節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2023年11月19日
XML
カテゴリ: 花・園芸





万両の実は見えない。色がついていないだけなのか、実がついていないのか?






いつも通る道に毎年咲いている柊(ひいらぎ)。
でも赤い実を見たことはない。

調べたら春に花が咲くセイヨウヒイラギにクリスマス頃に赤い実がなる。
今花が咲いている柊には夏に黒い実ができるそうだ。


セイヨウヒイラギ クリスマスホーリー ともいう。
私が大好きなクリスマスホーリーだったが野鳥も大好きで
お正月には食べにくる。
まだしばらく実がついている状態を見ていたかったので網をかけた。





それなのに網の下から潜り込んで食べていた。
網には野鳥の羽根がついていた。たいていヒヨドリが食べていたみたい。
そんなにまでして食べたいのはどんな味だろうと
私も食べてみたらリンゴのような味がした。
食べたいはずだ。

だけどその後カイガラムシがついて、こさぎとっても
薬をかけても死滅させられない。
とうとうカイガラムシ用の薬代が、
苗代の2~3倍になってしまったので泣く泣く切ることにした。
カイガラムシに負けた。

クリスマスホーリーはクリスマスの飾りにも
お正月用の生け花にもなる。
南天はそのうちに実がぽろぽろ落ちるが
クリスマスホーリーはいつまでもきれいだ。
実も大きい。



先日は月桂樹にもカイガラムシがついているのを見つける。
退治するのは難しいとわかっているので、バッサリ切った。しょんぼり

白い花が咲いている柊(ひいらぎ)を見たので調べたら
赤い実がなるのは セイヨウヒイラギ=クリスマスホーリー と知った。


その時に クリスマスホーリーと月桂樹 にカイガラムシがついて
退治した というブログに出会った。
カイガラムシはクリスマスホーリーと月桂樹を好むらしい。

その方も両方切っていしまったが、新しい芽が出てきて
今のところはカイガラムシがつかず生き生きしているそうだ。
薬をかけたり、こそげ落そうなんてせずに
ばっさり切ってしまうのがよさそう。

私はクリスマスホーリーの新芽も切っていたが
今見たら又新芽が出ているのでこれを育ててみようという気になった。
今は15センチぐらいしかない。

カイガラムシの薬は安くもないのにちっとも効果がない。怒ってる
又きれいなクリスマスホーリーを見れるかもしれないと思えば嬉しい。

月桂樹も強い木なので新しい芽が出るというが
そうなったらいいな。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月19日 21時06分32秒
コメント(12) | コメントを書く
[花・園芸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: