節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2021年08月13日
XML
カテゴリ: お寺

孫娘も一緒に乗って来た。
孫娘が幼稚園から小学2年生くらいまで
土曜日がお寺の掃除の日には連れて行って、
お寺の子供さんと一緒に遊ばせていた。
赤ちゃんだった当時の下の子供さんの世話も上手にしていた孫娘。
そんな思い出話をしながらお寺へ向かう。
(股関節痛がまだひどくない時は毎月お掃除に行き、行事に参加していた)





今日はいつもと違う讃仏偈を全員で唱えた後の、若院の話が良かった。

小学生の男の子の話
欲しい漫画本があって、家のお手伝いをして小遣いをためようと考えた。

お風呂洗い  〇〇円
ゴミ捨て  〇〇円
買物  〇〇円
洗濯物取り入れてたたむ  〇〇円
弟妹の世話  〇〇円
etc. 合計500円


この紙を母親の枕元に置いた。
次の日500円が置いてあったが、母親からの返信があった。


毎晩夜中に起きておっぱいを飲ませた ゼロ円
何千回のおむつ替え  ゼロ円
喘息で苦しむあなたを夜中に何回も病院へ連れて行った  ゼロ円
毎日の食事、洗濯  ゼロ円
etc.

男の子は500円を返したそうだ。
500円よりも価値のあることを学んだ。



親への感謝を知らない子に

返してもらおうとなんて思わず、利息も取らずに
自立するまで何千万円もお金を出してくれる人がいますか。
それが親。親の愛情。と言った人がいる。
産んだ以上当然のことだけど。


太陽も空気も水も、親の愛もタダだけど
それが途切れた時には大変なことになる。






マリーゴールドが茂りすぎだったので挿していたら、ついているんじゃない?
マリーゴールドは茎がしっかりしていて根が出やすいように感じる。

今は毎日の雨でうんざりするけれど、
今挿し芽したら100%つくかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月13日 19時50分05秒
コメント(24) | コメントを書く
[お寺] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
kororin912  さん
マリーゴールドが、立派に育っていますね。欲しいと言う人があったら、わけてあげるのかな?

昨日、我が家も仏間にお盆の用意をしました。お花を供えて、盆提灯を出して・・・

迎え火はしていません。以前はやっていたけれど、浄土真宗ではやらないと知ってからは、やめました。

(2021年08月13日 20時22分33秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
歩世亜  さん
今晩は。

今日はお寺も凄い人だったでしょうね。 (2021年08月13日 20時42分11秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

そうですね。終わった花の後に植えるでしょうが、欲しい人には分けてあげる
ようにもっと挿しましょうかね。

浄土真宗が一番楽みたいですよ。(笑)良かった。

(2021年08月13日 21時33分08秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

椅子は半分に減らしてありました。いつもの半分でちょうど良かったですよ。

(2021年08月13日 21時34分18秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
むぎほ さん
雨続きの挿し芽挿し木はチャンスですね
親子の話なるほど~と思いました
お寺は墓参りとはまた違うようですね。 (2021年08月13日 21時43分32秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

むぎほさん、見事に百日紅を切られましたね。あんなに切っていいのですね。

今は梅雨の時期と同じなので、これを利用しない手はないと思いました。

お寺に納骨堂があるので、同時に済みます。(笑)
将来は永代供養の納骨堂へ移動します。別に費用が掛かります。

子供には惜しみなく?お金を出しているものですね。

(2021年08月13日 21時49分19秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
☆末摘む花  さん
そういえば、私の子供の頃はお寺が身近な存在でした。
すぐ近くだったこともありますが、祖母に連れられてよく行きましたよ。
法話というのかしら、ご住職のお話をよく聞きましたっけ。

未だ、こういう習慣が残っていたのですね。
懐かしいです。

マリーゴールドも挿木できるなんて思いませんでした。
でも、そんなにみんな挿木して増えたら庭中押し合いへし合いになってしまいそう(笑)
(2021年08月13日 22時09分16秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

住職によっては話が下手で面白くない人もいます。(笑)
若院はお婿さんですが、声はお経によく合うし、お話がとっても上手です。
今はお寺の役目が少なくなってしまいましたね。

マリーゴールドで庭中押し合いへし合いになりそうです。
虫にも病気にも強いので良い花ですよ。(笑)


(2021年08月13日 22時21分38秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
★spoon★  さん
私も15日お寺さんに納骨堂法要なんだけど雨だしコロナ
初めて行くのを迷っています。

マリ-ゴールド挿したのね。 (2021年08月13日 22時48分34秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
夏々  さん
こんばんわ

我が家の裏方にお寺があります
そこの檀家では無いのだけど、町内会で親しくしてます。
親の代から息子の代になったけど寺の庭は子供や孫の遊び場になってます。
(2021年08月13日 23時02分45秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
お寺でそういうお話聞くの、なんかいいですね。親に感謝できない子は困りますよね。ま、わたしもそういうとこあったかもしれませんが。。。それが子供ですかねえ。

人と接することがほとんどない、というのは今の暮らしやっぱりつらいので、早くパート見つけたいです。一昨日申し込んだけど、すぐ返事がないようなので、来週また違う店に申し込みます。

生まれて2か月、息子を育てるのはほんとに地獄でした。2時間おきの授乳はきつかった。目が腫れてきて、ちゃんと開かない状況だったのを今でも覚えています。でも、その息子、、、もう大変・・・これからどう一緒に暮らしていけるのか。いつ自立してくれるのか。。。でも、産んじゃったんだから、仕方ありませんね。

マリーゴールド、根が出てくると嬉しいですよね~。 (2021年08月14日 03時22分20秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

こちらは市内で昨日の感染者は24人でした。
お寺は普通に半分の椅子での感染予防。あまり感染者数が多くないので出来たことだと思います。

マリーゴールドは捨てるのはもったいないので挿してみたら、ポーチュラカに次ぐ成功率です。(^^)v
(2021年08月14日 08時41分37秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
夏々さんへ

そのように地域の方たちに愛されるお寺と言うのが理想ですね。
私のお寺はそのような面はないです。羨ましいですよ。
(2021年08月14日 08時43分46秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

かきつばたさんの場合は、パートが気分転換になりそうですね。

息子さん、羨ましいほど成績が良かったのではないですか。精神的に落ち着かれましたか。
自立を助けられるよう静かに見守ってあげてくださいね。
楽しい話題がいいですね。
(2021年08月14日 08時49分12秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
mamatam  さん
お寺が身近なんですね。
わたしはそういう記憶がありません。
第一、菩提寺みたいなのが実家にもありませんでした。何度も引っ越ししたからか、氏子になってる神社もなかったですしね。
そういう集まりがあって参加できると気持ちが落ち着くでしょうね。その時には亡くなった方達のこともよく偲べるでしょうし。わたしなど、ふと思い出しても、語り合う相手もいません。
佐世保も警報が出ているみたいですね。
ごねあさんのお宅は高台だと思うので心配ないでしょうが、お嬢さんやお孫さんたちのお宅は大丈夫ですか?ご親戚、ご友人などは?やはり心配ですね。
スマホにもワードをダウンロードできるし、メモとかいうアプリがあるので、それを使えば下書きはできるのじゃないでしょうかね?
ブログのページも、閉じても残ってたりはするのです。でも、今回はそこを自分で消しちゃったのでどうしようもないですね。パソコンでもスマホでも、あるあるですよね、そういうの。スマホは特に、パソコンみたいにほんとに消していいですか?って確かめてこないので、多いです。わたしがそそっかしいからなんですけどね。 (2021年08月14日 10時25分08秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
mamatamさんへ

そうなんですか。mamatamさんはよく神社仏閣に行かれるので意外です。そういうことは全く感じませんでした。憧れがあるのですかね。

私は高台にいて大丈夫だと思っていますが、国道近くに住んでいる娘が「避難指示」が出た時に迎えに来ると言いました。すぐそばに川のあるあんたの方が危険でしょ。

へぇ~、スマホにワードがDLできるのですか。ワードにしてもメモにしても画面が狭い小さいというのがどうもね。読み返すのなんかとってもやりにくそうです。


(2021年08月14日 11時06分42秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
お寺の集まりのような場所があるのをちょっと羨ましく思います。
実家はお寺と付き合いがありますが、婚家はないので。
面倒がなくていいと思うようにしていますが。
義父は海洋散骨でした、義母もそれを希望しています。
我が家は娘ひとりだしお墓を持たないと決めています。





(2021年08月14日 11時49分34秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
☆末摘む花  さん
話し下手も困りますが、音痴のお坊さんのお経を聴いているのも辛いものです。
亡くなった叔父の同級生が住職で、祖母のお葬式や法事の度に長ーいお経を聴くのは苦行でしたよ。

夫方のお寺のご住職は慶応出のスラリとしたハンサムボーイで、声が良くて聴き惚れました。
もっと聴いていても良いと思いましたが、いつもあっという間に終わりました。
(2021年08月14日 13時35分02秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
ねこみちクーさんへ

面倒がなくていいのはその通りですよ。
私は血縁にばかりこだわるのは好きではありません。
義両親さんは考え方が新しくていいですね。苦労がなくていいですよ。
ねこみちクーさんも新しい考えで賛同します。
お墓ばかり作ったら次に生まれてくる人の生活する場所がなくなります。(笑)
一番の供養はその人のことを思い出すことだと思います。形式ではないですよね。



(2021年08月14日 14時35分05秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

バッハさんのように空気の読めない人が多いものですね。

もっと聴きたいと思う人の話やお経はあっという間に終わりますね。

お布施を持って行くのに、つまらない話を聞かされたらたまらないという思いもあって
少々お寺から遠ざかっていますよ。(笑)
お寺はもっと人が集まるような努力をすべきだと思います。
檀家の数も減っているのですからね。相談されれば知恵を貸すのに。(笑)

(2021年08月14日 14時44分24秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
母が元気だったころは、よくお寺に行っていましたね。

御坊様のお説教が楽しみでした。

今は、お寺のこともお墓のことも、何にもわからないです。

これでいいのかといつも疑問に思っています。

親になったことないですが、よくわかる良いお話ですね。

マリーゴールド、一週間ぐらいですぐつきますね。 (2021年08月14日 15時43分54秒)

Re:今日も雨:お寺へ(08/13)  
こんにちは!
お寺さんで素敵なお話を聞くことが出来ましたね
思わず涙が・・・涙もろくなりました(笑う)
いまだに大人になれていない私ですが・・
子供や両親に感謝を忘れない人で行きたいと思います
勿論自然に対しても・・・です(^_^)
大切なものは意識しなくても大切だということを
忘れないようにしたいです

紹介・・ありがとうございます(^_^)

(2021年08月14日 16時15分16秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
オルテンシア1969さんへ

昔は娯楽もなかったのでお寺に行くのも楽しかったですが、今は葬式と法事が
お寺の仕事になってしまいましたね。

我が家は納骨堂に収めています。子供がいてもいなくても今はあまり手が
かからないようにしたいと思います。

(2021年08月14日 17時00分51秒)

Re[1]:今日も雨:お寺へ(08/13)  
ごねあ  さん
きのこ555さんへ

素敵な感想をありがとうございます。

若院(若住職)は話がお上手。テレビに出て話をしても良いくらいです。
同じ内容でも下手な話し方だったら感動しなかったかも。(笑)
(2021年08月14日 17時04分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: