全542件 (542件中 1-50件目)

春と秋だけ公開される生田緑地のばら苑にいきました。まだ4分咲き。 苗の直売所で年配の夫婦が会話してました。 妻「どーしよーあれもほしいし、これも~」 夫「バスで来てるんだよ。そんなにいろいろ持っていけないよ」 妻「あ~なんで○×一緒に来てくれなかったんだろう~」 夫「○×はお仕事でしょ。仕方ないでしょ。」 ○×さんというのは息子さんかな?息子さんが車出してくれたら苗たくさん買えたのにってことかな? お二人のやりとりが楽しかった。 結局奥さまはすんだ黄色のヘンリーフォンダの花つき苗をお買い上げでした。一生懸命管理方法きいて。来年も咲くといいね、ヘンリーフォンダ。
2010.10.18
コメント(1)

世田谷の豪徳寺というお寺に行きました。招き猫発祥のお寺と言われているものの一つです。商店街も何だか猫の柄のものばかり。 お寺にはおねこさまを従えた観音様がまつられており招き猫納めどころが猫だらけに。
2010.10.04
コメント(0)

やぎちゅうがみやびのおもちゃにとボールを拾ってきた。みやびさま、一瞬で飽きた…
2010.10.02
コメント(0)

月餅の会をもくろみました。が、月餅は皮もあんもかなり手間がかかるみたいなので、月餅を買っちゃえ、買った月餅で月餅祭りじゃ、と企画変更。というわけで、横浜中華街に月餅買いにいきました。生粋のハマっ子の親戚のおねーさんに当日朝メール。「月餅どこがおいしい?」いきなりのメールだというのに、おねーさんが昼過ぎに仕事が終わるのでランチ&お買い物に付き合ってくれることに。(いつもいきなり。前回は「今もつなべセットが届いたのだが冷凍庫に入りきらないから持ってっていい?鍋と箸と野菜用意して!」といって押しかけた。)まずは、ランチです。おねー「ちょっと怖いとこと、前は怖かったとこ、どっちにする?」は ぎ「…怖いって?」おねー「お客さんが来ると店内が凍りつく。おかみさんが怖い」は ぎ「…お食事はこわくないほうがいい」おねー「じゃ、今はもう怖くないところに行こう」というわけで、海員閣というちょっと奥まったとこの知る人ぞ知る的な雰囲気のお店に。豚ばら飯と肉旨煮そばとしゅうまいをたべました。写真は豚バラ飯です。そばとしうまいの撮影はがっついてて忘れました。ランチ後、おねーさんの都合でおねーさんちに一度行くことになり、紅棉というお店でとりあえず一個仲秋月餅をかいました。これは味見のためです。おねーさんちで、おばさんに「またきたよー」(何せしょっちゅう突然来るから)と挨拶し、月餅を味見。これが紅棉の月餅。黒あんと蓮あんがあったけど、蓮あんにしました。月餅は中国では仲秋の名月、仲秋節に食べるものだそうで、ことしは9月22日だそうです。仲秋節を控えた今、あちこちのお店で仲秋月餅を限定発売しているそうです。仲秋月餅は、塩漬けの卵の黄身が入っていることが多く、この黄身がお月さまの見立てです。おお!お月さま~卵はしょっぱいです。あんはさっぱり。これはおいしい!!いろんなお店の月餅買いまくって月餅祭りじゃー。そして、ワタシのリミッターは外れた。あちこちのお店に「仲秋月餅」ののぼりが立ち、いろんな種類の月餅が売っていました。蓮あんと黒あんのものが主のようですが、ナッツ入り、レーズン入り、ナツメジャム、ココナッツ、いろんなバリエーションのがあり。翠香園というお店では「金華ハム入り」というのまで。お店のおねーさんもこれがお勧めだそうです。月餅っていっこいっこがずっしりしていて、いろんなフルーツやナッツが入っていて、すごくぜいたくなお菓子です。そして、カロリーも…。華正楼の売店では、レギュラーの月餅のカロリー表示をしてあったのですが、1000とかへーきで行くもんね。仲秋月餅はカロリー表示がしていなかったので、300くらいかもしれませんが…(非現実的希望的観測)月餅だけでなく、ザーサイやお茶も買ったらどうか、と親戚のおねーさんにすすめられ、お茶屋にゴー。店頭で凍頂烏龍茶を試飲し、お店のお姉さんにすすめられるまま、東方美人という紅茶のような中国茶、阿里山というバニラの香りのするお茶、ジャスミンティー、プーアールと次々味見。そのうち、猫が出てきて、ちょっと遊んだり。おねー「名前は~?」お店の人「みーちゃんです。18歳なんです」おねー&はぎ「えええ!みえないー。若く見える~」は ぎ「そのうち化けるかも」おねー「尻尾三本になったりしてね」言いたい放題、飲みたい放題の客…おねー「この子、週末月餅祭りするんです」お店の人「じゃあ、工芸茶なんかどう?パーティなら」てなもんで、試飲した烏龍茶と工芸茶ご購入。写真はお茶屋の18歳のミーちゃんです。結局、本日リミッターの外れた私のお買い物は…うん千カロリー、担いで帰ってくるのが重かったわーちなみに、これは親戚のおねーさんから、うちの父に預かったものです。菜香のチャーシューパンストラップ。おねー「私の愛するチャーチューパン。顔がN(父)さんに似てる♪」父には「おねーさんが愛してるのはチャーシューパンだから勘違いしないように」とくぎを刺しておきたいと思います。どこにいってたんですワ~!!
2010.09.09
コメント(1)
みやひが草取り
2010.09.06
コメント(0)
ご注文をどうぞと言われ、とっさにすだちおろしひやかけうどんと言えず、すっすだれっ!て言ってきょどっていたが通じた。
2010.08.23
コメント(1)
最近教えてもらったターゲットトレーニング。だんだんわかってきた
2010.08.04
コメント(0)

2010.07.31
コメント(0)
野菜雑誌に乗っていた一見おちゃれなゴーヤデザート。あんまりうまくない。
2010.07.28
コメント(0)
これみやびのみですワ
2010.07.28
コメント(0)

黄色くなっちゃった
2010.07.28
コメント(0)
今日はたくさん作った。
2010.07.26
コメント(0)
カクワ産 なが!
2010.07.24
コメント(0)
春に咲いた花は雌しべのない不完全花ばかりで実が止まらなかったけど、また新芽が伸びてきた。四季なり性があるから花芽がつくかもと言われましたがどうかな~ 早速アゲハが卵を生んでいったので取り除きました。
2010.07.21
コメント(0)
くもんのCMの歌のメロディーで♪ 木陰にいくもん 大穴掘るもん ほったあな見張るもん そのうち入るもん (ぽちは涼むためにほったあなから怪しいものが出てこないか2、3日見張ります) 2番♪ 散歩にいくもん 張り切っていくもん テンション上がるもん お水だって飲めるもん (ぽちはある程度テンションないと水飲めません)
2010.07.21
コメント(0)
お散歩中にセミのサナギ発見。 やぎちう「コレ、セミンガだね~」 高津駅近く、にーよんろくから一本入ったとこからきたんかい。 やぎちうの提案によりセミンガは木にとまらせといておきました。 写真はセミンガではなくセミです
2010.07.21
コメント(0)

ケータイでとるとあり得ない動きになるなあ…
2010.07.17
コメント(0)
味噌汁ですが。
2010.07.17
コメント(0)

ヨーグルトが入った柑橘類のピールのパン。無印のゆずピールといよかんピールが入っています。ベタベタしてなかなかまとまらなかったですがなんとかなったかな?酸味のきいたパンになりました。 イチヂクパンは全粒粉も入ってます。イチヂクもっといれてもよかったかも。形は丸くするのが結局きれいにいくみたい。
2010.07.17
コメント(0)

作っています。これはバジルパン。 焼きたてはバジルの感じがわかんない… 塩味がしっかりしてイーストの香りがぐっどです。
2010.07.17
コメント(0)

みやびが茄子の葉っぱをムシャムシャかじり、そのあと戻していた… レモンも新芽が伸びてきてどうやら花芽も!!
2010.05.20
コメント(0)

川崎の散歩道 八重桜が満開。大きなお屋敷が多いです。畑も。
2010.04.25
コメント(1)

川崎に引越すまえ、N嬢に家具をもらう相談をさせていただいたのだが、そのとき「天体戦士サンレッド」というよーわからんギャグマンガを教えてもらった。それが川崎市高津区で悪の組織フロシャイムがすったもんだするというしょーもない話でおもしろかった。引越いやだったけどフロシャイムが住んでる町かと思ったらちょっと親しみがわきました。免許証の住所変更をしに警察にいったとき、溝の口のポレポレ商店街のフリマにフロシャイムのヴァンフ゜将軍来るという看板をみつけやってきましたフリーマーケット。 猿回しに気をとられていたらヴァンフ゜将軍後ろで戦闘員とCD売ってたし。よこは地場産の野菜だし。 家具と川崎で暮らす勇気をくれたN嬢、ありがとう。
2010.04.25
コメント(0)

イケア港北に行きました。なんとレストランまである。レストランではスエーデン料理を学食みたいに食べられます。ニシンの酢漬けとかおいしかった。 入り口でメジャーとか鉛筆とかメモ用紙を取って、ショールームみてまわり気に入った品の番号をメモして倉庫にはいって自分たちで品を探して買う仕組みです。私たちは座布団2枚とニシンの酢漬け買いました。入り口でもらったメジャーはその後みやびのおむつ買うのにオマタサイズ計る役にたちました。
2010.04.23
コメント(0)

昨日 肉じゃが丼 今日 グラタン グラタンちゃんとオーブンで焼くとおいしいわ~
2010.04.23
コメント(0)

NHKのやさいの時間の藤田先生のトークショー楽しみにしていったのに雨天中止。どさむいし。でも平らなとこばかりだったのでこれならおばあさつれてきてやりたいなあ。
2010.04.22
コメント(0)

ハンギングバスケット。バラとかホントに植えてるのかなあ。すごく綺麗。
2010.04.22
コメント(0)

イチゴも植え込み材料としては人気あるみたい。やさいの植え込みもありました。芽を出したハヤトウリとかすごい~
2010.04.22
コメント(0)
なんと今日高橋大輔もきたらすぃ。寒いし犬も待ってるのでかえってきましたが生高橋きっとテレビでみるよりカッコいいんだろうな~ 私はやさいの時間の藤田先生のトークショー楽しみに行ったんですが雨天中止で残念です
2010.04.22
コメント(0)

ブルーベリーの植え替えは無事完了。レモンには「ミカンの好きな肥料」を。みやび、それまでぐうぐう寝てたクセに肥料をやりだしたらすっとんできてクンクン。いい匂いするからなあ。少し前に植え替えたブルーベリーオニールはよく水をあげています。
2010.04.22
コメント(0)
門柱の上の鳥小屋みたいなとこにいます。
2010.04.22
コメント(0)
契約後初めて来たときは萎びた小松菜が、引越た日は萎びた大根が玄関にありました なんだろう?ごんぎつねがいるのだろうか?インターホンの履歴には手拭いかぶったおばあさが映っているのですがこのおばあさと何か関係が??
2010.04.21
コメント(0)
庭に落ちていた種。ふっせで生えても嫌なので拾ってみた。何の種かな?
2010.04.19
コメント(0)

しつけの先生にこどもの声にならすのにこども番組見せたらよいと言われ、みやびをテレビの前に連れてきた。こども番組といえどこどもの声ばかりじゃないし。みやびさん部屋を探検してしっぽでものなぎ倒したりチラシかじったりティッシュ散らかしたりして私がゴロゴロしたい座椅子の上でくつろいでいます。
2010.04.14
コメント(1)

おばあさがやぎちゅうとデートしたいらしいのでカクワへ カクワの方へ曲がる国1交差点にBMWが八台!!窓から景色撮ったりしてるし。なんだったのかなあ カクワでは薄汚れたぽちが出迎え。寒くてシャンプーできてなかったけど暖かいので洗濯決行! 終わったとたんに砂の上で転がっていました(泣) で、本題はおばあさとやぎちゅうのデート。楽しい野菜苗ショッピング。おばあさテンションアップでジャングルつくるけに苗買っていました。
2010.04.11
コメント(0)
まつもとさんとコバコちゃんが遊びにきてくれました。ちょっとだけ賢くなったみやびがお出迎え。 クレープにりんごジャムとキャラメルクリームはさむとうまうま。 写真は食べるのに夢中でないです。 かわりに掛川茶っぷすの写真~掛川茶とポテチのコラボ うまうま~
2010.04.10
コメント(0)
先日みやびのコングを買ったら楽天のポイントに抽選であたりました。あんまりよくわかってなかったけど買い物した人の中から抽選でポイントあたるキャンペーンやってたみたい。やったー!
2010.04.09
コメント(0)
材料費二百円なり ダイソーいいね
2010.04.08
コメント(0)
カフェ風にカレーとサラダとデザートを盛ってみようと思ったけど全然ダメだ。ま食べちゃえばなんだっておんなじか
2010.04.07
コメント(2)
今朝は朝からゴミ当番。近所の神社前、7時から8時。やぎちゅうに、5分前には着くようにいきな、といわれたものの、七時のチャイムとともに到着。「あ、きたじゃん。忘れたかと思ったやぁ」…時間通りに着てるじゃん。忘れてないよ 笑…五分前行動って大事なわけね。だいたい、みんな時間より前に出しに来てるので、一時間だべっていただけに近いですね…ご近所のうわさしながらね。あたしゃそんなにご近所のコト知らないですから、聞いてるだけだね。(聞いてても半分も分からんけんね。ちったぁ分かる話んあるだけこの地域にすんでるってことかしら)そのあとは、掛川でのボランティア活動に。なんか、山奥行きました。秘境めぐりだね。しばらくそんな日々が続きます。
2010.04.06
コメント(0)

しつけの先生おすすめのコングで最近みやびを遊ばせています。ふやかしたフードを中に塗ったりジャーキー穴にさしたりしてましたが、一瞬で食べちゃうので、今日は先生にいただいた本にのっていたレシピを参考に、ご飯をつめてみました。l――――――l l○○○○l l○○l ll図にするとこんな感じで。―――がジャーキーで、中の○がフードです。って、わけ分からんわ。ジャーキーがふたになってて、中にフードが詰まってるのです。ジャーキーをうまいことはずして逆さにすれば、ドサーとフードが出てくるはずなのですが。みやびさん、コングを立ててジャーキーを食べて、そのまま舌でフードをすくっています…逆さにすりゃードサドサでるだに~ま、長く楽しめるならそれでもいいですが。それ、めっちゃほしいんですワ~お?そうやって持っててもらうと意外と食べやすいんですワ!それで、今日のご飯終わりだよ、といったら、しばらく固まっていました…たくさん食べたでしょ。
2010.04.05
コメント(0)

はなまるで昨日キッチン収納を紹介していた。乾物の袋って迷子になるし、何がどこにどんだけあるかよくわかんないんだよね~で、はなまるで、同じ瓶をいっぱいそろえて収納するって紹介してて、イケアのガラス瓶を紹介していました。そういうのって考えたことあるけど、瓶買うだけで高そうなんだよね。でも、イケアのは思ったよりお高くはなかったので、ほうほう、と思ってネットで検索(そういう人いっぱいいるんだろうなぁ 笑)そしたら、イケアのサイトいってもネットショッピングとかできそうな感じじゃない。イケア行くまでが大変じゃん…と思ってややテンションダウン。でも、コメリにラッキョウつけるみたいな瓶があって、それってけっこう安かったような??というわけで、コメリング。あった~!!でっかい方78円、ちっこい方68円。中くらいのサイズで、広口のはなぜか148円。ふたも使いまわせるからでかいのとちっこいので良いさあー。椎茸と昆布と煮干がオチャレになった気がする。びば!ラッキョウ漬ける瓶!!びば!!コメリ!!(このびん、コメリの通販サイトでもありましたが、24本一口で買わなければなりませんでした。そこまではいらないかなー)
2010.04.04
コメント(3)

みやびお座敷犬計画進行中。しつけの先生に相談に乗ってもらい、お散歩の仕方も見直し、ケージトレーニングや、コングを使って家の中で楽しくそして賢く過ごしていただこう計画進行中。家の中=家族の近くは、とてもいごごちがよいようです。ご機嫌さんでいてくれます。はぎっち「みやびと川の字で寝られるかもしれないねー」やぎちゅう「そう?みやび、カワの字だって。どうおもう?」みやび「…」やぎちゅう「みやびは、さんずいのとこにするって言ってるよ。」はぎっち「は?」やぎちゅう「あんたは、丸くなって寝てるときあるから、「口」だね。ぼくは「丁」だな」カワの字って、河かい!「丁」ってどういう寝相?さんずいになりますワ~
2010.04.04
コメント(0)
![]()
レモン部の皆さんの中には花芽がついた方がいるようだ…うちのレモンはまだ。この子の名前どうしよう?やぎちゅうは「みやレモン」がいいというが、やぎちゅうの脳裏には「おかレモン」があるようだ。柑橘系だから、「花散里」にしようかと思ったけど…ハナチルサトっていう楓あるんだよね。いつかほしい…あ、私のレモン日記もアフィリエイとで紹介できるようです。すご…
2010.04.02
コメント(0)

やぎちゅうが先輩の家から物置をもらってきた。ウチでいらなくなったから、あげるよ~といわれて、ウキウキ♪でもらってきた。なんか、いっぱいある畑の野菜をもらってくるノリで。はぎっち「どうするの?どこにたてるの?物置ってちょっともらってきて押入れにしまっておくわけにはいかないんだよ。」やぎちゅう「今ある古い物置屋根も抜けてるから壊してそこに立てる」はぎっち「そこさー、壊して温室立てるって言ってなかった?」やぎちゅう「…そうだった。…よし、温室の中に物置立てよう!」それ、ヘン…いま、もらってきた物置は、もともとウチに立ってる物置の中に入っています。
2010.03.22
コメント(0)
![]()
レモン部に入部することにした!花ひろばさんというショップさんの企画です。みんなでレモンの苗を買ってそれぞれ育てます。お花係長みやび、レモンに対面。レモン苗と一緒に、暖地さくらんぼと、サザンハイブッシュ系統のブルーベリー、オニールとケープフェアをお迎えしました。庭にはラビットアイ系統のホームベルとティフブルーがありますが、サザンたちは鉢植えで管理していくつもりです。はぎっち「やぎちゅうさー、さくらんぼの木植えたいって言ってたよね」やぎちゅう「前にアンタがお取り寄せしてくれたさくらんぼおいしかったから、種まこうと思って冷蔵庫に種とっといたじゃん。でも、それあんた捨てたよね」はぎっち「確実ゴミと思ったもん。それに、さくらんぼは他の品種と交雑して実をつけるから、おいしいさくらんぼの種をまいても同じ形質の木はできないよ。」やぎちゅう「…そうなの…?」
2010.03.16
コメント(0)
実害は余りないですが、ゆれてるときはこわかったです。 棚の上のものが落ちたくらいで大丈夫。 。家は地盤が固いらしく揺れにくいのですが、それでも、びっくりしました。すわ東海大地震!と思いましたが、ちがうようですね。近くの高速のインターに隆起が見付かったそうでヘリが見に来てて、雷サマみたいな音がみやびは地震より怖いみたいです。 実家も、実家のぽちも大丈夫と連絡きました。
2009.08.10
コメント(0)
さっき、やぎちゅうのパパの同級生って人がどやどや来て(もちろんアタシは面識ゼロ)お墓参りしたいから墓に案内せい!っていうの。玄関先から、「このまま車に乗って!」とか言われて、かなりびびった。拉致られたら怖いので、私は私の車でお墓にゴー。最初は面食らっていたんだけど、「お墓にこれてよかった、奥さんいてよかった、これもご縁だ」とかみんな喜んでるし、「ホトケさまに、今日はうちにいろ!っていわれただかもしらんね~」ちゅってお礼言って帰ってきました。同級生のみなさんは、今度来るときは、こっちの道を上ってこよう、とか、はじから三番目のお墓って覚えときゃあいいかな、でも、お墓増えたらはじから三番目じゃなくなるかもしれんから「千の風」(千の風になって、と刻まれたお墓がある)のとなりのとなりっておぼえときゃあいいねとか、お墓探検してお帰りになったようです。いやぁ、そんでも、いきなりヨメっこしかいないうちに来て「お墓行け!」ってゆうかねぇ(笑)何事かと思ったわ~でも、みなさんおまいりしてくれて、お義父さんも喜んでいるだろうか。故人のこと考えると失礼なこともできないし、私がお墓いけるときでよかった。でも、お墓のあたり人気なかったから、拉致ろうと思えば拉致れたね。相手6人もいたし。拉致られなくてよかった!!親孝行?できてよかった!!
2009.07.14
コメント(0)
おめでとうやぎちゅう。献立 とりから じゃがいもとたまねぎの冷たいスープ インゲンのオイル煮 バゲットと生ハム イチゴゼリー
2009.06.24
コメント(2)
居候の最後の一匹が飼い主希望者様宅に婿入りした夜。M嬢「ほたるみたい」私 「桜木の奥で見られるらしいけど。浜松のホタルとかみつくしたホタル大好き家族がこれはすごいって言ったわ」M嬢「みたいわ~」私 「そろそろシーズン終わりじゃね?いくなら、明日?明日、行く?」というわけで、突発的にホタル見学ツアー決定。ジモティにきくと「ほたる??ああ、忘れてた。さあ、そろそろ終わりじゃね?」終わりならあきらめて帰るだけ。O嬢もお誘いし、はぎっち家に集合、とメールをしました。はぎっち家でみやびとぽちの散歩をしていると、M嬢からメールが。「みやびんの散歩中のようなので、ぼんやり待ちます」あわてて帰るがM嬢おらず。どこ?どこ?…もしかして、やぎちゅうんち??あわてて、O嬢にも電話。私 「ねえ、今日、集合場所K○○(はぎっちのうちの地名)って、わかってるよね?」O嬢「えええ?そうなのぉ??」私 「…M嬢拾って、K○○のはぎっちんちまでお越しくだされ…」最初っから、波乱含み。チキンカレーとビーフカレーのあいもりをたべ、ネットで地図をだしました。母 「すっげー、いい加減な地図だね、こりゃ」いい加減な地図にいいだけ惑わされて、やっとホタルの里に到着。「上垂木ホタルの里」というのぼりがバンバン立っています。そして、「今年のホタルは終わりました」という看板も。でも、明らかに10人くらいホタルの会の人たちが受付みたいなところ?にいるので、車を降りてみました。おじさんズ「あんたら、もう十日早くこにゃ。もうホタル終わりだで、ここで見てや!」われわれ「は?ここ?」おじさん「この袋ん中」 ビニール袋を差し出す。おじさん「ちいと、光るで。ほれ!」ほたる、光る。われわれ「うわぁ♪」おじさん「二匹いるだんな。もう一匹光らんな!おい、ひかれ!」袋を揺さぶる。おじさん「ゆすったら光ってただんな、さっきまで。おい、ひかれ、お客さんだぞ!」私 「おじさん、もういいよ…」川沿いにまだ少しは見られるということで、みてきました。50匹くらいはいたようです。でも、おととしみに来たときはもっとすごかった!人もすごかったけど。私 「ほたるってさー、オスが光るのかねぇ、メスが光るのかねぇ」M嬢「さあ?」私 「さっきのおじさんい聞いてみる」O嬢「知ってるかねぇ、あの調子で」私 「あの人たち、ホタルにかける情熱すごいから。それっ位知ってるら」私 「おじさーん、ほたるって、オスが光るの、メスが光るの?」おじさんズ「なぁにぃ?それは、これを読め!」ホタルクイズの紙を渡される。おじさん「あんたら、一枚ずつ持っていきな!家の人の分も!」私 「うわ!10問中8問わかってオトナレベルだって!」O嬢「間違えていいの二つだけってこと?」私 「間違えるとか、そういうレベルじゃなくて、イッコもわからないわ~」おじさん「それがわからんならホタル見に来ちゃいかんな!これ呼んで勉強してもらわんと!ほれ、もっと紙持ってきなさい!」おじさんズ「ねーちゃんたち、もう十日早くこんといかんわ~。来年はそれよく勉強してもう十日早く来な!」おじさん「ほれ、このはがきに名前と住所書いて。来年はがきあげるから。ホタルん出たに、ってハガキがきたらちゃっと見にこにゃいかんでね!」私 「はーい。ちゃっと来るで」おじさん「このハガキはね、免許の更新と一緒なの。自分の名前に「様」つけて!てまだから」…一緒って、そこですか。ホタルの会の人はみんな親切で、ホタルを愛していて、そしてキャラがおもしろいです。私たちがおもしろいおじさんズと会話をしていたら、やぎちゅうは犬の散歩中の地元のおばさんと会話をしてました。やぎちゅう「かわいいね」おばさん 「うちの、ほかの犬きらいなの。あ!柴犬が来た!きらいだに~吠えるに~」犬「…」※向こうから犬がきたら、リードは短く!持ちましょう。おばさん「あの店さ、ホント昔っから変わらんよねぇ」M嬢 「…そうなんすか?」おばさん「かわらんじゃん!昔から」M嬢「そうなんですか。私、この辺の者じゃないんで…」おばさん「私は昔っからここに住んでるけど、かわらんだよ!!あの店は!」M嬢「…」おばさん「ほたる、いた?」私 「いたいた!50っ位はむこうで待ってるって~」おばさん「ええ!?ほんとう!?」…ナゼそんなに驚くのデス?おばさん「そんじゃぁ、見に行こう♪」私「…」おばさん「はぁぁぁ、もう夏が終わるねぇ~」もう!?ホタルの里は、キャラの宝庫です。来年は、ハガキがきたらちゃっと行きます。そうしたら、来年は、ホタルのことをもっと書けるでしょうか。結局、ホタルはオスもメスも光るらしいです。
2009.06.14
コメント(2)
全542件 (542件中 1-50件目)