ハムエッグのおもちゃ箱<ブログ>

ハムエッグのおもちゃ箱<ブログ>

PR

Profile

T-ハムエッグ

T-ハムエッグ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

T-ハムエッグ @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/04) チャンスたかぼーさん レス遅くなりま…
チャンスたかぼー @ Re:あけましておめでとうございます(01/04) T-ハムエッグさん 新年おめでとうござ…
T-ハムエッグ @ Re:青春 18きっぷ(04/01) しんさん 大阪から18きっぷで東京にい…
しん@ 青春 18きっぷ 大阪に住んでいて青春 18きっぷで中央線…
T-ハムエッグ @ Re:201(04/01) しんさん こんにちは。書き込みありが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2006.11.12
XML
テーマ: 鉄道(25347)
カテゴリ: 鉄道
上越線へ「SL奥利根号」を撮影に行く。

水上発車.JPG

本格的に撮り鉄をするようになって10年目である。
雑誌「レイルマガジン」の碓氷峠特集に衝撃を受け
ヨドバシカメラに走った。
EF63の今を生きる姿をとにかく残したかった。

その年に「SL浅間山号」の運転があった。

SL浅間山up用.jpg

そういえば・・・あれから10年か。

先週軽井沢に行ったときふと思い出したのだ。
そうだそうだ。あれは'96年11月初旬の連休だった。

現地でふと思い出したのだ。

そのことは サイトのほうにもアップしているが
すっかり忘れていたのに
ぴったり10年後に現地に行き、ふと思い出す、なんてのも
これも何かの運命みたいじゃね?ということで
現地に行ってみた。

しな鉄115.JPG

アングルは違うがほぼ同じ場所である。
当時もこんなにうまく撮れていればなぁ。

にしてもなぁ。
10年・・・10年かぁ。

当時も、

なんて思っていたが、
まあ、なんと言うか、来るべきときが来た、と言う感じで
早いと言えば早いが10年と言うときは確実に消化してきた、と言う
変な、達観と言うか、開き直りみたいなものと、
感慨がない交ぜになっている。


当然それ相応の変化がもたらされるわけだが、そのひとつに
ジョイフルトレインお座敷列車「浪漫」がある。

数少ない貴重な客車ジョイフルトレインであるが
電車による後継車のデビューが発表され、
ついに引退か?と言うところまで来た。

本籍が長野だし、直接の思い入れは特にないけれど、
ルックスはカッコイイし、
たいてい長野から東京に出てくるときは中央線経由だったのだけど、
信越本線現役時代は、時々信越本線経由になることがあって、
碓氷峠を通るときは撮りに行くのが本当に楽しみだった。

浪漫群馬八幡up.jpg

これは'97年1月の写真だが、
EF62に牽引されて夜の駅にたたずむこの写真は
いまだに僕の宝だし、
つくづく「撮っておいて良かった」と思わせる写真だ。

あれから10年。

D51-498はその番号になぞらえて
「このデゴイチよく走(498=よくは)る」
と言われているのだそうだ。
この10年間、とにかく走り続けてくれた。
こちらにも特に特別な思い入れはないけれど、
やっぱり生のSLはド迫力!で、何度見てもいいものである。

長い間、大変な整備を抜かりなくやってくれた
高崎支社と大宮工場の皆様に感謝!である。

水上機回し.JPG

D51-498はまだまだ元気なのだ。
そしてこれからも、いつまでも。

シミジミうれしい、10年目。

よろしければこちらもどーぞ。
2006年4月25日日記「10年目の春」
http://plaza.rakuten.co.jp/hamandeggs/diary/200604250000/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.14 00:14:23
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: