ぐちお君の●△※日記

ぐちお君の●△※日記

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

テニス 備忘録 clubit777さん
いつもポジティブ~(… 光のネットワークさん

Comments

かずぽん♪ @ Re:プラレール好きにはたまらない・・・(01/14) こんにちは♪ レビューお気に入り登録あり…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

2015.10.19
XML
カテゴリ: 鉄道ジオラマ
超久しぶりの更新です.

なかなか次のジオラマ作品が思い浮かばず,ネットで他の人の作品を見ていました.

どうも,実行に移す前に色々と考えてしまう.

欲張って,あれもこれもと色々盛り込もうと考えてしまう.

ジオラマ初心者なので,「考える前に作れ!」って感じですが・・・.

というわけで,作品No.4は「トンネルを抜けると・・・」ということで,作ってみることに・・・.

この前, 自作したトンネルポート にスタイロフォームを貼って,

20151020_01.jpg

コレクションケースの内寸高さにおさまるように,



20151020_02.jpg

コレクションケースの土台にダイソーのカラーボード(5mm厚)を土台の形に切って貼り付けて着色し,

そして,KATOユニトラック直線線路を2つ繋げて線路を着色し,貼り付ける.

20151020_03_1.jpg

そして,大体の位置を決めていた山の塊を土台の端においてみる.

20151020_04.jpg

それから,レールの繋ぎ目を隠す意味も込めて,踏切も設置してみようと思い立って,

踏切の渡し板を同じくダイソーのカラーボード(5mm厚)から適当なサイズで切り出して,

カッターでスライスして厚みを薄くし路上に置いみて,Bトレの走行に干渉しないか走行チェック!.

干渉しないことを確認したら渡し板を着色.

そして,モーリンのリアルサンドをボンド水で溶かしたもの(土材料)で,

線路の路床と地面を繋ぐように傾斜となる土台を作って,渡し板を貼り付ける.

20151020_05.jpg

そして,残った土材料で地面の左官屋作業をした.

・・・とまぁ,夜に2回ほど作業をした内容の報告でした.

ぽっ

by ぐちお君.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.20 08:21:47
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: