グランパの気ままな菜園生活・家族

グランパの気ままな菜園生活・家族

PR

Profile

グランパ3255

グランパ3255

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

January 17, 2016
XML
テーマ: 家庭菜園(61431)
カテゴリ: カテゴリ未分類
耕しがメインの前回の菜園仕事でしたが
 (嘘をついていました
    もう持ち帰れるものがほとんどないのです)
DSC_3056サニーとキャベツ.jpg
「サニーレタス」と「キャベツ」
キャベツは大きくはないが虫穴もなく
キレイでシッカリと巻いてくれています
でも、残りは2株と先が見えた
(6株だもの最初から先は見えてます)
春物野菜はまだ何一つ手をつけていない

サボリ上手は自分の首を絞めつけることになる(笑い)

でもね
お蔭さまで「サニーレタス」だけはまだまだタンとあります
DSC_3048サニーレタス(一株).jpg
これは前々回のサニーレタスです
最近は一株が こんなに大きく生ってくれている
これからは週一で一株持ち帰れば十分事足りるだろう

二弾のホウレンソウは丈は短いが
シッカリとして来て間引き間近になってきている
今月中には間引きが出来るだろうし
三弾、四弾と成長しているので
ホウレンソウだけは空き時間が出来ないだろう


北部九州は午後から雨、もしくは雪になると言う
その前にウォークを済ませてきますね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 17, 2016 08:35:27 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
Pearun  さん
新鮮なキャベツとレタスが美味しそうですね。
我が家のプランター栽培のレタスは全然大きくなりません、やっぱり日当たりが悪いので期待出来そうも無いです。
(January 17, 2016 09:41:38 AM)

グランパさん、ありがとうございます!  
かずclover  さん
今朝は、宮村先生の能楽堂の問い合わせをありがとうございました。ラジオやCDも素晴らしいですが、不思議なくらい生音は、胸に入り込み涙が滲んで来ます。
どうゾラお近くのようでしたらぜひ足をお運びくださいませ。私も行きたくて行きたくて、、。でも、自分の身分と言うか(笑)足るを知るですね。辛抱します。(笑)
新鮮なサニーレタスとキャベツ、母も丁寧に新聞紙に包んで、送ってきてくれます。冷たかったやろうなぁと、申し訳なさとありがとうの気持ちが膨らみます。
グランパさん、もう少し冷たいですね、、
どうぞ、お体にお気を付けてくださいませ。 (January 17, 2016 10:06:30 AM)

Re:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
mikya5372  さん
きれいなキャベツですね。
サニーレタスもいつもツヤツヤでおいしそうです。

しっかりと畑を耕されていたので、これから植える野菜も楽しみですね。 (January 17, 2016 10:42:23 AM)

Re:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
 いよいよ寒さ厳しくなってKると、スーパーの野菜も高騰してきます。 (January 17, 2016 10:44:13 AM)

Re:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
ふさふさのサニーレタス、いいですね。
プランターで育てていますが、ほとんど葉っぱをむしりとってしまって、食べれるところが残っていません… (January 17, 2016 10:52:48 AM)

Re:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
サニーレタス、我が家でも優秀です。
助かります。

(*^^)v。 (January 17, 2016 01:34:05 PM)

Re:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
epuron5153  さん
こんにちは。
サニーレタスもキャベツも嬉しい収穫ですね。
我家もサニーレタスは一杯あります。
最近は株ごと抜いて持ち帰っています。^^ (January 17, 2016 02:47:23 PM)

Re:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
立派なサニーレタスですね~
うらやましい限りです。
我が家もまねして種まきしました。でもこの寒さでは春になってから収穫でしょうね。
キャベツもきれいで美味しそうです。
我が家のキャベツは足踏み状態です。
早く大きくな~れ!
(January 17, 2016 05:16:05 PM)

Re[1]:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
Pearunさんへ
少し追肥をしてあげたらいがかでしょうね
(January 18, 2016 08:27:44 AM)

Re:グランパさん、ありがとうございます!(01/17)  
かずcloverさんへ
コメントありがとう ございます
県都は少し遠くて出かける気になりませんが
農文化公園でしたら、何とかなると思います
(最近は孫達が大きくなって、この公園にも行きたがりません)

私はオカリナは吹けませんが
その音色は心の底からの癒しになりますね

かずclover さんこそ お身体に気をつけて お過ごしくださいね
(January 18, 2016 08:32:35 AM)

Re[1]:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
mikya5372さんへ
これからの最大目的はジャガイモですね
そろそろ種芋を入手しなければと思っています
(January 18, 2016 08:33:57 AM)

Re[1]:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
ケイサン9574さんへ
野菜はいくら高くても口にしない訳にはいきませんからね
(January 18, 2016 08:35:12 AM)

Re[1]:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
さかちっち3295さんへ
葉っぱをむしり取ってると
苦味が出てきて味が変わってしまい
私は沢山種蒔きして株ごと持ち帰ります
(January 18, 2016 08:37:10 AM)

Re[1]:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
☆☆。えっこ。☆☆さんへ
私はレタスなど上手に作れませんので
このサニーレタスを沢山作ってます、本当に大助かりです
(January 18, 2016 08:39:11 AM)

Re[1]:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
epuron5153さんへ
サニーレタスは葉をかいでいると
苦味(エグミ)が出てきて美味しくなくなるでしょう
だから以前より私も株ごと持ち帰ります
(January 18, 2016 08:41:09 AM)

Re[1]:前回の持帰りは これだけ(01/17)  
HiraoKKさんへ
ぼくんちのキャベツは小さいですよ
みなさんには とても追いつけません、が
サニーレタスは毎年の様に大きく育ってくれます
多分簡単なのでしょう(笑い)

寒くなりましたので風邪など召しませぬように
(January 18, 2016 08:43:28 AM)

毎年11月の初旬に、、、  
かずclover  さん
グランパさんへ
農業文化会館で九州オカリナフェスタ~大地の音~がありますよ。プロデュースが宮村先生なんです。私の昨日の更新はそこで吹かせてもらったものなんですよ!
来年、そこで、お会い出来たらうれしいですね( ´∀`)
ありがとうございました!
(January 18, 2016 10:27:12 AM)

Re:毎年11月の初旬に、、、(01/17)  
かずcloverさんへ
来年になるのですか、楽しみにしておきますね

その時まで元気に生きていきます

(January 18, 2016 11:12:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

落花生を収穫 New! けんとまん1007さん

行ってきます New! キモノのQちゃんさん

簡単(^o^)/ New! やんちゃまさん

雪積もっちゃいまし… ゆたろ3さん

つれづれ画像 マッチャン036さん

Comments

Pearun @ Re:チヂミホウレンソ収穫してみた(11/15) New! 持ち帰りはチヂミホウレンソと結球レタス…
グランパ3255 @ Re[1]:このところの恒例作業😂(11/13) New! Pearunさんへ ですよね~ いくら頑張って…
Pearun @ Re:テクテク散歩も悪くない😂(11/14) ハイビスカスも最近、1年中みられる様に…
Pearun @ Re:このところの恒例作業😂(11/13) 雑草取りはエンドレスの作業ですかに、運…
グランパ3255 @ Re[1]:午後からの畑遊び(珍しい事です)(11/12) Pearunさんへ 寒くなったので、大ちゃんに…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: