節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2023年12月04日
XML
カテゴリ: 健康・ダイエット



何も持たずに入院できるということを書いたら
むぎほさんのご家族の入院された病院も同じだったそうだ。
着て行った洋服一式持ち帰り、退院の時に持っていけばよかったという。
コロナから段々そのようになったのかもしれない。





そしてのんのんさんのお母さんの老人施設では
洗濯をしてくれるという。
洗濯自体は大したことはなくても家族の往復の時間が大変だ。
今は結婚しないおひとりさまも多いし、
家族が遠くにいたり、頼る身内がいなかったりするだろう。
私には近くに優しい子供がいてよかったけれど
結婚しない人、子供のいない人は
入院した時にどうしたらいいのだろうと気になった。
病院や施設の事情も年々変わっていく。
昨日までのあたりまえは当たり前ではなくなっていく。








今日は天気もいいので娘の花壇の手入れに行くことにした。
春に花を植えたきりでそのままになっていた。
夏にはこぼれ種からのノゲイトウがいっぱい咲いて結構いい感じ。
花壇は私の庭の十分の一もないのだけど
肥料や鍬まで持っていくので(階段があるので)少々苦になる。

大きな金木犀の木が2本もあって、その落ち葉が半端ない。
大袋を持ってもう一度行かなくちゃ。





昼間は暖かいのでガザニアが毎日咲いている。



香港の周庭さんはどうしているだろうかと気になっていたが
留学中のカナダに亡命して一生香港には戻らないという。
よく国外に出られたなと思ったら
政治活動をしないという条件でパスポートを返してもらったそうだ。

亡命を表明したものだから
中国からは脅されているが、誰がそんな自由のない国に戻るものか!














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月04日 19時27分15秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: