古都の行政書士事件簿

PR

プロフィール

行政書士資格保有者del-sole

行政書士資格保有者del-sole

2005.10.26
XML
カテゴリ: 会社設立
「初心者が10日間程で会社設立?」

登記申請した日が設立日だからだ。
したがって「会社設立日記」は昨日で完結してるはずだ。


でも7日目を書くハメになってしまった!!!


●今日の昼間に法務局から電話がかかってきた。
OCR用紙の記載事項に抜けている部分があったらしい。
法務局の人はとても丁寧に説明してくれた。
抜けている部分はニケ所。

【1】定款には 「当社は株券を発行しない」 という株券不発行を定めた条文があるのだが、
その条文をOCR用紙にも記載しないといけないらしい。

【2】新会社del-sole(仮称)株式会社には取締役が3人いる。
取締役3人の中から代表取締役を選出する。
その代表取締役がAさんだ。
Aさんについては 登記専用OCR用紙に代表取締役 としてだけ記載していた。
しかしAさんについては 取締役としても登記専用OCR用紙に記載する必要があったようだ。
知らなかった!
『もう一度 やり直して法務局へ持ってこい』 との事だ。

●登記専用OCR用紙は以前に法務局で大量にもらっていた。
さらにパソコンには昨日出力した登記専用OCR用紙に合わせた印刷設定を保存してある。

昨日は登記専用OCR用紙の罫線と出力した文字がズレまくりで合わなくて大苦戦した。

しかし今日は安心だ。
パソコンに印刷設定を保存しておいて本当によかった。もう一度昨日のようにたかがコピーくらいで苦戦するのは嫌すぎる。
そんな訳で普通にパソコンで文章を追加してプリントアウトしておいた。

ちなみに・・

[登記専用OCR用紙に記載が必要な定款の条文] は、
[銀行認証済の法務局へ提出した定款の文章]

全く同じでないとダメみたいだ!!!

『文章が違っても意味が同じならええやんけー』 は許されないらしい。
たぶん句読点が抜けてるだけでも許されない気がする。まあ当たり前の話ですね。

今日は別の仕事がたまりにたまっている。

●と まあこんな感じの7日目だった。

その期間内、法務局に、呼ばれて登記申請書類を何回も修正したとする。
しかし会社を設立した日は全く変わらない。
何回修正しても同じ日。


登記申請した日が会社設立した日だ。 ←これは会社にいるドラゴン桜みたいな人(ビジュアル的にも能力的にも)が、けっこー前に教えてくれていた。

突貫工事でも欠陥工事にはならない。
本当に知らないことだらけ。  

6日間という短期間で会社を設立できた訳だし。  

しかし次回はミスなしで乗り切らなければ!!



ブログ2 人気blogランキングへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.27 16:22:47
コメント(6) | コメントを書く
[会社設立] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: