しーふいいよしーふ

PR

プロフィール

はいん.org

はいん.org

カレンダー

お気に入りブログ

ちょうど宣伝で流れ… last1016さん

kazunoriの振込み日記 kazunori8856さん
雑記 @ハル@さん
ネトゲの記録 ロンファさん
†Cancer☆Castle† かにん♪さん

コメント新着

はいん@ どうも 採掘斧NxU追加しました。 コメントありが…
いつも@ お世話になっております 採掘NXUをおねがいします
いつも@ お世話になっております 採掘NXUをおねがいします
福寿司@水鯖@ これは ありがてぇありがてぇ
ご・かめうえ@ おうどんたべたい 赤石入りたいんだけどなぜか入れないので…
2009.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんちは

最近のニュースでこんなものがあったので皆さんにも展開




ブラウザクラッシャーは皆さん知ってると思いますけど
ブラウザハイジャッカーというのが最近ニュースになってます


以下そのニュース

ソースはコレ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090903/336513/



 セキュリティに関する届け出や相談を受け付けている情報処理推進機構(IPA)は2009年9月3日、ウイルス(悪質なプログラム)にWebブラウザーを乗っ取られたとみられる相談が多数寄せられているとして注意を呼びかけた。例えば、パソコンの起動時やWebページの閲覧中に、身に覚えのないウインドウが開くという。

 Internet ExplorerやFirefoxといったWebブラウザーの設定を改変したり、不正な機能を追加したりするウイルスは、「ブラウザーハイジャッカー」などと呼ばれる。こういったウイルスに感染すると、以下のような“症状”が現れるという(図)。


・ブラウザーの起動時に表示されるWebページが変更されている
・身に覚えのないWebサイトや広告のページが勝手に表示される(ポップアップする)
・Webページの閲覧中に、有害なWebサイトへ勝手に誘導される

 Webページの閲覧履歴や、ブラウザー上で入力したパスワードなどを盗み出すブラウザーハイジャッカーもあるという。

 ほとんどの場合、ブラウザーハイジャッカーは、ユーザーがだまされて実行することで感染する。例えば、動画ファイルあるいは動画再生に必要なプログラムに見せかけて、ユーザーに実行させる。IPAでは、「動画サイトで日本のアニメを見ようとして、ブラウザーハイジャッカーに感染する」という事例を紹介している。

 ブラウザーハイジャッカーはウイルスの一種。このため、以下のような一般的なウイルス対策が「ブラウザーハイジャッカー対策」になるという。


OSやアプリケーションを最新の状態に保つ
ウイルス対策ソフトを導入し、ウイルス定義ファイルを最新の状態に保つ
有害サイト対策機能を持つセキュリティソフトを使用する

 加えて、実行形式ファイル(プログラム)のダウンロード時に表示される「セキュリティの警告」にも注意するよう呼びかけている。自分ではプログラムをダウンロードするつもりがないのに表示された場合には、そのWebサイトにだまされている可能性があるので、「セキュリティの警告」ダイアログの「実行」や「実行する」をクリックしないよう警告している。















Internet ExplorerやFirefoxといったWebブラウザーの設定を改変したり
=> Firefoxもターゲットになっているという点

今まではIEのみターゲットにしていることが多かったけど、Firefoxも危ないようです。
別エンジン(Gecko)とかを利用したほうがいいかも







・身に覚えのないWebサイトや広告のページが勝手に表示される(ポップアップする)
・Webページの閲覧中に、有害なWebサイトへ勝手に誘導される

 Webページの閲覧履歴や、ブラウザー上で入力したパスワードなどを盗み出すブラウザーハイジャッカーもあるという。


=> つまりIDとパスワードを盗み出す新しい方法になる可能性がある
IDやパスワードを変更するページはセキュリティで保護されていなく、非常に危険であると言えます。


つまりネットワーク越しに情報を送らない為にもF/Wとウイルス検索ソフトの2重ガードが特に重要ですね










 ほとんどの場合、ブラウザーハイジャッカーは、ユーザーがだまされて実行することで感染する。例えば、動画ファイルあるいは動画再生に必要なプログラムに見せかけて、ユーザーに実行させる。IPAでは、「動画サイトで日本のアニメを見ようとして、ブラウザーハイジャッカーに感染する」という事例を紹介している。


例えばCodecファイル、そして.mpgに見せかけた奴とかかな。
Codecファイルに見せかけるなんて非常に簡単ですから、ダウンロードしたものを簡単に実行しないこと
ウイルス検索をかけてから実行することを再度徹底する必要がありそうです。











動画サイトで日本のアニメを見ようとして、ブラウザーハイジャッカーに感染する
ニコニコ動画やYouTubeに見せかけたサイトに誘導される危険性もあります。
動画サイトを巡回する際は特に注意をしたほうがいいのかな・・・
















 セキュリティに関する届け出や相談を受け付けている情報処理推進機構(IPA)は2009年9月3日、ウイルス(悪質なプログラム)にWebブラウザーを乗っ取られたとみられる相談が多数寄せられているとして注意を呼びかけた。例えば、パソコンの起動時やWebページの閲覧中に、身に覚えのないウインドウが開くという。




多数寄せられているとの記載からも分かるように、広がってしまっているようです。
ブラウザでのネットサーフィンがFirefoxだから安全であると思わないよう、Geckoや別系統のエンジンを使った方がいいように思いますね。
それでも感染するかもしれないけど!












文字ばっかの更新で面白くないけど、有意義な情報だと思ったんで掲載しましたー


それではノシ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.07 11:34:31
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: