*クラりん・佐和くん日記*

*クラりん・佐和くん日記*

2018年08月31日
XML
カテゴリ: 病気や健康








「教育委員が差別した」と両親は訴えるけど、
養護学校の方が対応のしやすさとか、
未経験の普通学校の先生方に迷惑をかけることなくて、
合っていると思うんだけど。。。
(先生って仕事量多いそうだし。。)

なんでも、2013年に「分離別学」を改め、

になったそうでのですけど。。。
その女児は「脊髄性筋萎縮症」を患い、

たん吸引などの医療的ケアが必要な状態だとか(・・;) 。

市が初めて看護師を小学校に配置して、入学という
待遇を受けたようです。。。
(学校も課外授業とか臨海学校とか、大変そう~(>_<)。)


文だけ読むと、この子や学校の事を心配して
言ったとは思うから、
この男性、可哀想です(´・ω・`)。



養護学校には養護学校のメリットも大きいのにね

心臓の悪く軽度の知的障がいの子がいて、
親が「普通学校にいれると

小学校は養護学校に入れたのを思い出しました。
 ※小学校の時の友人の兄。
それで確か、高校になって普通高校にいったように思うし、
一般企業に就職したと聞きましたが。。。

6歳7歳ぐらいだとまだ小さし、



なので養護学校の文言に食いつくあたり、
この親御さんに養護学校への多少の偏見があったのでは
そりゃあ、授業内容が違うとは思うけど、
普通学校の方がテスト勉強にしても大変だと思うのに。


なんだか、逆にクレイマーのように感じてしまい、
こわい~。。(>_<)。


それこそ怪我とか何かあったら、また騒ぐと思う(´・ω・`)。
受け入れた学校は、凄~く気を使って大変だよね。。。




しかも、
この男性は辞めるはめになったそうですよΣ(T□T) 。

こわ。。。






にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月31日 17時04分22秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: