全9件 (9件中 1-9件目)
1
久しぶりに日記を書きます。実は、仕事が決まってしまったのです。あーあ。失業保険を貰うためには、就職活動が必要なんですが、「まあ面接しても、簡単には受からないだろう」と思ってました。面接時には「劇団の照明をしているので、長期の休みを貰うことがあるし、休みも自由に取れた方がいいです」なんて言いたい事をいってきたので、絶対落ちるだろうなんて思っていたら...それ以来、気分が落ち込み、日記を書く気分にもなれず。ぐーたらは幸せです。次の日の事を考えずに、朝まで本も読めるし、大潮の日にあわせて海釣りにもいけます。雨が降って釣りにいけなくても、明日か明後日行けるしと思えるし。晴れた日だけ洗濯することもできます。お腹が空いたら、すぐにごはんが食べられます。風邪っぽくて調子が悪い日はおうちでだらだらできます。こんな素晴らしい日々が終わってしまうとは、本当に悲しい限りであります。世の中の人は、こんな事をがまんして働いているなんてどういう神経をしているのだろうと思ってしまいます。今日は、暗い日記になってしまったようなので、前向きになれたらまた書きまーす!!
2004年12月02日
コメント(64)
どうやら、石巻で「あいなめ」の”のっこみ”が始まったと聞き、今日は寒いにもかかわらず、釣りにいってまいりました!のっこみっていうのは、魚が産卵のため、沿岸によってくる事なんだけど、よーは爆釣するということであります。昨日の夜は、石巻いくぞー!!と思っておりましたが、やはり昼過ぎに目が覚めて、七ヶ浜になってしまいました。やっぱり、七ヶ浜はのっこみが始まっておりませんでしたが、2時間で、塩焼きサイズが4匹、チビ3匹釣れました。最近、魚が海から上がったときに、「やったー!釣ったぞ」ではなく、「うまそー!!」と叫んでしまうのは、なんかかなし~ものがあります。びんぼーだからなのかな~。もちろん、今晩のおかずはアイナメの塩焼きでした。でもどーしても刺し身が食べたくて、塩焼きサイズのをさばき、一口刺し身もたべちゃいました。満足満腹であります。釣りが楽しいのか、食べるために釣っているのか、これじゃわかんないよね。(笑)
2004年11月16日
コメント(1)
友人何人かに、ほぼ毎日プログを更新しているのは、ぐーたら生活ではないのでは?と指摘を受けたので、しばらくぐーたらしてサボっておりました。←言い訳11/12にNHKホールで、ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団によるチャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」を聞いて参りました。「悲愴」という通り、第4楽章は非常に悲しい感じで終わる曲ではありますが、第3楽章は楽しく激しい曲であります。私的には、オーケストラの勢いが迫ってくるような迫力のある演奏が好みであります。もちろん、今回もそのような演奏が聞ききたいと思ってたんですが、、、全体的に調和のとれたうつくしい音色ではありましたが、迫力があるというには、今一つ物足らないものでありました。18000円のチケットは、高かったな~というところでしょうか。まあ、指揮者によって演奏は変わるので、それを確認しなかったので、下調べ不足ということになりますね。そーいえば入り口でチラシをもらったんですが、厚さ2cmくらいもあるんです。それもすべてクラッシック関係のチラシ。東京ではこんなにコンサートをやっているなんてうらやましい~。その中に11/19ウィーンフィルがまた「悲愴」を演奏するチラシが入っていました。みたいよー!!お金があれば見にいくのに~!!ぐーたら生活はかなし~よ~。だれか私を連れてって!!前の日記に、結局寝ないで東京にいくということを書いたと思うんだけど、どーやら、移動中(友人の車の中)死体のように寝ていたみたい。運転してたふっちゃん(友人)ごめんなさいでした。
2004年11月15日
コメント(0)
ぐーたら生活でも朝夜逆転の生活をしないよーにと思っていたのに、やってしまいました。何かに夢中になると、もう少しもう少しと止められない性分なのであります。最近、かぎ針の編み物に興味を持ち、編み始めていました。ご存知かと思いますが、かぎ針はいろんな模様が編めるんです。どうしてそんな形になるのか不思議で、実態を調べるには編んでみるしかないと..。もしかして、すごーく熟知したら、自分独自の模様編みも可能かも!なんて、想像しているのがこれまた楽しいのであります。←誇大妄想?今日は、これから東京にクラッシックを聞きにいって参ります。万全の体調でいけないのが、ちょっと悔しい。反省の一日になりそうです。この報告は明後日書きますね。
2004年11月12日
コメント(0)
今日は天気が良くて、ふとんを干しました。気持ちいーですね。仕事をしていると「こんな日はふとん干したいのにな~」なんて事が多かったけど、ぐーたら生活は、晴れてる日はいつでもふとんが干せるんだぁなんて思います。ぐーたら生活が幸せに感じる瞬間であります。夕飯は、スーパーで赤札になっていたサバのミリン干し。これ好物のひとつなんだけど、一度も焦がさずに焼けたことがない!いつも真っ黒け。今日も真ん中のこげていない所だけ食べました。これってやっぱり、繊細な神経がないと焼けないものなんでしょうか?泉の市民図書館がどうやら11/24まで休館しているみたいです。どうして?ぐーたら生活の一部である市民図書館がやっていないというのは、ちょっとさみしい感じです。
2004年11月09日
コメント(0)
早くいかなきゃ、いかなきゃと思っていた免許センターに、やっと行って参りました。朝から行こうと思っていましたが、起きることが出来ず、結局午後になってしまいました。これぞぐーたら生活!!平日なのに、やっぱり混雑。もっと待ち時間が短くなるといいのになぁと毎回思ってしまいます。以前よりも手続きが簡単になったのは認めるけどね。悲しいことに、1時間講習でした。(1時間講習は、3点以下の違反を1回だけした人みたいです。私は25km/h未満の速度オーバーをしちゃいました。)それでビデオを見せられるでしょ。以前は、事故現場とか事故検証とかばっかりだったけど、今日のはプリティ長島が出てきて「う~ん、いいですね~」なんか言いながらやっていて、なかなか楽しめました。←負け惜しみそーいえば、昨日の夜、NHKFMでウィーンフィル演奏・チャイコフスキー「第5番」やってました。どうやらウィーンからの生中継での放送ということでした。すごいですね。私はバイトで疲れていたせいか、2楽章と3楽章の記憶がなく、4楽章で目が覚めました。もったいないことした~。
2004年11月08日
コメント(0)
11/12にNHKホールで、ロイヤルコンセルトヘボー管弦楽団がチャイコフスキー第6番「悲愴」を演奏します!私は半年前からチケットを購入し、まだかまだかと楽しみにしてたんです。しかし、無職ぐーたらの私には、東京へ行く余裕がありません。かなし~(T_T)そのため、昨日と今日はアルバイト。ぐーたらではない2日間を過ごしてしまいました。(^^;今日の夜から、またぐーたらするぞー!!
2004年11月07日
コメント(0)
本日は、七ヶ浜の「松が浜漁港」に釣りに出かけました。この漁港にはよく来ていて、北堤防や沖堤防へ船で渡るためにくることもあります。天気もよく暖かかったので、平日にもかかわらず、かなり釣り人がきていました。しかし今日は小潮。釣れるかなーと思いながら釣り始めました。狙いはサヨリ。この季節になると釣れる魚です。先日初めてサヨリ釣りをしましたが、私はまったく釣れず。隣りで釣っていたおじさんは40,50匹位釣れていました。なにが悪いのか試行錯誤していると、おじさんがきて、仕掛けと釣る方法を教えてくれました。今日は教えてもらった仕掛けを作ってきて挑戦!しかし、アタリがあったのは1回きり。結局1匹も釣れずに終わってしまいました。あーあ。今晩はなにが悪かったのか考えながら、寝ることとなりました。いっしょに行った連れは、前打ちで25cmのソイを釣ったので、今晩のおかずは、ソイの煮魚となりました。サヨリの塩焼きの予定だったんだけどね。
2004年11月05日
コメント(0)
昨夜は本を読んでいて3時に寝たおかげで、今日はお昼に目が覚めました。ぐーたら生活の気ままな所であります。ふとんの中でメールチェックすると、2日前に約束していたことを忘れていることに気づき、ふとんから飛び起きました。もっちゃんと湧き水を汲みに行こうと約束していたのです。早速電話をし待ち合せ時間を打ち合わせ、出発。本当は、船形山の大滝キャンプ場にある湧き水を汲みに行く予定でしたが、時間的にきついので(寝坊した私が悪いんだけど...)泉が岳のスキー場の上にある湧き水を汲むことになりました。もう紅葉はほとんど終わっていましたが、まだ所々もみじが紅く輝いておりました。きれーだねーもみじは。水汲みの帰りは、日帰り温泉に入るというのが私達の定番でありますので、台が森温泉「山野川旅館」で温泉を堪能。なかなか湯質が濃く、体がほかほかに温まります。日帰り入浴料金は500円だったかな。ここは先日公演した「浮人形」に出てくる場所の近くにあるんですよ。温泉に入ったためか、今日はとてもよく眠れそーです。あとはふとんの中で本を読む、幸せの時間をすごしまーす。
2004年11月04日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()