PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hagna

hagna

2012年08月18日
XML
カテゴリ: London
オリンピックが終わってもうすぐ1週間。

TVではメダリストのスタジオインタビューや各地でのパーティの模様などを見ることができますが、毎日朝3時過ぎまで手に汗を握って観戦していた試合がなくなってしまったので、何だか物足りません・・

でも『A Symphony of British Music』というタイトルの閉会式がとても素晴らしかったので、最後に閉会式について少し書こうと思います♪

UKミュージックの祭典というテーマを聞いた時から、イギリス音楽が大好きな私は誰が出演するのか考えて、とても楽しみにしていました


まず、フーの「Baba O’Riley」でのカウントダウン!
アメリカのドラマシリーズ「CSI」のオープニング曲として私は馴染みがあり、テンション上がりました

そしてRay Davies(キンクス)が登場して「Waterloo Sunset」を歌ったところでかなり興奮!!本当にかっこいい曲だなあ

Kaiser Chiefsがフーの「Pinball Wizard」を歌った時の、ユニオン・ジャックを掲げてベスパで登場したモッズ軍団の演出は歌にマッチしていて最高にかっこ良かった!照明もとても綺麗でした


再三の出演依頼を断ったというDavid Bowieは映像での出演。
「Ziggy Stardust」を歌う姿を見たかったなあ・・残念

特にファンではなかったけど、Spice GirlsとTake Thatは久しぶりに見られて嬉しかった~!スパイスガールズは同年代なんですが、すごい迫力があるお姉さまになっていてビビリました(笑)テイクザットはなんだかすごいアダルトな雰囲気で月日の流れを感じさせられました・・
もし2020年に東京オリンピックが開催されたとして、40代後半になったSMAPが「世界にひとつだけの花」を歌ったらこんな感じになるかも?と思いました。


そしてそして、思わずTVの前で大声を上げてしまったのが、リアムギャラガー率いるBeady Eyeの登場です!しかも歌ったのはoasisの名曲「Wonderwall」こんな時くらい限定で再結成すればいいのにーー!!ノエルも見たかった!・・と思っていたら、後日談で最初はノエルに出演依頼をして断られ、リアムが出ることになったそうで。しかも閉会式2日前までノエルは「Wonderwall」の使用許可を出さなかったとか・・相変わらず子供みたいなことしてますねでもそれならなおさらoasisとして出演してほしかったなあ。

生放送していたNHKの解説は全体的にダメダメでしたが、この場面では

「2009年にロンドンで結成された・・ビディ・アイです。曲はワンダー・ウォールです。」

・・・・・・・

「終わりかいっ!!
まあ、「ビーディ・アイ」とバンド名をちゃんと読めない時点で期待しちゃいけないんですが、オアシスの曲なのにオアシスについて一切触れないのが気持ち悪くて仕方なかったです。でも会場がスタンディングで大合唱していたり、カメラで抜かれたどこかの国の選手が熱唱しているのを見てジーン・・としました。日本の選手は少しポカーーンとしていて、いま、リアムが歌う「Wonderwall」を生で聴ける凄さを教えたくなりました(笑)


そして最後を締めたのはThe Who!!
途中で曲をカバーされていたから本人たちが出るとは思わなかったので感動!
名曲「My Generation」は花火の音声と映像でほとんど見られなくて残念だったのですが、なんと、YouTubeにある「公式オリンピックチャンネル」で、開会式&閉会式はもちろん、全試合を見ることができるのだとか!すごいーー!
解説の有無も選べるそうなので、閉会式をもう一度NHKの残念な解説なしで楽しみたいです♪



モンティ・パイソンのエリック・ アイドルが『人間大砲』のパフォーマンスと歌を披露した時も、登場後だいぶたって、画面に“Eric Idle”という表示が出てからやっと「エリックアイドルさん・・アーティストです。」とごく簡単に紹介・・・・アーティストって!!モンティ・パイソンって前にNHKで放送してましたよね・・?


開会式のRowan Atkinson(ビーン)と閉会式のEric Idleの出演を見て、私的には『The Office』や『Extras』シリーズのRicky Gervaisにも是非出て欲しかったし、出来ればストーンズやブラー、ジャミロクワイなども見たかったけど、十分満足な内容でした♪
UKミュージックに興味ない人には退屈な3時間だったかもしれませんが、イギリス文化の素晴らしさを改めて感じることが出来て、最高の閉会式だったと思います。

そして、もし今日本でやるなら・・?と考えたら少しゾっとしました。
正直、今、日本で流行っている音楽はあまり使ってほしくないし・・日本ならではの芸術(三味線や雅楽、能、日本舞踊など)は私は大好きですが、少し単調で盛り上がりに欠けるし・・世界的に通じるアニメとかキャラクターに頼ったほうがいいのかな、と思いました。

次回のブラジルはサンバという強力な個性があるし、もし2020年に日本でオリンピックをするとなったら、媚びる必要はないけれど、かなり考えないと内輪ウケで終わってしまいそうで心配です。2020年には是非とも日本で開催してほしいので、決まった際には、関係各所の皆様頑張ってください!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月20日 17時15分12秒
コメントを書く
[London] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: