ナライゴト



小学生の頃、たくさん習い事をしている子がいた。

習字・そろばん・バレエ・華道・ピアノ。

毎日毎日学校が終わったら習い事に行ってた。


そんな、習い事がちょっと羨ましかったりした。

初めてしたのが公文。
兄弟がみんな行ってたし、大好きなにぃちゃんも行ってたから、にぃちゃんと一緒に居たくって始めた。
数学と英語やってたけど、結局キライだった英語は上達せず・・・。
そこで友達もできたし、ハチにとってはすごく楽しかったナライゴト。


ピアノもしたけど、性に合わなくって半年くらいでやめた。
一回だけ発表会に出て、『もうやりたくない!!』って言ってアッサリやめた。
未だにバイエルとかが家にあったりして、時々弾いてみる。
でもやっぱりだめだ!!
楽譜を読むのに時間かかりすぎて・・・。


次は、トランポリン。
市営体育館で毎週日曜日。2時間くらいだったかな?
きっかけは、1つ上のにぃちゃんが同じ市営体育館でレスリングを習ってたから。
週末になると出かけるにぃちゃんに付いて行きたくってはじめたのがトランポリン。
はじめは怖かったけど、だんだんおもしろくなってきたなぁ☆
体も今では絶対に無理!!ってくらい柔らかかったし、倒立とかブリッジとかも余裕でできてた気がする。
1~2年くらいして、他にやりたいことができてやめたけど・・・。


次にやりたいことってのが水泳。
『やりたい!!』って親に1年間言い続けた。
これは、本当に好き。
きっとばぁちゃんになってもプールに通うだろうな。



いくつかのナライゴトをしてきたけど、自分でやりたいって思ったことは長く続くんだなぁって思うね。




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: