節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2023年07月25日
XML
カテゴリ: 世界の出来事



ありがたい。水やりしなくていい。
昼間は日差しが強いので屋根でお湯はたっぷり沸いている。
私の嫌いなカンカン照りの日はお湯が良くわく。(ソーラーヒーター)

私が若くて今新築するならソーラー発電にするかもしれないが
あれもちょっと心配。
本当に元を取れるか、廃棄するときの費用とか。






2014年にクリミアを乗っ取られたウクライナは
こんなことではいけないとIT関係に力を入れた。
Diiaアプリ は日本のマイナンバーカードのようなもの。

国民の生活は Diiaアプリ でとても便利になったが
これが戦争でこんなに役に立つとは!!
たとえ海外に避難しても政府と連絡が取れる。
役所が破壊されたとしても、年金なども支給される。





ウクライナ人は世界中で暮らしているが
カナダ在住のウクライナ人がこのアプリを開発。

このアプリで国民のだれもが軍の目や耳になれる。
飛行物体を目にしたら、このアプリを起動し
その方向へ向けてポチっとすると軍に届く。








3.5秒で解析し、本人へ「窓際から離れなさい!」などと指示が届く。








日本は100年遅れている気がする。
ミサイルが発射されても連絡はずれているし、非難する場所はないし
何の役にも立っていない。


IT王国エストニアを手本にしてマイナカードを作っている?
らしいけれど、そのエストニアが Diiaアプリ を導入したくて
今お試し中だという。

「日本も希望するなら」とウクライナの大臣が言っていた。
是非そうしたらいいと思う。
日本も相当の支援をしているし、復興支援も約束している。
お礼に Diiaアプリ を使わせてもらいましょう。



地中海沿岸の国は熱波に襲われている。
あっという間の出来事で自分の荷物を持ち出す暇もないそうだ。



あっという間のことで消防士もなくなっている。



過去に火山噴火で一瞬のうちに町全体が消えたことがあるが
そんな感じがする。



バカンスに行ってこんな目に遭うなんてかわいそうに。
南極の氷が夏に溶けても冬には元に戻っていたが
今は戻らなくなっているという。暑いはずだ。



ニラが庭のあちこちに出てくるが
食指が動かない時にはほったらかして固くなり食べられなくなる。
今回は生え揃ったところで収穫。
2束分ほどあった。
鶏肉も少し混ぜて卵焼きにする。
ニラが多すぎて形が整わない。





産油国のサウジアラビアは、安く買ったロソアの原油を自国で使い
自国生産分は普通の値段で輸出しているそうな。
どこもしたたか。



ロシアの原油は売れているが、どこも買い叩いているので
ロシアの経済は困窮している。
プーチンが決めたことだから、いい気味だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月25日 19時30分08秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: