全1739件 (1739件中 1-50件目)

日本一と評判の「ケンズカフェ東京」のガトーショコラ 究極のガトーショコラは二ヶ月待ち!だとか・・・ 高島屋で運良く入手したので、先ずは旦那様に隠れてお毒味(笑) おぉ~! 甘みは程よく控えめ、苦みは角がなくてまろやか、しつこく感じさせないコクが相まって大満足 もう一箱買うべきでした(泣) 箱は早めに処分して、残りのふたつを半分こ❤
2019年02月28日

今日ドキッ!のランクィーンに挑戦します! 今日は7万円!!
2019年01月30日

神奈川県名菓展 最優秀賞受賞 鎌倉紅谷の「クルミッ子」 鎌倉に行かないと入手出来ませんでしたが、去年から横浜高島屋にめでたく出店です 開店と同時に行列に並びます! 出店後、1年が過ぎましたがこの実力 初めて頂いたのは鎌倉土産としてでした ほろ苦キャラメルにクルミが混ぜ込まれて餡のようになっており、 その餡(あんこをイメージしないで下さい)をバター生地でサンドしたお菓子です なんと!キャラメルは自家製だそうです だからですかね~ お子ちゃまのいるお宅に差し上げても喜ばれます クルミがぎっしり入っているので、満足感は半端ないです 横浜のお土産菓子は 横浜〇〇などもありますが、 鎌倉紅谷は1番のオススメです あじさい8枚 ・ クルミッ子10個 詰合せ 鎌倉紅谷
2018年12月27日

北海道の厳冬にも凍らない支笏湖 寒風がこたえる氷濤まつりに行って来ました🙋 夜はライトアップで、とってもキレイ 会場はとってもコンパクトなので、1時間もあれば、見学完了オッケーでした🎵 宿泊は支笏湖の湖畔にある休暇村 休暇村イコール老朽化のイメージに反しキレイ目の館内にホッとしました 明日はさっぽろ雪まつりデビューの予定(地元の人は行かないらしいけど…)
2018年02月09日

マツコの知らない世界で紹介された薫製チョコ『フュモワ』に奔走しましたが 1番のお気に入りはヴェストリのジャンドゥイオッティです🎵 イタリアンチョコが大好きなので、3年前にそごう横浜でヴェストリを知ってからは毎年、年1度のお楽しみです
2017年02月12日
![]()
7月2日のサタデープラスで紹介された「ドライおから」 おからパウダーでも構わないとのことだったので、デパートをうろついて来ました 既に、あっちこっちで完売&入荷未定 皆さん、一緒ですね そんなわけで、日が経つにつれ「おからパウダー」の存在を忘れてしまわないように楽天でポチりました 【送料無料】【おから】おからパウダー3袋セット/国産/低カロリー 高たん白/粉末/国産大豆100%/健康食品/自然食品/大豆は自然のバランス栄養食!/イソフラボン サポニン カルシウム/利用範囲の広い粉末状にしました!/乾燥野菜/P01Jul16 中性脂肪撃退に一役、お願いしますっ
2016年07月03日

じゃがいもは100%北海道産 塩は五島灘 厚めの輪切り 1袋 24グラムと内容量は少ないですが、食べ過ぎを防げるので、うれしいサイズかも コラボはポテチだけじゃありません 安納芋と淡路玉ねぎ&青森長いも
2016年02月21日
![]()
バリウマっ これは本気でお勧めしま~す ■商品名:「マツコの知らない世界/マツコの知らないナッツの世界」 MY HONEY(マイハニー) ハチミツ漬けナッツ ナッツの蜂蜜漬け 200g■レビュアー:日曜日のおばたん ※投稿時■レビュー内容似たようなハチミツ漬けもありましたが、鳥取の本物をGET!今回のお取り寄せはリピ確定〜♪ハチミツはアカシヤ?あっさりして食べやすい&クルミとカシューナッツが美味放映後、直ぐに売り切れになったので、また、買えるのかが心配プレゼントして喜ばせてみたくなります もっと詳しく見る
2015年10月29日

ほしいなぁ~ 当たればいいなぁ~ 当たるかいな? ・・・期待せずに待つこと1ヶ月・・・ 西武そごうの「おかいものクマ」nanaco たまにはいいことあるもんだ
2015年04月29日
電車に乗って、待ち合わせ場所に…トンネルに入ると車内の照明が消え…駅に着いても発車しない!えぇ~!停電?乗った電車に事故なんて初めて~博多では地下鉄かバスばかりで西鉄電車もJRもめったに使わんかったけんびっくり~! こんなことも、あるったいね(笑)
2013年08月31日
![]()
■商品名:大容量モバイルバッテリー 5600mAh iPhone・iPad・スマートフォン対応 スマホバッテリー 大容量バッテリー スティック型 モバイルチャージャー 充電器 iPhone5・4S・Galaxy・iPad mini対応 【サンワダイレクト限定品】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_メッセ】■レビュアー:博多ばなな ※投稿時■レビュー内容バッグの隙間に立てられるので便利なんですが・・・チョット重いです。初バッテリーなので、コレが普通なのかもしれませんが、想像より重かった。それでも長時間の移動が多いので、スリムなのと2回以上のフル充電に耐えるので心強いです。 もっと詳しく見る
2013年05月19日
弘前駅に着いたら・・・ 雪の中!! まだ雪は少ないけど、しっかり降ってます 東北の寒さは、寒さが違います 肌を突き刺すような寒さで、北上するごとに温度?空気?が東北バージョンになるのをヒシヒシと感じます 博多に居た時は雪♪雪♪と喜ぶ博多っ子だったのに、今はテンションだだ下がり
2012年12月22日

久し振りにドライブにやってきました~ 吉永小百合さんが龍泉洞で撮影したポスターを見て行ってみたくなったからです♪~θ(^0^ ) 博多っ子のわたくしは鍾乳洞イコール秋芳洞のイメージしかなくて、軽~い気持ちで中に入ったのがいかんかった(泣) 洞窟のてっぺんまで登るの?という勢いの急な階段を登らされて、足はすくむし階段はべちょべちょだから恐怖は倍増! 秋芳洞より見所はなくて、正直、期待はずれ感がっ(>_<) でも、イワナの塩焼きに龍泉洞ビールは飲みやすくて美味でした
2012年10月07日
食後のコーヒーが運ばれて、ビックリ!! スティックシュガー2本が鎮座(笑) お赤飯にも砂糖ドバドバ 茶碗蒸しには甘栗&甘露煮シロップまで投入する秋田ケンミンです
2012年05月26日
お昼から稲光と雹の襲来!! 皆、窓にへばり付いての大騒ぎでした(笑) でも、今は空気が洗われて清々しいお空です♪
2012年05月10日
ホタテの攻撃にあいながらも開くことが出来ました♪ シンプルに焼いて醤油とバターをたら~ん(≧∇≦) バリウマ!! (訳:ものすごく美味) お姑さんから貰ったアワビと一緒に頂きました~ アワビも柔らかくてサイコー!! 贅沢な休日ウチご飯でした♪ お姑さ~ん 夏はウニでお願いしま~す♪ ~θ(^0^ )
2012年05月06日
青森県産のホタテを求めて陸奥湾を右往左往(笑) お正月に買ったホタテが美味だったので野辺地町までやって来ました♪ ホタテに噛み付かれたのはツレ(^_^;) かなり痛がってましたが、この活きの良さ!今回も期待出来そう(≧∇≦)
2012年05月06日
東北自動車道は仙台から青森までは大抵ガラガラ でも帰省ラッシュで唯一渋滞するらしい安達太良に到着しました 安達太良が福島県だということも、福島の真ん中ら辺だということもパン屋のお姉さんが笑顔で教えてくれました 秋田ではお店のスタッフさんが笑顔で応対してくれないので妙に嬉しくなっちゃうのよね~
2012年05月06日
今年は大雨で弘前の桜を断念しました あっちこちで桜を見ましたが、弘前城公園の桜はそれはそれは見事です ツレに桜は来年も咲くからと慰められましたが、未練たっぷり(泣) この桜は岩手の八重桜 今にも散りはじめそうです
2012年05月06日
岩手山の雪解けの鷲はすっかり消えてましたが、まだまだ雪が残ってますね 東北の遅い春の訪れから夏までは急ぎ足で季節が進み、お盆の頃は秋を感じ始めます
2012年05月06日
青森県産ほたて茶づけと仙台発祥牛タン茶づけ この牛タン茶づけはお気に入り♪ ちょっぴりスパイシーな所が食欲をそそりますよ~
2012年05月04日
開きはじめた桜はあっという間に満開 ソメイヨシノは散りはじめた所も有るくらいです 弘前は城下町でノスタルジックな気分が楽しめる大好きな街です
2012年05月02日
青森のご当地スイーツ店『チャンドラ』 花畑牧場とコラボしてる生キャラメルのお店で、りんごワッフルを食べてみました♪ うぅ~ん(-o-;) ワッフルだったらパイの方がいいかなぁ…なんて思ってしまいました
2012年04月15日

気になる名前ですね~ 究極のモンブラン! 苺ミルクプリンを目指して千疋屋に行ったら、モンブランまで買っちゃいました(笑) 考えうる最高の材料を使ったそうです お値段は840円 個人的な好みで言うと、アンジェリーナ>千疋屋になっちゃうけど、千疋屋さんも美味♪ アンジェリーナの魅力はマロンペーストの口当たりの滑らかさと土台のメレンゲ!これはアンジェリーナには勝てませんね~
2012年04月13日
谷中から『めぐりん』に乗って不忍池→上野駅と来ましたが、桜見物もままならない人手と不忍池側は桜がキレイに見えなかったのでスルーしちゃいました このままバスに乗って浅草橋へ行ってみます(笑)
2012年04月07日
福岡市在住の安藤友香さんは可愛いニャンコのお人形作家さんです 今年も谷中の『猫町ギャラリー』へ個展をのぞきに行って来ます 個展の後はお花見でもして帰ろうかなぁと思ってますが、花見が人見になりそうですね(笑)
2012年04月07日
朝から晩までバタバタばたばた くたびれとります(泣) 明日は編み物教室の日なのに『左袖』が編み上がってない~! ツレに『春になりよるばい』と言われ、先生からは『進んでますか』と聞かれドギマギしてます ホビーラホビーレの今春夏糸は秋冬糸と同じくイイ感じの糸が新登場してウキウキさせてくれるから、頑張ってツレの分を仕上げて、早く新作に取り掛かりたいな~
2012年03月23日
五右衛門に来たのは多分、10年近く前だったような? なんでこんなにご無沙汰?と考えるけど思い当たらない(笑) 簡単に夕食を済ませたかったので久しぶりに食べてみることにしました 海老とアサリのバター醤油をレディースセットで注文 サラダとスープが出された瞬間… 後悔しちゃいました(泣) スープは冷えてるし、ロイヤルミルクティーは氷が解けて水っぽいし、メインのパスタもイマイチ また10年後に残念な結果を忘れてお店に入っちゃうかな(笑)
2012年03月23日
1年前の今日は、ツレを送り出して作品展用の編み物をしながら『ミヤネ屋』を見てました 14時26分カタカタと揺れ出して、福岡県西方沖地震とは違う長い揺れに戸惑い、こたつに座ったまま動けませんでした 後で調べたら震度4が4分も続いてました 停電と断水は2日続き、食べ物はインスタントばっかりと水はペットボトル数本 真っ暗なスーパーに買い出しに行ったけど、水も食べ物もほとんど買えなくて… 今日も1年前と同じ雪が降る寒い1日でした 西方沖地震の記憶が遠いもになったように、東日本大震災の記憶も薄れていくんだろうと思いながら、震災関連の番組を二人で見ています
2012年03月11日

とんと聞かなくなってしまった花畑牧場ですが、『四六時中』で見つけちゃいました~ 花畑牧場のチーズを使ったメニュー数品から『花畑フォンデュドリアと花畑キャラメルコーヒーゼリー』のセットをチョイスしました ドリアは甘みのあるインパクト大なミートドリアでワタクシは苦手(泣) コーヒーゼリーにはキャラメルがちょびっとかかってました(笑) せっかくのコラボだから、もったいないなぁ 九州育ちだから味覚が違うのかな? 博多を離れて3年!味覚ってなかなか変わらないんですね
2012年02月26日

満足度70%のピッツアの後はカフェとジェラート♪ ダ ルチアーノのジェラートは2回目 お目当てのヘーゼルナッツにアタック! 前回のお姉さんは気前良かったけど、今日はネンキのいったお姉さんだからシビアでした(笑) まっ、美味しいのでよしとしましょ 期待もなくフラリと入ったカフェがなかなかいい感じでした 今日も寒い1日だったので『雪だるま』をリクエスト(笑) 苦味がマイルドでモロ好みでした♪
2012年02月19日

日曜の夕方だったら空いてるかも?と淡い期待を胸にやって来ましたイタリア展 甘かった!30分並んでテーブルで30分 水牛のモッツァレラと普通のモッツァレラと迷いましたが、前に失敗したので普通にしました(笑) 5年位前かなぁ 岩田屋のイタリア展に来てた本場のピッツア あまりの美味しさに4連チャンで通ったけど、もうあんなに美味なマルゲリータにはお目にかかれないんだろうなぁ 岩田屋でも1回こっきりだったしなぁ 世界チャンピオンのピッツアならば!と期待し過ぎたみたい フツーに美味しいかな?くらいでした
2012年02月19日
チョコ好きなわが家は、イタリアンチョコが大のお気に入り♪ ジャンドゥヤが好きだから(笑) アルコール系のジェラートなんてのもありましたが、やっぱりジャンドゥヤにしました~ おぉ~♪やっぱりジャンドゥヤは美味でございますぅ~ ヘーゼルナッツも気になるので、お次はヘーゼルナッツで決まりっ!
2012年02月17日
やめられない催事巡り(笑) 中でも1番好きなイタリア展にやって来ました~♪ 葉山の人気イタリアンらしい『IL・RIFUGIO・HAYAMA』で葉山しらすと生のりのペペロンチーノにアタックです パスタはソースと絡みやすいちょっぴり平らな麺(バリラとディチェコでは名前が違うそうだけど、肝心な名前を忘れちゃった)でした うん!ソースとパスタはよく絡んでましたが、しらすと生のりのの風味がちょっと弱いかなぁ… でもこの組み合わせのペペロンチーノは初めてでとっても新鮮でした~
2012年02月17日
残念な結果に終わりそうで手を出さなかったFAUCHON OTEMAE de Paris ちょっぴり水っぽい感じですが、想像より残念感はなくてよかった~(笑) 販売元はアサヒ飲料になってるけど、思わず開発の方々の努力を感じちゃいます
2012年02月12日
あめっこ市の飴を食べると、その年は風邪を引かないらしいですが、体に悪そうな着色料たっぷりの飴です 1度、お付き合いで渋々ひとついただきましが… 劇的なまずさが忘れられません(笑) このお祭りのクライマックスは仙人のような爺さんが巫女さんを従えて練り歩くところ しかし… 博多っ子のワタクシはお祭りといえば、山笠にどんたく、箱崎さんの放生会と身動きも取れない人手にワクワクする楽しいものがお祭りだと思っていたので、ここでもカルチャーショックを受けたんですよね~
2012年02月12日
千疋屋の数あるフルーツプリンの中で、ダントツ1番美味と思っている『苺ミルクプリン』 今年もお目見えです~ ゴロゴロ苺がインされた苺生地のプリンに練乳をベースにしたようなミルクソースをたっぷりかけて頂くと、甘さの中に苺の酸味がアクセントになって、惚れてまうやろ~的な美味しさです(笑)
2012年02月10日

バレンタインの催事も大好きなわが家 秋田には百貨店がないのでネットでしか楽しめなかったけど、今年はお出かけして物色してます(笑) お初のつもりで買ったチョコは『ブリュイエール』 写メを撮る時に遠い記憶が呼び起こされて、数年前に食べたことを思い出しました ヘーゼルナッツのプラリネ系チョコが好きなわが家にはブリュイエールはぴったり! でも、ベルギーらしさ満点の甘さなんですよね~
2012年01月29日

今年もチョコシーズン到来です♪ 木曜日の18時過ぎは、混雑もなく適度な客入りでいい感じの催事場でした 今年のお初は『ベルギーのショコラマルシェ』の4個入り ベルギーを旅行した友達からショコラマルシェの話を聞いて、たくさんのショコラの中からお気に入りを見つけてみたい!な~んて思ってました(笑) 本場のマルシェには遠く及びませんが、代表的?なショコラが箱入りになっていました 好みに合ったのは、やっぱりエスカルゴ ピエールマルコリーニのエスカルゴより甘さ控え目に感じました◎
2012年01月28日
去年、プレゼントアイテムとしてミキモトインターナショナルから発売されたバックチャーム 今ごろになって思い出し、気になっていたパープルを探したけどネットも完売… 銀座で探してもらったら、ありました~ 全国で1点だけ残っていたパープルのベアですぅ~ なんか今年の運を使い果たしてしまった感が漂います(笑) このベアちゃん、ミキモトらしくパールのピアスにネックレスでドレスアップしとります 愛らしかです! アイボリーとブラックは在庫があるようでした お値段は5千円(税別) お洒落にちょっと差がつくアイテムです
2012年01月27日
高速バスに乗って約15分後の出来事 高速道路上で非常停止 1分でも早く目的地で暖まろうと、高速バスに乗り換えたのが裏目にでちゃったな(泣) 博多から東北に来て驚いたことのひとつには、バスが昭和レトロなおんぼろバスだったこと 福岡は西鉄バスがのさばったバス王国だから、博多のドル箱路線は新車がドンドン投入され、比較的キレイなバスだったんでホント、カルチャーショックでした(笑) 繰り上げ運行でやって来た運転手さんは折り返し運行の時間もあるから、八幡平の雪道もぶっ飛んでます(泣) えずい!(訳;恐い)
2012年01月26日
今朝の盛岡は小雪がちらついて寒い朝ですが雪はものすご~く少ないです 去年はドッサリと雪まみれだったような気がするけど…
2012年01月26日
ソフトクリームとジェラート、どちらを選ぶか迷いましたが『石垣ジェラート』にしちゃいました♪ 個人的にはBABBIのジェラートよりサッパリした甘さがお気に入りです 塩ジェラートを食べてる方が多かったけど、ワタクシは断然生チョコ派 おまけと言って、ちょっぴり『塩ジェラート』をのっけてくれました チョコと塩の組み合わせはクセになりますね
2012年01月22日
九州展は明日で終わり 連チャンで催事にやって来ました~ 並びたくなかったので遅めのランチにしたのに生憎の満席! 九州を感じる出汁にホッとしました 帰りは博多スイーツ『キャラメランジュ』でキャラメルを買い込んで、行きつけになったお店でキャラメルの宣伝活動をして帰って来ました
2012年01月22日
前回、食べのがした『ちゃんぽん』にアタックしてきました! 長崎市にはわが家のお気に入りちゃんぽんがあるんですが、『王鶴』は初めて この界隈は中華屋さんが多いんだけど、飛びつきたくなるような美味しいお店とは出会えなくて苦戦中(笑) そんなんで美味しいちゃんぽんにもご無沙汰だから期待度はマックス!! でも… ちょっと期待し過ぎたみたい
2012年01月21日
驚きの駐車テクニックがナニコレ珍百景に登録されたこともある博多のキャラメルスイーツ専門店『キャラメランジュ』 お店のスイーツは全てキャラメルテイスト♪ でもお味はくどくないので、そんなにキャラメル好きでもないワタクシでもハマっちゃうほどです 色んなキャラメルフレーバーがあるのでお気に入りを見つけるのも楽しいですよ 今日はそごう横浜店の催事『九州のうまいもの展』を追っかけて、キャラメランジュのキャラメルアソートとシュークリームをゲットしてきました~ シュークリームはアダティーテイストで甘さも控え目で美味♪ オススメしま~す
2012年01月17日
お出かけ前にモーニングするのは久しぶりです 博多では出勤前の日課でしたが、当然の如く秋田にはお店もなければ、モーニングに立ち寄る人もいないしね(笑) 今朝は『神戸屋』のモーニングセットAを頂きました~ パンにはマーガリンじゃなくバターが塗られていたので満足度も急上昇 パンもウインナーも美味! ただ、お野菜が少々くたびれてたのが残念
2012年01月07日
午前中は晴れ間も見えてましたが、お昼からは一転して地吹雪になり前も見えないくらいです
2012年01月04日

むつ市の人気店だと聞いてランチにやって来ました~ ツレもワタクシもむつ市に全く関係ない鰻定食に鰻重をチョイス(笑) わが家は秋田に来て以来、鰻に飢えているんですよね~ 博多は鰻の産地じゃないけど、美味しい鰻屋さんは多いし、柳川までドライブすれば、それこそ鰻天国だしね 秋田で食べた鰻は衝撃的な身の薄さに塩辛いタレ 1度食べただけで2度と食す気にはなれなかった秋田の鰻のせいで、青森に来てか・ら・の・鰻と言うわけです 静岡県産の鰻だそうで身の厚さは充分!タレは関東に近くて食べやすかったです ただ鹿児島県産の方が身が締まって美味しいと思います
2012年01月03日

ツレの同窓会旅行について来たまでは良かったのですが、年末から風邪を引いて体調は最悪(泣) 鬼のいぬまにむつをドライブするつもりだったのに… ホテルでティッシュを抱えて過ごす羽目になったワタクシ 夜はホテルのレストランで在り来りのハンバーグをチョイス 海鮮料理が苦手な味噌で調理してあったので断念してしまいました 店内はイカ漁のライトが照明だったりして漁師町をイメージしましたが、お味は東北の塩辛さはなくてビックリしました
2012年01月02日
全1739件 (1739件中 1-50件目)