節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2008年01月18日
XML
カテゴリ: 生活
この本を早く読んでいれば、自分自身も勉強の出来る子になっただろうし、
子供たちも、もっともっと優秀?に育てられたんじゃないかと思う本。


1日5分頭がよくなる習慣

佐藤伝さんの本は何冊か読んだが、これが一番いいかもしれない。


心と体で覚える勉強法48。


第一章 短時間で大きな成果をあげる学習の習慣

第二章 自分の心を見つめれば、やる気を維持できる

第三章 頭の回転をよくするために、もっと体に注目する



筋力をつけると学力がアップする
  「あの子はスポーツをやっているのに、勉強ができるねぇ?」
  という人がいますが、実はこの発言は、的外れ。


正確に言えば、スポーツをやっているからというよりも、「筋力があるから」だそうだ。

その説明は本を読んでくだされ!


☆たった1分で眠気がふきとぶ方法  これは今日から実行しようっと。

☆覚えるときには、一度一度目をつむる  これもやってみよう。

☆飽きっぽい生徒は、みな口呼吸をしている
    口呼吸は鼻呼吸に比べて、およそ20%も脳へいく酸素量が少ない


その他、いっぱいあるけど省略。(笑)


あとがき

この本では、苦しまなくても楽しんでラクラク頭が良くなり、夢をかなえることが
できるヒントをご紹介しました。
たった5分でできるようなシンプルでらくちんな方法にしました。


学習には近道があるのです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月18日 22時40分09秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: