ミナミニムカッテ。~あらすじ~




ハチが高校生の頃には近くにサブウェイがあった。
でも・・・。
いつの間にかなくなってて、県内を探し回った。。。
でも・・・。
なかった。。。
だから・・・。
どうしても食べたかった!

HPを検索してみると、近くて滋賀県。

ってことで、彦根へ!

1)北陸~彦根

  目的のサブウェイ発見!
  おいしかった☆満足☆

  ・・・次はと考えて、京都のラーメンを食べに行くことに!

2)彦根~京都

  途中で琵琶湖大橋を渡ろうと思い立つ。
  琵琶湖大橋経由で京都へ。

  助産学校に寄って京都駅のラーメン小路へ。
  途中で迷子になり泣きそうになる。

  なんとか到着。
  到着してからも少し迷い、腹ペコでラーメン。
  おいしかった☆

  泊まろうと思ってたけど、宿がとれずに車中泊。
  どうせならもっと先に進もうということに。

  ・・・次はうどんが食べたい!ということで目的地はさぬきの町香川へ!

3)京都~香川

  鳴門海峡。
  淡路島と四国をつなぐ橋。鳴門門橋
  これは、日中に見たい!
  うずしおですわ!
  ということで、一歩手前のPAで車中泊して次の日に香川へ。

  さぬきうどんを2店ハシゴしてお腹も満足☆

  ・・・つぎはどうしよう。。。

  地図で『水木しげるロード』『妖怪神社』を発見!
  こりゃ行くしかない!

4)香川~境港

  瀬戸大橋キレイだったなぁ☆
  大山もきれいだった★
  山をいくつも越えて境港へ到着。

  『水木しげるロード』『妖怪神社』を見てちょっと元気を取り戻した!
  きたろうが歩いてた。

  そろそろ帰りモード。
  とりあえず豊岡まで行って一泊しよう。
  シャワーしたくてしかたなかった。
  足が臭かった。


5)境港~宮津

  鳥取砂丘・天橋立・三方五湖を通って、若狭町のうなぎを食べよう!

  でも砂丘は諦めた。
  天橋立はきれいだったけど、台風とかの影響で道や山が崩れてた。
  自然の強さみたいモンを感じて圧倒された。

  うなぎは、とろけそうになるくらいおいしかった★

  美浜原発で原発のしくみを学んだ。
  守衛さんが立ってて、ちょっと怖かった。

6)宮津~北陸

  日本海沿いを通って帰宅。


TOTAL1600km。57時間。2泊3日。


途中、いろいろなことがあったけど。。。




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: