全5件 (5件中 1-5件目)
1
ここ2日間、BTS(ウォンイェンヤイ行き)が大変混雑しております!スクムウイット<<>>サヤームは問題ないので、恐らくウォンイェンヤイ行き路線が開通したことによる影響かと...。サヤームのホームには人が溢れ、2本ほど見送らないと乗れません!!≒10分?のロスです!!それでなくても、新学期が始まり、道も渋滞気味で、タクシーの空車も捕まりにくいというのに...。昨日は、朝ごはんを食べる(社の近くで)時間がありませんでした。今日は、10分前に家を出て、事なきを得ました。(ロス分を見越して家を出るなんてエライ!日本人ですもんね。”渋滞”を理由に遅刻してくる人種とはお育ちが違います!)ということで、新路線開通は嬉しいけど、結構迷惑です!(自己中な意見ですいません。)BTSさん、早期車両増をお願いします!
2009年05月19日
コメント(10)
本日、午後から二酸化炭素除去作業を実施いたします!」ある近未来を描いたアニメのなかのバックでこんな放送が。そう。未来は、”二酸化炭素の排出量を減らす”ではなく、”出た二酸化炭素を除去する”方法で、地球上の二酸化炭素量をコントロールしているのです!とっても、ありえそうな話です!二酸化炭素除去税ってのも出来てるだろうな。ところで、今日はとーっても暇です!雨のせいで静か+カジュアルデーなので、休日出勤のような気分=仕事が乗らない気分です。お暇な定番、ネット診断でも...。性格診断:http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm
2009年05月15日
コメント(6)
ソンクラーン明けより、息子の幼稚園でも新学期が始まりました!息子も、幼稚園部の年少さんに進級です!幼稚園生にもなった事だし、我が家では新たな試み、躾?がスタート。ズバリ「学習習慣を身に付ける!」です!今までは、就寝前の本読み+気が向けばシール張りやらめいろなんかをしてましたが、息子ももう3歳!そろそろ、毎日机に向かうという事を教えて行こう!と。そんな偉そうなことを言って、自分が子供の時はどうなのさーと突っ込みをいれたくなりますが、かっこいい言い方をすれば「自分の反省を息子に生かす!」勿論、期待の掛けすぎで潰さない程度にね。まぁ、学習といっても3歳児。いきなり算数を教えるとかじゃなく、めいろでも切り貼りでもO.K。最初はとにかく、大体決まった時間に机で何かすることから始めましょう!っと。でも...時間を探るのも中々難しい。朝は起きる時間がバラバラなので、やはり夜。帰ってきて、お風呂に入り、ご飯を食べ...20:00からに設定。でも、結構難しいものなんですよね。息子がじゃなく、私の方が。だって、20:00スタートの為には、ご飯は簡単に出来るものでなければならない。。。だの、(って、殆ど作ってないだろー!!)ビール飲んでたらこの時間には間に合わないし、気もうせる。食器洗いや洗濯物干しは後回し??親のほうが、早くも挫折しそうです。ここ2週間の結果 : 何とか10~15分ぐらいは座ってられるかなぁ??でも、話が脱線するし、背中は直ぐにぐにゃぁぐにゃぁ、足がピョコピョコしだして、椅子をガタガタ→椅子から落ちた...。トホホ...。ノビ太だよぅ。デキスギ君の様に、背筋をピシッとできんもんかなぁ。ちみは!後、平日は大体決まった時間に始められるけど、週末は無理。その訳は...ズバリ!私が、ビールを飲むから!ほろ酔いの良い気持ちで息子の勉強指南なんかできるわけないだよ~。DVDなんか見て、ダラ~としてたいだよ~。結論 :(この年齢での) 子供に学習習慣が身に付くかどうかは親次第! 子供の教育より、親の生活を改善せよ!
2009年05月07日
コメント(14)
随分と前ですが、ちょっと“驚き!”な事があったので、ご報告。カーフーでパンを買ったときのこと。ミニソーセージクロワッサン(12B)を2つ購入。好きなものを選んだ後に、価格バーコードをつけてもらう方式のヤツです。で、お支払いの時、レジにて、2度読み取ってしまったらしく、1つを消す作業をしております。「またかいなぁ」。で、念の為、レジ後レシートを確かめてみると...90幾らかの金額が、2度打ちされ、1つが消されております。「えっ?」と思い品名を確認するも、「ミニソーセージクロワッサン」となっております。ミニソーセージクロワッサンの入った袋を見ると...これまた法外な価格(レシートと同じ価格)のバーコードがはってありますがなぁ...。「ちょっと、ちょっと、お姉さん~!」とレジのお姉さんにお尋ねに行くと、”飲み込み悪い人ねぇ、私ちゃんと訂正したわようぅ。もうぅ。”みたいな態度で、「だからぇー、2度うちしちゃったから、1つは消してあるでしょう?分る??」と言ってくる。「イヤイヤ、そんなことは分ってますがな。でもね、このミニクロワッサンがこんな値段ってのはちとボリ過ぎなんでは?とわたしゃ言いたいんですがなぁ」と抗議すると、お姉さんもやっと気付いたらしく、顔色変えて「ちょっと確認してくる」とベーカリーコナーへ。で、結局正しくは、12x2=24B。すると、どこからともなく、ローラースケートを履いたお兄さんが登場して、レジのお姉さんに返金を指示。ここで待っているようにとやさしい笑顔でスーッイと走り去って行きました。で、てっきり差額が戻ってくるかと思いきや!ナント全額ご返金~。勿論、クロワッサンはお持ち帰りくださ~いってことになりました。タイってスゲーって思っちゃいました。でも、カーフー(カルフール)はおフランスの店だから、おフランス仕込みかぁ?後で、別ブログでも同じような店の対応を読みました。そちらは、ニューヨーク。何でも、間違った金額を徴収してしまった場合、全額返金+その品無料で進呈だそうな。欧米のスタンダードなのか?日本は差額の返金だけだと思うけど、どうなんだろう??まぁ、この法外な値段に気付いたのも、レジのお姉さんが2度打ちしてくれたおかげ。普段チェックしないもんねぇ。今度からは、計り売りなんかでも、一応値段と品名チェックしよっと。
2009年05月06日
コメント(4)
土曜日に知人の結婚式にお呼ばれしてきました。初めてこのご夫妻に会ったときは、7歳のお子さんが居るにも関わらず別姓だったので、「別姓主義の人たち?」って思ってましたが、どうやら再婚のようです。でも、本当に!このご夫妻、そしてお子さんとお父さんも仲良しなんですっ!大阪人ってこともあってか、まるで、吉本!周りまで明るくしてくれる人たちなのです。結婚式では、おアツーイキスにて目の保養。披露宴では、7歳の子供と同居のもとでのH実行苦労話などの有意義なシモネタ話なども。羨ましい~!末永く、仲良く&明るく&楽しくあって欲しいですっ!
2009年05月05日
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1