星野きらりさん
最近はイギリス国内便でも写真入身分証明書(パスポートなど)が必要になり、セキュリティーチェックで写真をとる空港(ガトウィックなど)もあります。
イギリスの警備は、強化されているとはいえ完全ということはないのが怖いところですが。

毛抜きピンセットも機内持ち込み不可能になったのですが、先日のロンドンS空港で友人が検査にひっかからなかった・・・。明らかにモニターをちゃんと見ていない係員を見てぎょっとしました。まぁ、このちっぽけなS空港で何か起こるとは思えないですが、やはり不安はつきものですね。。
(2006.07.07 21:11:27)

イギリスのLife Actually(英国に暮らしてみれば・・・)

イギリスのLife Actually(英国に暮らしてみれば・・・)

PR

Profile

hammo

hammo

Comments

hammo♪ @ Re:おいしそー。(11/19) nekotonezuchanさん ご覧頂いていたんで…
nekotonezuchan @ おいしそー。 hammo♪さん、お好み焼きへの コメントを…
hammo @ Re:祝!引越し(11/29) macaronicheeseさん ありがとうございま…
hammo @ Re:びっくりしたよ(11/29) kiraraちゃん しぶとくバース近辺に居座…
macaronicheese @ 祝!引越し おめでとうございます(とりあえず)。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.07.07
XML
カテゴリ: 英国旅行記

一度は終わったかに見えたコーンウォール旅行記、ひそかに続いています。今日はMarazion(マラジオン)の町をご紹介。

マラジオンは、セントマイケルズマウントで有名ですが、もうひとつの名物がそのギャラリーの多さ。コーンウォールの美しい海と空、その風光明媚な景色にインスピレーションを受けるアーティストが多いから、当然と言えば当然。

・その中でも特にお気に入りがこちら-Seagrove Gallery

ギャラリーカフェ1

カフェ2カフェ3

セントマイケルズマウントを見下ろす坂道にあり、最高のロケーション。ギャラリーだけにお洒落なインテリアで、お天気の良い日にテラス席でクリーム・ティー(スコーンとクロテッドクリーム&紅茶)を頂いてとってもご機嫌。展示は地元アーティストの作品、素敵なガラスのジュエリーなどお手ごろ価格のものもありましたよ。

・マージオンの教会とそのそばにあった鉢植えの花

マージオンの教会マラジオンの花

赤い縁取りがおもちゃ箱みたいですが、とっても古くて伝統ある教会で町のシンボル。 

・町の風景

マラジオンの町マラジオンの風景

小さな町なので、お茶の時間を入れても数時間で楽しめます。

・そしてやっぱり大トリ・・・ 

セントマイケルズマウント

セントマイケルズマウント(St.Micheal's Mount)なくしては、マラジオンは語れません。イギリス版・モンサンミッシェルにたとえられるこの小島には干潮時のみ徒歩で渡ることが可能(満潮時はボートがでます)。時間があれば干潮、満潮時を見比べると面白いと思います。

・今日は・・・

7月7日の今日は、ロンドン・テロから一年目にあたり、ロンドンをはじめ、イギリス各地でセレモニーが開かれております。今でこそのんびりとバースでの生活をおくっている私ですが、昨年のこの日はロンドンのマーブルアーチで働いており、爆破の起こった現場のひとつ・エッジウェアロード駅は勤務先から徒歩10分の距離でした。

私の友人・知人に被害はなかったものの爆破にあった地下鉄に乗るはずだった知り合いもおり、本当に人事ではありませんでした。日本においてもテポドンミサイルの件もあり、どこの国にいても平和といえない時代になってしまいました。

テロで被害にあった方のご冥福をお祈りするとともに、早くこの物騒な世の中において何とか解決策を見出し、みんなが安心して暮らせるような社会(イギリス・日本に限らず)が訪れて欲しいと願うばかりです。私個人の力は小さいかもしれないけれど・・・

ブログランキングに参加しています。ちょっとでも楽しんで頂いた方は下の紫ボタンを押してね♪

押して頂くとランキングに一票投票になって励みになります! にほんブログ村 海外生活ブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.14 20:59:32
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


カンタービレ  
七色満月 さん
「のだめカンタービレ」の作中に出てきた島ですね。
干潮時に遠浅になって道が出現する場所だったように思います。 (2006.07.07 19:09:59)

Re:カンタービレ(07/07)  
hammo  さん
七色満月さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

最初、カンタービレ?頭の中を????が駆け巡りましたが、人気のまんがなんですね。クラシック音楽がこんなに面白い!って触れ込みで、別冊でキャラクター本まででているし、大ブームなんでしょうか?

知らない方のためにこちらhttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/nodame/

>干潮時に遠浅になって道が出現する場所だったように思います。
-----

そうです。遠浅のとき私も島に渡りました。満潮のときは完全に孤立した島なのでダイナミックですよ。15巻まででていますが、どのあたりのシーンなんでしょうか?クラシック音楽好きだし、機会があったら読んでみたいな~♪
(2006.07.07 19:39:51)

心から哀悼を!  
星野きらり  さん
そうですね~一年ですか?
日本も怖いです!何の対所もありません!
イギリスの警備はどうですか?
エジプトの警備は、すごいですよ~カメラは向けられませんが・・・ (2006.07.07 20:58:53)

もうすぐ一万ですよ~!!!!!!  
星野きらり  さん
モンサンミッシエルかと思いました。 (2006.07.07 21:00:46)

Re:心から哀悼を!(07/07)  
hammo  さん

Re:もうすぐ一万ですよ~!!!!!!(07/07)  
hammo  さん
星野きらりさん
そうなんですよ~、もうすぐ一万ヒット!自分で踏まないように気をつけないと(笑)
きらりさん、いつもチェックしてくれるので、踏む確立高そうですよ~♪
(2006.07.07 21:12:39)

St Michel's mount  
ぱんだこぱんだ さん
良い天気の日に見たらもっと爽やかなイメージかと思ったら、周囲の明るい景色の中でも、島だけは暗く荘厳な感じするね。
テロからもう1年になるんだね。
ちょうど当日、被害のあった付近の病院で働いてた友人達は「悪夢のようだった・・・」って語ってたのを思い出すよ。
ほんとにね、世の中には病気に天災、人間の命を脅かすものは数え切れないほどあるのに、そのうえ、人間同士で苦しめあう必要なんて無いのに・・・って思うよね。複雑な背景があるにせよ、いつか必ず争いの無い世の中が来ることを私も願います。 (2006.07.08 00:22:22)

Re:St Michel's mount(07/07)  
hammo  さん
ぱんだこぱんださん

お友達は被害のあったひとたちの看護をしていたんだね。私は、職場でパニックするお客さんの対応に追われていたよ。だから自分がパニックになる暇がなかった。あれから一年なんて信じられない。これから世界はどうなるんだろう。。みんなの平和への願いが届くといいな。

さて、この写真逆行だからね、島が黒ずんで見えるのと、昔は要塞として使われていた時代もあったから、そういうがっしりした感じが残っているかもね。
でも6月30日の日記「コーンウォールの風景」で公開していた写真は、ほとんどがセントマイケルズの島内でのものなんだけど、すごく明るいイメージよ~。

晴れた日の満潮時は島へ続く石畳の道が青い海に透けて見えてすごく素敵なので、これを見たらぱんださんのそのイメージが変わるかも~。インターネットで探してみてね♪ (2006.07.08 01:58:23)

心洗われます(じーん)  
shibako さん
こんなに自然が多くて、しかもアートが多い町だなんて素敵過ぎます、、、。癒されます。じーん(涙)

七日はテロから一周年でしたね。私はまだこちらにきて3か月ほどで怖くてしょうがなかったのですが、イギリス人の冷静さに驚いた記憶があります。

テロの記事は書いてて熱くなってしまいます。
日本も理不尽な隣国のせいで、他人事ではないですよね。
イギリスも勿論心配ですが、両親や友達と離れる身なので日本も平和であって欲しいです。

ちょっと記事が重いのですが、トラバしてもいいですか?写真がちょっとショッキングなので、削除して頂いてもかまいません。 (2006.07.08 22:34:22)

快晴続き  
ずっと、お天気よかったんですね。
こんなに快晴の写真ばかりみてると、イギリス=曇り空がうそみたい(^-^)
テロから1年、ニュースで見ました。
東京もいつ標的になってもおかしくない状態…どうしてこんな風になってしまうのか。
(2006.07.09 00:29:56)

Re:心洗われます(じーん)(07/07)  
hammo  さん
shibakoさん
トラバありがとうございました。
ロンドン・テロから一年にあたって、記事にしようか迷いました(自分自身すごく辛い体験だったので)。ただどんな形であれ、取り上げて記録として、記憶として残していくことは大事だと思います。

Shibakoさんが記事の中でおっしゃていたように、イギリス人は歴史的背景もあり、テロに屈しない、冷静に振舞う姿勢があるので私も驚きました。怖がって日常生活を避けることは負けることだと、熱く語られ、80年代のテロの記憶が生生しい彼らとの精神的な強さの違いを感じました。

でも表現の違いこそあれ、みんなの思いはひとつ、平和が訪れることですよね。
例えばこんな風にイギリス旅行を楽しんだり、安心して暮らせる社会になることを願うばかり。
(2006.07.09 02:23:14)

Re:快晴続き(07/07)  
hammo  さん
レイレイ(^-^)さん
お天気には本当に恵まれて、夫にも「イギリスの夏も悪いもんじゃないだろ~」と言われました。そんないつも文句ばっかり言ってるのかな(^-^;)

本当にイギリスも日本も、どこの国も、みんなが安心して暮らせる状態になって欲しいと心から思います。
(2006.07.09 02:26:48)

ほんとうにごめんなさい。  
shibako さん
去年そんな辛い思いをされたとは知らず、生々しい写真をリンクしてしまい本当にごめんなさい。トラバは削除してくださいね。ほんとうに無神経でした。

私はロンドンに毎日通う身ではないので、その恐怖の1パーセントも理解していなかったのかも。イギリス人の毅然とした態度に感動してはいたものの、それがどれほど難しいことかまだ判ってないのでしょう。

ほんとうに重ね重ねごめんなさい。 (2006.07.09 05:26:54)

Re:ほんとうにごめんなさい。(07/07)  
hammo  さん
shibakoさん
いえいえ!そんなつもりでお話したんじゃないんですよ。やはり報道してり、記事にしたり、体験談を書くことによって、こういう辛い悲劇が二度と起こらないように警鐘することは重要だと思うんです。
ですから、Shibakoさんの記事のような姿勢もそういう平和への願いがこめられているものだと思うので、こちらこそ変な気をまわさせてしまうような表現をしてすみません。言葉が足りなかったかもしれません。
私にとっても一年前を見つめることは、すごく大切な意味を持っていたので、前向きに表現したかったんですが。
(2006.07.09 06:20:13)

コーンウオール  
nekotonezuchan  さん
私も、ずいぶん前にセントマイケルズマウント、ランズ・エンド、ミナックシアターなどを
ひとり旅したので、hammoさんの旅行記、
とても懐かしく拝見しました。
美しい写真、素敵です。

テロのことは、本当に私もいまだに忘れられません。
あのとき、ロンドンに住む友だちにテキストを送って、無事を確認し、当時はまだ結婚しておらず、別々に暮らしていたsaruは、私に携帯がつながらず、
とても心配してくれていました。

テレビのニュースを見て、
どうしてこうやって私たち人間はおろかな
殺戮を繰り返すのか、、そして
それを止めることのできない無力な自分が
情けなくて、涙が止まらなかったのを
昨日のように思い出します。

ほんとうに一日も早く
殺し合いのない世界にしなくては、、。 (2006.07.09 22:13:54)

Re:コーンウオール(07/07)  
hammo  さん
nekotonezuchanさん
いつもコメントありがとうございます♪
コーンウォールは本当に素敵なところですよね。
私もいつかもっと時間をかけてゆっくり
滞在してみたいです。
ミナックシアターは、ひょっとしてひとりの女性が
長い年月をかけて作り上げたという、海沿いにある
オープンシアターでしょうか?
旅行から戻った後知ってあまりの素晴らしさに
コーンウォール再訪を決心した理由のひとつです。

nekotonezuchanさんも大変な思いをされたんですね。
本当に人間はどうして愚かな行為を繰り返すのでしょう。
微力ながらも私達の力をあわせて少しずつでも変えていきたいですね。
(2006.07.10 02:08:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: