すっきりでナチュラルなおうちライフ

Aug 21, 2019
XML
カテゴリ: 日々のこと
小学校の夏休みも残りわずか・・。
9月からの学校もあるでしょうか?うちの小学校は来週からスタートですー




これは本題と関係ないけど、素材もデザインも良さそうな靴下がダイソーで売ってたので姉妹に買った!大人用、子供用と揃ってました!




夏休み

小4長女の宿題も片付いて、あとは休み明けのテストに向けて、
漢字50問テストと、日本地図都道府県テスト(漢字で書く)を毎日反復でやっています。


私の子供時代は、夏休みの終わりに慌てて仕上げていたのにな・・(苦笑)




今年は特に、
読書感想文 を夏休み早々に片付けたのが気持ちの上でも大きかった!!



なんの本を読書感想文用にするのか、夏休み初日に考えてて・・

どうしようかなーって

こちらを発見!


送料無料

これが小学校3・4年生の課題図書の中に入っていました。


名前の通り図鑑?写真集のような感じで、
シャボン玉が弾ける瞬間、ろうそくの炎を吹き消す瞬間、しずくが水面に落ちて跳ね返る瞬間・・・シャワーの水は瞬間で見るとビーズ玉が並んでいるように見えたり・・・など
いろんな瞬間の写真、肉眼で見ることは難しい自然の姿が美しくたくさん掲載されていて、科学への興味がふくらむ1冊です。

もちろん字もありますが、写真が多いので字数は少ない!




読書感想文といえば、いつもより厚い本をまず読んで・・・っていうのが子供の頃からの私の固定観念だったもので・・・

こういうのも読書感想文の課題図書になるんだなーと目から鱗というか、面白く感じ、「理科が好きなお子さんに」と書かれていたので、
4年生のクラブ活動で理科クラブに入ってる(笑)長女にいいかも!と提案し、娘も気になったようなので今年はこの本で読書感想を書いたのでした^^
楽天ブックスで即ポチ、翌日には届いてなんてラク!




どの写真が気に入ったのか、それはどんな瞬間の写真で、何に興味を弾かれたのか、
自分の予想と違ったものはどんなだったか、など・・。

娘も夏休みの読書感想文がこんなに楽しく書けたのははじめてかなあ。
私もガミガミ言うことがなくて、はじめて穏やかな気持ちで読書感想文に向き合えた気がする(笑)



数分で読めてしまう本なので、
とにかく”読み終わるまでにかかる日数”を短縮して感想文に挑む!!というのが今年の作戦でした!!(笑)





もしまだ読書感想文が終わってないーって家庭があったら、こういう字数の少ない本で書いてみるというのも時間がかからない1つの手です。
課題図書に入っているのだから、こういう本でも良いのだということを学んだ年でした。


いままで、家にある本を再度じっくり読むとか、図書館や本屋に行って一緒に選ぶとか(時間かかる)だったんですが、
来年からも課題図書を参考に選ぼうと思いました。(みんなすでにそうしてるか・・)物語でもそうじゃなくても^^

2019年の課題図書




そして 自由研究・工作

これも毎年悩むやつですよね・・・。
今年も記録として書いておきますー。



今年は
・星座についての研究をスケッチブックにまとめる
・木の工作


を長女はやりました。




なんか夏休みの宿題一覧の手紙で、
自由研究の欄に何個か箇条書きで書いてあって、それの中から選ぶ決まりなのか、
あくまで例でなんでも良いのかわからない書き方だったんです・・・。


その中に「星座」「木の工作」がありました。



工作については、木の工作としか書いてなくて、「え?木しかだめなの?」って悩んだ。
そんなことないよねー、とは思いながら・・




星座については、夏休み初日に図書館で星座の本を自分で選んで借りてこさせ、
興味のある星座について、星座の成り立ち・・・などをまとめていましたよ。小4は星座をやる子が多い印象??



そして工作については、
時間の余裕ができたらやる・・・できなかったらやらないでもいいやって思ってました(笑)


で、じいじのお祭りに行ったときに通りかかったお店で出会ったのがこちら





木のメリーゴーランド


長女がんばって組み立てましたー((´∀`))


もちろんキットなんですが、ちょっと難しくて・・根気よく頑張ってましたよ。


こちらです

TG404 メリーゴーランド|Robotime 日本公式販売/日本語説明書付

↑こちらのお店、
夏休みキャンペーンで8月31日まで2000円以上で送料無料やってます!



説明書付き、用意する道具はいっさいありません。
ボンド等も使わず、いろんなパーツを溝や穴に差し込んで組み込んでいくだけ。

でもなかなか細かいので集中力はいります。
力をかけすぎるとポキっと折れちゃいそうなパーツもあるので慎重に。

ときどき使ったほうがスムーズにいく紙やすりも付属されてましたよー♪



これなら、
提出して持ち帰ってきたあとも子供部屋に飾ったりインテリアの邪魔にならないのが良いなーと♡



他にもいろんな種類がありましたよ!!

​​​ ​ ​ ​ ​

​ ​ ​ ​

​ ​ ​ ​


大人も作ってて楽しそう!
色を塗ってみるのもオリジナル感出ますね♪


私は雑誌の付録は組み立てない子供(笑)だったし、いまでも折り紙やあやとりの本を見て作るのは苦手なので、ヒー!となりそうですが、

小4の長女(雑誌の付録を組み立てるタイプ(笑))は集中してメリーゴーランドを1日で仕上げていましたよ♪♪
メリーゴーランドはちゃんと回るんだよー♡




ちなみに!

もっと大きくて!値段も高いシリーズもあります!!
お店で組み立てたのが展示してありましたが超かっこよかったですよー((´∀`))

​ ​ ​ ​

​ ​


色がついたこんなかわいいシリーズも♡





キットでも簡単には作れない・・・
でも集中すれば1日でも終われる(大きいほうは2日以上かかるみたい?)・・・こんな工作もいいよね^^

私は写真屋さんで売ってて買ったので、皆さんの近所の写真屋さんにも売ってるかもです!





今年の読書感想文と自由研究・工作についての記録でした((´∀`))
もう終わってる方が多いとは思いますが、どなたかの今後の参考になれば幸いです。




夏休みの工作・自由研究は毎年悩みの種でもありますよねー
↓対策に参考になります
にほんブログ村テーマ 夏休みの宿題へ
夏休みの宿題

にほんブログ村テーマ 夏休みの自由研究・自由工作へ
夏休みの自由研究・自由工作
にほんブログ村テーマ 夏の 緊急自由研究対策へ
夏の 緊急自由研究対策




↓「読んだよ」「みたよ」のしるしに1ポチしてね☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
いつも応援クリックしてくださりありがとうございます!


長女が小1か小2のとき夏休み工作でやったこれも気に入っていて、
また機会があればやろうと思っています♡
​ ​ ​ ​

ピンにビーズを通して刺していくと立体の絵になるフレーム。


本音ですが・・持ち帰ってきたときに困らないかが、我が家の選ぶ基準の1つです(  ̄ー ̄ )ゞ




↓こちらにスーパーセールの日程も出ていますねー!
私も増税前に・・と、お買い物計画を立てています。
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!



かわいすぎるマリメッコ新作!
うわー欲しくなるー
​ ​ ​ 

​ ​




にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村




↓はちみつのROOM
https://room.rakuten.co.jp/hachimitsu-room/items
使ってよかった!やコレ欲しい!をゆるゆるですが更新中^^








お買い物はいつも楽天カードで買っています^^



秋旅の計画の時期なのか!?
ポイント使える貯まるお得な旅を^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 21, 2019 06:53:55 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

はちみつへのメッセージはこちらへ
momo_anela☆yahoo.co☆jp
☆を@と.に変換してくださいね

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: