野菜や果物は旬を迎えます。不思議ですね。枝豆は、過剰な熱エネルギーを冷まし、体内にたまった余分な水分を排泄する作用があると言われてます。キュウリは、体内に生じた余分な熱を冷まし、調整するはたらきがあると言われてます。オクラは、血糖の変化を穏やかにし、コレステロールを改善する働きがありますと言われてます。トマトは、抗酸化効果のあるベータカロチン、ビタミンCが豊富に含まれています。さらに、シミやソバカスを抑え美白効果があるといわれているリコピンを多く含みます。夏野菜は、紫外線から目を守る働きがあるといわれているルテインを豊富に含むものが多くあります。 特にかぼちゃには多くのルテインが含まれると言われてます。なすは、食欲不振でも食べやすい野菜です。旬の効用を満喫しましょう!
2008年07月26日
値段の差がどこにあるのかわかりませんが、できたら手にとって選びたいですね!~みずみずしい沖縄の夏野菜~新鮮なヘチマ(ナーベラー)お届けします♪【沖縄県産 ヘチマ(500g)】沖縄産 ナーベラー(ヘチマ)1kg久米島特産品の健康おきなわやさい!なーべーらー(へちま)1kg沖縄の定番なーべーらーの味噌炒めをお試し下さい。即お試しの方、味噌はたいらの味噌↓商品をお求め!↓ナーベラー煮物に炒め物にまーさいびんどー!沖縄県産ナーベラー(へちま)1kg
2008年07月25日
暑い日が続きますね。暑い日に「暑い、暑い!」と言ってても前進はありません。そこで、夏対策料理!夏野菜の効用と味覚を存分に楽しんで、涼しく過ごしたいですね!夏野菜のレシピ
2008年07月25日
週末、研修会に出てメタボにならないダイエットを聴講しました。私は基本的にダイエットには反対なのですが、健康を維持する結果ダイエット効果が得られたら、それは大賛成です。ダイエットに成功してもっと綺麗になれて、心が潤ったなら大賛成です。体と心の健康をもたらすダイエット、理想的ですね!
2008年07月24日
最初にダイエットの基本は、「しっかり食べること」なんて言っときながら(汗)結局、食べるカロリーを減らせ!なんて矛盾を言ってしまいました。しっかり食べながら痩せるには適切な運動が必ず必要になります。運動しないで痩せようとすると摂取カロリーを減らすしかありません。摂取カロリーを減らすと満足感がなくなかなか続きません。そこで、食事記録をつけること!これは意外に効果があるようです。詳細につけるとやっぱり続きません。簡単にカロリー計算せずにつける方が続きます。食事を主食、主菜、副菜、牛乳、果物、嗜好品に分類する方法です。主食は炭水化物主菜は主にたんぱく質副菜は食物繊維、ビタミン、ミネラル1日の食事内容を朝、昼、晩、間食に記入して、5分類に分けていきます。例)朝食 パン昼 ハンバーグ弁当(ハンバーグとご飯)夜 ラーメン間食 ケーキ主食 ○○○主催 ○(ハンバーグ)副菜 なし乳・果物 なし嗜好品 ○(ケーキ)主食に分類される料理や食事が多くなるとバランスが悪くなります。嗜好品のチェックが書くことでできます。副菜がとれてないのが一目瞭然です!このバランスが改善されると自然にカロリーは落とせます。
2008年07月24日
1日のエネルギー収支は、毎日500Kcal体脂肪消費するなら生活活動時の総消費エネルギー量 +500 = 摂取エネルギー + 運動消費エネルギー間違ってました、ごめんなさい!摂取エネルギー = 生活活動時の総消費エネルギー量 - 500運動消費が増す分だけ体脂肪消費が上乗せになります。運動消費が増す分だけ500Kcalより少ない摂食制限でダイエットが可能になります。m(_ _)m ゴメンナサイ!
2008年07月22日
ダイエット目標設定現在の体重-目標体重=減量体重(Kg) となります。減量体重Kg×7000Kcalは脂肪を消費するダイエットカロリーです。※1Kgの脂肪は燃焼するのに7000Kcal消費しないといけません。例)10Kgの減量するには70000Kcalをトータルで消費する必要があります。1日に500Kcalのエネルギー収支がマイナスになれば、70000 ÷ 500で、140日かかって達成できるとわかります。1日のエネルギー収支は、生活活動時の総消費エネルギー量 +500 = 摂取エネルギー + 運動消費エネルギーダイエット計算機では1Kgの脂肪消費は9000Kcalで計算してるようです。運動消費エネルギーの目安から、運動消費エネルギーを求めると摂取エネルギーの目安がわかりますね!
2008年07月21日
ダイエットの本たくさん出てます。正しい内容であっても分かりにくいと意味がない。理想ばっかり書いてるのは勘弁して欲しいですね!ここでは評価の高いものをアップしてます。バレリーナのダイエットって死活問題ですね。4週間で3kg確実にやせるダイエットブック改訂版バレリーナのダイエット・ブックブックスダイエット新版ダイエット,糖尿病治療のための外食コントロールブック第3版
2008年07月21日
無理のないダイエット栄養状態、健康状態いかがでしたか?それでは、減量の設定をしましょう。理想体重はダイエット計算機で簡単に求めることができます。ここで求まる理想体重はあくまでも計算値。無理な設定は止めましょうね。体重1Kg減量するのに、7000Kcalのエネルギー消費が必要といわれてます。1日の消費カロリーが2000Kcaとすると、食べる量を減らすだけでは頑張っても500~1000Kcak減。しかも必要な栄養素をカットする可能性もあります。無理のない運動※を併用すること、バランスのとれた食事でカロリーを抑えるとで無理なく1日に1000Kcalは消費できます。健康的に7日で1Kgの減量が可能です。※ 無理のない運動は7/13の日記に載せています。10日で1キロと考えて実行するとさらに無理がありません。なんだかローンの返済に似てますね。メタボの利息は生活習慣病という利息で貯まります(泣)追記これはあくまでも単純な計算から求めたもの。なかなか理想どおりにならないです。益々ローンの返済に似てきました(大汗)結局無理な計画が持続を困難にします。1ヵ月に2キロにしませんか?
2008年07月21日
今日、研修会があってメタボについていろんな話を聞きました。とりあえず、ダイエットしなさいということでした(汗)ということで、ダイエットとは「しっかり食べること」から始まりました低栄養になってはいけないとのことでした。なんだか矛盾すると思いますが、必要な栄養素を無視するようなダイエットはダメってことですね!はじめに、自分の栄養状態をチェックしましょう。ダイエットはそれからです。身長から標準体重をしらべましょう。現在の体重からBMIを求めましょう。もし、わかっていたら検診の結果をチェックしましょう。貧血はOKですか?血糖値は大丈夫?尿糖は出てない?ウエストは何センチ?(泣)栄養状態を確認したら始めますよ!
2008年07月20日
ゴーヤサラダ!ゴーヤ 1本 シーチキン 1缶鰹節ドレッシングシンプルなサラダです。ゴーヤの苦味効きますますねちょっと元気が出たような気がします。
2008年07月19日
ホントに旨い沖縄料理店しあわせの沖縄料理飲食専門店「沖縄料理」気分だけでも(笑)
2008年07月19日
私のプロフィールです。■身長:178cm■体重:74kg┗目標体重:70 kg ■BMI:23.3┗目標体重でのBMI:22■肥満度:正常┗目標体重での肥満度:正常■基礎代謝:1650.2kcalギリギリの正常と思います(笑)体重は以前とあまり変わってないですが筋肉が減りました。そのこころは(泣)なんだか写真より恥ずかしいですね!
2008年07月18日
ポークランチョンミート沖縄定番なーべーらーの味噌炒めにお使い下さい!沖縄料理にはかかせない一品!沖縄料理に是非!SPAM(減塩スパム)ポークランチョンミート沖縄料理の定番【サン食品】味付本ソーキ6個入り沖縄料理といえば、やっぱり沖縄そば!沖縄ソーキそば(生めん)
2008年07月17日
夏ばて人は体温維持するために汗をかいて体温を下げようとします。 でも汗と一緒にミネラル分も体外へ排出してしまうから、身体に必要なミネラル分も大量に失われてしまいます。すると身体は、脱水症状をおこすなど、体調に異常を発生させてしまいます。消化機能低下は栄養の吸収を悪くします。また、暑いからといって冷たい飲み物をとりすぎると、胃腸が冷えてしまい、胃の働きが低下し、さらに食欲がなくなってしまいます。冷房のかかりすぎも自律神経の働きに影響するようです。そこで夏ばてに陥る前に注目したいのは夏の果物です。カロリー重視ではなく食欲を増進させる食材がおすすめです。沖縄料理ってとても参考になりますね。
2008年07月16日
全139件 (139件中 1-50件目)