全463件 (463件中 1-50件目)
何となく汽車に乗りたく思ひしのみ汽車を下りしにゆくところなし
2012年04月14日
ん。温泉に行ってみたふらっと気ままに相変わらず一人なのがちとイタい気にしないいやいいかげん一人旅も飽きたな…一人だからこそ感じられるものもあれば二人で共有したいと思うものもあるのもまた然り要はバランス偏り過ぎてるん~…マイッタとか言いつつ一人で温泉入ってぬは~っ…(°д°)っとなってんのが楽しいんだから仕方ないどうしたもんだかね温泉よかよか森林の中にある貸切風呂朝な夕な入りまくり良かったごはんも美味かったステキスタッフさんとも打ち解け帰りしなに「次は『二人』で来なよ」それプレッシャーですよ『お母さん』…メシは美味かったし飲んだくれて気持ちよかったステキな宿でしたみど採点は5点満点中4点あたりに帰りに自然探訪自然…地球の息吹ってスゴいウハウハでハシャいでいたら膝の前靱帯を痛めたおちゃめな30歳アホですねあちこち巡り町に降りお菓子屋さんでおみやげ買ってたら店員さんと仲良くなった相変わらずどこに行っても打ち解けられる自分がステキ何かウマいもの食べられるトコないか聞いたらイタリアンを勧められたここまで来てイタリアン!?( ̄□ ̄;)まぁ勧められりゃ行くけどね…で…良かった(´ー`)美味かったお菓子屋さんのお嬢さん方に感謝全然話変わるけど東北の女性ってやっぱりキレイチャーミングでしたん。チャーミングなカノジョ募集ちぅ帰り道で帽子なんかを買ったりフラフラしながら帰ってきて地元着いてから服屋さんに用事があったんでそのまま寄ったですよ思いもよらない事実発覚よく話すスタッフさんが実はバツイチさんでした…「あれ?言ってませんでしたっけ?」いやいや聞いてない!聞いてない!!ん。旅の終わりはプチサプリメント……じゃなくて、プチサプライズで締めくくりあっ…そういえば、昨日出掛けになんか面倒なことあったな…明日どうなったかおふくろ様に聞いてみようと思ってみたりふわ~っと楽しい2日間でしたん。寝よう明日がまた愛に溢れたステキな1日になりますように…Te quiero…ではでは
2009年05月27日
あなたと過ごす時間が楽しいあなたと一緒にいることが嬉しいだからあなたと別れた後のことを思うと切ないあとどれだけ一緒にいられるだろう次はいつ会えるだろうつないだこの手を離したくないずっとつないでいたいあなたの声を聞いていたいあなたの笑顔に触れていたいあなたのそばにずっといたい楽しい時間嬉しい瞬間永遠に続けば良いのに時間が止まってしまえば良いのに願えば願うほどに切なくなる楽しければ楽しいほど嬉しければ嬉しいほど切なさが胸を締め付ける笑顔一緒にいる時はずっと笑顔で笑顔わかっているのに切なくて笑顔心配かけられないよ笑顔自分に言い聞かせて笑顔ホントの気持ちのウラオモテ楽しくて嬉しくて切ない時間がまた過ぎていく
2009年05月22日
駅が近づいてくる別れが近づいてくる駅について改札を通ればキミは行ってしまう別れるのが切なくてもっと一緒にいたくて緩めた足取り思わず止めてしまった一歩何も言わずに一緒に歩みを止めてくれた『帰さなくちゃ…』『帰らないで…』心の内側で二つの自分が交錯する階段の一段一段が果てしなく重かった改札の前別れの時どうしたら良いどうしたい答えが見つからないままに時間が過ぎていく長く短く時間が不規則に迫ってくるこの手を離せばキミは行ってしまうこの手を引き寄せれば…………引き寄せずに見送ったつないだ手を離してその手を振ったまたね改札を通り階段を降りていくキミの姿が消えていく引き寄せなかったそれを『勇気』と表現するならその『勇気』が無かったけれどそれで良かったそんな気がするまた会える次に会うキミが今より愛しく思えるそんな気がするまた会える愛しいキミにまた
2009年05月18日
『好き』とかそんなんじゃないもっともっとあなたを想う気持ち心から溢れる想いあなたを想えば夜も眠れなくてあなたを想って胸が張り裂けそうになる言葉に想いをのせるのが難しくて歯痒い想いが悔しくてあなたの心に届くメッセージを探しているのに見つからないどうすれば良いのかわからないどうしたら良いのかわからないでも、僕の中にあるこの気持ちはウソじゃないこの気持ちはホントの気持ち伝えたい本当に届いてほしいあなたの心に一言この言葉に全ての想いを込めて『愛しています』
2009年05月16日
天気が良いんでクルマを洗っていたら、思わぬことでキズついた。単に私のおマヌケさんが原因だけりども・・・。あぁ、ショック。ついでだから、ガレージの奥でホコリかぶってたバイクも外に出してエンジンかけようとしたらかからなかった。まぁ・・・半年近く乗ってないしね・・・。でも、何気にタンクを見たらガソリン入ってなかったので、多分、ガス欠だ。ガソリン入れればかかるはず・・・多分。かからなかったらどーしよー?ま、どーにかなると思う今日この頃。
2009年05月09日
恋をした忘れていた感じ口に出さずにいられない溢れる想い好きで好きでたまらなく好きでどうしたら良いかわからなくて何でかわからないけど彼女を想えば涙が溢れてくる人を好きになるって楽しい人を好きになるって嬉しい人を好きになるって苦しい人を好きになるって切ないたくさんの感情が混じるたくさんの想いが交錯するわけわからなくなるどうしたら良いんだかわからないでも好きだってことはハッキリしてる大好きなのは本当だ彼女が好き彼女のことが大好き大好きですあなたのことが大好きです
2009年05月09日
人を好きになるのに理由なんていらない好きだから好きそれで十分だと思うです。理由なんて思いつかない。理由なんて探したらかえってウソっぽくなる。何気ない一言、何気ない仕草、何気ない笑顔に胸がドキドキする。そばにいるだけで涙が出るくらいに嬉しい。同じ時間を過ごすことに喜びを感じざるを得ない。きっと好きっていうのはそーいうことだ。理由なんてない。あなたの存在自体が私の喜び。あなたがいるから私は嬉しい。あなたのそばにいられることが何よりも幸せ。
2009年04月02日
起きた。(´・ω・`)お酒をたしなんだ次の日、私は決まって早起きです。ま、元から早起きですが…。なんでだろ?ん~…寝よ。二度寝ばんじゃ~ぃヾ(´▽`)ノおやすぬ。(°д°)で、また起きた。ただいま9:00前。さっきから二時間くらい寝たかも。はふん。(*´Д`)=зこのまま起きるべきか寝るべきか…(三度寝?)ん~…まいっちんぐ。外は天気が良いのかしら?お出かけ…る?ん~…どぎゃんしょー?(°д°)
2008年06月21日
京都に行こう。チャララ~チャララ~チャラ~ララ~ヾ(´▽`)ノ・・・・・・ってことで、今、京都にいます。さっき思いついて来てみました。明日帰ります。アホですねー。(°д°)
2008年05月13日
・・・今日は、雨でした元来『晴レヲトコ』の私ですが、たまにはこーいう日もある。むしろ、たまには雨でも降って家でゆっくり休めよってなオホシメシかと・・・。 ってなもんで、こんな日はどこにも出かけず、家でのんびりDVDでも観ましょかねー(≧▽≦)・・・・・・・・・の、はずだったんですが・・・・・・・・・・・・気がついたらバイク買っちゃった・・・orz 中古だけど・・・ 乗り換えだけど・・・ 私の、ドあほう!!!(゜д゜;) 先月、車検を通し、その際にパーツ交換諸々で出費かさんだのに・・・買い替えちゃった。 私のおバカさん・・・(⊃д`、) まぁ、これから気候もますます良くなるし、なんのかんのでOKだと思ってみる。(≧▽≦) どぅ・・・ウチのおふくろ様に言い訳するかが目下の悩みですが・・・。(゜д゜) はふん。 ではでは。
2008年05月10日
あ、どーも、こんばんは。 たまには更新するのも良いかと思い、ふと書いてみてます。えぇ、みどりです。 はい、初めての方はじめまして。お久しぶりの方々どーもです。 しかしまぁ、なんですなぁ・・・気がつけば、四月も疾風の如く、過ぎ去り、GWも気がついたら終わって、あっという間の今日この頃でございますです。 なんと、私、今年でさ~んじゅ~になろうかって話らしいんですが、本人、全然自覚ありません。 とは言いつつ、なんだかんだで、人に会うたびにこの話題を出しているあたり、無意識に自覚しているということなんでしょうか? まぁ、私がいくつになろうと知ったこっちゃないんですが。(*・_・)ノ゛ さてさて、久々の更新ですが、まぁ、なんですよ、すっかり書かなくなって久しいですが、その間、何も無かったかといえば、いろいろいろいろいろいいろろろろいろろおろろろろろ・・・と、あったわけで。 ここ最近、振り返るだけでも・・・はいはい・・・(´-`) えぇえぇ・・・(◎o◎;) おぉぉぉっ!!!(゜д゜;;;) 自分のやってることに自分で驚愕です。どんだけ暇人なんでしょうか? ステキ過ぎます。 まぁ、春といえば、出会いもあれば別れもあるような時期でして、ご多聞に漏れず、私もそんなことがあったりなかったり。 どっちだよ!?( ̄□ ̄; ・・・って、感じですが、まぁ、いいじゃ~ん♪ヾ(´▽`)ノ とりあえず、今日は今日でバイクでぶら~っと出かけてまして・・・気持ちよかったッス!!(≧▽≦) 先月、なんやかんやとそーとーな出費をぶちかました私、今月は、no moneyなはずなんですが、ダメですね・・・なんやかんやで今日もお金がパタパタ羽ばたいていきましたとさ。 まぁ、いいんだけど。 ん~・・・久々に書くと何を書いたら良いのかわかりませんね。 前はどんなニュアンスで書いてたんだっけ???(笑) ちなみに昨日はたまたまが重なり、たまたま旧知の友人に会うことが出来ました。 たまたま・・・ってーか、単に私が自分の用事に合わせて押しかけたんですが。 え~・・・小学校1年の時から知ってるから、24年の付き合いか?長いなぁ・・・(^^;ゞ ここ数年、逢ってなかったんですが、昨日自分の用事に被せて、強引に押しかけてやりました。 いやぁ~・・・久々に逢ったってーのに久々って感じがしないあたりがまさに親友ですね。 昨日まで会ってたよーに接することが出来るあたりがすばらしい。って、そんなの気にする仲ではないですが。 おもしろいもので、トモダチは既に結婚していて、昨日は奥様もいましてですね、初めてお会いする方だったんですが、アンタ、何がおもろしいって、トモダチとフツウにしゃべってるつもりなのに、「似てる」って言われたですよ。 いや、外見とかじゃなくて、トークのフリやツカミ、ネタの出し具合とかが。(笑) 小学校1年からの付き合い。出所も同じとなれば、まぁ・・・似てるんですかねぇ・・・(苦笑) 無論、お互い、否定しましたけどね。しかしまぁ、その反面・・・、なんつーか絶妙な掛け合いがなんとも心地よかったのは否めない。 やっぱ、やるわ、アイツ。『腕』持ってんなー。(笑) 夜も遅かったんで、小一時間ほどでオイトマンしましたが、楽しかったッス。どー考えても、中身の無い会話をグダグダしてきましたが・・・あぁ、元々、私の会話に中身なんてないですが、それでも楽しかった。 トモダチ、やはり良いもんです。 また来いと言われたので、スグに行ってやります。( ̄- ̄) 今月もなんのかんのであれこれイベント事が多そうな気がする・・・。出費を控えたくとも・・・無理ですな(^^;ゞ 久々の更新。これを機にまた書きますか♪ 断筆宣言、してたわけじゃないんですけどね。また、戦線復帰です。 っても、どーせ前々同様くだらない日常をグダグダつづるだけですが。何か、執筆意欲が沸きました♪ ちょこちょこ書いていきます。 ただいま♪ ひとまず、今日はこのへんで。 ではでは。
2008年05月07日
「好きです」たった一言、言葉にするだけで、この想いはあなたに届くでしょうか?あなたのことが好きです。あなたの笑顔が好きで、私と話している時に笑顔になってくれるのが何よりもうれしくて、あなたと会うたびに心惹かれるのに、たった一言を口に出すことが出来ない弱い自分がいます。あなたのことが好きです。
2007年12月11日
気がつけばガッツリ書いていない今日この頃。皆様、おひさしゅうございます。日本が生んだ世界の宝物。どぅ~も~、みどみどりです。m(_ _)m早いもので今年も残すところ、一ヶ月となりましたね。一年の過ぎるのは早いものだと毎年思って止まないのに、一年を軽く無駄に生きてしまうことが止められない、止まらない。人生はかっぱえびせん。すっかりブログもご無沙汰なわけですが、常日頃、書く事が無いわけではなく、それなりにいろいろあったりするわけです。要は単に私の怠け以外の何者でもないわけですが、いやいや、一度書くのを止めてしまうと、そこから戦線復帰するのもちとしんどい。(苦笑)ダ~メねぇ~、オ~ホホ~。(´m`)つい先日、久々に牛丼が食いたく思いしのみ。幼きころ、キン肉マン見て育った私は、『屁のツッパリはいらんですよ。』『お~言葉の意味はわからんがとにかくスゴイ自信だ。』というわけで・・・って、言葉のそれ自体は全然関係ないけど、キン肉マンの影響で、牛丼といえば吉●家以外は考えられず。必然、足はそちらに向くわけですが、如何せん、ご存知の通り、ただいま、吉●家さんでは牛丼は通常めぬ~として取り扱ってないわけでして・・・。だもんで、行っても牛ド~ン!!には出会えないわけですが、その時の私の口の中はすっかり米モード。しかも、汁気を帯びた米が口の周りに一粒ついてみたり、がっついて、ちとむせて「ごはぅ!(゜д゜;)」となって、米が鼻の奥あたりに軽くアッパーカットをかまして来る感じを味わいたい私にとって、もはや、それは牛丼じゃなくてよいんじゃね!?ってなことで、何の躊躇も無く、豚丼で問題解決。ひさびさに入る吉ギューにやや緊張感を感じつつ、めぬ~を軽く凝視。私:『並か大盛か、はたまたひさびさに特盛いっちゃうのか、オレ!?』店:「ご注文はお決まりですか?」間髪いれずにオーダーを聞いてくる、その姿勢。さすが『早い』が売り物の吉ギュー。優柔不断は禁物の聖地だということをあらためて実感。私:「あ~え~っと・・・豚丼、大盛で。あ、つゆだく」くぅ~、夜中だってぇのに、思わず大盛頼んじまった。特盛を頼まなかったあたりに逃げ腰を感じ、並を頼まなかったあたりに『まだいけるぜ、オレは』といふ妙な頑張りを感じる。言うなれば、『無難』な『大盛』を選んでしまったあたりに、自分の保守的な部分を感じてしまった瞬間だったりしたりしなかったり。汚れちまった悲しみに今日も小雪の降りかかる汚れちまった悲しみに今日も風さえ吹きすぎると、意味無く、哀愁漂わせて中原中也の詩を口にした・・・なんてことは全然無いんだけどね。(*・_・)ノ゛まぁ、そーこーしてるうちに、パッと出てきた豚丼・大盛。おぉ・・・この感じ、ひさびさ♪(´―`)さっそく橋を割り、いただきま・・・す?いやいや、その前に基本として、七味とタレを・・・。(・_・)゛タレ?そふ。タレ。あの、タレが足りなかったらお好みでどーぞ的に置いてあるタレ。ひさびさ過ぎて『つゆだく』の呪文の効果をすっかり忘れていた私。まだ、丼に口をつけていないのに、タレをプラスしてしまったとですよ。ビャ~~~ッ、ビャ~~~ッっとかけたのが運の尽き。さてさて、いただきましょうか・・・っと橋を丼に入れた次の瞬間、あ・れ???(・_・;)なんじゃこりゃ~~~ッ!!!!!!!!!!!!!!!!(゜д゜;)え~~~っと・・・スープ?(´―`;)ん。見事、おかゆを超えて、スープな感じの豚丼がそこにありましたとさ。あは、あは、あははは~っ。┐(´▽`;)┌ひさびさ過ぎて、『つゆだく』の魔力を完全に忘れてた。食うって言うよりも吸っちゃったよ。おそるべし、つゆだく・・・。って、そんな体験しちゃったりしたりね。まぁ、そんな話はあくまで、一ネタに過ぎないですが、その他にもあーだこーだあったりするんですが、書かない。どーなの?それ?まぁ・・・ねぇ・・・。(- -;ゞあぁ、そーいえば、(一応)仕事といふものをしている私ですが、なぜかし知らねど、ルーキー全開な私なのに、新規部署の立ち上げのチームに選ばれてしまいました・・・。上の人間曰く、私といふ人間を評価してこその異動要請といふことですが単にルーキーだからこそ異動させやすかったといふのが本音だろうと推測。まぁ、新しいことやるっていふのは飽きが無いし、特に断る理由も無かったんで、即OKしてしまったですけど。そしたらばがに、上:「2、3日考えさせてくれとか無いのかよ?(苦笑)」と言われましたが、ばっさり私:「考えるだけ無駄ッスよ」と応えておきました。即断即決、ヲトコならそーあるべきだと思う今日この頃。ってか、ホントに別に考えるよふな理由がなかったので、何の問題もなかったんですけどね・・・。何してよーが、どこにいよーが、自分のスタンスは変わらないし、変える気も無いので、何の問題も無し。┐(´~`;)┌そんな適当感やんわりで、はたしてだいじょーぶなのか?オレ!?(゜д゜;)そーいえば、前のカノジョなる存在と別れて早2年の月日が経ち、依然、一人やもめな今日この頃。時間の経つのは早いものだと思いつつ、相変わらず、何かの拍子に言われる「何でカノジョいないの?」知らん!!!(`□´)いないものはいない。ましてや、そんな機会も無い。どーしたらカノジョなんて出来るの?誰かおせーて。(笑)ま、根本的にそんなこと言いつつ、肝心要の本人があまり乗り気じゃないよーに見えるのがいけないらしい。(苦笑)いや、作る気あるよ、それなりに。まぁ・・・なんなんでしょーかねぇ?私自身もよーわからんちん。(苦笑)自負してはばからない、『自由人気質』がいつまでも抜けず、それがために、カノジョなる存在もまた、寄せ付けないのではないでしょうか?まぁ、良いのです。そのうち、ふとしたはずみに出来るのでは?『犬も歩けば棒に当たる=みどさんもそのうちカノジョが出来る』ってな発想で。(苦笑)何の話かさっぱりわからなくなりましたが、とりあえず私は元気です。(・_・)んじゃま、このへんで。ではでは。
2006年11月28日

あぁ・・・。そのうち、オレ、Tバック履くかも・・・。バカパンツばんじゃ~ぃ♪ ゞ(゜▽、゜)ノではでは。 こんなんでよいのか!?( ̄□ ̄;
2006年11月12日
また、人を傷つけてしまいました。些細な一言で。私にとってはほんの冗談に過ぎない一言だったのに、それは相手を傷つけることになってしまいました。思えば、遠く、いまだ胸の奥に深く残る後悔。十数年といふ年月を経ても尚、ふと胸を締め付ける後悔の念。あの瞬間を取り戻せるのなら、あの一言を口にしようとする自分を戒められるのに。たった一言が取り返しのつかないこととなり、かけがえの無いものを失くすことにつながることもある。軽はずみな一言が時として相手を深く傷つけることもある。それを誰よりも知っているはずなのに、自らの心に食い込んで剥がすことの叶わぬ鎖として、幾重にも巻きつけたはずなのに、十数年経った今、また同じ過ちをくりかえす・・・。失敗を反省、同じ過ちを繰り返さないために活かす事の出来ない愚か者。自らに堪えようの無い憤りを覚え、ひたすらに自己嫌悪に陥る。一言の償いは途方も無い時間と労力を必要とし、それでも、元の状態には戻すことの出来ないもの。たった一つの過ち。けれど、それは許されざる過ち。後悔の念をまた一つ、心に穿ち、鎖をまた一重、心に縛り付ける。もう、しない。絶対に。誰かを悲しませるような、誰かを傷つけるような言葉は、もう口にはしない。
2006年11月10日
オデコノメガネデデコデコデコリン。どーも、こにゃにゃちわ。ジョージ・マイケル・ミドリでぷ。いやはや、すっかりごぶさたさん。並みの空きっぷりではないあたりにやる気に無さを感じます。『ブログ、飽きたの?』と、問われれば、負けず嫌いな私としては、『っんな!?そ、そんなことあるわけないじゃない!!(>_<;) 書くよ!書くさ!書くともYO!!』と応えるべきとこなのですが、それとはまったく逆に 『ぅん!!(゜д゜)』と、何ら迷うことなく飽きたことを認めてしまいそふな自分がちと怖ひ。いやいや、これはいただけません。おざなりにしてしまうとそのまま尻つぼみ的に辞めてしまいそーなフンイキなので、とりあえず書いてみるですよ、えぇ。とはいっても、特に書くようなことはなく。最近のお話といへば、そぅそぅ、最近また仕事してみてます。何せ、代わり映えしない日常にも辟易なので、同じ事を繰り返していると、脳みそもだらけちゃうので、新しい環境、新しい人に会って、脳を活性化させるのも大事かと・・・。元々、同じ事をずっとやっていられる性分ではないだけに、常に新しいこと、変わったこと、変化を望む私です。そー考えると、一つのことをじっくりやるのが苦手なので、何か一つのことを極めるといふのには不向きなのかもしれません。ん、ダメダメじゃん。(゜д゜)まぁ、『一つのことを』といふことなので、あっちもこっちもと複合的にやっていくのはむしろ好き。やはり、同じ事を集中的に没頭といふのがダメらしい。でも、それも見方を変えれば、器用ってことにもなるわけで・・・・・・すか?(゜д゜)と、何ら迷うことなく飽きたことを認めてしまいそふな自分がちと怖ひ。いやいや、これはいただけません。おざなりにしてしまうとそのまま尻つぼみ的に辞めてしまいそーなフンイキなので、とりあえず書いてみるですよ、えぇ。とはいっても、特に書くようなことはなく。最近のお話といへば、そぅそぅ、最近また仕事してみてます。何せ、代わり映えしない日常にも辟易なので、同じ事を繰り返していると、脳みそもだらけちゃうので、新しい環境、新しい人に会って、脳を活性化させるのも大事かと・・・。元々、同じ事をずっとやっていられる性分ではないだけに、常に新しいこと、変わったこと、変化を望む私です。そー考えると、一つのことをじっくりやるのが苦手なので、何か一つのことを極めるといふのには不向きなのかもしれません。ん、ダメダメじゃん。(゜д゜)まぁ、『一つのことを』といふことなので、あっちもこっちもと複合的にやっていくのはむしろ好き。やはり、同じ事を集中的に没頭といふのがダメらしい。でも、それも見方を変えれば、器用ってことにもなるわけで・・・・・・すか?(゜д゜)と、何ら迷うことなく飽きたことを認めてしまいそふな自分がちと怖ひ。いやいや、これはいただけません。おざなりにしてしまうとそのまま尻つぼみ的に辞めてしまいそーなフンイキなので、とりあえず書いてみるですよ、えぇ。とはいっても、特に書くようなことはなく。最近のお話といへば、そぅそぅ、最近また仕事してみてます。何せ、代わり映えしない日常にも辟易なので、同じ事を繰り返していると、脳みそもだらけちゃうので、新しい環境、新しい人に会って、脳を活性化させるのも大事かと・・・。元々、同じ事をずっとやっていられる性分ではないだけに、常に新しいこと、変わったこと、変化を望む私です。そー考えると、一つのことをじっくりやるのが苦手なので、何か一つのことを極めるといふのには不向きなのかもしれません。ん、ダメダメじゃん。(゜д゜)まぁ、『一つのことを』といふことなので、あっちもこっちもと複合的にやっていくのはむしろ好き。やはり、同じ事を集中的に没頭といふのがダメらしい。でも、それも見方を変えれば、器用ってことにもなるわけで・・・・・・すか?(゜д゜) まぁ・・・いっか・・・。(- -;ゞありがたいもので、働くと必然、お金といふものがいただけるわけで、『お金といふものは使ってこそ活きるもの』といふのが信条な私としては手元にあるお金はがっちり使ってしまうです。・・・って、どーなんでしょうか?(- -;ゞ使い道も様々。幸いにも(?)今はカノジョといふ存在がいないため、専ら、使い道は自分に向けられたものだったりしてね。メシ食ったり、呑んだり、買い物したり、渚にまつわるetc・・・。あぁ・・・デート費なんてものを気にする身分になりたい・・・。そんなものとはすっかりご無沙汰マーチ。気がつけば、カノジョイナイ暦もこの10月でまるっと2年がたち、ヲトコやもめもすっかり板についてきた今日この頃。いや、だから、誰か女子を紹介してってば。(笑)まぁ、そんな最近ですが、あくまで、根底にあるのは自由人気質。『働いているようで働いていない』と、自分では思っていますです。仕事に没頭、没却なんて以ての外なので、プライベートの時間、大いに重視です。前職同様、体に鞭打って(?)仕事上がりで遊びに行ったりしてます。(笑)そして、ここ数日、私を一日中、にやけさせてしょうがないことがアリ。今週、旅行に行ってくるですよ。っても、一泊だけの温泉宿。だけんど、何をとち狂ったのか、一人旅なんだからこじんまりした宿を取れば良いものを、ツインの部屋でやたらだだっ広い、しかも個室露天風呂付きの部屋なんか取っちゃってんの!(苦笑)部屋は広いわ、自由に入れる風呂は付いてる輪わ、富士山は見えるわ、何やかんやですんげぇ、楽しみでしょーがない。更にはワインと、つまみ持ち込んで、一人静かな時間を過ごそうとしてる。ヤバイ・・・想像しただけで口が半開き、にやけてしまう・・・。ヾ(´▽`)ノ無論、ケータイは置いていく。ワインにんまいつまみ、それに気張らずに読める本を一冊か二冊。温泉に入りつ、ワインに酔いしれつ、本の世界に入りつ、一人静かな空間にに身を委ね、静かな時間の流れにふっと息をつく・・・。そんな時間をくっだらないメールだの、電話だのに邪魔されてなるもんですかい!!ってなわけで、置いてく。・・・あぁ・・・ヤッバイ!すんごぃぜーたくな時間だ。想像しただけでよだれが・・・。(゜▽、゜)も~・・・想像するだけで、にやけてにやけてしょうがない・確実に街中、職場、自宅でバカ面全開。アホアホですわ。と、いふわけで、24、25日の二日間、オデ、連絡つかないから。関係者各位、メールとか電話とかいただいても、ご返事出来ないわよん。よろぴくー☆ぁあ・・・また、想像しただけで・・・ゥプププ!!楽しすぎる。(>m<)んじゃま、妄想族として、これからまた妄想に没頭するので、ひとまずこの辺で。あっ、妄想。一つのことに没頭出来ること、オレあったわ!!ではでは。(笑)
2006年10月22日
ちょうど一年前にも話したでせうか?私はこの時期、この10月という月だけは年間を通して唯一、気持ちがどぅ~~~んと落ち込む時期なんです。それは毎年のことで、今年もご多分に漏れずやってきました。今、すんごぃオチてます・・・。(-_-)何ていうか、言葉では表現しにくい感覚で、平たく言えば切ない、物悲しいといった感じなのですが、それだけでは必ずしも表現しきれてはいません。例えば外は秋晴れの快晴で気持ちいい日だとして、散歩をしていて、気持ちも晴れやか、楽しいはずなのに、何かが足りない気がする。何か寂しい感じがして、何かぽっかり空いているような気がする。気がつくと足元も軽やかではなく、トボトボ歩いているような感覚。グッと胸を締め付けられるような、無性に、堪えようの無い得も言われぬ感情が込み上げてきて、何かを口にしたいんだけど、それすら何を口にして良いのかわからない自分がいる。何かをして、楽しくないわけじゃない。つまらないわけじゃない。その一時、その瞬間はとても楽しく、何事にも代え難い時間なのに、ふとその時間に終わりが来ると耐え難い寂しさに襲われる。楽しかった時間の分だけ、その反動で心が強く揺さぶられ、気を緩めれば頬を伝うものがあるやもしれない。そんな哀愁の季節。それが10月です。この感覚、人に話した所で理解してもらえず、また、理解してもらえるかと思い、話してみると、どこか私のピントとはズレていて、しっくり来ない。『やはり私だけの感覚か・・・』と、思い、諦めて(?)いたですが、先日、驚きました。私と全く同じ感覚の人に会うことが出来ました。驚きです。私の感覚と全く合致。話を聞いても、しても正にそのとーり!ついに同士を発見しました。(笑)先日、スーツを新調しに某店へ。で、店内ぶらりと見つつ、たまたまいた女性スタッフさんにお見立てしてもらいつつ、あーだこーだ。で、何の拍子かは覚えてないのですが、不意にそのスタッフさんが『10月は寂しくなる季節ですからねぇ・・・』と言ったんです。ほんの一瞬。普通のお客さんならそのまま聞き流すか、あるいは疑問に思っても極端な話題にするまでもないようなさらりとした感じで、その彼女は口にしたですよ。ですが、私は正にそれですから、ついつい食いついてしまいまして、「えっ?あなたも? いや、僕もそうなんよ。(苦笑)」と、言い放ち、それでも内心『でも感覚違うんだろうなぁ・・・』と、過度な期待はせずに話を更に振ってみたら、 ビンゴ。正にそれ。正にその感覚。笑ってしまうほどに私の感覚と完全にマッチしてました。これはスゴひ。感涙です。どうやらそのスタッフさんも今までそんな話をしても理解してもらえず、『自分だけかぁ・・・』と内心諦めていたようで、その辺も私の境遇と同じなだけに妙に盛り上がってしまいました。結局、試着やら何やらでその店にガッチリ閉店まで2時間ほどいて、話し込んで・・・もとい、買い物を楽しんだですが、お互いの意見として一致したのは、『楽しいことがあるとそこから一人になった時がまたスゴく寂しくなる』えぇ。確かに買い物して楽しく店を出た後はやはりググッと寂しさが込み上げてきましたとも。(苦笑)おそらく彼女も『帰り、バイク(原付)なんですけど、きっとうるうるきちゃいますぅ』って言ってたから、家帰って、とりあえずバラードな曲、何かしら聞いたはず。(笑)ま、なかなか理解してもらえない感覚なのですが、今年は同志を見つけて、ちょっと嬉しい10月。でもハートは切なさ満タン。この空虚とも言えるポッカリ感、どーしたら良いのか未だよーわからんちん。10月、私にとっては厄介この上ない季節でございまぷ。...ρ(。。、) グスッではでは。
2006年10月18日
久しぶりの更新なのに、初っ端からネガティブな話。 ぃま、右ヒザすんごぃ痛いッス。 (´д`、) 何のこと無い。 ちょうど1ヶ月前に軽くジョギングしたんさ。 まぁ、気が若いっつーか、アホっていうか・・・ 準備運動一切ナッシングで走り出した私。 『玄関開けたら2分でゴハン』 なんか甘過ぎ。 『玄関出たら即ダッシュ』 ・ ・ ・ ヒザ靭帯しこたま痛めました…。 (―_―、) 次の日バスケあったんだけど何も出来ずにパパラパー。 (゜д゜) その後、病院行けば良かったんだろうけど、 冷やせば無問題! とか言って毎日冷却。 そしたらばがに、何気に一週間ちょっとくらいで痛み無くなったんさ。 +.(・∀・)゜+. んで、昨日。 今度は入念に準備運動してジョギング! で、 ぃま、ヒザが痛い・・・と。 (´д`、) 明日、病院行ってきます。 皆さんもお怪我にはご注意を・・・。 気がついたらォイラも28歳だもん。 若くねぇズラよ。 (*´Д`)=з でも、頭のキレは20歳!(byニンテンドーDS) ではでは。
2006年10月15日
私の中の、良からぬものが・・・(゜д゜)ジョジョ~ビ ジョ~バァ~♪ジョ~ビ ジョバァ~♪ヾ(゜▽゜)ノ・・・って、出しまくりです。いや、出まくりです。スゴイよ、ホット・ヨガ。とんでもない疲労感の後に来る『出し切った感』が楽しい今日この頃♪(´ー`)(総文字数106文字(顔文字含まず))
2006年08月07日
まぁ・・・なんですね。気がついたら28歳になってみました。どーも。いやはや、そーですか。もう28年、この世に居ますか。軽くビックリですね。早いものです。しかしまぁ、一応120歳まで生きようと思ってるんで、そー考えるとまだ92年もあるわけですね。まだまだひよっこピヨピヨですね。ピヨピヨ。(゜◇゜)ピッピッピーヨコちゃん ピーヨコちゃんじゃー アヒルじゃ ガーガーと来たもんだ。昨晩より幾多のお祝いメッセージをいただきまして、いや、ホントありがとうございますです、はい。m(_ _)m今日も今日で母様、妹君よりささやかながらもお祝いしていただきまして、もはや、誰かに祝ってもらうような歳でもないかと思いつつも、嬉しかったりするもんですよ、やっぱ。妹君からはシャツなんぞをいただきました。曰く、妹:「ユウちゃん(私のことね)はこだわりがあるから選ぶの難しいんだよね~」だそうでありますが、別にこだわってるわけではないのですが、端から見るとそー見えるらしいね。まぁ、確かにあまり自分の持ち物に妥協するタイプじゃないし、どちらかといえば我流、我が道を行くタイプなので、こだわってるよふに見えるっちゃー見えるかもだけど・・・いや、普通よ?何よりも、人からもらうプレゼントにケチをつけるなんてことしないし。(笑)妹君からのプレゼントのシャツ、着る前に『ちょっとデカイかな?』と思ったりしたですが、着てみたら、ゆったり目の良かサイズでした。最近、タイトめの服を着ることが多いので、たまには余裕のある服も良い。ありがちょびひげ、妹よ。ヾ(´▽`)ノちなみにそれプラス、ピンクパンサーのキーホルダーももらいました。目下、どこに使うか検討中。ダブルありがちょびひげ、妹よ。(ノ^^)八(^^*)ノちなみに、夕食時にケーキなんかも出してもらいまして、おいすぃ~くいただきましたですが、この件につき、謎が・・・。(-_-;)え~っと、今日はプールに泳ぎに行ってきたんですが、その帰りにふと、甘いものが恋しくなり、ケーキ屋に寄ったですよ。この時点で、自分の誕生日など忘れていたのもありますし、何より、覚えていたとしても、ケーキを買ってきてくれるなどとは思ってもいなかったので、違和感無くケーキ屋に突入。形だけ見れば、自分の誕生日に自分でケーキを買っちゃうよふな、少々お寒い状況だったわけですが、それに気付いたのは後々だったのでまぁ、オケィ。で、扉を開けて、ショーケースを見ようとした瞬間・・・店:「いらっしゃいませ~。 あ・・・、あのぅ・・・先ほどお母様がいらっしゃいまして、 ケーキご購入されていきましたけども?」私:「へっ? ・・・あ、そーなの?(あ、オレの誕生日か?)」店:「えぇ。 もしかしたら、かぶるんじゃないですか?」私:「あ、あぁ、そぅ。 ありがとうございます」店:「いえ、今日は何かイベント事があるんですか? それ用の物を買われていきましたけど・・・」私:「(やっぱ、オレのか・・・買ってくれたんだ、ありがてぇ(泣)) あぁ、そーですか、はいはい。 じゃ、また。(笑)」店:「えぇ、多分、かぶっちゃうと思うんですが、すいません」私:「いえいえ、ありがとうございます。それじゃ」ってな、やり取りの末、店を後にしたわけです。で、家に帰って夕食を食すと案の定、オダギリジョー、ハタ坊だじょー。ケーキが出てきたわけですよ。だもんで、私はすかさず、私:「これ、●●(ケーキ屋さんの店名)でしょ?」母:「は?違うよ」私:「えっ・・・? だって、さっき私、●●行ったら、 『先ほどお母様がいらっっしゃってケーキを購入されていきましたよ』 って言われたよ?」母:「えぇ~?今日、行ってないよ?」私:「えっ?だって、イベント事か何かあるのかそれ用の買っていったって言ってたし」母:「それは▲▲のトコのよ? それに●●はしばらく行ってないもの」私:「え゛っ?じゃあ、誰と勘違いしてんの?」母:「さぁ?でも、ホント行ってないもの、ねぇ?」妹:「私もしばらく行ってないよ。 そんな偶然あるんだねぇ~ おかげで無駄なことしなくて良かったじゃない」私:「あぁ・・・ドッペルゲンガーだ、ドッペルゲンガーだ・・・。(゜д゜;)」っと、まぁ、そんなことがあったわけです。確かに、ケーキを無駄にするようなことが無く、結果としてはオケィなのですが・・・、いやいや、誰なんだ!?誰と勘違いしてんだ???かなり行きつけのケーキ屋さんなので、母様も私も周知のところ。私自身はひさしぶりに行った感はありますが、それでもパッと見るなり、すぐさま私のことに気付いているわけですから、早々、誰かと間違えたとも考えにくい・・・。となると、ウチの母様と別の誰かを混同して勘違いしたのか・・・。しかしながら、そーだとしても『イベント事があるのかそれ用の~』って、そんなトコでも微妙に一致してるのがコワッ!!(゜д゜;)何?誰?誰と勘違いしたの???あるいはホントにドッペルゲンガー?ドッペルゲンゲルなの???( ̄□ ̄;よくよく考えるとめっさ怖い・・・。気になりだしたら・・・けっこー眠れないかも!?そんなトワイライトゾーンの入り口をくすぐるような出来事のあった私の誕生日。人に誕生日を聞かれると、私:「8月1日。だからいつもハイ(81)なんだよ。(笑)」などと言ったりしているわけですが、この一年も、ハイに、ファンキーに過ごしたいと思う所存でございます。しっかしまぁ、それも自分一人おもしろくてもつまらないので、周囲を巻き込みつつ、みんなが楽しくなれるように心がけたいですな。といふわけで、これからも皆様、どーぞよろしく。m(_ _)mペコリーナっと。今年はどんな一年にしよっかなぁ~?(´ー`)思いは広がり、ワクワクは膨らむばかり。まぁ、いずれにしても楽しい一年になると思うですよ♪みんな、サンクス!!そしてHAPPY BIRTHDAY オレ!!!(`□´)SOUTHERN ALL STARS "HAPPY BIRTHDAY"を聴きながらこのへんで。ではでは。
2006年08月01日
ホットヨガに行ってみた。インストラクターの言ふ通りにポーズを取るけど…硬い。( ̄□ ̄;体の硬さをあらためて実感。プラス、未だに完治しないmy腰横の負傷。ゆれゆれでした。(゜д゜;)同じインド起源ならカーマ・スートラの方が私向き!?……失敬。m(_ _;)m(総文字数109文字(顔文字含まず))
2006年07月31日
いや・・・トモダチとはよく、冗談交じりに「この歳になると叱ってくれる人いないよなぁ~」「叱って欲しいよなぁ~」「“叱られたい願望”みたいのがあるよなぁ~」などと話したりしてたんですがね、実際問題、リアルに怒られたりすると引く。めっちゃ引く・・・。(-_-;)ド凹みですよ、ホント。はぁ・・・。(*´д`)=зドン引きもいいとこですよ、ホント。めっちゃ気が重い。しばらく引っ張るな、こりゃ。ろくなことも出来やしない。あぁ、合掌。南無阿弥陀仏。(-_-)ではでは。
2006年07月27日
波乗り・・・なんてぇものに手を出してみたら、波に撃沈される前にボード自体に撃沈されたってな話。参ったね、コリャコリャ。見事、故障者リスト登録。お肌は日焼けで火照りすぎ。海は舐めたらいかんぜよ・・・。(総文字数99文字)
2006年07月22日
道といふのは不思議なもので、そこをたどれば必ずどこかに行き着く。当たり前のことですが不思議なことだと思うです。とりあえず進めばどこかに行き着くってわかってるから知らない道でもドンドン進むのはおもろしい。(総文字数101文字)
2006年07月18日
大好きだよ心に溢れる想いキミへの想いキミの眼差しキミの声キミの優しさキミの微笑み僕が知ってるキミの姿が僕の中でどんどん大きくなって膨らんでキミでいっぱいに満たされてもそれでもおさまりきらなくて溢れてる口に出さずにはいられないキミの名を呼ばずにはいられない大好きだよって言わずにはいられないキミの姿とキミへの想いでいっぱいな僕の心とっても重くて苦しいけどとってもうれしくて楽しいです好きになってくれるかな?想いをキミに打ち明けても良いかな?期待と不安の入り混じるヘンな感じ大好きだよキミに届けたいこの気持ち大好きだよキミのことが大好きだよ
2006年07月17日
私は本を読まんです。事あるごとに、人と本の話題になる度に口にするのですが、本当に本を読むことをしない。本屋自体は好きなので日頃よく足を運びます。雑誌コーナーに赴いては意図する雑誌を手に取ったり、それとは別に面白そうな雑誌を物色したりしますが、本らしい本を物色することは滅多に無い。ハードカバーの丁装のしっかりした本など、ここ数年買った記憶がない。それほどに私は本を読まない。特に読まないのが小説の類。あれは読まない。読まないどころか読む必要が無いとさえ思っているです。『現実は小説より奇なり』その言葉が全てを物語っている。どこぞの誰かもわからぬ、ましてや架空の人物の話に一喜一憂するのはどうも性に合わない。何よりも自分の人生さえ儘ならず、何がどうなり、どう変わるのかあるいは変わらないのかさっぱりわからない現実の私の人生を見つめる方が遙かに私にとって有意義であり、楽しみなことであると思っている。言ってみれば小説などはある程度人生を悟った60歳くらいから読むのが正しいと考えているくらいです。そんな本離れな私であるが故に時として『活字中毒』といわれる人が羨ましく思えることもあるです。私に言わせれば読書といふのは一種の【才能】です。本といふ小さなスペース、空間に広がる無限の世界観に思いを馳せ、没頭、つまりは集中することが出来るといふのは大した才能です。本の中にある世界観に意識を浸透させるといふのは並々ならぬ集中力と根気のいる作業だと思うですよ。小説はもちろんですが、学芸書の類であっても、言うなれば文中にて繰り広げられる『講義』に意識を向けて集中しない限りは、記憶として自らの脳裏に蓄積されないでしょうから、やはり読書が出来るといふのは非常に高度な才能の一種であると思わざるを得ないわけです。先述の通り、本を読まない私はその【読書といふ才能】が欠落しているともいへ、それが故に読書をしないともいへるのではないかと思ってみたりするです。才能が無いから読まないのか読まないから才能が無いのかもはや『卵が先か鶏が先か』といふよふな話ですが、まぁ・・・です。しかし、とんと活字離れ甚だしい私ではあるものの、ふと、気が向いた時に本を買ってみたりするですよ。それはまさしく気まぐれ、心の内に起こるイタズラのよふなものですが、フラッと書籍の棚に足を向ける時があるです。普段、本を読まない人間がハードカバーの仰々しい本など恐れ多くて手に取る気にはなれず、結果、私の向く先は文庫棚付近となるです。しかし、小説は読まない。自叙伝や紀行文、ポエムなども読まない。読むものが無い。そんな私が読むものといったら、『新書』。新書、あれは良い。私の無駄な知識欲求を解決するのに大いに役立つ。私に言わせれば、文庫棚の近辺に鎮座する新書群は私に言わせれば知識の宝庫。宝の山です。自分で買っておきながら言ふのも少々変な話ですが、正直、あの新書ってぇのはどんな人が買っているのかさっぱり見当がつかない。ある種、専門色の強い書物なので、それらに付随した人かとも思えるですが、そういう人は新書だけでは物足りないのではないだろうか?と思ってみたりするですよ。むしろ、より高度な分厚い専門書を求めるような気がしてならない。だとすれば、なおさら誰が買うのでしょうか?私のような無駄な知識を渇望する人が買うのか?小説の類に比べれば、読んで決しておもしろくはない(私にしてみればおもしろいのですが・・・)文章のオンパレードなだけに、購入者自身とのその意図が不思議でしょうがない。実際、本屋にもよりけりですが、明らかに数年来変わらずにそこに鎮座し続ける新書も時としてあるです。背表紙はうっすらと色あせ、本自体の紙質もやや黄ばんでいたりして、そこに鎮座し続け、誰の手に取られることも無かったことをその本自体が悠然と語りかけてきたりする。そういう本を目の当たりにすると、新書といふ部門の回転率の悪さをなんとなく想像し、購入者の少なさを実感したりするのですが、実際のところどうなんしょうか?私はタイトルでパッと手に取り、パラパラっと見てそれが興味をそそれば買うです。無論、往々にしてその内容たるや、今後私が生きていく上で何の価値も見出さないものであることが多い。私が【ケルト神話】の本を読んだところで、この先、ケルト神話の話を誰かにすることがあるだろうか?可能性がまったく無いわけではないですが、一般的な会話の中でそれがフッと出てくることは想像しがたく、私がその道の研究者にならない限りは、私の脳の引き出しにひっそりとしまわれてそのままになりそうな気がする。でも、買ってしまうのです。だって、ちょっと興味あったから・・・。とっても毎日良く眠れる私が【睡眠障害】の本を読んで、何の価値があるのか?睡眠といふ日常生活に則した話題なだけに、一般的な会話の中で話題として出てくる可能性は大いにあるといえますが、その場でX:「私(オレ)、なかなか眠れないんだけど、どーしたら良いんかなぁ?」なんて話になったとしたら、私は間違いなく一言、こう言い放ちます。私:「医者に行け。(゜д゜)」それで事足りるのに、私が睡眠障害の本を読む意味があるのか・・・。それも結局は私の興味の範疇です。新書はそこそこの専門性が詰まった本なので、私のよふな、浅い知識を幅広く得たい人間にはもって来いだったりするわけです。本をほとんど読まない私ですが、新書棚だけはちょくちょく見に行ったりします。っても、その新書も滅多に買わないんですけどね・・・。しかしまぁ、本を読まない私ですが、本といふものの素晴らしさは心得ているつもりです。音響・映像技術の発達に伴い、一つの事象を記録するといふ面においては文章のそれより遥かに優れたものが多くある世の中になりました。文章を読むよりも映像として見るものの方が遥かに内心に強く印象に残る。だのに、文章といふものは廃れることがない。映像は見る人に画一的なものしか与えないけど、文章のバヤイ、読み手の胸先三寸。読み手の想像力で如何様にも話を広げ、世界を作り上げていくことが出来る。想像力を鍛えるにはもってこいの教材といへるでしょう。何よりも、片手で持ち歩けるものであるといふのが最大の特徴でしょう。片手で持ち歩くことの出来る媒体であるにも関わらず、そこには無限の世界が広がっている。文章、本のすばらしさはそーいうものだと解釈していますです。だけど・・・読まないのよねぇ・・・。(^^;ゞではでは。
2006年07月17日
新しいことを始めるっていふのはおもろしい。そして、あらためて自分が負けず嫌いだといふことを知る。負けず嫌いこそ上達への近道と信じて止まない私ですが・・・、やっぱり物事には天性の才能といふものも必要ですか!?(総文字数102文字)
2006年07月14日
ちなみにこのブログも丸っと2年を過ごし、今日の記述から3年目。これもひとえに皆様のおかげと厚く・・・いや、熱く!!御礼申し上げます。しかし今日の私はSo bad!!!(゜д゜)幸先悪っ!!( ̄□ ̄;ホンマ、かなわんわぁ~・・・。(´д`)
2006年07月13日
あ゛ぁ~…ダメ。今日のあたしゃダメダメ…。たま~にあるよね、こーいうの。な~んか空回りっていふか、的を射ない日。こーいふ時は何やってもダメ。早く寝よ寝よ。・・・って、寝てても何か起きそうな気がする。So bad!!(゜д゜)(総文字数106字(顔文字含まず))
2006年07月13日
M:I:3を見てきたです。前から思ってたんだけど改めて確信。トムちゃん走る姿がヘン...。(´д`;)でもどこかで見たような.........あっ、オレだ...。(゜д゜;)トムちゃんとの意外な共通点を発見した今日この頃。でもヘンな走り方が似てるって...。(総文字数103字(顔文字含まず))
2006年07月12日
寝るときはまっぱです。叶うものならば基本まっぱで過ごしたい。そんな裸族な私です、どーも、こんばんは。冒頭からそんなカミングアウトするのも何かと思うですが・・・、いや、だって、最近、めっちゃジトジト暑いじゃない!?(゜д゜;)ホントねぇ・・・夏に関していえば、ヲトコに生まれたのをちと損に思うこともあるですよ。いや、だってズボンってすんごい暑いから・・・。(´д`、)女性のヒッラヒラ~と軽やかに舞うスカート姿がうまやらしい。まぁ、材質や形にもよりけりかと思いますが、それでも全般的に外気に触れる面積といふか、スカート内での空気の循環能力を考慮すれば、男子のズボンのそれより遥かに軽快に過ごせているはずと推測しますです。実にうまやらしい。まぁ、私は夏場は半ズボン9割人間なのですが、にしたって、暑いものは暑い!!!半ズボンといえども、所詮、ズボンはズボン。まとわりつく感が・・・こー・・・ね、こー・・・。(>_<;)夏場、女性の露出度が高くなるあたりに健全な男子であるが故に心躍らせる私であったりするわけですが、それにも増して思うのは、女性がヲトコより涼しげなカッコが出来ることがうまやらしくてしょーがない。まぁ、女性には女性なりの悩みもあるでしょうが、私の目には涼しげなカッコが出来るのがひたすら羨望に映るわけです。例えばね、着る着ないは個人の自由なだけに服装は何を着てもお咎めはないでしょうが、それを良いことに、ヲトコがへそ出しだぁ、スカートだぁと着てたらやっぱおかしいでしょ?言ってしまえば、ヲトコならタンクトップに半ズボンサンダルなんてカッコも出来ますが、いや・・・それ、おされじゃないじゃん。(゜д゜)服を着るからにはおされでいたいと思うのが私の心情。まぁ、実際に私がチョイスしてる服装がおされかどーかはわかりませんが、気に入ったものをしっかりおされだと認識して着たいわけです。でもタンクトップ、半パン、サンダルも悪くはないですよ。私も、何気にそんなカッコしますし。けど、そればっかってわけにはいかないじゃないですか。┐(´~`;)┌毎日、タンクトップ、半パン、サンダル・・・って、『裸の大将』じゃないんだから!?(´д`)それ以外にいろいろ着たいでしょ?今日も今日で、朝っぱらからめっちゃ蒸し暑く、ウダウダウダウダした天気。何を着ようかとクローゼットも開いてもピンと来るものが無く・・・ってか、何も着たいとは思わず、まっぱGO!GO!! まっぱGO!GO!! まっぱGO!GO!!GO~~~♪と、まっぱでクローゼットの前で仁王立ちするだけです。いや、参ったね、こりゃこりゃ。人として。社会を形成する一単位として。文明に生きる文明人として、何がしかをまとわなければといふ社会における一概念に苛まれつつ、ひとまず隠すものは隠すべく、おパンツなんかを履いてみるですが、いつだって、まっぱGO!GO!!でありたい私にとっては、そのおパンツでさえ、疎ましい存在だったりしたりね・・・。┐(´~`;)┌それでも履かないといけないわけですが、そーなると、おざなりなおパンツは履きたくないわけです。それこそ、私に『履きてぇ~っ・・・。(゜д゜)』と思わせるくらいのおパンツでなければならないわけですが、そこで、数ヶ月前から微妙にはまりだしたおパンツコレクションが何気に役に立つわけです。(06年4月20日日記参照)まぁ、気付けばなんのかんので増えまして、すっかりガラモノおパンツが数枚クローゼットに鎮座するようになりました。つくづく、女性が下着にお金をかける心理を実感する今日この頃ですが、いや、楽しいね、下着集め。(苦笑)なるほど、時として女性が趣味として下着集めを挙げる理由がわかる気がします。まぁ、そんなこんなで下着を適当に出して・・・失礼、ウソをつきました。何を履くかじっくり検討して、『今日の一枚』をチョイスするわけですが、何故かそのチョイスをする際に私の脳裏をよぎるのは『サプライズ性』・・・。誰に見せるわけでなし、どこで脱ぐわけでないのにかかわらず、『ズボンをサッと降ろしたときにこのパンツだったらおもろしい・・・かな?』と、変なことを気にしています。まぁ、世の中何があるかわかりません。いつ、どこで笑いのネタが必要になるかわかりませんから、そーいうことを無意識に思って、チョイスしてるのやも?芸人さんでもないのに中途半端な芸人風味。ん~・・・どーなんでしょうか?あ、でも、昨日、笑いとまではいかないまでも、しっかりサプライズ的な要素を出すことには成功したですよ。昨日はバスケ会があったですが、その際に体育館入ったは良いものの、うっする汗をかいた感じの体ではバスケ用のウェアに着替える気にならず、私服を脱ぎ放ち、しばらくおパンツ一丁で遊んでたですよ。(まぁ、オトコだらけの集まりみたいなもんなんでオケィです・・・)その際に履いていたのは弩ピンクのおパンツ。私個人としては当たり前のおパンツでしたし、自然なことなのですっかり忘れてはいたですが、そんな私のカッコを見たA山が一言、「やられた・・・(悔)」そんなハデパンツを履いてる私の姿を【おいしい】と見たよふです。ん、私の本来の目的達成!?です。(笑)ま、そんなことはそれくらいにしといてですね、結局、マイルームでおパンツを身にまとうのにあーだこーだと時間を費やし、終いにはおパンツさえ履けばオケィ!みたいな錯覚に捉われ、後、そのままおパンツで過ごしていたりします。まぁ・・・おパンツを履いている・・・といふあたりが辛うじて社会性を保っているかと・・・。いや、でも、正直、気持ち良いよ。まっぱ。みんな口にはしないけど、絶対裸族多いはず。絶対、みんなまっぱGOGOだよ!!!(`□´)何の確信も無いのに断言する私がいたりしますが、実際、みなさんどーですか?おパンツ一丁で外に出るわけにもいかず、外出するとなれば必然、服をまとわなければならないわけですが、ホント、まいっちんぐ。最近、デニムのハーフパンツなんていふものが無性に欲しくなり、先ごろ一本、買ったわけですが(06年6月23日日記参照)、やはり、この中途半端な存在のパンツに上を何を合わせたら良いのかが悩ましい・・・。紆余曲折の末、長袖のシャツを合わせることに成功したけりども・・・長袖なんか暑くて着てられるかぁぁぁぁ~~~っ!!!(`□´)今年の夏は、今までの半パンスタイルと、新顔デニムショーツで乗り切ってやろうと思っていたのに、いまいち方向性が定まらず、苦悩する今日この頃・・・。ま、じぇ~んじぇん、憂うよふなことではないんだけどねー。(゜д゜)夜、A山がウチに来ていったです。前に約束したものが手元に届いたので、それを連絡したら取りに行くっていふんで、はるばる、都内某所から来てもらいました渡すもの渡してすんなり事が終わらないのは目に見えていたことですが、案の定、ウチに上がって、あーだこーだとバカ話をしていきましたとさ。いや、それが実に楽しいので無問題なんだけどね。(*・_・)ノ゛ウチに来ては幾度と無く開いたであろうアルバム(無論、私の)を眺めては、楽しんでいったんですが・・・話だけ聞くと変な話に聞こえますか?いや、何のことは無い、元々、イベントごとがあると写真を撮るのが好きで、事あるごとに撮ってはしっかりアルバムに収めています。また、誰かが写っていれば焼き増してあげるといふのも定番なので、私の持ってる写真は誰かが持ってるといふ状況が幅広く展開しています。んで、私のトモダチ連中は大概、写真を撮るよふなことはなく、イベントごとの写真といふと、私の写真といふことになる。つまり、私のアルバムはトモダチのアルバムとも言えるような仕上がりだったりするわけです。だもんで、ウチに来て、アルバム見るとそーいふ状況になるよふです・・・。ま、良いんだけどね。あ~、明日もジメジメ暑いんだろ~なぁ・・・。憂鬱です。(-_-;)早く、夏になれ!!!今年の夏はサーフィンなんかに手を出してみそうな雰囲気・・・。楽しみです。そのほかにもやりたいこといろいろあるし、ここは一気にガブガブ手をつけていっちゃおうかと思う今日この頃。ん、今年の夏はいつも以上に熱ぅなるでぇ!!!と、今からナツヲトコ・ミドリは目を少女マンガの主人公のよふに輝かして思うのでした。んっふ~ん♪ヾ(´▽`)ノんじゃ、ま、このへんで。ではでは。
2006年07月10日
先ごろ、“人生は旅”だとある人が言った。不思議なものです。おそらくは使い古された表現、誰しもが一度は耳にしたことがあるような表現で、何の目新しさも感じない表現なのにそれを口にする人物の存在感や影響力で聞き飽きた表現でもまた輝きを持つ。人生はいろいろなものに例えられる。それだけ様々な形があり、色があるということなのでしょう。人っていうのは例え好きですね。『例え』を用いれば難解なものも少しわかりやすくなるから何かを何かに例えてみる。その例えが的確なら問題は無いですが、的確じゃない場合には物事をより難解に陥らせかねない。なかなかどーして『例え』というのも難しい。会話や文章の本質は自分の意見の主張であるけれど、ただ主張するだけでは聞き手、読み手には伝わりにくい。いかに相手に理解してもらうように骨を折るかに会話や随筆のおもしろみがあると思うです。『話上手は聞き上手』といふ言葉があるです。これは事の本質を上手くついた言葉だと思うです。会話の中で“話す”のと“聞く”のではどちらが難しいか・・・。私個人の感覚から言えば後者の“聞く”であると考えるです。“聞く”と言っても、ただ漫然と聞くのなら誰にでも出来るわけで。いわゆる聞き流しってやつですが、ここで言う“聞く”は、相手の発言をしっかり記憶し、理解するということが大前提です。それを前提とした上で、本当の意味での聞き上手といふのは聞くことに徹せず、話をコントロールする技量を持った人をいうのだと思うです。会話である以上、意思の疎通が不可欠であり、それがなければ単に講演を聞く聴講と変わらない。聞き上手の“聞く”とは相手の発言を自分の中でしっかり昇華し、その話題を理解する。話題が理解出来れば、自分から関連する話題を振れるし、疑問を投げかけることも出来る。話し手からしてみれば自分の話題に関心を抱いているような素振りの相手を放っておくわけはないですから、そうすると必然的に話し手はもう一段、話を進める。聞き手はそれをまた理解し、相応の反応を返す。すると話し手はまた・・・。『話上手は聞き上手』たる所以は聞くのが上手い人は相手をのせることが出来るし、会話を弾ませることが出来る相手の会話にリアクションが取れるし、そのリアクション如何で話をコントロール出来る。そーいう所にあるのだろうと思うです。なかなか人と会話するのが苦手だという人ならば、まず相手の話すことにしっかり耳を傾けてみれば良い。相手がおしゃべりか否かは別として、相手の話した文章から要点を抽出して、難しく考えずにそれを相手に返してみれば良い。自分の知識に無い話題ならば疑問をそのままぶつけてみれば良い。話の裾野なんてそんな単純なことで広がっていく。会話なんて単純なものだと思うです。しかし、時として自らが語り手にならなければならない時もある。結局は聞き手も語り手も両方こなさなければならないわけで、話しながら聞き、聞きながら話す。といふ2つのことを同時にやることが究極の姿となると思うです。無論、会話自体を盛り上げる創意工夫を怠ってはならないわけで、そう考えると難しいものですが、ま、そんなの応用編なだけにあまり気にも留める必要はないですけどね。ちなみに私はテーブルの端と端で全く違う話題をしているのに逆サイドの会話に時たまツッコミを入れることが出来るですよ。( ̄ー ̄)っても、要は会話があればあるだけ参加したい心持ちなので、自分サイドの話に耳を傾けつつも、スキあらば向こうの会話にも参加しようとがめつさ満点で舞台に臨んでいるだけの卑しい話なんですが・・・。(- -;ゞとか言いつつ・・・、一番始めのくだりからすると随分話が逸れたような気がするですね。まぁ、いつものことなので気にも留めないですが、改めて『人生は旅』といふ話にちと触れようかと思うです。昨今、何やかんやと騒がしく、な~~~んか雰囲気暗い世の中ですが、人が悩んだり迷ったりするのは今に始まったことではなく、人が動物から進化としてある程度の知恵を得た時以来ずっと存在するものであって、珍しいことでも何でもないことだと思うわけです。最近はどーもそーいうネガティブな点を強調するような風潮があるような気がしてならない。悠久の昔から人は迷い、悩み、苦しみ、それでも生きてきたわけです。そんな何世代も前の人間から国や人種の違い関係なく延々繰り返してきたことなのに現代に生きる人間が『自分は世界で一番不幸』みたいな考え方で日々を生きるのは実につまらないと思うわけです。泣いていたって笑っていたって時間は流れるし、明日は来る。寝ていたって起きていたって時間はちゃんと流れるんです。だったら楽しいことや笑って過ごせることを想像したり、実行したりする方がよっぽど楽しい。人生が旅だとするならば、旅にはハプニングは付きものです。電車に乗り遅れたり、危険な目にあったり。美しい景色や美味しい食事に舌づつみを打ったりするのも旅の醍醐味ですが、旅を振り返って印象に残るのは往々にしてハプニングの方だったりするもの。今、悩んだり迷ったりしていることも後々振り返れば良い思い出になると思えば、ヘンに思い詰めたり、悩みに気が狂いそうになることもないんじゃないでしょうか?正直ね、パッと街中で人の顔を見回した時に晴れやかな顔をあまり見受けることが出来ない最近の風潮がイヤなんです。笑えば良いものをしかめっ面したり、無表情だったり。ちっとも楽しくない。┐(´д`)┌人生を楽しく生きるかどうかの基準なんて誰が決めるわけでもないのに、それを誰かに頼ろうとしたり、自分から決めあぐねたりしてる。実につまらない。自分がもし迷ったり悩んだりしてると思うならそれは良いことなんだと気付くべきです。旅人が『自分は迷子です』と言う。迷子っていうのは目的地が決まっているから迷子なんです。目的地も無いのに迷子になる人なんていません。迷っているなら、それは自分の中に何かしらの目的地を持っているってことです。自分の目的地を探しあててみることが大事。目的地がわかったらそっちの方に進めばよいだけです。大したことじゃない。旅人の一歩はいつだって軽快なものですから。もちっと明るい社会・・・なんて大きなことは言わずとも、日々の表情を明るくするようにしません?別にニコニコしてたって変だとは思いませんよ。そもそもニコニコしていることが変だと思う環境こそ変だと知るべきです。ん~・・・一つの発言から今日はわけのわからない方向へ話が進んでしまいました・・・。人生論を語れるほど偉くもなく、経験もなく・・・。ただ、タワゴトに過ぎないわけですが、一体何を話したかったんでしょうか?私は。(苦笑)いや、まとまりがなくお恥ずかしい・・・。日記ネタはちらほらあるんですが、どーも文章に起こすとまとまりが悪い。まぁ、元からまとまりのある文章は書いてはいないので気にする必要も無いのかもしれませんが。まぁ・・・そっちもね、ボチボチで書いてみます。アップ出来るかは未定だけど。 ダメダメじゃん!?∑( ̄口 ̄;)さっぱりとんちんかんな感じですが・・・ひとまず!んじゃまこの辺で。ではでは。
2006年07月07日
ぁあ~ん・・・そんなこと書いておきながらねぇ~、ホント、私をウキウキさせるような電話なりメールなり欲しいものだわよ~。┐(´д`)┌気がつけばかれこれ2年近くカノジョさんなんてぇものがいなかったりするわけですが、いいかげん、カノジョさんが欲しいと思う今日この頃。 だって夏じゃない!!(゜д゜)えぇ、えぇ、間もなく夏になろうってぇ~のにカノジョさんもいないってんじゃ、クーラーガンガンにつけた部屋でクーラー病に身をやつすか、市民プールに一人で行って日がな一日、日焼けして帰ってきちゃうわよ~ってな話。な~んか知らねど、そんなこと言ってる割には、世間一般に私は『カノジョ欲しそう』には見えないらしく、更には『カノジョいそう』だの『カノジョどころか結婚してそう』とまで言われる始末なので、もはや私はどーすれば良いのですか?といふ話です。かといってナンパだ何だのといふのは苦手、受け付けないので、どーしよーもなかったりするわけですな。『武士は食わねど高楊枝』ってのが、何気に私だったりするわけで、ガツガツしたような感じになるのはイヤなわけです。っんが、裏を返せば単なる『やせ我慢』とも言えることなのでも~ダメダメです。(苦笑)ん~、まぁね、もはや今に始まったことではなく昔っからなんで、今更そこに関してあーだこーだ言っても仕方がないといへば仕方ないんですけどね。ま、いっか。(・_・)しかしまぁ、なんですな。本稿でも書きましたが、今やコミュニケーションツールの主流はメール。無論、メールをわずらわしさや何やかんやでメールより電話といふ人も多いでしょうが、気に言ふ私はメール好き。まぁ、事あるごとに打ってたりするわけです。電話で大勢に連絡するバヤイはもちろんのこと、他愛も無い話をトモダチに打っては暇つぶししてたりするわけです。メールのバヤイ、受け取る側の都合をあまり気にしなくて良いのがありがたい。都合の良いときに開いて読んで返せばよいわけですから、メール、すなわち手紙の如く、送ったらあとは相手任せ。それこそ、返事を返すかどーかも相手次第なわけで、これを待つのも意外と楽しい。(苦笑)いつ来るかな?いつ来るかな?と思ってみたりするわけですが、返ってこないと返ってこないで正直凹みます。(- -;(笑)メールに関してはどのあたりを区切りにするのが一つのポイントだったりするわけですが、正味、個人的な感覚としてシメはいつも自分でありたいと思っている私は、どんなメールであれ、来たメールにはほぼ確実に返事を書くようにしています。性格なのか何なのか、受けたら受けっぱなしといふのが気に入らない。必ずそれを返さないと気が済まない。たかがメールのよふな些細なことにさえそれを思ってしまふですよ。そもそもポリシーとして『他人から施しは受けない 受けたら必ずそれ相応に返す』といふのがあるものですから、それの延長線とも言へるのかもしれません・・・。どーも、人からモノをもらったり、施しを受けたりするのが苦手でね・・・。(^^;ゞ何でなんだろ?一宿一飯の恩義なんていふのもありますが、誰かンちに泊めてもらった日には非常に恐縮。出来るなら帰りたいと思うし、帰れないなら帰れないで極力早めにお暇しようと思ってしまうです。その一方で私が他人に施しを与えるのは何の苦にもならないので、変な話です。迷惑をかけたくないといふのもあるんでしょうが、同じ事をされても私は迷惑と感じないので、じゃあ一体迷惑って何なのさ?ってな話ですね。我ながらよーわかりません。で、何の話だっけ?あぁ、メールね。まぁ、メール。好きですよ~。楽しい。でもね。私はあえて苦言を呈したい。もはや猫も杓子もケータイを持つ時代。小学生ごときガキンチョでさえ持つツールであったりしますが、正直、奥ゆかしさがない。本稿で話した電話を待つ感じ。家に一台しかない電話の前で電話を待つわけです。家族からは『何してんの?』と言われ、電話で話す内容を聞かれないよふにコソコソしつつ、時に、こちらから相手にかけるバヤイには相手がすんなり出てくれたらまだしも、向こうの親御さんやらご兄弟やらが出ちゃった日にはどーやって対処しようかドキドキしつつ、嫌われないように、訝しがられないように礼儀正しい言葉遣いに努め、心臓が飛び出しそうになるくらいの緊張感の中で、何を話してるんだかわからないうちにどーにかこーにかで変わってもらい、極度の緊張から目当ての相手に代わってもらっているのにも関わらず、引き続き支離滅裂な話し口調で話してしまい失笑を買ったり、電話が個人のものではなかった時代にはその一つの電話機が生み出す様々な事象があったわけです。それは振り返れば微笑ましい思い出となり、身近な形での社会勉強であり、いうなれば、奥ゆかしさがそこにあったわけです。しかしまぁ、今ではほぼ一人一台の電話ですから、かければ当たり前のよふに相手が出て、それが知り合い同士ならば電話帳に登録されているでしょうから、あえてこちらが身分を明かす必要もない。さも当たり前のよふに会話がなされ、さも当たり前のよふに会話が終了する。メールも然り。奥ゆかしさのかけらもない。奥ゆかしさといふから少々わかりにくいのかもしれませんが、あえて言うならわずらわしさ。それも『実のある微笑ましいわずらわしさ』が今のケータイコミュニケーションには存在しないと思うわけです。便利なのは大いに結構ですが、それはある程度社会経験を積んだオトナにこそあれ、この世に生を受けて間もないガキンチョまでがその恩恵を受ける必要はないと思うわけです。極論を言えば、わずらわしさは言うなれば『壁』。『壁』を乗り越えてこそ、理知あるオトナ、理知ある社会を築き上げられるものじゃないかと。わすらわしさを知らず、それが当たり前のよふに利便性を受けてしまうのは、何もケータイの話にとどまらず、危険なことじゃないかと思ってみたりするわけです。クルマの免許、国の決まりで18歳からって決まってるわけでしょ?クルマなんてAT車だったらそれこそ、ガキンチョでも運転できるでしょ。ゴーカートみたいなもんだし。利便性のあるものでも、年齢制限設けてるわけでしょ。それは運転することに付随する危険性諸々の観点からだけど、裏を返せばオトナなんだから責任は自分で取れよってことだしょ?利便性があるってことはその裏返しとして危険性もあるってことだと思うんよ。だったら、ケータイもこの際年齢制限つけちゃえば良いじゃない。(苦笑)ケータイに限らず、それを安易にガキンチョに持たせることが正しいと思えないものは規制したって構わないと思うんよ。ろくすっぽ社会の云々知らないよふなガキンチョがオトナと同じものを持つことが正しいとは思えないんだわさ。・・・って、何を熱く語ろうとしてるんだ?あたしゃ!?( ̄□ ̄;・・・・・・失礼しました・・・。(- -;ゞま、まぁ、何ですよ。とりあえず、私はカノジョさんが欲しいといふこと・・・です。あぁ、ダメだ。何かシメに持ってくる言葉を選ぼうとしてもまた再燃、熱く語ってしまいそふだ・・・。(>_<)ん~・・・ん~・・・ん~・・・すいません!!このへんで!ではでは。
2006年06月30日
ベルが鳴るのを待つ愛しいキミから来る電話を待つ家の電話の前で約束した時間にかかってくるのを誰にも取られないようにすぐに自分が出られるように30分前、10分前、5分前、1分前、ソワソワしながらウキウキしながらドキドキしながら電話が鳴るのを待って鳴ると同時にすぐに出て他愛も無い話今日あったことや今度の予定ちょっとの話のはずが幾重にも重なって延々続いてそれでも話し足りないくらいに楽しくて明日会えるってわかっているのに親に叱られながら名残惜しさに電話を切って次の日に会って同じ話をするその夜はボクからキミに電話をかける約束の時間が来るのが待ち遠しくてドキドキしながらキミに電話するまた他愛も無い話をするそんな時間が楽しい電話には離れた二人をつなぐ力があるんだ今も同じ違うのは電話が個人のものになってしまったことと電話には無かったことが出来るようになったことメールメールが来てそれを読んで返事を書いてまたメールが来てメールを何度もやりとりする電話から一つ進化したコミュニケーションスタイル電話が持っていた声と声をつなぐ感覚はなくなってしまったけど二人をつなぐ力は変わらないベルが鳴るキミからのメールその短い文章他愛も無い文章にボクは胸躍らせキミにメールを送るスタイルは変わったけれどベルが鳴る喜びは変わらない今日もドキドキしながらベルが鳴るのを待つ
2006年06月30日
迷惑メールってのは何ですな、どーなってるのかよーわからんですが、見方を変えるとおもろしい・・・。(苦笑)一般的なトコでいふと所謂【出会い系サイト】ですか。どこでどー漏れたんだか知ったんだか知りませんが、私宛(本名)でメールが着たりします。『登録ありがとうございます』と言われたところで、そんな記憶なければ、私の本名とアドレスがリークしてるあたりに、一抹の不安を感じつつも、根本的にフリーメールのアドレスですし、登録情報(っていうのか?)を見てみれば、じぇ~んじぇん適当なことが書いてあったりするのでリークしてるのは名前とアドレスだけか・・・と認識してみたりね。何やら個人宛にメールが来るよふな態で様々な女性からメールが来てる・・・といふよふな話になってるよふです。メールブロックしてしまえば良いのでしょうが、迷惑メールといふのも言ふなれば社会の裏を写す鏡のよふなもの。そこにどのよふな人間が関わり、どのよふなシステムで運営されているか知る由もないですが、所詮メール、見るだけならタダなわけです。いやはや、どーなんでしょうか?毎度毎度、いろいろな女性からメールが来てるですが、それがおもろしい。何なんだろ?あーいふバイトなり何なりがあるんでしょうか?やたら長い文章を書いて来る人もいれば、単発的なメールを打ってくる人もあり。話によれば、メールを送るのにポイントのよふなものを消費するらしく、そのポイントはいくらかで買うらしい・・・。見れば、そのポイントも無意味に高額だったりするわけで、そんな所にお金を費やす人がいるのかどーかが疑問だったりするんですが、まぁ・・・いるんでしょうな。不思議なのは同一人物が何通かメールを送ってきているですが、ポイントを買ってメールしてきているとは到底想像し難く、おそらく、サクラかあるいは業者の人間なんだろうと想像。そこで問題なのがあの文章を書いているのがホントに女性なのか否か。あのメールに関わっている人間がどれだけいるかはちとわからんですが、毎日、毎日口調や態様を変えて文章を打ち込むのもなかなか大変じゃないかと思うわけです。少人数で様々な女性を演じきるのも労力を使うでしょう。かといって、極端に人数を抱えているとも考えがたく・・・。となれば、やはりバイトか何かそーいふ仕事があるのかと思ってみたりするわけです。意外とよく出来てるなと思うのが、アフターケア(?・笑)です。何やら勝手に登録されたにも関わらず、ポイントが幾分付いていたりしてですね、まぁ、先にそれをおためし的に使わせて無くなったら買わせるといふ手法なのでしょうが、あればあったで放っておくのもなんですから使ってみるのが私です。(笑)何事も経験・・・といふかネタになるし、根本的に元法律屋なので(苦笑)、何某かの事態が起こったトコで自主的に対処・対応が可能なので、特別痛くもかゆくもなく、むしろ、その手口等々を知っておけば後々の糧にもなるので。といふわけで、何やら来ていたメールの適当な相手に返信してみます。当たり障りの無い世間話を振りますが、しばらくすると返事が返ってきました。メールを開けば、この時点で好感触を抱かれています。意味がわかりません。当たり障りの無い、適当な世間話をしたにも関わらず、それで好感触を抱かれています。世間一般の常識から考えても、おかしな話です。いわゆるキャバクラ等に行って、自分がモテるように錯覚するのと同じよふなことでしょうか。例えば、キャバクラ等であればそれはあくまでビジネスなわけですから、来たお客さんに対し、自分が好意を持っているよふな雰囲気を醸し出し、再び来てもらうよふに仕向けるのが定石です。つまらない話にもさも興味があるよふに食いつき、どんな相手であれ、楽しい雰囲気を与え、時として突き放し、『アメと鞭』を使い分け、巧みにヲトコの助平心をくすぐり、常連化させるといふのが基本でしょう・・・おそらく。いや、個人的にキャバクラ等の場所は苦手なので、よーわからんだけに、想像の域を超えないわけです。とまぁ、私のイメージするキャバクラ等にはそーいふ手法が使われていると思うわけですが、今回の迷惑メールにもその手法の一端が見えるわけです。『私はあなたに好意を持っていますよ~』『あなたのことが気になりますよ~』ってな雰囲気を作り出し、ズルズルとメールさせてお金を引き出すのではないでしょうか?私がメールを打ったのは二通。それに対し、『元気にしてますか?』とか『メール読んでくれていますか?』など、ちょくちょくメールが来ていたりします。正味、会ったことも無ければ、まともに話したこともなく、ましてや相手の素性も一切わからない人物に対して、一般的な常識から考えて、1メール/ン百円も払ってメールを打とうとするでしょうか?少なくとも私ならしません。私が打った二通も、あくまで初っ端にあったポイントを使い切るために打ったものですが、それ以降、ポイントを買おうだなんで思わないし。だとすれば、ほぼ間違いなく、このメールを打ってきている人はサクラであると判断出来ると思うわけです。気になるのは私に対し、ピンポイントで送ってきているわけですが、そこにどれだけの金銭が発生するのかです。業者本人が送ってきているバヤイ、それはまぁ自主的にやることなだけに、金銭が発生することもないでしょうが、バイトなんかのバヤイ、1メール/●●円みたいな感じで発生するのでしょうか?それとも、一定の時間にメールを送り続けることで時給的に発生するのでしょうか?世にアングラな商売は数多くあると思われますが、こーいふお仕事、如何に求人をかけて、如何にお給金が支払われるのかが気になる部。風俗業界の方がある種『女優』であるよふに、こーいふメールを打つ人間もそれを演じきる演技力が必要かと思われます。複数人に送ってその都度キャラクターを変えているとしたら、その送った相手のこともちゃんと記憶し、自分がどーいうキャラクターで接していたのか覚えておかねばなりません。自分をそのキャラクターに陶酔させることが大事なわけです。非常にそれに関わっている人、特にメール担当の人がどーいふ人なのか気になって仕方ありません。個人的には取材といふかレポートをかけてみたい気もしますが、あえてそこに執着する気も無いので、まぁ・・・放っておきます。さて、結局、現状も新たなメールにまぎれて、幾度と無く同じ人物からメールが送られていますが、これが今後どーなっていくのかが見ものです。今、送ってきている業者が先行き破綻したとしても、そこからまた情報はリークして新たな業者にアドレスなんかは渡るのかもしれません。そしたらばがに、また新たな迷惑メールが来るんでしょうが、そのときはそのときでまた適当に相手して遊ぼうかと・・・。(苦笑)あぁ、そだ。メールに付随して顔写真なんかも付いてきたりするわけですが、あれって、ほぼ間違いなく本人じゃないでしょうし、そーしたバヤイ、どこからあーいふ写真を引っ張ってくるのかが不思議でしょうがない。大抵は写メ撮りしたよふなものなので、何某かでどこかに送ったのが漏れたか、あるいは売ったか・・・。いずれにしても本人はまったく関知しないトコで勝手に使われているんじゃないでしょうか?極端な話、私の写真も勝手にどこかで使われているかもしれないし、それを思うとちと怖い。でも、よくよく考えると自分撮りした写メをどこかに送った経験はほとんどないし、ヲトコの写メなんてほとんど使い道ないだろうから・・・ま、気にも留めるよふなことではないかと思う今日この頃でございまぷ。あぁ・・・たかが迷惑メール一つの話で延々くだらない話をしてしまったです。失礼しました。『今日の百文字』でも書きましたが、今日は梅雨空にムシムシ天気ですごく過ごしにくい一日でした・・・。早く梅雨明け、夏になってもらいたいものですが、今年の夏に特に予定なし。(゜д゜)ん~・・・今からどこか行く計画でも立てるべきか、否か・・・。ま、それは追々といふことで。さて、風呂は入ってこよ~。んじゃまた。ではでは。
2006年06月26日
歯の被せ物が取れた。朝食を取っていたら、ゴルィゥ!といふ触感。やたら硬い白飯かと思えばそんなはずもなく・・・。早々に歯医者に電話。明日行ってきます。ムシムシの今日、スーツを久々に着たらめちゃ暑かってん。【総文字数101字】
2006年06月26日
私には妹君がいるですが、年齢で言えば5歳差。御年23歳になられます。よく「5歳も離れてるとケンカもしないし、かわいいでしょう?」と言われたりしますが・・・ケンカしますが、何か?さすがに今はしないですが、前はよくしてたですよ。ってか、私には7歳上の兄者もいまして、イチバン下の妹とは12歳離れている計算になります。その兄者もかつては妹とケンカしてたりしてですね・・・。まぁ、言ってしまえば大人気無い兄者2人を持った妹君がウチにはいるわけです。(苦笑)おぉ・・・。『大人気』、パッと見、『だいにんき』と読んでしまいそうです。『大人気(だいにんき)無い兄者2人』・・・何か、イヤです。そんな兄を持ってしまった妹君が気の毒で仕方ありません。しかし、見方を変えれば『大人気(だいにんき)』は無くとも、『人気(にんき)』はそこそこあるのかもしれません。『大人気は無くとも人気はそこそこある兄者』。これでとりあえず、収まりは良くなった気がし無ぇ~~~っ。(゜д゜)いや、根本的に『だいにんき』じゃなくて『おとなげ』って読むトコだし。おとなげ?オトナゲ~・・・オトナ毛?大人毛。生えてるよ~っ、そりゃ~っ。┐(´~`;)┌あれは小学校・・・って、何の話しだぁぁぁぁぁぁっ!!!(゜д゜;)失礼しました。話を戻しますが・・・んっ!んんんっ!!。一般的に仲の良い兄妹といふのはどーいうものかはよーわかりませんが、たまに一緒に買い物に出かけたり、くだらない話を延々するといふのは、仲が良いといふことなのでしょうか?先日もくだらない話を延々と・・・。まぁ、何気にあらためて兄妹であることを実感するほどに、共通するトコがあったりしててですね、内容はいたってくだらない服の話だったりしたわけです。男女の違いはあれど、服装における着目点は近いものがあるらしく、納得出来るトコが多かったり。そんな感じなので、たまに服を買ってくるのを頼まれたりするです。無論、普段着るような服を買いに行くのは私にも抵抗があるので、もっぱらスポーツウェアですが。センスが似ているのか、私のセンスを信頼してなのか頼まれ、時折、スポーツ用品店にて、女性モノのウェアのコーナーでコーディネートを悩みまくる私の姿を見ることが出来ます。いつの間にか私のバッグなんかも共通で使われてるし・・・。さて、そんな兄妹でございますが、今日は今日で何の因果かお菓子作りを一緒にするハメに・・・。っても、私は私で勝手に始めただけですが。飲食店を退職してから、料理らしい料理は作ってなかっただけに、久々にやったらちょっとおもろかった。元々センスの如何は抜きにしてクリエイティブな作業は好きなので、料理のようなことは簡単に出来ることだし、おもろしい。ま、今日のは料理っていえるようなものじゃなかったですけどね。(*・_・)ノ゛夜、リビングに降りたらキッチンで妹君が何かゴソゴソとやってまして、覗いてみたら、クッキーを作ってたですよ。正確にはシュークリームを作っていたよふですが、シュー生地の作成に失敗したらしく、クッキーに変更した模様。私はそれを見て、チャチャを入れつつ、失敗したシュー生地を一口、二口。苦ぇ・・・。(゜д゜;)膨らまずに外見、デカイクッキーのようになったシュー生地。元はシュー生地を意図しただけに中はスカスカ。しかし、表面焦げちゃびん。素では・・・食えん・・・。カスタードがあったのでそれを着けて食べてみるも、やはり、何か・・・。(- -;ゞ仕方ないので、冷蔵庫を探索。ホイップを見つけたのでボールを出して・・・かき混ぜ開始!!!!!ハンドミキサーでやりゃ~早いものを、壊れてやんの。(´д`)ボール片手にチャカカカカカカッカ!!!と混ぜる、混ぜる。腕に疲労を感じつつ、混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ・・・。生クリ完成。つかれた・・・。で、それを着けて食べてみるも・・・いまいち。もぅどうしようも無ぇ~っ・・・。と思いつつも、そこで挫折したら元飲食店スタッフの名折れ。如何に食材を無駄なく、有意義に使うかが重要なわけですから、たとえ、失敗作といえども、使ってなんぼ。ちょと悩んだ後に、キッチンに目をやると、卵白発見。聞くと、クッキー作りに卵黄は使ったものの、卵白は使わず、捨てるつもりらしい。もったいない。卵白があればいろいろ遊べ、作れるのに。で、メレンゲを作ってみました。すんごい疲れた。生クリ作るより遥かに消耗した・・・。で、そこから思いついたことを実行するためにコンビニ直行。安いバニラアイスを買ってとんぼ返り。家に着きしな、器を出して、その中に先ほどのシュー生地を入れます。砕きます。程よく。細かくなりすぎない程度に形と口当たりを感じるぐらいに。そこに生クリをちょちょっと落として、その上にバニラアイスをどーーーん!!っても、ちょこっとで十分。形を整えて、その上からメレンゲを全部が隠れるように山盛り。言葉の通り、山になるようにやさしく盛り盛り。キレイな山が出来たら、そこにバーナー。表面のメレンゲを部分部分で焦がします。白い山に所々の焦げ目がついたら完成!!妹君を呼び寄せ、試食させたら、『美味』といふ評価をいただきました。(笑)焦がしたメレンゲの香ばしさと甘さ、それにバニラアイスを絡めて。食べ勧める段階で、下に引いたシュー生地を絡めて。ごくごく単純なものですし、すぐに出来るし、んまいんでお試しあれ。無論、下に敷くのもシュー生地なんかでなく、市販のクッキーや何やらでも良いし、ギヤマン(ガラス)の器に入れて、フルーツのカットなんかを彩りに入れても良いでしょう。メレンゲ焦がすのもチャッカマンなんかで出来るですし、ま、アレンジなんていくらでも出来ると思うですよ。時間と食材があればいろいろ出来るでしょ。ま、それでどーにかウチのキッチンにあった無駄を撤収することに成功。いやはやよかった、よかった。んで、ふと思ったわけです。23歳と27歳(今年28歳)の兄妹がキッチンで夜中にウダウダとお菓子作りしてる画もおもろしいと。これを仲が良いといふかどーかは定かではありませんが・・・。(苦笑)さて、【今日の百文字!!】の附則ですが、え~~~っと、毎度毎度、行く店先々でそこのスタッフと親しくなりやすい私ですが、今日も今日とて、服屋さんに行って試着しつつあーだこーだしてたわけです。で、その際にスタッフさんとくっちゃべってたわけですが、いつも通り、気がつけばタメ口で話される勢い。外見に比して親しみやすいタイプなのでしょうか!?( ̄□ ̄;親しまれやすいのは良いことなんで別に良いんですが。で、結局、デニムの短パンを買うことになったわけです。私と話していたのは女性のスタッフさんでとってもかわいらしい方だったんですが、何と言うか、体系が・・・?試着の段階で何本か履き替えたりしたんですが、その際に店内のデニムを取りに行ってくれてですね、後姿から見るヒップが何やら重たげ・・・。顔は小さくてかわいらしい方だったので、体系に違和感を感じたですが、まぁ、人の体系にとやかくいえるタイプでもないのでぇ・・・えぇ。(- -;ゞで、最終的に一本決めて、レジへ。そのとき、気付いたんです。その女性のおなか周りがちょっとポッコリしてることに。瞬間的に『あぁ~、妊婦さん!!ヾ(゜▽゜)ノ』と、思ったですが、待て待て待て待て・・・。普段の私ならば、そこで私:「ご懐妊されてるんですか?(^-^)」と、また一つ話題を振るとこです。んがっ!!もしよ、もし、その人が妊婦さんじゃなくて、単にふくよかな人、平たくいふとこのでびゅだったりしたバヤイはものすごく失礼でしょ!?でも、個人的にはすごく言いたいわけさ!!悩んだね、大いに悩んじゃったね。基本的に人と話すの好きだし、話しておもしろいなと思えばトモダチになりたい人だから、何かあればそこに話題を探したくなる。さすがにお店のスタッフさんにまで『トモダチ』感覚を広げようとは・・・ 思ってるかもしれないけど(苦笑)、ひとまず私の目に付いたその事象を確認したくてしょうがない。『あなたは妊婦なの?妊婦じゃないの?どっちなの~~~っ!?(>д<;)』レジの前で意味無く苦悩しちゃったですよ。結局、それを確認するにいたらず、店を後にしたわけですが、それが気になって仕方が無い。(笑)何かそれの根拠となるものを求めようと思い、観察。スタッフさんの左薬指にリングを確認したから、おそらくご結婚あるいはカレシさんなる存在はいると見て可能性大。そこから派生する結論として彼女のそれは懐妊であると推測するも・・・そ~んなんじゃ、答えになってませんからぁ~~~っ!!(´д`、)べっつに傍からみたらどーでもいいことなんだろうけど、私には気になって、気になって。A:『ご懐妊ですか?』B:『違います!!』A:『失礼しました!!』そんな最もオーソドックスな4コママンガが描けそうなシチュエーション、私は求めてませんから!!!これが男性ならば、瞬時にでびゅと判断出来るものを・・・。女性のバヤイはそれが出来ない。ご懐妊であればめでたい話なだけに、祝辞の一つでも言ってあげたいトコなんですが・・・。傷つけずにやんわり、それとなく、どちらかを確認する方法を誰か教えてください。(笑)いやはや、附則が附則になってない。ファンキーな感じになってますが・・・って、あぁ!!そーいえば、世の中W杯の件で意気消沈な今日だったのに、サッカーに興味が無いだけに一切忘れてた・・・。まぁ・・・一からの出直し。あらたなスタートですからね。他の勝ち上がった国に比べれば新たなスタートを早く切ることが出来るってことで前向きに考えましょうよ。サッカーのことはよーわからんですが、ひとまずおつかれさまでした、日本代表。ほいじゃま、このへんで。ではでは。
2006年06月23日
昨日、似合わないと言っておきながら。足の短さか、体型の問題か、はたまたその他の要因か!?なんて言っておきながら。今日、デニムの短パン買っちまっタイガー。(゜д゜)舌根も乾かぬうちに、オレって支離滅裂。な~む~。【総文字数105文字】
2006年06月23日
デニムの短パンが似合わねぇ。(゜д゜)自分のイメージではさらりと着こなせるはずだったのに・・・。足の短さか、体型の問題か、はたまたその他の要因か!?欲しかったのに似合わない。切ない夜空にジョビジョバ~。【総文字数101文字】
2006年06月22日
昨日宣言し、今日から始まった『百文字日記』。まいった。早くも破綻をきたしている・・・。100文字といふ少ない文字数に如何にその日あったことを閉じ込めるか。別に私はコピーライターではないので、その日その日のキャッチコピーを考えているわけではなく、根本的に日記なのだから、キャッチコピーのよふに曖昧さを残して、その曖昧さの解釈ははそれの受け手に委ねるようなことをしたところで、意味が無いといえば意味が無い。日記である以上、やはりわかりやすさが必要なのだろう・・・と、昨日と180度違う帰結に至る。しかしまぁ、その一方で『百文字日記』の便利さも捨てがたい。まったくネタの無い日や、具体的に話すには難のあるような話をするときには便利とも言える。ネタの無い日の話ならば、煙に巻くようにごまかすことが出来るだろうし、具体性に難のある話なら100文字の特性を活かして、オブラートに包むように仕上げることが出来る。となれば、基本『百文字日記』として、必要とあれば補足をつけるようにしよう。昨日の今日で、あっという間のルール改正。良いんでしょうか?これで。(苦笑)良いのです。私の日記で、私が決めたルールですから。私が大会委員長で私が審判委員長なので無問題!!( ̄― ̄)さて、それはそれとして。まぁ、話す内容といったら今日見た映画の話。『嫌われ松子の一生』の話ですが・・・。具体的な話は観てない人もいると思うので止めときましょ。平たく言うと一生懸命なんだけど不器用で、ただ愛されること、自分のいる場所を求めたある女性の一生を描いた作品なんですが・・・、さて・・・。約二時間の上映時間、個人的には飽きることなく観ることが出来ました。無論、人それぞれ趣味趣向があるので、万人受けする作品だとは思いませんが、一応、勧めておきます。内容如何に触れてしまうことは避けますが、何でしょうか・・・ある種、人生について考えることの出来る作品でもあるのかもしれません。『今日の百文字!!』で言った通り、人生に正誤なんて無く、自分の人生を評価出来るのは自分自身だと思います。たとえ、端から見て、その人の人生がつまらないと思える人生であっても、それは、他人が判断出来るものではなく、その人生を生きるその人自身にしか判断出来ないものでしょう。人生は言うなれば自己責任。誰かの支えを受けて、誰かと触れ合って人生は回っていくものですが、一つ一つの事象に直面し、判断し、行動するのはあくまで自分。それは誰かのせいに出来るものではなく、如何様な人生を向かえ、送ろうともそれは自分自身の選択の帰結に過ぎないわけです。自分が切り開いて進んできた人生を、まったく違う道をたどってきた他人が評価することが出来るはずがありません。他人の目には不幸せに映ることでも、当の本人には幸せだってこともあるはずです。そりゃ~時として、その道が人道に反すると思えるのならば、助言なり諭すなりで一つの選択肢を与えることも必要でしょう。でも、それを選択して進むのは結局は『自分』なわけです。どんな状況であれ、どんな環境であれ、パッと振り返ったときに後悔や自戒の念を生じることがあっても、それらを含めても自分は幸せだったと思える人生こそ、すばらしい人生なのではないでしょうか?人である以上、必ず失敗もするし、つまづきもする。時に立ち止まったり、人を恨んだり、人から憎まれたりする。人が人として生きる以上、必ずネガティブな面には触れるはず。それは人は他人と接触しなければ生きていけないからだし、他人と接触すればそこに折衝が生じるが故のジレンマであると思うわけです。でも、人と接することで多くの楽しいことやうれしいことに触れることが出来る。心を満たし、豊かになることが出来る。だから、人は他人を求め、そこに関係を築きあげようとする。ポジティブとネガティブの繰り返しで人生は回っていくわけです。人との触れ合いの仲で自分に正直に生きるといふのはなかなか難しいでしょう。『自分』を受け入れてくれる環境があるなら良い。けれど、『自分』を受け入れてくれる環境はなかなか易々とは見つからないもの。それを探すためにまた人は多くの人と係わり合いを持とうとするのだろうし、探して探して、それでも見つからなくて疲弊して挫折してしまう人もいるのだと思うです。でも、疲弊したからといって、絶望したからといって、そこで全てを終えてしまうのは個人的には正しいとは思いたくないです。何もせずに黙っていたって、命あるものはいつかこの世を去る。別に自ら幕を下ろそうとしなくても、舞台が進めば自然と幕は下ろされるわけです。ただ舞台の端に突っ立ってるだけでも、時間が来れば自然と幕は下りるのです。だったら、舞台を最期まで演じきってみれば良いじゃないかと思うです。主人公を最期まで演じきってみればよいと思うですよ。どんな状況であれ、どんな環境であれ、自分が自分を生きることはきっと幸せです。そして、誰かに受け入れられた時は何よりも幸福なことなんじゃないかと思うです。人生は決して楽なものじゃないかも知れないけど、気の持ち方と見方できっとたのしいものになる可能性はあるはずです。松子は幸せだったのか不幸だったのか。つまらない人生だったのか、意味ある人生だったのか。私が見たスクリーンの中の松子は不器用ながらも精一杯生きた女性に映りました。それが幸福だったか不幸だったかはわかりませんが、その答えを私が出すのは愚問だと思うわけです。たかが映画、されど映画。別に社会派な内容の映画ではなく、娯楽色の強い映画にも関わらず、何か心に引っかかり考えさせられた、そんな映画でした。結局、長々と無駄な話をしてしまったよふです。(苦笑)やはり、100文字なんてぇのは向かないのかな!?(笑)そんなこんなでこの辺で。ではでは。
2006年06月21日
イイッ!『嫌われ松子の一生』を観てきました。決してハッピーなお話ではなかったけど良い映画でした。オススメ!!人の生き方に正誤など無く、自分の人生を評価出来るのは自分だけ。自分に正直に生きることが大事かと。【総文字数102文字】
2006年06月21日
しばらくアップしてなかったりするわけですが、まぁ・・・ダメダメですな、こりゃ。何か変わったことがあれば書きたいトコなんですが、いかんせん、何も変わったことが無・・・いわけではないんですよ、えぇ。それなりに日々過ごしていれば、何かしらあったりするもんです。それをアップするようにすれば良いんでしょうが、まぁ、何と申しましょうかぁ・・・先の記述をお読みいただいてる方にはお分かりになりますように、私、生来きってのおしゃべりでして・・・。(^^;ゞ個人的には決して、おしゃべりだとは思っていないのですが、客観的評価はそう・・・らしい。確かに話すのは好きですし、話し始めれば長々、延々話している気がします。時として相手が聞いていないのにも関わらず、ワンマンショーばりに話しているようなこともあるような気もしますが、まぁ、それはそれとして・・・。一つの話のネタも、私にかかればびよ~~~~~~~んと伸ばされ、気がつくと、話の初頭部分から全然進んでいないなんてこともあったりするわけで。で、結局、なが~~~いお話となるわけですが、これが良いのか悪いのか・・・。ディティールにこだわり、読み手が想像しやすく、かつ、書き手である私自身も後々読み返したときに鮮明に記憶が蘇るよふな文章、それが私の理想だったりするわけですが、ブログ(日記)といえども、別にレポートではないので、そこまで事細かに書く必要も無いかと思ってみたり。何よりも、書き始めたら、話がやたらと長くなるといふのが目に見えているからこそ、どーも更新が滞りがちになったりしている事実もあったりするわけです。開設している以上は持続することが肝要。穴も極力開けないに越したことはないと思うわけで。さすれば、如何様にするのがベストか・・・。自分で言うのも何ですが、長々と話すのも一つの才能だとすれば、その対極として話を要約するといふのも大いなる才能。一日、24時間。睡眠時間を8時間と考えると、残り16時間は覚醒しているわけです。その覚醒している16時間の間に人はどれだけの言葉を紡ぎだし、どれだけの会話をするのか。一般的な多くの人が小学校時分から慣れ親しんだ原稿用紙の一枚の文字数は、20字×20行の400字。一体、何枚の原稿用紙を人は一日に消費するのか・・・。人によっても、環境によっても様々に変化するでしょうが、一枚も書ききらずに一日を終える人もいれば、何十、何百と書き上げて一日を終える人もいるでしょう。私は・・・どーなんでしょうか?このブログ、一記述あたりの制限は半角10000文字ですから、全角で5000文字、原稿用紙12枚半ってことになりますです。時として、記述が3枚に渡っているバヤイもあるので原稿用紙でいうと25枚以上。・・・話しすぎです・・・。(-_-)そこで思うわけです。あえて、文字数を少なめに設定して、一日を要約、あるいは思ったことをその少ない文字数の中で表現してはどうかと。昔、国語の試験で『25文字以内で表現しなさい』とかあったのと同じような感覚です。まさか、今の今になってそんなことをすることになるとは・・・。まぁ、自主的判断なので、無理なら止めれば良いんですが、少ない文字数でのアップとなればそれはそれで再びやる気も出るかと・・・。出ないかもだけど。(*・_・)ノ゛長々と言葉を連ねてそこに想いを乗せるのは簡単だけど、短い文章にありったけの想いを載せるのはなかなか難しい。ラブレターと同じです。・・・書いたこと無いけど。(゜д゜)では、何文字に設定するか。原稿用紙1枚?400文字。多いような少ないような。ではその半分の200文字?さらにその半分の100文字??少なくない?ん~・・・でも100文字って何か良い。キリも良いし、響きも良い。ん、決まり。『今日の百文字!!』よし、これで行こう。と、いふわけで次回から、原則記述は100文字。(100文字きっかりは難しいので前後5文字程度といふことで・・・。(^^;ゞ)っても・・・相変わらず日記らしいことは書かないんだろうなぁ・・・。ではでは。
2006年06月20日
世間は盛り上がってますね、W杯。正直、私はサッカーにまったく興味が無いので、日本が勝とうが負けようが大した問題ではなく、オーストラリア戦にしろ、クロアチア戦にしろ、外出してました。(- -;ゞえぇ、テレビにかじりついたりすることなく、ぶらぶら~っとね。いやはや・・・笑ってしまうほどに行く先々空いていたことに、『オイオイ、どれだけサッカーファンがいたんだよ!?┐(´~`;)┌』と、思ったりしたわけですが、こーいう話をすると、半ば非国民的扱いを受けるあたり、納得いかなかったりする今日この頃です。スポーツは好きだけど、特別、サッカーには興味は無く、ましてや『日本が勝つか負けるかが生き死にの問題か?』と思えるほどに大熱狂しているサッカーフリークには冷笑せざるをえなかったりするわけで・・・。根本的にサッカーに限らずスポーツ全般、見るより戦る方が楽しいと思っているのであまり応援に熱狂することは・・・。だもんで、特にチームどーこー、国どーこーにこだわりはなく、スゴイ!と思えるプレイヤー、チームの試合は見たりするわけです。まぁ・・・そーいった面で言ってしまうと、日本にスゴイ!と思えるプレイヤーがいないと思えるわけですよ、えぇ・・・。(- -;ゞロナウジーニョとかはまったくサッカー知らないズブの素人の私が見てもスゴイ!と思えるし、ロベカルのシュートを見れば、『あぁ・・・あのシュートに当たる人は事故にあったのと同じだな・・・(怖)』と、戦術、技術どーこー抜きにして、やはり華のあるプレイヤーやチームは目を引くものなのだなと思うわけです。私の趣味はバスケットボールですが、バスケをまったく知らない人でもM・ジョーダンのプレイを見れば、スゴイ!と驚くのと同じことです・・・かね?ま、まぁ知識や想像の枠を超えた事をする人間には多くの人が驚嘆し、感動するものだと思うわけです。あぁ、そーだ。W杯事で納得いかないといえば、昨日、クロアチアを引き分けて日本はがけっぷちなわけですよね?次のブラジル戦に勝つか引き分ければ他力本願ながらも望みはつながれるわけですが、いや・・・あのね・・・あれだけ日本の勝敗が自分の生き死にぐらいの勢いで応援してた方々、クロアチア戦で引き分けたことでもう負けた気でいるのか何なのか、ブラジル戦の応援意欲が薄くなってない・・・か?今日の夕刊にはドイツでの観戦をキャンセル、帰国する人も結構いるとか書いてありましたが、それっておかしくない?日本を応援しに行ってるなら最後まで勝利を信じて応援するべきだと思うし、プレイヤーだって端っから負ける気でプレイするわけがなく、どんな屈強な相手であれ、勝つ気で戦術を練って、プレイするはずでしょ?それを最期まで応援しないっていう姿勢は何か納得いかない。言ってしまえば『日本』を応援してるんじゃなくて、『勝つ日本』、『強い日本』を応援してるようなもののような気がしてねぇ~。その中途半端な姿勢が何か変だと思うし、腹立たしいのよねぇ・・・。一時のお祭り騒ぎに便乗して盛り上がってるってのがアリアリ。そーいう中途半端なのってイヤだし、真摯にプレイするプレイヤーには真摯な態度で応援することが大事だと思うんだけどなぁ・・・。あまり、流れに乗って、便乗してっていうのが好きじゃないのと、サッカーに興味が無いっていうのも合わさって、応援に特に力を入れることなく、一スポーツの大会として私は今大会を見ていたりするわけです。日本人ですから、それなりに日本の動向も気にはなりますが、他の国の試合も十二分におもしろいかと・・・。ルールはよくわかんないですけど・・・。(苦笑)個人的には今年、日本で開催される世界バスケの方が遥かに興味津々だったりするんですが、まぁ・・・W杯みたいにテレビ放送は無いんだろうなぁ・・・。(´д`、)バスケといえばNBA。アメリカ人によるアメリカのスポーツっていう感覚が昔はあったように思うですが、今はいろんな国の人が各チームにいて、グローバルなスポーツ。日本人の活躍がそこに見られないのは寂しいですが、一人の若きプレイヤーが彼の地で孤軍奮闘してるのは・・・知ってる人なら知ってる話。再びNBAの舞台に立てることを祈っているし、何よりも彼が切り開いた道を新たな若者が歩み、踏み固め、確固たる道を築き上げるあげることを願ってやまないわけです。まぁ、世間がW杯で騒いでるときにするような話でもないんですが・・・。(^^;ゞあぁ、バスケしてぇ~。( ̄д ̄)ちなみに、昨日のクロアチア戦、ウチの母様は一生懸命応援してました。ウチの母様はまったくもってサッカーファンではないですが、『せっかく日本が行ってるんだから応援してあげないと!』といふ、純粋な感覚から応援しているみたいです。少しは息子として見習った方が良いのでしょうか・・・。(- -;ゞちなみにオーストラリア戦の時は残り20分程度の時に家に帰った私ですが、その際はウチの母様、手に割り箸と画用紙で作ったであろう『日の丸』を持ち、応援していました。 手作りっ!?( ̄□ ̄;かわいずぎます、ウチの母様。齢58歳なのですが・・・。(苦笑)ちなみに昨日も先に述べた通り、私は外出していたわけですが、出かけしなに応援グッズとして、私が持っていた青いリストバンドを貸してあげたですよ。そして出先から帰ってみると、リストバンドして、頭には日の丸風なヘアバンドをしてテレビにかじりついて応援する母様の姿。 アンタ・・・ステキだよ・・・。d(´-`;)グッブラジル戦、開始は日本時刻の早朝みたいですね。先ほど、母様はその日は早起きするって言ってました。ステキ過ぎ、ウチの母。(笑)さぁ・・・日本はどーなるんでしょうか?ブックメーカー、日本勝利に賭けて大穴狙いたいお年頃。ではでは。
2006年06月19日
ホント、どーでもいいことなのですが、やりたいことが多すぎて何から手を付けたらよいのか軽くパニクってる私です。そんな中でもウズウズ、ウズウズとしているのが一つ。タンゴ。ってか、アルゼンチンタンゴ。ものすごく習いたいです。(笑)今、『海外に行くならどこに行きたいか?』と尋ねられたら、真っ先に『アルゼンチン!!!』と応えます。ってか、アルゼンチンに何があるか知らないけど、アルゼンチンタンゴ見たさにアルゼンチンに行こうとしてたし・・・。そもそも旅行する時、私のバヤイ両極端なので、行く前に事前にみっちり調べて行くか、まったく調べず現地で行き当たりばったりでいくかどちらかのどちらか。ほどよく調べるといふことが出来ないので、ある種、調べ始めると旅行先に行く前に旅行が終わっていたりします。(苦笑)だもんで、もっぱら調べないに越したことはなく、先のスペイン一人旅に際しても、旅行会社に出発の1週間前に訪れ、私:「スペインに行きたいんですけど」旅行会社:「お日にちはお決まりですか?」私:「早ければ早いほど。出来れば今週か来週には行きたいんですが・・・」旅:「それはちょっと・・・急ですね。(汗)行き先はお決まりですか?」私:「あぁ、空港はどこにあるんですか?」旅:「えっ?あぁ・・・少々お待ちください・・・」ってな無茶なやり取りの末、旅行会社さんに骨を折ってもらい、申し込みから4日後に高飛びといふ状態に。向こうに着いて初めて【世界の歩き方】を開くといった旅行だったりしたわけです。浅はかな知識でスペインに渡り、何があるのか、どんな国なのかさっぱりわからぬまま、その日その日の風の吹くまま、気の向くままの自由旅行。英語も話せなければ、スペイン語なんて以っての外なのに平然とウロチョロしてたりしました。私の外見からしてどー見てもアジアンなのに、何度、現地の人に間違われたことか・・・。態度のデカさ、どこに行っても馴染んでしまう性質はもはやグローバルだったよふです。どー見ても欧米人のツーリスト。そんな人に道を尋ねられたこと幾度。レストランでふっつーにメシ食ってただけなのに何故か酒をおごられ、現地に住まう日本人の方には「何度かスペインに来たことあります?」と、初スペイン、初ヨーロッパなのにそんなこと言われる始末。もはや、これをグローバルと言わずして何と言おうか!?まぁ、そんなことはどーでも良いんですが、ただ!アルゼンチンタンゴが見たい!!その一事を以って、アルゼンチンに行こうと思ったりしたんですが・・・行きそびれました。いや、行きそびれた・・・というのとは違いますね。行こうと思えば明日からでも行けるわけですから。とにもかくにも、今、私の中ではアルゼンチンタンゴが猛烈に熱いわけです。もはや、何だったかすら覚えていませんが、たまたまTVで見たアルゼンチンタンゴ、1年前ほどでしょうか?その時に見たダンスが異常にかっこよく私の目に映り、以降、私の心を捉えて離さないわけです。具体的にステップがどうとか何があーだとかはさっぱりわかりませんが、情熱的で官能的、言うなればセクシーだったんですよ。ものすごくラテンだったわけです。根っから明るいラテンではなく、ラテンの中にあるエロティシズム、セクシーな部分を強く感じる踊りだったわけです。も~~~~~ねっ!!!たぎったわけですよ、私の中のよからぬものが。(*・_・)゛ジョジョビ ジョバ~♪ジョ~ビ ジョ~バ~♪ (゜▽゜)・・・じゃなくて、私の中の『エロ』が。エロスイッチがONになったわけです。結論から言うと、今日の今日までONになりっ放しのまま、習うまで至ってないわけです。んがっ!!もぅ、限界です。こりゃ、習いに行くしかありません。リズム感無いくせにダンスを学ぼうとしています。何やらすごい暴挙に出ようとしているのではないでしょうか?いや、私の中のラテンソウルがもはやそれを良しとしているのですから、それに乗っかるしかありません。よし、オレ、タンゴ習う!!!と、ここで宣言してしまいました。はたして、本当にアルゼンチンタンゴを習うのか?ってか、そんなことしてて良いのか!?答えは誰ぞ知る?ゥオオオオオオオオオオッ!!!(≧▽≦)ではでは!!追伸これ、某リストランテで打っているですが、1卓挟んで横にいるおっちゃん、どーやらプレイボーイです。女性と二人でいちゃつきながら話をしていたですが、連れの女性がお手洗いに席を立つと別卓に座っていた2人組の女性がおっちゃんに気付き声をかけました。話の内容から察するに、おそらくその女性2人組はキレイなお姉さんとお話しながらお酒を飲む場所の方、おっちゃんはそこの常連さんのよふな感じですが、その女性が女:「●●さんのカノジョ?」と聞いたらお:「ん?おぉ、とりあえずね」と応えました。 と、とりあえず!?( ̄□ ̄;おっちゃんは見た目50歳前。連れの女性は30歳前後といったところでしょうか・・・。連れの女性がたまたま席を外したから出た本音だったのか、はたまた単なるオトナのジョークだったのか・・・。おこちゃまミドリにはただ謎が残るばかり・・・。女性が戻ってくる頃合を見計らって、双方会話を治めていましたが、ん~・・・。東京の夜に乾杯!!!(>_<;)
2006年06月06日
これだから大好きさ!!マイタウン!!!ヾ(゜▽゜)ノいやはや、私のすんでるトコは埼玉の東南部、某市だったりするわけですが、まぁ、そこそこ栄えてましてですね、えぇ。ここに既に27年住んでるわけですが、はっきりいって大好きです。都内の端まで行こうと思っても1時間程度、都心に出るのに不便を感じる程でもなく、元々人混みがそんなに好きではないのと、中学高校と都内に通っていたのもあり、あまり都内に深い羨望は感じることなく、雑多な感じも好きではないので、都内に住みたいと思ったことはあまり無く、わが町をこよなく愛する私ですが、いやはや、今日もまた好きになってしまいました。まぁ、言ってしまえば単純なことです。 欲しかったCDを買うことが出来ました。(*・_・)ノ゛『CD如きで何を?┐(´~`)┌』と思われるやもしれませんが、いやはや絶版のCDだったものですから感動です。私が欲しいと思ったときには既に絶版になっていまして、Amazonなんかで探しても中古版しか売ってなくてですね、えぇ・・・。ましてやマニアックなCDだったものですから、やわなレンタルショップなんぞには置いてあるはずもなく、根本的な需要と供給の判断から、発売枚数も相当少なかったと思われ・・・。そんなCDが今日、見つかったですよ。ふとした拍子に。何の気なしにCDショップに行って、物色。その際に『あっ、あれあるかな?』となんとなく思い、探してみたです。始めは見つからず、『やっぱり無いかぁ・・・』と諦めモード。で、そのままCDショップ内をブラブラ。でもどーしても気になったもんですから、あらためて棚をじ~~~~~っくり探索。そしたら、隅っこに。ホント端っこの端っこにひっそりとそいつはいました。!? ????????????????震える指先でそっと棚から取り出したそいつは紛れも無く、私が探していたCD!!! いたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!ヾ(゜▽゜)ノジャケットを割ってしまうんじゃないかと思えるほどの素早さでCDをがっちり握り締め、抱きしめ、ファンキー!!!いや、まさかここで出くわすとは思いませんでした。まぁ、まったくの憶測でしかないですが、都内で探してもおそらく見つからなかったのではないか思えるわけです。先で述べたとおり、流通量も少なかったと推測した上で、それが都内のショップで販売されていたとしたら・・・、都内のショップの月間のCDの流通量から考えると、おそらく、在庫を抱えてるショップさんも無いでしょう。ある意味、地方のCDショップだったからこそ成せた技なのではないかと思ってみたり。まったくもって私に都合のよい解釈でしかないですが、この出会いを奇跡と勝手に解釈、納得、満足。イエス!!!(≧▽≦)こんな地方の出会いの話をしていたら思い出すことが・・・。いや、何ですよ、あれは高校2年の夏。トモダチ数人と連れ立って行った、新潟のある町。正直、都会というのとは遥かにかけ離れたその町、個人的には素朴さが好きだったりしたわけですが、それはそれ。トモダチ3人と連れ立ってのオトコ4人のウダウダ旅行。トモダチの一人が向こうに知人を持っていたのでその家にご厄介。とは言っても、離れに泊めてもらうような感じで自炊生活での旅行でしたが、今ふりかえっても・・・楽しかったぁ~っ。ヾ(´▽`)ノあまりの楽しさに帰る当日になって、1日延長したなんていふ逸話もあり。あっ、その時の写真見たくなった。後で見よっ。(≧▽≦)んで、話はかなり逸れ逸れですが、そんな田舎町をもはやこの場ではおなじみのマイフレンドA山とプラプラ歩いてたわけです。何で歩いてたかはちと忘れましたが、まぁ、歩いてたわけです。んで、個人商店の靴屋さんの前を通った時の話。ショーウィンドウと言うにはあまりにもかけ離れ、ガラス越しに雑多に積み上げられた靴の箱の塔の中に気になるものを見つけたわけです。お互いガラス越しの店内を何気なく眺めるように素通り。店の軒を過ぎ、数歩進んだところで、どちらとなく話始め、「今、あの店の前に何かやばそうなのなかった?」「あぁ、あのN●KEのケース、かなりレアっぽくない?」「デッド?デッドじゃない?」「田舎だから売れなくてずっと残ってるやつとかじゃない?」「どーする?いっとく?」「かなりやばそうだったよなぁ・・・」当時は第何次スニーカーブームだったかは知りませんが、まぁ、かなりスニーカーの熱い頃合でして、ましてや高校生なんていったら、そーいうのに敏感なお年頃。気になって、気になって仕方がない。で、踵を返し、その店に入ったわけです。店主の姿を探すことなく、ましてや、それを手にとって良いかをたずねることもなく、そっと箱に近づき、どちらとなくその箱に手をかけ、開けてみたですよ。 ・・・まっ、数秒と経たない後にもう店の外にいたんですけどね。何のことは無ぇ。店のガラス越しに箱が日焼けして、いい感じにヤレた感じになってただけ。中身は新品ピッカピカのありきたりなランニングシューズだったってな話ですよ。(゜д゜)『地方だから』『デッドとかそーいうのにあまり関心無さそうだから』という我々の勝手な妄想が生み出した結果がそこにあったわけ。情けない・・・。(- -;ゞそんなことを思い出しました。今日のCDに関して言えば、どちらかといえばその妄想が当たってたような気がしてるんだけどね。(苦笑)ちなみに今日買うことが出来たCDの初版は97年の発売。もし、97年に発売されたものがそのまま買えたとするならば、このCDは9年越しで私の手元に入ったことになるのかも?そんな悠久の時の流れにしばし思いを馳せ、曲を聞くですよ。(´ε`)ちなみに、このCD買うときに一緒にもう一枚買ったCDが。なぜか知らないけど、福山雅治のNEW SINGLEを買ってしまった・・・。ま、まぁ、何気にキライじゃないからいいけどさ、福山・・・。カラオケでも歌ったりするし・・・。割引ポイント貯まってたので二枚で997円。 ヤターーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!(≧▽≦)こーいうときに割引クーポンってステキだなって思うよね。うんうん。んじゃま、CD聞きつつ、写真を鑑賞、思い出に浸りたいんで、このへんで。ではでは。
2006年06月03日
先刻、友人の家に不幸があり、今夜お邪魔してきました。地方に住まう友人だったので、ちょっと時間がかかり、訪れたのは22時過ぎになってしまいましたが、その分、他の来訪の方はなく、友人とゆっくり話すことが出来ました。亡くなられたのはお母様。享年54歳といふ早すぎる逝去です。前にも話しましたが、私は父を早くに亡くしています。私が20歳の時の出来事。人が亡くなる、特に身内、より近しい人が亡くなるということは、当事者になってみないとわからないことがたくさんあります。それは言葉や文章では表すことが出来ない独特の感情。物事の感じ方は人それぞれ、千差万別かと思いますが、事、これに関して言えば同じなのではないかと思うのです。友人と話していて、非常に共通するところを感じました。友人も私と話して、納得といふか同調する点があったよふです。私は信心深い人間でも、ましてや霊だの何だのを信じる人間ではないのですが、一つだけ言えるのは、『人』といふものは、誰かがその人を思う限り、誰かがその人を語る限り、永遠に生き続けるのだと思うのです。肉体としての物理的な存在はこの世から滅しようとも、その存在は消えるものではありません。人の『思い』といふものは決して途絶えるものではないと思います。亡くなったとしても、その亡き人の思いはこの世に必ず残り、その『思い』が向けられた人に必ず伝わる。その逆に亡くなった人に向けられた遺族の『思い』も必ず故人に届く。そう思うのです。人は亡くなったからといってそれで全てが終わるわけではありません。『死』は言ってしまえば単なる一区切りなのではないでしょうか。『死』が訪れても、その故人を想う人間がいる限り、いつまでも、いつまでもその人は生き続ける。森羅万象、生あるものにはどんなものにでも必ず訪れるものではあるけど、人間の『死』に関して言えば、遺される者に思い出というものがありつづける限り、それは亡き人の存在の終焉ではないと思うのです。「さよなら」ではなくしばしの別れ、「またね」が人の死なのではないかと、そう、思います。存在として、目の当たりにするものが亡くなるのは衝撃的なことです。決して軽んじて受け入れられるものではなく、荘厳、重厚な事象ですが、『死』といふものがまったく絶対的にネガティブな事象であるような捉え方を私はしたくないと思うのです。自ら命を絶つような『死』に私はポジティブなことを重ね合わせることは出来ませんが、生きている間にその生を謳歌し、そして旅立った人の『死』に関して言えば、きっとポジティブなことを思える余地があると思うのです。54歳、確かに若すぎる死ではありますが、亡くなられた故人の安らかな顔を拝顔する限りにおいては、自身の死を納得されていると思います。無論、悔いを遺されたことも多々あるとは思いますが、それは次世代に引き継がれていくものだと思います。残されたご家族、ご親族の方が悲しみで暮れてしまえばそれは故人にとっても辛いことですが、逝った故人は最期まで精一杯生き、そして亡くなったと思うのです。ご家族、ご親族の方々が気持ちを強く持ち、悲しみに暮れることのないように願います。心よりご冥福をお祈りいたします。合掌
2006年06月01日
ただいま、トモダチとの飲みから帰宅いたしました・・・。なんと言いますか・・・私にはある種の『癖』がありまして・・・。まぁ、『癖』と表現してしまうののが正しいのかどうかといふ気もしますが、酒席でお酒を体に含み、その帰路、一人になると無性に余韻といいますか何と言いますか、人恋しさが増すわけです。それが原因といふわけではないのでしょうが、ある行動を取りたくなる自分がいるですよ。無性に「愛してるよ」と言いたくなる自分がいるです。(゜д゜)あぽーんいやはや、まったく何が何だかさっぱりな話ですが、そうなんです、何故か無性に言いたくなるんですよね。カノジョなんていふものがいたときには、駅からウチへの帰り道、電話をかけて話しつつ、私:「愛してるよ」なんて言ったものです。(苦笑)また、電車でグデ~~ッと着座してるときも、口元はブツクサうわごとのよふに私:「愛してるよ・・・」と口走ったりしています。酔った勢い・・・といふもののよふにも思えますが、普段から気持ちがグッとすれば恋人に私:「愛してるよ」といふよふなオトコなので、必ずしも酔った勢いのみではないかと思うです。さらに言えばカノジョのいない現在においても、今、誰に向けてかわからずにただ無性に言いたくて仕方ないので、やはりある種の『癖』なのやもしれません。(苦笑)いや、軽く病んでいるのかもしれません。(爆)元々の発端はわかっているです。遥か追憶の彼方にその起源があると推測されます。そふ、あれは高2か高3のとき。確か新宿で飲んでたときの話です。・・・って、ウーロン茶をね。(*・_・)ノ゛高校生だからね、まさかお酒なんて飲めるわけないじゃない?ヾ(´▽`;)ノあれはきっとウーロン茶。ちょ~~~~~っと体調が悪かったんだろうねぇ・・・うんうん。酔ったよふな感じになっちゃってさぁ~。いやぁ~、ウーロン茶であんなに気持ちよくなったのは後にも先にも・・・んっ!んんっ!!( ̄” ̄;)ま、まぁ、何かしらねど気持ちよくなった私は座敷にゴロン。トモダチ数人の席でしたが、そこには女の子もいましてですね、まぁ・・・何ですよ、そこには私の永遠の恋人(04年12月2日日記参照)も来てまして(苦笑)、その時にパッと起き上がって、言ったのが・・・発端です。あぁ・・・、完全に酔った勢いですね。(- -;ゞそのときはすぐさま自分の取った行動に機転が巡り、『やばっ!(゜д゜;)』と、思った私は私:「(その場にいた)みんな、愛してるよ」と、言い直したのを覚えています・・・。もはや、起点をを探れば完全に酔った勢いのものでしかないわけですが、『愛してる』の響きが好きなんですね、誰かに向けて無性に言いたくなるんです。無論、それは最愛の人に向けられる言葉でありたいですから、カノジョと言えるべき存在にかけられる言葉ですが、残念、今の私には・・・。(- -;ゞと、いふわけで、現状は誰に向けてかわからない『愛してるよ』が胸の内に響くのみなわけです。ホントは口に出して言いたいんだけどね。┐(´~`;)┌昨日、今日とわずか2日の間に結構パパパパッといろんなことがありました。驚いたこと、楽しかった、悲しいこと、切ないこと、笑えること、寂しいこと、良いこと、悪いこと。どれかをピックアップして話すことも出来ましょうが、必ずしも私のことのみではなく、トモダチに起こったことなんかもあったりするので、書くことはひとまずお預け。それに私にとっては大事でも、実際には大したことじゃないこともあるしね。いやぁ~、眠い。寝ますね。(*_*)帰り際に寄ったBARで勧められたバーボンの芳醇な香りに酔いしれながら、このへんで。ではでは。
2006年05月31日
内臓に脂肪が蓄積され(内臓脂肪型肥満)、高血圧、高脂血症や糖尿病など様々な病気を引き起こしやすい状態になることをメタボリックシンドロームと言います。最近ではよく耳にする言葉ですが、よーするに不規則な生活、栄養の偏った食生活やストレスの蓄積などは内臓脂肪を蓄積したり、フィジカルにもメンタルにも影響を及ぼしちゃうわけですよ。そのメタボリックシンドローム、今朝、ウチのおふくろ様とテレビを見ていて、その話題が。テレビ番組の中で放送されていたですが、その際、おふくろ様が言った一言、お:「このメタボリックシ・・・? ショ・・・? シン・・・? ・・・メタボリックショールームだっけ?」いや・・・、何も展示されていませんが?(゜д゜;)間髪いれずに私:「メタボリックシンドロームね」とツッコんでおきました。メタボリックショールーム。なんてファンキーな言いまつがい!(笑)かわいすぎるぜ!おふくろ様!そんなウチのおふくろ様、御年58歳(ここだけの話、今年で59歳)。まだまだ若く、ファンキーであってもらいたいものだと思うその息子(御年27歳)。そんな朝のひと時でありました。ちなみに普段着は妹君のおさがり(・・・って言うのか?)を着ているので、若いです。(笑)ナイス言いまつがいに1000pt!!!ではでは。
2006年05月26日
私はタバコは吸わんです。昨今の禁煙・分煙ブーム、愛煙家の方にはどうなんでしょうか?今や多くの場所で禁煙・分煙化が図られていますが、その状況に慣れてしまうと逆に禁煙・分煙化が図られていない場所が異質に見えてしまうのは私だけでせうか?(?_?)嫌煙家の私としては禁煙・分煙の動きはありがたい話。しかし友人・知人には愛煙家も多く、タバコの吸われる席に同席するのもしばしば。でもマナーのある人々なので風下の席に行ったり、煙が極力触れないように吐く方向を変えたり。ただでさえ肩身の狭い愛煙家なのにそこでも気を遣ってもらってしまい、むしろ恐縮してしまう感じです。(^^;ゞいや、すいません、ホント。m(_ _)mとは言いつつも、私自身まったく吸ったことが無いわけではなく・・・。それこそ『若気の至り』といふやつでしょうか、高●生の時にオヤジ様のタバコを数本拝借。後に一箱購入。更に後に一箱購入・・・で、その一箱を吸い切る前にやめたですよ。理由は無意味だから。(゜д゜)元々理屈っぽい性格なので、タバコを吸うバヤイと吸わないバヤイとで私における損得を考察したわけです。で、結論として無意味となったわけです。まぁ、元々は格好から入ったよふなもの。それをやめたからといって何の不利益も無く、煙が目にしみる感じもイヤだったし、何よりもニオイがイヤだったので当たり前の結論に至ったわけです。つまりは端っから吸わなくてもよかったわけですよ。┐(´~`;)┌ニオイといふものは慣れてしまふとホントにわからなくなるもの。ある種の適応力とも言えるのかもしれませんが、嗅覚ってのは敏感なよふで一度そのニオイになれてしまふとなかなか同じニオイに反応しなくなるものです。いやぁ~・・・こーいうこと言うと反感買うやもしれませんが・・・タバコ吸ってる人、大概、臭いよ?服なら辛うじて、洗えば済むことだから良いかもしれないけど(嫌煙家としては移り香で服にニオイが染み付くのもブルーだけど・・・)、口、口臭かなりしてるから・・・。特に年齢を召した方ほど顕著にね・・・。ただでさえ、自分の口臭って気付きにくいのに、嗅覚はタバコでやられてるからもはやダブルパンチ。正直、お店やら何やらに行って、接客してくれた人の口から異臭が放たれてる時はイラッとするのよね・・・。( ̄" ̄)一気に買う気とか失せるもん。(-_-)接客・サービス業の方は特に気をつけるべきだと思う今日この頃。そんな嫌煙家な私なだけに話は少しズレるですが、付き合う女性の条件としては『タバコを吸わない』といふのがかなりのウェイトを占めるわけです。『私のいないトコで吸うのはアリ』なんて甘い規制ではなく、『断固として吸わない』といふのが重要です。だって抱きしめた時に服や髪からタバコのニオイがしたらそれだけで引くし、くちづけを交わした時に相手の口にタバコのニオイを感じたらそれだけで幻滅だもん。(゜д゜)万人が認める美人でも、その人が愛煙家なら、こっちから願い下げだなぁ・・・。って、それよりも万人が認める美人に私が選ばれる話ってのもなっかなか無い話だと思うですが。(苦笑)元々女性がタバコを吸う姿をカッコいいともセクシーとも思わないので、言うなれば単なる嫌悪感しか抱かないわけです。っても、根本的にタバコを吸う吸わないなんて個人の自由だし、私がとやかく言うようなことじゃないんですけどね~。ヾ(゜▽゜)ノまったくクルマに乗らない人にしてみれば、クルマもバイクも運転する私は騒音と排気ガスを撒き散らす輩みたいに映るかもしれないし。見方と立場さえ変わればいくらでも言い分のあることなのでしょうね。何で今日はこんなことを書いたかといふと、やたらマナーの悪い喫煙者をよく見かけるから。先の分煙の話のみならず、平然と路上でタバコを吸ってポイポイ。挙句の果てには排水溝の蓋からポイッ・・・って、そこは灰皿でもゴミ捨て場でも無ぇ!!!(`□´)タバコは自然分解されないのでそのまま排水溝に溜まります。溜まった吸殻は排水溝を詰まらせ、雨のときに排水溝があふれ出す要因になるってわかってるのかな?年間その排水溝の清掃処理だけでも結構な額が消えてるんよ?厳しい言い方をすればマナーを守れないのに吸うな!と言ってやりたい。(>_<)『灰皿がないから・・・』とかいう言い訳するなら、携帯灰皿を持てばよいだけの話。それがめんどくさいとか言うなら吸うなっていふ話です。な~んか、やたらとマナーの悪い喫煙者を目の当たりにして、結構ご立腹な今日この頃。ん~・・・、喫煙者の皆さん、喫煙するのは自由ですが、くれぐれもマナーを守って、節度のある喫煙をお願いします!!ではでは。
2006年05月24日
全463件 (463件中 1-50件目)

