防災情報発信ブログ

防災情報発信ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

将来の夢:投資家

将来の夢:投資家

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

銀モクセイ@ Re:最強の防寒対策(アルミシート)(03/01) youtubeいつも拝見しています。 今回ご紹…

フリーページ

2024年02月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


東京都が公表した首都直下地震の被害想定によれば、都心南部で発生するとされる地震では最大で6148人の死者が出ると推計されています。
この想定した地震のうち4ケースで震度7の揺れが襲うのは21区市町に上ります。
過去の大地震の発生頻度から推定したマグニチュード(M)7級の首都直下地震の発生確率は今後30年間で約70%です。


政府の地震調査委員会によると、「都心南部」や「多摩東部」など首都直下のプレートが割れる大地震の発生確率も今後30年間で約70%程度とされています。
首都近郊のどこで発生するかはわかっていないため、必ずしも今回想定を出した地域が震源となるわけではありませんが、いつどこで発生してもおかしくない状況です⁴。


災害への備えが必要であり、東京都は災害シナリオを新たに盛り込んでいます。
災害シナリオは電力、通信、帰宅困難者などの項目ごとに、時間の経過とともに状況がどのように変化するかを具体的に示しています。
スマートフォンの電池が地震発生から1日後までに切れる可能性が高いことや、メールやSNSのメッセージの着信が平時より遅れる可能性があることなど、一人ひとりの備えを強化する内容となっています。


災害時に備えて、自分の住環境でどんなことが起きるかを確認し、それに合わせて対策を考えることが重要です。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月24日 20時59分57秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: