PR

プロフィール

ぐらんどばん

ぐらんどばん

コメント新着

†アッテナ† @ Re:今年もバタバタと(01/18) ご無沙汰です(・∀・)/ 走っていますね!…
真理1806 @ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
†アッテナ† @ Re:映画「沈まぬ太陽」出演(10/24) え~!凄いじゃないっすか!Σ(゚ロ゚;) 私の…
ぐらんどばん @ Re:ご無沙汰しております(07/03) *ひかる*さん >入院されていたのです…
*ひかる* @ ご無沙汰しております 入院されていたのですか?? 今も症状は…
2006年08月11日
XML
カテゴリ: ひとりごと

昨日の出張で、東京土産を買って来ました。

以前は東京に常駐していたので、お土産なんて別に買わなかったのですが、

最近はめっきり行く機会も減ったので、お土産を買うようになってきました。

前回の出張のときは銀座たまやの「ごまたまご」を買いました。

main_ttl.jpg

かじると、ごまの香りがして何とも上品な感じの味わい。

ところが、チエやモモカには今ひとつ不評。

味のわからんやつめ。

ということで、今回は「子供受けもしそうなもの」と思って、

オーソドックスに「名菓ひよ子」を買いました。

hi_02.gif

一応書いておきますと、ひよ子は関東以北では東京土産として定着してますが、

昔まで遡れば筑豊飯塚生まれの福岡育ち。九州土産でもあります。

その後上京してメジャーになったという感じでしょうか。

で、出張から家に帰ってみると・・・子供なんていやしない。

おばあちゃんちに泊まっているんだと。

モモカはいたけど、もう寝てるし!

せっかくお土産買ってきたのに。 

+++++

家には9個入りのひよ子を置いてきたんですけど、

会社の女子にもあげようと企み、6個入りをもうひとつ買っていたのです。

いやいや、職場全体にはキャンプのときのおみやげ配ったから、ね?

今回は女子限定ということでひとつよろしくお願いします。

しかし、なかなか女子に配るにも気をつかいますなぁ。

仕事中は「あの、お菓子・・・」なんて言っても邪魔になりそうだし、

配らない人の目もあるしねー。

残業時間で人が減ったときに配りたいんだけど、残ってる女子って少ないだよ。

というか、もう誰もいないっすよ。

日持ちするからあせることないんだけれども。

お? 

いつのまにかですね、残業時間にお腹すいちゃって

自分でちょっと食べちゃっいました。

あと3個しかありません、えへ。 

まぁ、いいか、女子は2人だし。

これが食べる前の写真です。

06-08-11_21-52.jpg

そしてこれが食べる直前の写真。

06-08-11_21-53.jpg

あぶない!

ひよ子があぶない!

本当にσ(o・∀・o)はお菓子を配れるんでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月11日 22時33分42秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:残業のおやつ(08/11)  
ひよこって東京のお菓子として定着してるんですか?!
なんかちょっとショック・・・w
ひよこってたまーに食べたくなるんですよね~。。
てか、偶然にも昨日ひよこの会社がやってる子供向けの施設に遊びに行ったんですよ♪
(2006年08月12日 06時30分13秒)

かわいいですねぇ  
sumirehime  さん
こうまじまじ見ると本当にかわいい!!
そして繊細ですねぇ(笑)
アメリカには絶対にないなぁって思いますよぉ!!

ひよこ。。。英語でなんていうんだろう?
って気になって調べてみました。

chickですってー!
おやがchickenですから。
enがないんですね(笑)
おもしろい! (2006年08月12日 08時30分06秒)

Re:残業のおやつ(08/11)  
Renge さん
先日岩手のお土産に「丹頂鶴のたまご」って言うの頂きました。箱が目につく度になんとなく食べていたら12個終わってました。(家族で食べた)「ひよこ」何処から食べます?昔々(高校生の頃)何のためらいもなく私が頭から食べると、一緒にいた友達が「かわいそうだからおしりから食べる」って言ったのです。それからこの「ひよこ」を目にすると必ず「私は頭から」と思うお菓子になりました。 (2006年08月12日 16時25分41秒)

ひよこ・・・  
私が神奈川に住んでいた頃、祖父と
ガラス張りの店内でひよこを作っているのを
見ましたよ。こういう細工ものを幼い頃から
見るのが大好きでガラスに張り付いて長時間
眺めていた記憶があります。
・・・・って、ひよこの出身地って神奈川じゃ
なかったのね!!!
その事実にビックリしました。きっと地元の方は
東京じゃないって。と思っているんでしょうが。
まぁ、たこ焼が「実は関西名物じゃないんですよ」
と言われた日にゃ~ビックリする様なものですね。
因みに、ひよこは全て、ばんさんの胃に入るに1票 (2006年08月13日 08時27分18秒)

HyU-SOさん   
σ(o・∀・o)が子供の頃にはもうCMで流れてたはずなので、東京としてもかなり定着しているようです。
しかしお菓子の会社でフードパーク?みたいのもあるんですね。面白そう。
(2006年08月14日 12時45分08秒)

sumirehimeさん  
日本人が海外のお土産買うというと、マカデミアナッツ入りチョコとかですが、アメリカ内ではどうなんでしょね?
テキサス土産とかニューヨーク土産とか定番があるんでしょうか?
そっちも気になります。
(2006年08月14日 12時46分54秒)

Rengeさん  
丹頂鶴のたまご、食べたことないですねぇ。
1人で12個ですか!?(笑)
ひよ子の食べ始め、意識しちゃうとお尻からになりそうですが、無意識のうちに頭から食べていたかも!?
(2006年08月14日 12時52分37秒)

もも1997さん  
今日は夏休みとっている人が多くて、女子もいません。
水曜まで休みらしい。
σ(o・∀・o)もそれまでは食べないぞ!(笑)

ひよ子の目とかは焼きをいれてるみたいですが、今はこれも機械でやるらしいですね。
ももちゃんが見たのも機械じかけのやつ?
(2006年08月14日 12時55分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: