全60件 (60件中 1-50件目)
今 ワンピース読んでます。一度読んだんだけど もう一度読んでみたらまたはまってしまった。突然ですが 漫画でよく はまる名ゼリフってありますよね?北斗の券でいえば、お前はもう死んでいるとか。ワンピース のあの王様良いですよね。。 アラバスタだったかな。セリフが真理をついています。まぁ、そのなかでも特に気に入っているのがこれ知らない人すみません ドクターヒルルクの言葉『チョッパー、人はいつ死ぬと思う?・・・・・ それは寿命が尽きるときではないそれは忘れられたときだ・・・・。』この言葉深いですねぇ。記録にも記憶にも残る人生を歩みたいものですね。。。今日も頑張ります。
Mar 12, 2006
コメント(74)
トルコ風呂じゃないですよ(笑) トルコに行きたい良い話を思い出したので・・・・・・・感動です-----------------------------------------------------エルトゥールル号の遭難 ~生命の光から~和歌山県の南端に大島がある。その東には灯台がある。明治三年(1870年)にできた樫野崎灯台。今も断崖の上に立っている。びゅわーんびゅわーん、猛烈な風が灯台を打つ。どどどーんどどどーん、波が激しく断崖を打つ。台風が大島を襲った。明治二十三年九月十六日の夜であった。午後九時ごろ、どどかーんと、風と波をつんざいて、真っ暗な海のほうから音がした。灯台守(通信技手)ははっきりとその爆発音を聞いた。「何か大変なことが起こらなければいいが」灯台守は胸騒ぎした。 しかし、風と、岩に打ちつける波の音以外は、 もう、何も聞こえなかった。このとき、台風で進退の自由を失った木造軍艦が、灯台のほうに押し流されてきた。全長七十六メートルもある船。しかし、まるで板切れのように、風と波の力でどんどん近づいてくる。あぶない!灯台のある断崖の下は「魔の船甲羅」と呼ばれていて、海面には岩がにょきにょき出ている。ぐうぐうわーん、ばりばり、ばりばりばり。船は真っ二つに裂けた。その瞬間、エンジンに海水が入り、大爆発が起きた。この爆発音を灯台守が聞いたのだった。乗組員全員が;海に放り出され、波にさらわれた。またある者は自ら脱出した。真っ暗な荒れ狂う海。どうすることもできない。波に運ばれるままだった。そして、岩にたたきつけられた。一人の水兵が、海に放り出された。大波にさらわれて、岩にぶつかった。意識を失い、岩場に打ち上げられた。「息子よ、起きなさい」懐かしい母が耳元で囁いているようだった。「お母さん」という自分の声で意識がもどった。真っ暗な中で、灯台の光が見えた。「あそこに行けば、人がいるに違いない」そう思うと、急に力が湧いてきた。四十メートルほどの崖をよじ登り、ようやく灯台にたどり着いたのだった。灯台守はこの人を見て驚いた。服がもぎ取られ、ほとんど裸同然であった。顔から血が流れ、全身は傷だらけ、ところどころ真っ黒にはれあがっていた。灯台守は、この人が海で遭難したことはすぐわかった。「この台風の中、岩にぶち当たって、よく助かったものだ」と感嘆した。「あなたのお国はどこですか」「・・・・・・」言葉が通じなかった。それで「万国信号音」を見せて、初めてこの人はトルコ人であること、船はトルコ軍艦であることを知った。また、振りで、多くの乗組員が海に投げ出されたことがわかった。「この乗組員たちを救うには人手が要る」傷ついた水兵に応急手当てをしながら、灯台守はそう考えた。「樫野の人たちに知らせよう」灯台からいちばん近い、樫野の村に向かって駆けだした。電灯もない真っ暗な夜道。人が一人やっと通れる道。灯台守は樫野の人たちに急を告げた。灯台にもどると、十人ほどのトルコ人がいた。全員傷だらけであった。助けを求めて、みんな崖をよじ登ってきたのだった。この当時、樫野には五十軒ばかりの家があった。船が遭難したとの知らせを聞いた男たちは、総出で岩場の海岸に下りた。だんだん空が白んでくると、海面にはおびただしい船の破片と遺体が見えた。目をそむけたくなる光景であった。村の男たちは泣いた。遠い外国から来て、日本で死んでいく。男たちは胸が張り裂けそうになった。「一人でも多く救ってあげたい」しかし、大多数は動かなかった。一人の男が叫ぶ。「息があるぞ!」だが触ってみると、ほとんど体温を感じない。村の男たちは、自分たちも裸になって、乗組員を抱き起こした。自分の体温で彼らを温めはじめた。「死ぬな!」「元気を出せ!」「生きるんだ!」村の男たちは、我を忘れて温めていた。次々に乗組員の意識がもどった。船に乗っていた人は六百人余り。そして、助かった人は六十九名。この船の名はエルトゥールル号である。助かった人々は、樫野の小さいお寺と小学校に収容された。当時は、電気、水道、ガス、電話などはもちろんなかった。井戸もなく、水は雨水を利用した。サツマイモやみかんがとれた。漁をしてとれた魚を、対岸の町、串本で売ってお米に換える貧しい生活だ。ただ各家庭では、にわとりを飼っていて、非常食として備えていた。このような村落に、六十九名もの外国人が収容されたのだ。島の人たちは、生まれて初めて見る外国人を、どんなことをしても、助けてあげたかった。だが、どんどん蓄えが無くなっていく。ついに食料が尽きた。台風で漁ができなかったからである。「もう食べさせてあげるものがない」「どうしよう!」一人の婦人が言う。「にわとりが残っている」「でも、これを食べてしまったら・・・・・」「お天とうさまが、守ってくださるよ」女たちはそう語りながら、最後に残ったにわとりを料理して、トルコの人に食べさせた。こうして、トルコの人たちは、一命を取り留めたのであった。また、大島の人たちは、遺体を引き上げて、丁重に葬った。このエルトゥールル号の遭難の報は、和歌山県知事に伝えられ、そして明治天皇に言上された。明治天皇は、直ちに医者、看護婦の派遣をなされた。さらに礼を尽くし、生存者全員を軍艦「比叡」「金剛」に乗せて、トルコに送還なされた。このことは、日本じゅうに大きな衝撃を与えた。日本全国から弔慰金が寄せられ、トルコの遭難者家族に届けられた。次のような後日物語がある。イラン・イラク戦争の最中、1985年3月17日の出来事である。イラクのサダム・フセインが、「今から四十八時間後に、イランの上空を飛ぶすべて の飛行機を撃ち落とす」と、無茶苦茶なことを世界に向けて発信した。日本からは企業の人たちやその家族が、イランに住んでいた。その日本人たちは、あわててテヘラン空港に向かった。しかし、どの飛行機も満席で乗ることができなかった。世界各国は自国の救援機を出して、救出していた。日本政府は素早い決定ができなかった。空港にいた日本人はパニック状態になっていた。そこに、二機の飛行機が到着した。トルコ航空の飛行機であった。日本人二百十五名全員を乗せて、成田に向けて飛び立った。タイムリミットの一時間十五分前であった。なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミも知らなかった。前・駐日トルコ大使、ネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。「エルトゥールル号の事故に際し、大島の人たちや日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生のころ、歴史教科書で学びました。トルコでは、子どもたちさえ、エルトゥールル号のことを知っています。今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです。」以上、エルトゥールル号の話は111年前の真実で、16年前のイラン・イラク戦争時には、多くの日本人がトルコの人によって救われました。決して、多くに知られてはいない真実あなたはどう思いましたか?辛いニュースが多い世の中にほんの少しやさしさを取り戻せる、この『小さな歴史の物語』が、また、あなたに何かを思い出させてくれることを・・・・
Mar 7, 2006
コメント(2)
![]()
ずいぶんご無沙汰してました。このあいだNHKで永ちゃんの特集がありました。NHKと喧嘩(?)してたみたいだったのでしばらくNHKでなかったみたいだけどやはり年齢を重ねて丸くなったのかな・・・。と思いました。で友達がビデオを撮っていたので二人で酒でも飲みながら見ようということになって友達の家に行きました。しかし、おかしいよねぇ 二人で矢沢口調だもの・・・(笑)内容は永ちゃんのファンに特化したものでした。影響力ありますねぇ。。56歳で年間ステージ50回は伊達じゃない。。おぉ やはり共感できる。ファンは様々な影響を永ちゃんに受けてこうなった、みたいな。それぞれの人がそれぞれの人生で影響を受けて、もちろん僕もしかりですが・・・。会社を辞めて先生になった人もいれば、美容店を始めた人もいれば色々いましたが共通しているのは、もがきながらも何かに挑戦していると言うこと。 私も素直に新しいドアをあけないとなぁと思いました。そう、僕も18歳のときはじめてこの本を読んで衝撃を受けました。今でもたまに読み返してます。お薦め 売り切れ?あのTVの後だからかなぁ・・・?
Mar 4, 2006
コメント(5)
やってしまいました。先日、知り合いが池袋にお店をオープンしたと言うので行ってきました。池袋の名店:『鳥あえず』 知る人ぞ知る店です。・・・・というか知らないと絶対に行けません。池袋のゴールデン街と言われる(言っているのは僕だけかも)人世横丁の中にあります。凄いです、まず店長とスタッフのコスプレに軽くジャブを入れられました、それからその日はオープンして二日目だったらしいので・・・・な・な・なんと 生ビール 無料! しかも何杯でも無料!!!!!!!!!!!おぉっ 太っ腹っとか思いながら 立ち飲みなので調子よく飲んでいるといつの頃からか記憶が・・・・・・・・・・・・・・財布はトイレに落とすし、なぜかお金減ってるし・・・・便所にこもるし・・・(たぶんですよ、たぶん)やってしまいました。・・・・皆さんたちのみは要注意です 結構お酒が調子よく入るからどんどん飲んでしまいます まぁ正直立ち飲みで8時間もいる人いないっつーの。飲んだら立つな・・・立つなら飲むな。を痛感した一日でした。
Feb 25, 2006
コメント(3)
有頂天ホテル見てきました。単純に面白かったです。三谷さん すごいですね。その昔 映像関係の仕事をかじったことがあるので、凄さがわかります。演出の絶妙さやカメラワーク、キャスティングから三谷ワールドって感じでした。見てない人は是非 単純に笑えるのでお薦めです。ただキャスティングが濃すぎるかもと思ったのは僕だけでしょうか?主役はだれなんだろう?
Feb 19, 2006
コメント(0)
業務提携の話をよく持ちかけられる(こっちからする場合のほうが多いかな)その際に お互い気持ちよく 手を組めるかどうかの最低条件に相手のことを知っている(知ろうとする)こと・・・・というのが必ず必要だと最近痛切に感じます。人の会社のホームページも見てないで、やってることもわからなくてこの営業の人は 何を話すつもりだったのだろうか?・・・・・とかヒヤリングもしないでいきなり商品の説明をしてもらっても・・・とか色々な思いが頭を巡ります。メーカーだからとか、事務職だからとかの前に 営業力って必要なんだなと痛切に感じます。普段自分が無意識でやっていることだが なかなかどうして出来ていない人が多いのだなと思いました。どんな仕事についても営業力って重要です。私も気をつけます。
Feb 13, 2006
コメント(2)
起業するには アイデアが肝心だ!しかしながら、そのアイデアってやつぁなかなか出てこなかったり、出てきたと思ったらすでに誰かが考えていたり・・・・・でも考えることはなかなか面白いです。1日1ネタを愚直に実行していこうと思っています。先日読んだ 孫 泰蔵さんの本に出てくる 孫さんの アイデア発想法が面白いです。それは ・・・・・・まったく関係ない単語を二つ 並べてみる方法 ラジオとカセットデッキ ラジカセ ・・・・・・・・なんて安直な冷蔵庫と洗濯機・・・・・・・冷洗機・・・・・・・(なんか仲の悪いカップルのような・・・)てな具合にやって 思いついたのが 自動翻訳機だったらしいです。。面白いですね。。私もやってみることにします。
Feb 12, 2006
コメント(2)
本を読みましたMBA流キャバクラ経営術僕はキャバクラが好きです ハイ いやそうではなくて単純に勉強になります キャバクラという店舗経営にマーケティングをしっかり取り入れているところとか データを重視して戦略的に仕掛けを行なうところとか孫家の遺伝子孫兄弟の育った環境 父親のこと yahooの立ち上げのときの話や翻訳機を売り込みに行ったときの話とか 非常に勉強になります月に5冊ぐらいは本読んでいます。漫画も好きですが、その人がどういう気持ちで本を書いたのかをつかもうとして読んだりしています 単純に自分の会社の営業チックな本もあるけど・・・
Feb 11, 2006
コメント(0)
私の知り合いが便利屋を始めました便利な時代ですね 永ちゃんのチケット並び頼もうかなぁ←便利屋
Feb 6, 2006
コメント(1)
低炭水化物ダイエットを始めて1ヶ月がたち体重が3キロ落ちました。お酒をたまに飲みに行ったり、断れそうもない食事に誘われることもあるのである程度アバウトにやってる部分もあるのですが、1ヶ月で3キロかぁ。。もう少し落ちるかなとは思っていたのですが、気長スタンスにしているので、まぁいいかとも思います。このスタンスで3ヶ月間は続けてみようかと思います。今年の目標を再度確認しつつ、2月も頑張ります。
Feb 5, 2006
コメント(4)
取引先(になるであろう方)と一緒に現場同行して来ました。そのときのこと。訪問した事務所が非常に年季が入っていたのでいろいろ話を聞いていると、昭和37年から駅チカ(どこの駅だったか忘れましたが)に入って商売をしているそうです。なんでも保証金が2000万かかるとか・・・・高いですねぇ。その当時からやっているところはそこの他にはないそうです。すごいですねぇ ちなみに 何屋さんかというと 漬物屋さんだとか・・・・。商売繁盛のコツは・・・・と聞くと ”お客さんをつかまえることだよ”だそうです・・・。当たり前じゃん。。。ですが 説得力がありました。一度いってみようかなぁ。。。
Jan 31, 2006
コメント(6)
受験シーズンのようですね東大受験生が『ドラゴン桜』の影響もあって増えているようです。あの漫画にあった、東大合格で選択肢の幅を広げると言うのは共感がもてますねぇ。。確かにあのような勉強方や考え方を常日頃から駆使して自分も受験していたら・・・・とか少し自分も考えてしまいます。まぁ、最終的には学歴ではなく、物事の本質を見極める考え方や捉え方が出来るかだとは思いますが。。考えさせる練習や考え方のヒントなどは 仕事にも通じる部分があってかなり参考にさせてもらってます。 人生 勉強勉強!
Jan 29, 2006
コメント(2)
最近 ダイエットを始めてからプチ健康オタクです健康に関係ある話に色々反応してしまう。それは、さておき仕事が終わった後のビールがやめれないのは何故だろう・・・・?タバコと酒のどちらかをやめなければならない・・・となったときタバコをやめる自信がある。やめれないのならいっそ利用してしまえぇと思って調べていたら ビールダイエットなるものがあるらしいそれはすばらしい 是非 実践してみようかと思いますが、そんなに甘い話があるのだろうか。。。。ないよ!っていう声がいろんなところから聞こえてきそうですねということでこのビールダイエット 効果の程をあとで報告します(超自己都合)♪
Jan 28, 2006
コメント(0)

最近はまってる食べものシリーズしげしげさんには負けんということで最近こういうものを食しております。しかしながらこれが以外にうまいんだなぁかなりうまいですよ。一度牛角に行ったら食べてみてくださいまぁ、家でも作れますが。。。
Jan 27, 2006
コメント(4)
写真撮っておけば・・・・・・・・・・と思いましたが。。感動しました以前 社長からもらった靴がずいぶん皮がくたびれていたのでためしに出してみたところ ピッカピッカのピッカピッカになってツヤツヤになって さらに味がでて さらにきれいになって帰ってきました回し者ではございませんがお薦めです靴専科
Jan 23, 2006
コメント(1)
友人の結婚式の2次会に参加してきました。恒例のビンゴ大会にて、一本松牛があたりました。一本松牛? 結構笑えます。松坂牛のとなりの牧場らしいです。うまいのかなぁ??食べたらまた報告します。実は結構クジ運強いです。一本松
Jan 22, 2006
コメント(6)
新宿の若に行ってきました。あの 若・貴のお兄ちゃんの経営するちゃんこ屋さんです。行きたい行きたいと連呼する人がいたので行ってきました。正直な話、そんなTVにでてるからってたいしたことないでしょって感じだったんですが、なかなか良かったです。予約も21時以降じゃないととれなかったらしい。。。混んでましたね味もお店の雰囲気も最近の私が行った飲食店の中では なかなかいいと思いました。 私の記憶する限り、居酒屋やダイニングバー クラスでしっかりテーブルにまで来て鍋を作ってくれてよそいでくれるところはなかなかないのではないかと・・・・朝5時までやっているというのはいいですねぇ。女性スタッフが8割というところがずるいです。また 行きたくなってしまうぅ・・・・・。ずるいお店です。ただのちゃんこ屋にしてないところを見習わなければと思いました。。
Jan 20, 2006
コメント(4)
経験ある人も多いかもしれませんが、電気を大切にしましょう。最近疲れ気味なのか電気つけっぱなしで寝てしまいます。ひどいときは 電気、エアコン、TV すべてつけっぱなしの時さえあります。TVの砂嵐でおきることもあったっけかな。。ということで、電気は大切に。
Jan 19, 2006
コメント(4)
最近 よくみかける光景 しかも2日連続電車にのったら 独り言を言う親父。。それもでかい声で お前らは 日本人の魂をわすれちまったのかぁ小泉が悪いんだぁ 特攻隊はどこに行ったぁ・・・・・・日本はおかしい なんでこんなになっちまったんだ・・お前らは死んだ目をしてる・・・・・・などなど、エンドレス状態・・。かなり ヤバイ空気が電車内に流れるていうか こいつには関わりたくねぇ・・・と言うような。皆さんも困った経験ないですか・・・。そこで対処法を教えましょう。まずは威嚇です。(私がやったわけではないですよ)まずは うるせぇなぁ 親父 こら ダマレッ と言う前に思い切り 咳払いを 一発してみましょう 『ん ンーーーーーッ』そしたら あら不思議 たいがいの親父はビビリます。まぁ、関わりたくないと言う気持ちのほうが強いかも知れませんがそこは まぁ、かるいジャブと言うことで やってみたらたいていの場合 親父は 『あれ、車両 まちがえちったか?』みたいな感じで降りて行きます。是非 お試しあれ。て、あまりそういう機会ないですよね。。
Jan 16, 2006
コメント(7)
継続的なダイエットなど やったことがなかったが、少しでも継続していると普段見えないものが見えるようになってくる。たとえば、正直な話子供のころから ヤサイは好きになれなかったし、最近になるまで好んで食べるようなものではなかったが、人間おなかがすいているときに食べると何でもうまいものなんだな・・と。当たり前だと思い、回りにありふれていたものが 少し状況が変わるだけで見えるようになってくるというのは・・・・ありがたいことですね。まだ、そういう部分に気づけている自分を褒めつつ 今日もがんばろうかと思います
Jan 15, 2006
コメント(3)
ゴルフのスクールを色々 物色しているときに、ついでにジムも通えればいいかも・・・と言うことでジム内にゴルフスクールがあるコナミスポーツに行ってきました。で、スクール(体験)開始・・・・。あら 狭っ せまっ 狭いよ コレコーチ曰く 狭い分 ボールの行き先を見ないで スィングを固められるそうだ・・・・・・・・・・・・・・まぁ、確かに少しだけそうかもしれないが・・・それは いやだぁだってそれ つまんないでしょっ。。まぁ、教わった内容は良かったんですが、なんでスライスするのか少しわかったし。 何でも私は右手を使ってそうで使ってないんだとか、力が入ってるだけで使ってなかったようです。仕事の立場上、人に指導している立場ですが、やはり人から教わることは重要だと こういうときに感じますねぇ。だって気づかないもん。。あとはいろんな人の教え方が見れて勉強になります。もっといろんなものが見えるようになりたいと思う今日この頃です。今度は、近くのゴルフ練習場のスクールに行ってみよう。
Jan 14, 2006
コメント(0)
工夫が大事だとつくづく思います。それはダイエット4日目にして もう飽きてしまった何に飽きたかというと食事・・・・なるだけ炭水化物を取らないように気にしていますが・・・今の世の中便利なものでして、成分表示やらカロリー表示やらいろいろ表示されています。おかげで・・・炭水化物をとらないようにしたら・・・チーズ、豆(納豆も含む)、野菜サラダのローテーション。。。でも冷静に考えたら、特にチーズやらシーチキンやらつまみとして最適・・。あ~ お酒は抜けそうにないなぁ・・・。まぁ、でもやると決めたので期限まではゆっくりやります。
Jan 10, 2006
コメント(2)
帰省するときのこと、暇をもてあますと思ったので、ニンテンドーDSを買いました。今やっているのが大人のDSゴルフ面白いですねぇ、今レギュラーツアーで1位が取れそうです相変わらず、ゲームだと簡単なのに・・・・ゲームはともかく、現実は正月もゴルフにいって散々だったので、今月からまたスクールに通うことにします。脱初心者!
Jan 9, 2006
コメント(2)
ですが体重少し増えてました・・・・。。おいおいいくらスーツきて計ったとは言え・・・・まぁ、それはゆっくりやるとして、今日携帯が修理から戻ってきました。。ずーっと代用機で不便で不便で・・・・何で修理していたかと言うと、カメラを使ってバシバシ写真を撮っていたらある日いきなり携帯が・・・・・・・・・・・・シーン。。。。充電に差し込んでも、シーン・・・・・・・・たたいても何やってもシーン・・・店に持って行ったら データが破損して戻りません・・・・。。おいおい、それは困るぞ 維持でも復活させろ、こら。。と言うことで本日戻ってきました。 まぁ、一部のデータは消えてましたけどね。。皆さんバックアップはしておきましょう記憶ではなく記録です。
Jan 8, 2006
コメント(0)
勝負をするということで やるからには勝ちに行きますと言うことで ダイエットをテーマに3ヵ月後までにマイナス10キロ・・・・(できんのかい!)まぁ、無理はしないで行こうかと思ってます今日から始めて行きます理由は、うちの姉貴に太ったねぇとつぶやかれたから・・・いやぁ、むかつきますねぇ 自分を差し置いて何をいっちょるか。。まぁ、と言うことで高校生のころの体重まで戻すことにします現在64キロですので、54キロ・・・・まじ?まぁ頑張ります。対策は今回はマメで行きます。
Jan 7, 2006
コメント(5)
あけましておめでとうございます今年初の更新です5日も過ぎてますが年初と言うことで今年の目標!ゴルフのスコア98株式投資 年利20%体重10キロ減(まだまだありますが・・・)で行きます正月実家に帰ってました。今年はかなりいいことがありそうですねぇ1日に初詣に行ったら、大吉でした。内容は万事うまく行く・・・みたいな内容でした。これでも結構信心深いほう、ジンクスとか好きだし。まぁとにかく 今年も突っ走って行きます。
Jan 6, 2006
コメント(8)
ですねぇ そういえばクリスマスっていつまで信じてました?僕は小学2年ぐらいまでだったような・・・・・。チキンとケーキを食べ過ぎてその日は気分が悪くて熱は出るわ、吐くわ、腹は下すは・・・・みたいな感じで寝れませんでした。たぶん今思えば、こういう状況って親はこまるんだろうなぁ・・・で、夜中に何とか寝ようとして目をつぶっているところに親が・・・てな感じで気づいてしまいました。大人の階段の~ぼる~♪ こうやって大人になっていくんですね。。
Dec 25, 2005
コメント(2)
やってしまった。ついこのあいだのこと、飲み会にてテンション高くいつもより飲みすぎてしまった。記憶をなくしました・・・・・(少しだけですよ)そして記憶と一緒にもう一つあるものをなくしてしまった。そう記憶の次は何をなくしたかと言うと・・・・・携帯電話でーす。おいおい なくしすぎだろ。。 この間は財布なくすし・・・。そういえば昔は携帯落とす=悪用されるという図式が成り立っていたように思いますが最近はそうでもないのかななんと 戻ってきました。。。うれしい拾ってくれた人ありがとうございますいやぁ本当助かりました。なくして初めてわかるんですねありがたみ ありがとうございました。それにしてもなくしすぎなので すべて持ち物にチェーンでもつけようかな
Dec 23, 2005
コメント(4)
1年が終わりますねぇこの時期になると なぜか飲み会が増えるなぁ実は先週は 4回ほど飲みに行っていました。この時期は よく電話がかかってきます、ひさしぶりぃ・・から始まって、必ず飲みに行こうと誘われますううう 体調がぁでもこの時期になるとあいつは何をやってるのだろうとかあの人のところに挨拶に行っとかないとというようなことは皆考えますよね1年に一度は・・・・というのが今月に集まると、流石につらいですね肝臓には要注意です。
Dec 18, 2005
コメント(6)
皆さんの友達にも必ず一人はいると思いますが、ラーメン好きな人 それもラーオタ(ラーメンおたくの略です)な人僕の地元の友達は 大の二郎好き←ラーメン二郎のことですこのラーメンは くせになるそうですその友人いわくよくたばこのニコチンにも常習性があるといわれているようにこの二郎には グルタミン酸なるものが入っているそうです(友人曰くラーオタには有名な話らしいです)友人曰く 身体が欲するうまみ成分らしいです またその彼曰く 数日間あいだがあくとどうしても食べたくなるとか・・まぁ、私にはラーメンを食べたい口実にしか聞こえませんでしたけどねまぁ、確かに食べたくなると言えば食べたくなる・・・・かもお薦めのラーメン屋さん教えてください♪
Dec 17, 2005
コメント(10)
取引先(になるかもしれない)に行った時のこと時間ぴったりに行ったのだけれど、少し待たされました。で、受付の方にこんな感じで言われてしまった。今、少し出ていますので、こちらで(応接室に通される)お待ちになられてください。くつろいで下さってかまいませんのでなんなら横になられてもいいですよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・聞き間違いだったら大変申し訳ないですが。。おいおい本当に横になったらどうする?ノリ突っ込みしようかと思いましたが・・・・。世の中適度にバランスが必要ですね。。
Dec 13, 2005
コメント(11)
営業の帰りに渋谷の町を歩いていた。部下のK君がこんなことを言ってきた。k:『人ごみは好きですか?』俺:『時と場合によるねぇ、渋谷は好きだけど、女の子いっぱいいるし』k:『そうですよねぇ、人ごみって言ってもコレが巣鴨だったら・・・』と言う話をしていて思い出した。昔誰もが見たと思いますがいきなり100人シリーズ元気が出るTVかなんかで 道を曲がった瞬間にお相撲さん100人に追いかけられたり、銭湯で100人のデブが入ってきたり、あれは面白かったなぁしかし、あれが本当におきたら、かなり恐ろしい、朝おはようございますといって、いきなり100人社員が増えたら・・・・ん?それはそれでうれしいか?! でも老人100人はこまるなあ相撲取りも困るし・・・。やはり女性社員が・・・・・とk君が言っていた。今日はこれまで
Dec 11, 2005
コメント(7)
乾いてしょうがない、 以前新宿のとある目医者で あまりにも目が痛くて開かないので、目医者に行ったら『あんた、さかさまつげだよぉ』といわれました。そして2週間に一度くらい 推定年齢80歳以上の女医さんにまつげを抜いてもらっていた。。(怖かったです、手が震えている)それでかなりすっきりして仕事の効率も上がったものだ。しかし、仕事場が変わり、そこに行くこともなくなって近くの目医者に行くと『これはねぇ、うん野菜不足』だとか『これはねぇ、ただのアレルギー』・・・・・・・・・・・・・・・・おおおおーーい 1回ぐらい 抜いてくれ(変な意味ではありません)それから話も聞いてくれ 違う可能性も探ってくれ医者にも コミュニケーション能力は必要だ というか重要だ
Dec 10, 2005
コメント(4)
つい最近のことですが、財布をなくして遺失届けを出したので、出て来てないかなぁと思いながら遺失届けセンターに電話しています。しかし、このJRや警察や役所関係の電話対応と言うものは何とかならないもんですかねぇ。銀行はまぁ良いとして、役所の電話対応は悪すぎですまず言っていることがわけわからん。確かに落とした僕が悪いのですが・・・・一通り話した後に 「まだ出てきてないですねぇ・・・・いいですか?」この「いいですか?」に他の仕事もあるのでいいですか、もうそんなに相手してられないんですよ・・・みたいな心の声が聞こえてしまう。。思わずこっちも『もういいです』と言って電話を切ってしまった。顔が見えないだけに電話の対応と言うのはかなり大事ですねぇ ウチも気をつけよう。
Dec 9, 2005
コメント(6)
![]()
株をやり始めてから、お金の使い方が変わった。投資と言うものを勉強するとわかってくるが世の中にはお金持ちはお金持ちになりやすい仕組みが出来上がっている。それは フ・ク・リ そう複利である。計算すればわかることだけど・・・・・・・・・複利の威力は恐ろしいです。。そういうことをシュミレーションして考えると少し財布の紐がきつくなってしまう自分がいたりします。まぁ、いい意味でバランスが大事ですけど。これは一読の価値はあるかもしれませんでも財布は落とさないように ・・・いろいろめんどくさいです。
Dec 6, 2005
コメント(3)
流行ってますねぇ テストの結果、適職がわかるらしい最近、若年性痴呆症?だったかな?になる人が増加しているそうですそういう話をたまに耳にしますが、自分自身もよく人と話すときに「あれ取って」とか「あれ見た?あのテレビ」みたいな アレやコレで物事を言ってしまうことがあるなぁ やばいやばい気をつけないと 脳が退化してしまう。 そういう意味では脳内体操はやる必要があるなぁ 何から始めよう・・
Dec 5, 2005
コメント(4)
コートの時期になってきました。この時期になると よく田舎にあった標語を思い出します。『子供は風の子 元気の子』←聴いたことない標語の人はごめんなさいそういえば小学生のころ はだし運動なるものがはやった。なんでもはだしでいることが健康的でえらい みたいないま、もしこんなことをやっている会社があったらウォームビズ大賞に選ばれて 小泉首相から 朝青龍ばりにほめられるだろう『すごい、よくやった おめでとう』うんうん
Dec 4, 2005
コメント(4)
「悪魔が乗り移った」広島市の幼女殺人事件の犯人が言っていた言葉どうみても言い訳にしか聞こえないが 最近非常にこの手の事件が増えている私が育った田舎では考えられないことだなぜなら 隣近所 ほぼ知っているからそのようなことが起こる要素がないなぜ知っているのか?それは 挨拶するのが当たり前の文化だったからだ当時 挨拶しないようなものなら 親にグーパンチ 俗に言うゲンコツを食らっていた。当時は『痛ぇなあ このくそ親父』ぐらいに思っていたが、今にして思えばそういうところをしつけられてよかったとさえも思う確かに東京に来たときに周り近所で知らない人だらけということに違和感を感じたが、それは人口がおおいから当たり前かぁと思っていた。でもこういう事件が多いと挨拶をする文化が日本に足りなくなってきたのかなと思う今日この頃であるあいさつは重要だなぁ
Dec 3, 2005
コメント(4)
聞いてください 昨日さいふ落としました。人生で3度目ですいしきひくーい 今日の俺はいしきひくーい 何故おとしたのか?実は落としたかどうかもわかってませーん深くつっこまないでください皆さんはありますか?終点デースといっておこされたこと。。しかし、あれはショックですねぇ終点の上に財布がナーイ・・・・・・・・・っていう話で思い出したけども皆さんはありますか?回送電車に乗ったこと。。僕はあります。あれもある意味すごい経験ですねまぁ、たぶん人生で回想でも快走でもなく、回送される経験はあまりないでしょうなかなか気持ちいいですよ。。注意:電車では寝ないようにしよう。。でも気持ちいいんだよね意志力養成しまーす
Dec 2, 2005
コメント(6)
ふとカレンダーをみたら今日は29 (にく)の日だった。そういえば小学生のころのことうちは5人兄弟なので すき焼きや焼肉の肉を奪い合ったことがある皆1回ぐらいはありますよね?今にして思えばあのころ鍛えられましたねぇ焼肉の肉残ってなかったもんなぁ ただの野菜焼き・・・・・・今日は肉の日よ~ って言って ベタな食事をしている家はあるのだろうか最近自分のギャグがベタやなぁと思う今日この頃でした
Nov 29, 2005
コメント(9)
している小学生がいてあることを思い出した。その前に小学生で電車通学って・・・・・・・考えられん僕の地元ではそんな小学生は一人もいなかった。まぁ 九州のド田舎じゃぁ当たり前か恥ずかしながら こっちに来たばかりのころ 電車の乗り方がよくわからんかっただって地元ではキシャだし ←本当の汽車じゃないですが(レッキとした電車です) 皆そう呼んでいた。特急といえば絶対特急券を買わなければいけないとも思っていたし、(田舎では当たり前です)急行 準急 快速? 区間準急? ・・・おいおい そんなに種類があってどうする ○○どまり?・・・・・・・ 途中で止まるなよいまではそんなこと思わなくなりましたけど 昔から乗っている人はこれが普通なんでしょうねぇ 自分の常識が世間の非常識と思う今日この頃です
Nov 28, 2005
コメント(6)
TVで韓国の受験の特集をやっていました。すごいですねぇ、遅刻しそうな受験生をパトカーで送っている!!!!それだけではなく、飛行機も国語と英語のヒアリングがある時間帯は飛ばないとか、電車が混まないように会社の出勤時間を皆1時間ずらすとか それはもう国をあげての大騒ぎ!!なんでも年収が大学をでると40%ちがうらしいです。日本も多少違いますがそれにしても凄すぎです。応援団までついてきたり、本人はすごいプレッシャー。。日本人でよかった。とふと思いました
Nov 27, 2005
コメント(4)
TVチャンピオンでマグロの1本釣りをやってましたねぇ漁師というと 少し俗世間から離れた感じもするかもしれませんが面白そうだなぁと見ているうちに結構感動してしまいました。チャンピオンになった人もそうじゃなかった人もそれはそれは凄腕でした。まさに命がけの戦いについつい見入ってしまいました。魚の釣り方を覚え、磨きをかけるとキロ4000円~8000円のマグロ(100キロクラス)が月に何本も取れるようになるなんか営業の世界に似ているなぁ。。優勝した人は『これだからやめられねぇよ』と言っていました。深いですねぇ。。。
Nov 26, 2005
コメント(5)
弟と妹と兄弟で食事をしてきました。焼肉を食べに行ったのですが、そのときのこと店員さん:『まずおさきにお飲み物は何にしますか?』僕ら:『生3つ』 ・ ・ ・数分後 ・店員『はい、絶好調 !!生ビール お待たせしましたぁ。』(満面の笑み)僕ら『?? 今 なんて?』店員『はい絶好調生です』僕『それは商品名?』店員『絶・好・調・生です』・・・・・・・・・・・・・・・店員さんありがとう おいしいお酒飲ませていただきました。言葉一つ付け加えるだけでぜんぜん違うんだなと思った瞬間でした。いやぁ見習わないと。絶好調○○○
Nov 22, 2005
コメント(8)
今日、取引先に(なるかもしれない)言ってきました。そこでの出来事。。というか そちらの会社の方と話してたんですがなんでもその人 辻堂から浦安まで2時間半かけて毎日 通勤してるらしい。。俺:『すごい遠いですねぇ 引っ越そうとか思ったりしないんですか?』相手:『それはないよ・・・・・なぜなら 海が好きだから』俺:『かっこいいっすねぇ その言葉僕も使ってみたいですえっ、もしかしてサーファーですか?』相手:『サーファーではないけど もうかれこれ40年ぐらいかなぁヨットやってるんだ・・』俺:『ヨットですか?ヨットってあのヨットですか?うわぁ面白そうですねぇ・・。実は僕も海好きなんですよ。サーフィンを少々・・・・・・って言っても ホントに少々ですけども 』相手『土日はいつも海にいるんだよね ヨット仲間と一緒に1晩中酒飲んでる・・』俺『いいっすねぇ それはもうめちゃくちゃいいですねぇ 僕も海の側に住みたいと思ってるんですけど なかなかちょっと会社行くのに遠いのだけは・・・』相手『いや、でもねぇ 海の近くに住んでると遠いとはいっても 引っ越す気にはならないよ』俺:『そういうもんですかねぇ』今度一緒にのみに行きましょうという話をしたのは言うまでもないですけど少し引越しを考えた瞬間でした。。この方 たしか58歳でした。恐るべし 海パワー
Nov 18, 2005
コメント(3)
そうなのです、まんまと乗せてもらいました。車の中での会話ホ:『あ、君これから大学いくの?急いでたみたいだねぇ。。 そういえばどの辺に住んでるの?』俺:『?あそこの県道の曲がり角にあるコンビニの向いです』ホ:『あ、あそこね、住所はなんてとこだったっけ?』俺:『?? あ、ここですここ ○○-○番地です』なぜ何も疑わなかったのだろう・・・ホ:『今度遊びに行くよ』俺:社交辞令だと思ったので『わかりました、あ、そこ大学なのであ、ありがとうございましたぁ』ふー着いた 着いた授業終了 終わったあと おれ今日こういうことがあったんだけどと友達に言うとそれは絶対ホモだよう 絶対狙ってるね 送ったのも訳がわからないし家の住所まで聞くのも不自然だなぁ だっていいおっさんでしょう・・・。俺『たしかにそうだなぁ 、ん~不自然なことだらけだなぁ』友達『絶対今日あたり家に来るよ 俺賭けてもいいね』俺『・・・・・』----------------------------------------特に何も予定が入ってなかったので家でTVを見ているとコンコン(だれか来ました)『あのう昼間車で送った○○です』俺:『えっ・・・・・・何故家に本当に来るわけ・・・』俺:『シーン』居留守を使いました。しかし怖かったなぁ あれは一体なんだったんだろう?もしかしたらただの親切な人だったのかもしれない僕の中ではいまだに解決されてません。。
Nov 16, 2005
コメント(8)
HG フォー 流行ってますねぇ。うちの会社でも真似するひとがいて困ってます。しかしながらHGをみると・・・・・・いやな記憶が・・・あることを思い出してしまう皆さんは 逆ナンパされたことがありますか?僕は あります ホモ(ゲイかな?)2回 外人(ロシア人、これはうれしかった)1回今回はそのホモのほう時は私が大学1年のころ 地方出身の方はわかるとは思いますが入学当時はまだ友達いませぇーん ですので一人で学校に向けて歩いていました。あれは1回目の授業に行く途中。。。僕が急いで歩いてると『なんか急いでるみたいだねぇ、送っていってあげようか?』 背後から野太い声が・・・・僕『ラッキー急いでたんですぅ お願いします』←おいおい少しは警戒しろよなぜかそのときは本当に急いでいたので 2つ返事をしてしまった。。。悲劇の始まりでした・・・。 ごめんなさい続きはまた明日。。
Nov 15, 2005
コメント(2)
健康バトンがワタクシメにわたってまいりました。まわしてくれたのは しげしげ21さんです関西での珍事件?は必読物です。しげしげ21さんのブログはこちらです。こちらなぜ私に・・・・・・・と僕も思いましたが、回ってきたのでやってみようと思います、バトンタッチされた皆さんよろしくお願いします。健康バトン!!一 今あなたは健康ですか?健康です。はい、しかしながら自称です。 最近ブラックジャックによろしくを読んで はっきり言ってびびっています。 ニ 煙草はすいますか? すいます。1日 1箱弱 飲みに行くと2箱は吸います。 三 お酒は飲みますか? 飲みます、ほぼ毎日飲みます。 四 健康のために飲んでいるサプリはありますかうーん ないかな五 おすすめのサプリってありますか?(口コミでも可)トウチュカソウのはいっているやつ。 六 ダイエットしてますか? 微妙にしております。 七 おすすめのダイエットってありますか?(口コミでも可) これはですねぇ ズバリ納豆ダイエットです 八 質問は以上です。。。3人以上の人に回してください☆よろしくお願いします★すけ夫さんフジタリアンさんガチャピン大好きさん
Nov 13, 2005
コメント(2)
好きな人シリーズいきなり始まりましたが。ご存知の通りえいちゃん ・・・・・・。しぶいね。しぶい。渋い。しぶいよ。中学のころ 友達の家に遊びに行くと 友達は兄貴と同じ部屋だったらしくCDがおいてあった それがおれとエイちゃんとの始めての出会いだったのよ。。それ以来 エイちゃんの本やらCDやら買いまくって信者になりました。実は歌より話しっぷりとかテレビに出たときのトークの内容とかやってきたことが好きだったりします。有限実行 見習います。時間がないので今日はこれまで PS タイトルを出会いにするとアクセス増える?
Nov 12, 2005
コメント(10)
です、身体が痛い。おい おれのキンニくんなぜお前はこんなことで痛がるんだ。。 と書いていて思い出しましたが 中山キンニクンの なぁかぁやぁま キンニクンですっぅ にムカつきながらも少し笑ってしまうのは僕だけでしょうか?まぁHGにはかないませんけどね。。。そうそう、それでなぜ筋肉痛かというと 昨日 ゴルフ行ってきました。ゴルフって・・・・最近 もう少しで 100きりそうだったので 調子に乗っていましたが、終わってみて 愕然としました。。なぜかというと、難しいコースだったからです。ゴルフなめてましたぁ。スコアは聞かないでください。人間よくも悪くも 実力以上のものは出ないものですね。今まで少し簡単なコースだったので、ボロがでました。。。仕事でも何でもそうですが 高いレベルで実力を出していくためには あらゆる状況を想定して日ごろから努力をしないといけないなぁと感じました。。がんばります。ちなみに・・・昨日徳光さんが そこのコースにきていたそうです(僕は見てないですが)
Nov 11, 2005
コメント(6)
全60件 (60件中 1-50件目)
![]()

![]()