リウマチと猫4匹と日々のこと second

リウマチと猫4匹と日々のこと second

2018年04月01日
XML
カテゴリ: 旅行☆


昨日はすぐ下の妹と二人で

京都に桜を見に行ってきました。


当初は来週の土曜日の予定でしたが

この陽気で桜の満開時が早まると思い

キャンセルして新幹線のチケットを取りなおしたのです。


最初に取ったチケットは行きも帰りも2人掛けの席でしたが

その後のは行きのチケットが3人掛けで

小田原から乗った時にはすでに窓際におじさんが座っていました。


そのジジィが(多分あたしより少し上?くらい)

ずっと寝ているんだけど

途中から本気でイビキをかきだし(かなりのモンよ

隣で咳払いしようが、大きめの声で嫌みを言おうが全く起きず・・・


正直殺意が芽生えたよね

朝1番の新幹線だったから、行きは寝て行く気だったのにさ


よくもまぁ、家のベッドのように大きなイビキかけるよね~

ああいう奴は新幹線に乗るんじゃねぇ




朝が早かったので京都には8時ちょいには到着

しかしホームからしてビックリ


『ここは本当に日本か?


ってくらい外国人だらけよ~相変わらず京都の人気は凄いですね

特に桜の時期は短いので人出の多い事多い事



毎度おなじみ京都タワー

ここのタクシー乗り場から旅はスタート



97434C83-8886-4B81-B659-B88A209B87DD.jpeg



道すがらも桜だらけにテンション上がります



9CB80460-7C40-4CA3-991F-FE3CB86934B2.jpeg



最初に向かったのは桜の時期の京都で話題のスポット

蹴上(けあげ)インクラインです



6C73D7AF-8EBB-4965-BB98-576771463B6C.jpeg



ここは昔列車で船を運んでいたそうで

今は線路だけ残っています

これがその当時の船だよ



E77073F4-FAF2-43ED-A785-C2477D78648B.jpeg



その線路の両側にずーっと桜並木

無料だし時間制限もない道なので

朝早くから大勢の人が写真を撮りに来ていますよ。


みんなもの凄いバズーカ(一眼レフ)持ってきてる~

線路は人だらけだ



17D9664C-6E5B-4CC1-A9B8-A9B09D08F64E.jpeg



1B068749-CC10-4F99-929B-26C3B65B63A9.jpeg



23F834EA-9409-4AD7-978E-8A680BF48D58.jpeg



お父さんに桜を見せるために

写真を持って行きました

ご機嫌だね~笑顔笑顔



C91B38F5-9811-46DE-952F-E12458F90735.jpeg



琵琶湖疎水記念館がすぐそこです



2FA8C850-5CAB-48A3-880A-24C9B0956DCD.jpeg



やっほ~水がわさわさ出ているわ



DF7010CF-0312-44B3-8AD3-818FFC045ACA.jpeg



この後記念館の隣から出ている

十石船のチケットを買いに行きました

この船は人気でして、ネットで買おうと思ったら売り切れで

当日券を買うしかなかった。

これも早めに行かないと、うんと先の時間のチケットになっちゃうよ

あたしたちは10時15分のチケットを買う事が出来たので

それまでは南禅寺を散策です。



8D5D3F0F-1D44-43C5-96D3-096197B48380.jpeg



12C9272F-42DD-4987-9FEA-DFF9A913175D.jpeg



ED95CE88-7A1A-40B0-A4DB-843E6A590F45.jpeg



今の季節は最高です

そして、旅をするなら何でも早めがいいね




時間になって戻り

十石船に乗り、川から桜を満喫

本当に綺麗だったな~乗れてよかった



050F6958-1214-437A-BEA9-F83DBFB35359.jpeg



46C1DC4F-B661-49B6-B010-77C2A3849978.jpeg



21DEDAB4-1A09-44DE-9CB2-724FF5E23416.jpeg




この後は平安神宮に向かいます

食べたいパフェがあるんだよね

朝食べてないからお腹ぺこぺこなんだもん。


店が平安神宮の目の前の2階なのです

小さいお店 『金の百合亭』 と言うお店ですよ。


11時オープンの少し前に着きましたが

誰も並んでいなくて1番乗り

お陰で窓際に4席しかないカウンターに座れましたよ


逆光で上手く写せなかったでもここのパフェは

見た目だけでなく味も美味しいの

ロケーションも良く最高でした



2C06A9E4-87D3-4DA7-B9F4-D074B1E5E6BA.jpeg



ぜんざいセットも食べたよ



128B1330-C561-4290-AE38-9A57F0C3BEFC.jpeg



その後は平安神宮の中へ

お祭り?出店が凄いよ

そして若い子は皆レンタル着物です

外人さんは着物にサングラスでも様になってるんだよね



EBD75ADC-DB95-4F17-B050-E5166A5EB5E7.jpeg



そして円山公園

ここの桜はかなり散っていました

でも綺麗だよねお父さん?(笑)

出たっ


DCF02D1C-C4C5-4544-8CF4-B3ED5B2878E6.jpeg



そして知恩院

ここの門大きすぎてうーーーんと後ろに下がらないと

写真におさまらない

今改修中で、後ろのクレーンが残念



61DDBB4C-5A61-43C7-9629-7E687E2DFB2F.jpeg



知恩院の階段がもの凄いのよ・・・見てよあの階段・・・



458E2132-9AAF-439B-8909-7E8F2B4CF22D.jpeg



あたし途中休み休み上ったわ

階段に座って休憩中。



A1BA6954-4532-4D3F-B75D-02C6045C2F44.jpeg



今回も御朱印は行き先々で貰いましたが

こちらの御朱印が物凄く好きな字体でして。



FCEFC192-1094-4061-8BD4-2366CD0968BE.jpeg



5人くらい書く人が居た中

あたしのを書いてくれた方が1番若い男性で

『若い人か~

って思ったら、すごく素敵にサラサラッと書いてくれました。

年は関係ありませんね



この後は庭を散策



5122A9ED-1FA2-43DD-8FC6-6803E2270F95.jpeg



もうひとつ庭があったけど

1時半にお昼を予約してあったので

諦めて祇園に向かいます。

いや~よく歩いたなぁ


またね



7E070E42-F3D5-4744-BA62-C45D422F242C.jpeg



祇園で予約したお店

『豆寅』

手毬寿司のお店です。



404ED586-AB80-4D9F-BAE5-E88472E890B7.jpeg



ランチコース



5B80648C-65AB-490B-8103-69DCCAFC9C91.jpeg



E95DCCFA-F5A2-4431-AAB3-F6DC6D235823.jpeg



AC7AE8F5-20F4-479F-8576-4C35E1D25792.jpeg



7D1645B1-5927-434D-9F9B-328DB363AE4E.jpeg



41D8B738-C444-4B21-BC21-B08355AB3366.jpeg



美味しかった~



この後は祇園でお土産買って

京都駅でお土産買って


夕方4時35分のひかりに乗って帰りました。


駆け足の京都旅行でしたが

すごく楽しかったです



実家に戻ると、姪っ子と娘が母とロイホで食事をして

帰ってきた所でした。


それから母にお風呂に入ってもらい

仕事から妹が帰ってきたのであたしと娘も帰宅。


少々忙しいけど、こういう旅行なら出来るってわかって

また近場でどこかへ行きたいなって思ったであります










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月01日 10時59分30秒
[旅行☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: