全232件 (232件中 1-50件目)

京都・宇治の老舗 お茶の森半さんで見つけた真っ黒なロールケーキロールケーキ+抹茶+竹炭の何ともいえない取り合わせ京都・宇治・お茶の森半竹炭仕立ての黒い抹茶ロールケーキ 森半の茶師が選び抜いた、風味豊かな宇治抹茶を使ってます。■黒い生地は竹炭を使用。 ■抹茶は2種類を厳選してほろ苦い中に甘味を感じるように絶妙の割合でブレンド。■高級宇治抹茶と北海道産生クリームを混ぜ合わせた抹茶生クリ-ムは、 濃厚なのに、あっさり風味。■丹波黒豆を中にちりばめて、より一層高級感が・・・。何とも贅沢な、健康的な、ロールケーキですね。
2010年08月04日
コメント(1)

天保7年創業の京都・宇治のお茶の老舗から、夏にふさわしい柔らかい抹茶のチーズケーキ。こだわりの味いっぱい!です。京都・宇治・お茶の森半森半の茶師が選び抜いた風味豊かな宇治抹茶を使い、口どけなめらか、軽いムース仕立て・・・抹茶ペーストの素敵なマーブル模様に金箔がちりばめられているんです!♪抹茶レアチーズムースケーキ [ふうわり、なめらか、軽いムース仕立ての抹茶チーズケーキ]
2010年08月02日
コメント(0)

宝暦3年(1753年)初代林屋新兵衛が加賀・金沢の地で創業したのが始まりです。その後、明治の初め、良い土・清い水と川霧に恵まれた茶どころ・宇治に三代目新兵衛が茶園を開きました。この京はやしやに見つけた・・・いかにも夏らしいスイーツ♪京はやしや湯葉の食感を楽しむ豆乳ぷりんゆばとろぷりん(黒蜜付
2010年08月01日
コメント(0)

1809年創業の老舗!琵琶湖の畔、滋賀県彦根市にある和菓子店です。いと重菓舗和菓子の高級素材である和三盆糖と米粉を用いたふんわり生地で 生クリームを包んで・・美味しそう!♪
2010年08月01日
コメント(0)

暑~い夏には→やっぱり美味しいアイスですね。大阪のごちそう研究所より、なんとあの名門ホテル「ウェスティン都ホテル京都」の格別なアイスクリームをご紹介します。バニラ・チョコレート・抹茶・ストロベリーの4種類(各110ml×2)で、合成着色料を使わず牛乳と卵をふんだんに使用し天然素材だけで作り上げています。 だから夏はアイス!!【送料無料】「ウェスティン都ホテル京都」アイス価格:2,880円(税込、送料込)
2010年07月18日
コメント(1)
![]()
1873(明治6)年にカナヤ カッテージ・インを開業してから2003年で130周年を迎えたのが、日光金谷ホテルです。株式会社金谷ホテルベーカリー 〒321-1404 栃木県日光市御幸町552 TEL:0288-21-1275 FAX:0288-21-1265 ここの「とろとろプリン」をご紹介。提供は夢みつけ隊です。卵をたっぷり使った濃厚なカスタードプリンと、まろやかな練乳プリンのハーモニーが口いっぱいひろがりま~す。舌触りもひんやりと滑らかで、暑い夏に絶品です。金谷ホテルベーカリー とろとろプリン12個セット【ポイント10倍】価格:3,990円(税込、送料別)
2010年07月16日
コメント(0)

世田谷区桜新町の駅の上あたりにある、水なしバームクーヘンを専門に焼いてる「ヴィヨン」で花器を買ってきました。と、いっても写真のように花器スタイルで、これがバームクーヘンかと・・・不思議ですね。直径11cm 高さ13.5cm花器の形をしたメープルバウムクーヘンの中にパッションフルーツのゼリーが入ったヴィヨネットです。濃厚で刺激的なパッションフルーツをバウムクーヘンが優しく包んでいます。ヴィヨンはドイツ伝統のバウムクーヘンを素朴な手作りの良さにこだわり、一つ一つ丁寧に作り続けています。〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-8-4TEL:03-3427-2555
2010年05月03日
コメント(2)

高知県を中心としたこだわりの商品を販売している「高知農協直販店」から、ここオリジナルのアイスクリーム、アイスクリン。 ★土佐の高知のアイスクリン◆1リットル入り★昔なつかしい味そのまんま!内用は高知産(大豊産)アイスクリンです。↓↓↓本場鳴門金時のアイスクリームも大好評です。
2010年04月29日
コメント(1)

箱根小湧園で購入した「金目鯛の乾きもの」ほのかな甘さで、食べたら止まらない美味しさです。行く機会があれば、ぜひご賞味を!!箱根小湧園はこちから
2010年04月18日
コメント(0)

京都の老舗・お茶の森半(創業 天保7年 1836年) から、とっても美味しそうな[豊かな風味が自慢のお抹茶のチーズケーキです]クリームチーズと抹茶の味わいが程よいバランスが味わい深いです。半熟抹茶フロマージュ 共栄製茶株式会社 〒611-0042 京都府宇治市小倉町久保78番地(森半店) TEL:0774-22-3063 FAX:0774-22-0275
2010年04月04日
コメント(0)
![]()
秋田県秋田市高陽幸町にある創業なんと!120年の老舗「お菓子の栄太楼」から、春のゼリーをご紹介。桜の季節限定!さくらの花びら舞うゼリー春の味わい豊かなプレミアムスイーツ...二輪のさくらが咲いているゼリーがあったらラッキー★☆★☆だそうです!!
2010年03月27日
コメント(0)

東京・原宿のキャットストリートにグンゼがアンテナショップというかビルがオープンしています。新しいパンツがカラフルに装飾されながら、上の階に行くと→ちょっとしゃれたカフェが併設。おしゃれなプレート食器やオリジナルグッズがあったり、動物の壁など落ち着いた雰囲気でゆっくりできます。コーヒー400円
2010年03月20日
コメント(0)

千葉・木更津の南房総びわ問屋有限会社花華亭 〒292-0823 千葉県木更津市桜井新町3-3-【ホワイトデー】 義理チョコ 本命チョコ ホワイトデーチョコ白いモノクロブー1匹♪約90g 直径約6.5cm 縦約4.5cm生クリーム・砂糖・サワークリーム・卵・レモン・ ホワイトチョコレート・バター・リキュールチョコレート(目鼻部分)黒もあるけど、白をおすすめです。
2010年03月03日
コメント(6)

北海道発の牛乳にこだわった手造りブランド「花畑牧場」から北海道産の生乳で造ったこだわり素材の名品です。口に入れた瞬間溶け出す、新食感の生キャラメル花畑牧場 生キャラメル&カチョカヴァロセット今話題の「宮崎マンゴー」とホワイト・プレーン・チョコレートの定番フレーバー、幻のチーズのカチョカヴァロのセットだから、いろいろ試せてうれしい。◆定番お試しセットもあります。口に入れた瞬間溶け出す、新食感の生キャラメル【送料込】花畑牧場 生キャラメルお試しセットプレーン×1箱、生キャラメルクリームx1個、生キャラメルプリンx1個
2010年02月28日
コメント(0)

東京・品川「田村米菓」のなんとも大きなわらじかりんと。薄めでかりっとした、味は安心・・・かりんとうだ!おいしい~っ!「田村米菓」東京都品川区南大井3-12-16
2010年02月27日
コメント(0)

林屋は宝暦3年(1753年)初代林屋新兵衛さんがが加賀・金沢の地で創業したのが始まり。その後、明治の初め、良い土・清い水と川霧に恵まれた茶どころ・宇治に三代目新兵衛さんが茶園を開いた、由緒ある老舗です。石臼で厳選した抹茶を挽いて混ぜます!とても冷たい氷水につけて冷やすなど昔からの手作りでつくるわらび餅は老舗ならではのこだわりがいっぱい。 有名人ご用達♪TV紹介商品!京はやしやの「抹茶わらび餅」
2010年01月30日
コメント(2)
![]()
『マルキタプリン本舗』の北海道産の素材を使用し、こだわりの製法で作るプリンは、甘過ぎず、しっかりとした食感を実現し、秘伝のカラメルのほろ苦さが、プリンの味を引き締めています。2本セットはバレンタインデー用の特別セットで、今だけの販売だそうです。 ほろ苦さが癖になる男の為の「侍プリン」【限定商品】侍のプリン2本セット
2010年01月29日
コメント(0)

神戸フランツより→今年も精巧な変わり種のチョコレートです。今年はバレンタインに5000セット新作・カーマニアセットチョコレートV3登場【フジTVごきげんよう】で紹介【神戸セレクション認定】 車が好きな彼に贈るバレンタインチョコレートTV雑誌で話題沸騰!バレンタイン必勝↑チョコレート通常価格 4,200円 (税込) のところ⇒バレンタイン早割り価格 価格 2,839円 (税込 2,980 円) 送料別です。
2010年01月24日
コメント(2)

北海道は岩瀬牧場の新鮮な牛乳をふんだんに使った琥珀色の牛乳プリンです。朝搾りたての新鮮な牛乳でその日のうちにプリンにしました濃厚でほのかな甘~いプリンが舌の上でとろけます。ミルク缶プリン3個+しぼりたてプリン3個セット 朝搾りたての新鮮な濃厚牛乳プリン可愛いミルク缶も大人気
2010年01月19日
コメント(3)

今日はタカシマヤから、日本へ初めてバームクーヘンを紹介したカールユーハイムのバームクーヘン。カールユーハイムについては先日もNHKで特集していました。第1次世界大戦、関東大震災、第2次世界大戦、そのたびに厳しい境遇に翻弄され、またそのたびにバームクーヘンのケーキづくりで立ち上がっていった・・・という話でした。まさにバームクーヘンの年輪のような一生です。日本人の弟子も多くいました。すらりと細く焼きあげたバームクーヘンです。●1本●総重量480g●外函サイズ:直径80mm×高さ265mm【いちおしスウィーツ】[カールユーハイム]バウムクーヘントゥルム Lサイズ美味しいバームクーヘンのお話でした。
2010年01月18日
コメント(2)

2010年あけましておめでとうございます。最初の地方のぐるめぐりは松江より・・・松江の和菓子道の匠:森廣さんの正月菓子をご紹介!菓子作り57年、数々のコンテストで受賞しているこだわりの匠です。扱いは「絶品!“旬”の山陰グルメ」彩り華やか!二段重に本格和菓子!日本三大菓子処「松江」“伝統と匠の和菓子”『煌(きら)』通常価格 5,700円 (税込)が今なら 特別価格 3,980円 (税込) 送料込 ただし・・残りあと266個です
2009年12月31日
コメント(2)

さすが・・・にんにく生産量日本一の青森県田子町より自己発酵の熟成黒ニンニク のな~んと黒にんにくをソースとしてトッピングして食べるアイスクリームを発見!!安全 ・ 安心 ・ 美味しい田子にんにく,黒にんにく、自己発酵の熟成黒ニンニク!健康と元気を一緒にとるぞ☆黒にんにくアイスミルク 6個セット搾りたてミルクたっぷりのアイスに{蜂蜜入り黒にんにくソース}をトッピング!!
2009年12月30日
コメント(4)

神戸「ケーニヒスクローネ」の定番商品『アルテナ』の抹茶バージョンがこちら!独自の製法で煮込んだ栗を、香り高い茶葉を使用した生地と一緒に焼き上げているそうです。蜂蜜のほのかな甘みがうまく調和して品位のある味わいが魅力の一品。甘さ押さえめで、とっても美味しいです。タカシマヤなので贈り物としても安心かなぁ\(・・)/☆【いちおしスウィーツ】[ケーニヒスクローネ]神戸アルテナ(抹茶)
2009年12月30日
コメント(2)

イエローパンプキン の可愛いロールケーキをご紹介!!●本社所在地 愛知県日進市三本木町大根77番地1 【TVで話題!】☆一人サイズぱんだロール6個セット☆【送料無料】3,500円可愛いですねぇ!
2009年12月26日
コメント(0)

愛知県豊橋市の「菓匠 華月」は昭和33年創業菓匠・渡辺三夫さんがはじめました。菓匠 華月うずらプリン」は、日本最大のうずら卵の産地である豊橋産うずら卵を使用。 「うずら卵」は、 「美容ビタミン」と呼ばれているビタミンB2が鶏卵の「1.5倍」含まれているって知っていましたか・・・ 健康のためにお勧めですね。 他にも、ビタミンAが2.3倍、鉄分が1.5倍も含まれています。 うずら卵で作った「うずらプリン4個入」、通販では当店だけ、美容ビタミンが鶏卵の1.5倍の「うずら卵」をたっぷり使用したクリーミーなプリンです。うずらプリン6個入 1,980円 (税込) 送料別 人気の抹茶のうずらプリンも美味です。 うずら卵で作った「うずらプリン抹茶」
2009年11月03日
コメント(3)

岡山・大正2年創業の老舗「志ほや」の完熟トマトゼリー志ほやすっかり全国区になった岡山県産の完熟桃太郎トマトだけを使用した安心の食です。しかも美味しそうですねぇ!!トマト特有の青臭さもほとんど感じられないほど甘いので、デザート感覚で食べましょう。【送料無料!大人気!岡山県産完熟桃太郎トマトの絶品スイーツ】完熟桃太郎トマトゼリー (完熟トマトまるごとスイーツ)6個入 今なら・・・特別価格 3,600円 (税込) 送料込 うれしい~っ!
2009年10月17日
コメント(0)

京都の銘菓「伊藤久右衛門」の美味しい抹茶ようかん。 宇治抹茶ようかん§ 京都 宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃厚抹茶味です。
2009年10月11日
コメント(0)

あの「食べられるお花のケーキ」が楽天初登場!東京世田谷パティスリーヒロアキのフラワーババロア パティスリーヒロアキのフラワーババロア価格 3,800円 (税込) 〒158-0093 東京都世田谷区上野毛4-18-15TEL:03-3703-0606パティスリーヒロアキこれも美味しそうなレアチーズケーキまるで水中花のように美しく咲き揃った、エディブルフラワー(食用花)のカーネーション。贈り物としても喜ばれそうです。価格2500円で楽天でどうぞ。
2009年10月07日
コメント(2)

岩手県一関のお菓子です。【京都宇治抹茶】を使用しています。とろける餡とやさしい甘さ新感覚“和スイーツ”が北の菓子菓風の抹茶大福!美味しそうだ。抹茶大福.田代製菓〒021-0041 岩手県一関市赤荻字亀田5-1TEL:0191-25-5693
2009年10月05日
コメント(0)

彦根の老舗「いと重菓舗」の珍しいレアチーズです。濃厚なレアチーズケーキに、 「柚子の甘露煮」を混ぜ合わせ甘露なデザートなのです。 柚子の甘露煮入の濃厚レアチーズケーキレアチーズケーキ (柚子)価格 1,260円 「いと重菓舗」は・・・ 開国の祖・井伊直弼公にも実際にお菓子を納めていた店 今年創業200年を迎えた、彦根の老舗のお菓子屋さんです。
2009年09月28日
コメント(0)

京都府京都市伏見区で盛業する老舗「京はやしや」はなんと!その昔→宝暦3年(1753年)初代林屋新兵衛が加賀・金沢の地で創業したのが始まりです。京はやしやその老舗「京はやしや」の抹茶は知っていますが、ほうじ茶でつくるミルクサンド。なんとも美味しそうです。人気のみるくサンドシリーズにほうじ茶味が新しく仲間入りです。8枚入って 1,365円 (税込) で、送料は別です。
2009年09月26日
コメント(0)

秋田の老舗「お菓子の栄太楼」より、紫蘇と梅に工夫をこらした餡の軽い酸味と紫蘇の香りが好評!矢留の香り5袋入 紫蘇と梅に工夫をこらした餡の軽い酸味と紫蘇の香りが好評!矢留の香り8袋入価格 600円 (税込) 送料別 紫蘇(しそ)と梅とに上手に工夫をこらした餡を、とろける様に柔らかな餅で挟んだ、香り高い餅菓子の一品。 軽い酸味と、なんとも言えない紫蘇の香りを放つ”矢留の香り”は昭和51年より長く人々に愛されているロングセラースイーツです。
2009年09月24日
コメント(0)

お茶とどら焼の胡蝶庵 長野県安曇野市豊科ランキング1位に輝いた老舗お茶屋のシュー【抹茶deシュー5個入】絶品ほろ苦抹茶クリームシュー老舗お茶屋が作っているだけに、抹茶のコクやほろ苦さにこだわった絶品抹茶シュークリーム。中の抹茶クリームは、カスタードにお茶屋こだわりの宇治抹茶を加えたホイップクリームをあわせ、甘さ控えめです。すべて手作りしているので、1日に作れる数は僅かとか・・・美味しそう!!ぜひご賞味を!!
2009年09月22日
コメント(0)

京都の老舗「伊藤久右衛門」の京都限定「キットカット」があるのを知っていますか?宇治抹茶のキットカットです。【京都限定版】キットカット伊藤久右衛門 2枚×12袋入§~こだわり宇治抹茶~ネスレ「Kit Katとのコラボ作厳選された宇治抹茶を練りこんだ抹茶味です。 価格 840円 (税込) 送料別 で楽天で購入できます。お試しを・・・!!
2009年09月22日
コメント(0)

高知県・道の駅「四万十とおわ」に四万十茶葉のペットボトルセットがありました。それが十和村の「四万十茶」いろいろです!道の駅「四万十とおわ」 四国の清流四万十川中流域に位置する十和村(とおわそん)。その十和村には世帯数合わせて110戸、人口335人が住んでいる小さな村ですが、昔から、椎茸やお茶、蚕、栗の栽培や、目の前を流れる四万十川の恵み、鮎、川エビ、うなぎ等の漁も盛んです。しまんと緑茶 しまんとほうじ茶 しまんと紅茶 ペットボトルしまんと緑茶(500ml×3本) 500円しまんとほうじ茶(500ml×3本) 500円しまんとRED(500ml×3本) 500円その十和村でお茶の栽培がはじまったのは、昭和42年頃から。結構昔からお茶が作られているなんて知りませんでした。当時、十和村では紅茶を栽培していましたが、紅茶の需要低迷により新しい作物を導入することとなり、緑茶栽培を始めました。地元の農協は茶工場をつくり、静岡お茶問屋へも販売をしていたそうです。
2009年09月21日
コメント(2)

栃木・鹿沼名物「にらそば」って知ってます?「宮入そば」という人気の庶民派そば店でつくるにらそばです。 飾り気のない庶民的な雰囲気で、地元の人も多く訪 れる人気のそば店の「にらそば」は、看板メニューで、コシのしっかりした田舎そばに地元の厚みあるにらをこんもりと乗せたそばで、鮮やかな緑が食欲をそそる。このにらそばを作るのが松本フジコさんで、50年以上前の開業当初からこの店を切り盛りしている。「にらそば」はそんな素朴であたたかい味です。
2009年09月20日
コメント(1)

溶けないソフトクリーム って知ってました?おからペーストでできた、金沢の食品会社が作ったソフトクリームは1時間放置しても下の写真のまま!すごいですね。日本海藻食品研究所(金沢市本江町、TEL 076-292-1782)が、金沢大学教授と共同開発した「おからペースト」を使用したパンやスイーツなどを販売するアンテナショップ「ヘルシーラボ」(同、TEL 076-292-3201)を本社隣にオープンしで3カ月が過ぎた。(金沢経済新聞より)
2009年05月21日
コメント(2)

岩手県盛岡市のチーズケーキハウス「チロル」の濃厚チーズケーキは岩手県産品に選ばれています。味と材料にこだわっているからね・・・チーズケーキハウスチロルマンゴーのチーズケーキは絶品です!!岩手の卵とプロセスチーズの合体がおいしさの秘訣+マンゴーピューレチロル自慢のクリームチーズケーキをベースにした、マンゴー味のチーズケーキ。特製のマンゴーピューレを練り込んでいて、マンゴーの大きな果肉がのぞいてます。クリームチーズの滑らかな食感と、爽やかなマンゴー味が口の中を駆け巡ります。
2009年05月04日
コメント(0)

富山といったら・・・かまぼこ!!富山の美味しい蒲鉾屋さんです。河内屋河内屋は北陸を代表する蒲鉾の老舗です。富山県は全国でも蒲鉾が有名な地域ですが、中でも河内屋は、伝統の細工蒲鉾で数々の受賞も獲得していて、お土産、贈答などで人気の高い店です。手まり蒲穂子3個入り(好きなものを選ぶ)
2009年05月03日
コメント(0)

滋賀県の草津市にある「千紀園」の宇治茶ロールケーキなかなかのものです!!千年の香り 千紀園 特有の香ばしさが魅力です。宇治ほうじ茶ロールケーキほうじ茶の香りとクリームの出会いは、どこか懐かしくほっと和むおいしさです。お茶がフレッシュバターにとても合うのが不思議!!丹波黒豆もナイスアクセントで、新しい「和」の美味しさ大発見です。 老舗茶屋からの新しい「和スイーツ」を実感してみてください。
2009年04月24日
コメント(0)

福岡県福岡市博多区にある「レアン」が運営する「名物工房」ここで見つけた和のロールケーキが美味しそう!! 名物工房 みやま市山川町の山頂部(標高350m)に立地した久間マルト直営農場でヒナから成鶏まで一貫飼育された安全な卵を使用した鳥栖新名物弥生ロール!! (今回紹介するのはプレーン、抹茶、きなこの3点のセットです)弥生ロール(プレーン、抹茶、きなこ)(プレーン) 生クリームは北海道産の十勝産の純生クリームを使用。(抹茶) 卵や生クリームはプレーンと同じものを使用し、スポンジに 入っている抹茶は星野産の玉露を使用。(きなこ&抹茶) 卵や生クリームは他のロールと同じものを使用し、 スポンジに入っている黄粉は最高級の黒須きなこを 使用、クリームの中にも星野村産の玉露の抹茶がブ レンドされています。
2009年04月13日
コメント(2)
![]()
三重県伊勢市下野町 明治三十八年、地の利を生かし伊勢志摩の河崎でかまぼこ屋をはじめた「若松屋」の新鮮なかまぼこ。TEL:0596-31-0123かまぼこ通販/伊勢かまぼこ若松屋海が近いから上質の魚を新鮮なうちにすり身にできる伊勢かまぼこ。魚本来の旨味が利いた味で、やっぱり塩によって引き出される弾力ある歯ざわりは練りがきいてます。また合成保存料を一切使用していないのも安心。着色料を使用せず、表面を芳ばしく焼き上げた「大鯛かまぼこ」 2,100円 (税込) 送料別
2009年04月12日
コメント(0)

滋賀県彦根市本町で盛業している創業200年の老舗「いと重菓舗」の銘菓をご紹介。 いと重菓舗 文化六年の老舗です。白壁と石垣の織り成す直線美をあしらった彦根の季節を感じるお菓子「彦根路」。薯蕷種を白壁に見立て、季節の彩りが素敵ですねぇ。季節の彩りを添えておとどけ彦根路 (大:1棹)
2009年04月11日
コメント(0)

京都・京都市東山区平安神宮道にある「平安殿」の平安菓子「粟田焼」餅生地に日本人の味覚に合うようにお醤油の香ばしい風味を加えて大納言粒あんが包んであります。砂糖醤油につけて食べた焼餅を、ふと思い出させてくれる味ですね。平安殿はこちらから電話:(075)761-3355 (代)
2009年04月05日
コメント(0)

京都・金閣寺でしか買えない和菓子!! 「金閣アン入」 製造は千本玉寿軒です。表面に金閣寺が、奥には京都の山々が、そして金箔と・・・上品なお菓子です。中には、上質な小豆餡と和三盆糖に、真ん中には「金閣寺納豆」の塩味が何ともいえないハーモニーをかもし出しています。
2009年04月04日
コメント(0)

京都の伝統野菜・「日野菜」京都には、「京の特産野菜」、「京野菜」、「京の伝統野菜」があります。この「日野菜」も「京都らしさを含んだ、京都を代表する野菜」という意味の伝統野菜です。もともとは日野菜はその名が示すとおり滋賀県日野町を発祥地とするカブラの一種です。室町時代の日野の領主・蒲生貞秀公が、日野の鎌掛(かいがけ)という地域で野生菜を発見し、その菜を漬物にしてみると、色、味ともに風雅なものであったため、京の公家に贈り、時の天皇に献上されました。さっぱりとした赤カブのような味わいで楽しめました。
2009年04月03日
コメント(2)
![]()
岐阜県恵那郡付知町の創業100年の老舗「南陽軒」岐阜といえば「栗」・・・南陽軒の栗きんとん!!和菓子処 南陽軒 栗きんとん【10個箱入】 国産利平栗100%+砂糖だけ!完全無添加の本物の栗きんとん!土壌にまでこだわり続け、職人魂が込められた!完全手造りの栗きんとんです!こだわりの美味しい栗きんとん・・・昨年の売上は10万個!さすがです☆☆
2009年04月01日
コメント(1)

千葉県成田市の「ラ・クレマンティーヌ」 の春限定:生チョコレートラ・クレマンティーヌ春限定の生チョコレートショコラ・フレ 桜&抹茶★ラ・クレマンティーヌ春のショコラコレクション販売期間は2009年03月27日10時00分~ 2009年04月30日23時59分 、価格 1,000円 (税込) 残念ながら送料は別です。
2009年03月29日
コメント(0)

静岡県伊東市で明治38年(西暦1904年)より創業の老舗菓子舗「文寿堂」伊豆の伊東市 老舗菓子店 文寿堂新時代にマッチした味の【スイートポテト】最高の贈り物です!さつまいもも美味しそう!無添加で安心!無塩バターやコンデンスミルクも入り、これ以上の美味しい焼き菓子です。
2009年03月27日
コメント(0)
![]()
熱海市網代の老舗 明治5年創業「間瀬」の美味しい和菓子菓子舗間瀬江戸時代からの名湯熱海大湯に伝わる名物菓▼大湯まんじゅう▼酒種生地とこしあんのむっちりした味わいです。徳川家康公よりの湯治場であった熱海の大湯は、天下一の温泉として幕府の直轄地で、四代将軍家綱公の時より、熱海の湯を将軍家御用の御汲湯として江戸城へ献上されることとなり、昼夜兼行で走らせて運んだそうです。この大湯の逸話からつくられたのが「大湯まんじゅう」だそうです。
2009年03月27日
コメント(0)
全232件 (232件中 1-50件目)