ってほんとにリトル。

この映画、ブリストルで見逃しました。モリむーさんたちに誘ってもらったのに。

あの映画館でのガハハ笑い確かにいいところ。Hammoさんに同感ですっ。

(2006.11.04 21:56:16)

イギリスのLife Actually(英国に暮らしてみれば・・・)

イギリスのLife Actually(英国に暮らしてみれば・・・)

PR

Profile

hammo

hammo

Comments

hammo♪ @ Re:おいしそー。(11/19) nekotonezuchanさん ご覧頂いていたんで…
nekotonezuchan @ おいしそー。 hammo♪さん、お好み焼きへの コメントを…
hammo @ Re:祝!引越し(11/29) macaronicheeseさん ありがとうございま…
hammo @ Re:びっくりしたよ(11/29) kiraraちゃん しぶとくバース近辺に居座…
macaronicheese @ 祝!引越し おめでとうございます(とりあえず)。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.11.02
XML
カテゴリ: つぶやき・・・

「トニー滝谷」 を鑑賞してきました。

主演:ひとり芝居で有名な個性派俳優・イッセー尾形、近頃は本格派女優に仲間入りしますます綺麗になった宮沢りえ、原作:村上春樹、音楽:坂本龍一と豪華な顔ぶれ。日本では2004年公開だったので、すでにご覧になった方も多いのでは?

会場はBath中心部の小さな映画館その名もLittle Theatre。

リトルシアター 以前隣町の友達にリトル・シアターはもうないといったのは勘違い。ここでお詫び訂正!

平日の夜9時と遅い上映だし、月曜日にチケットの確認に行ったときに「結構混みそうですか?」と尋ねたら、「Not really(いや、別に)」とそっけなく答えられたので、ガラガラなのかしら~と恐る恐る映画館の近くまで行くと、入場のためにちょっとした列ができており、会場はほぼ満席(9割くらい)。日本人としてはなんだかほっとしました♪この映画館の中には、なつかしの小シネマ系の映画館(三軒茶屋とか中目黒とか)っぽいの雰囲気が漂っていました。映画祭の主催者の挨拶のあと、上映開始。

とても淡々とした静かな映画。余分な装飾と無駄なキャストが削られ、村上春樹の作品独特の喪失感とちょっとシュールな感覚が上手く描かれていたと思いました。坂本龍一の抑えられた繊細なメロディーがすごくさりげなくマッチ。イッセー尾形が中年の孤独と悲哀を丸い背中とうつろな表情で見事に表現し、宮沢りえは買物依存症でどこか浮世離れした、はかなくも美しい女性を演じ切っていました。

全体的にあまりに淡々としているので、一体この映画館にいる何人のひとがこの感じを理解できるのかしら、とちょっと心配になりました。こちらには村上春樹のファンのひとも多いから、そういうひとにはじんわりくるのかもしれませんが、こういう日本的な繊細な心のひだとか、抑制された表現とか、異文化ではどれくらい伝わるものなのかな~。相棒は「Beautifulな映画だね」と余韻をかみしめていたようでしたが。

そして、あんまり書くとネタばれになるのですが、買物依存症で悲しい事態に陥るこの女性に対して、相棒は「こういう悲しい事態に陥らないように、ファッションに気をとられ過ぎて、買物ばっかりするのはよくない」 と言い、私の反論は「こういう悲しい事態に陥らないように、女性に買物を我慢させるのはよくない」。男女のファッション感、買物論の相違が露呈(笑)

さて、いつも思うんですけど、イギリス人の映画館でのマナーでいいなと思うのは、面白いシーンがあったら、声を出してみんなで思いっきりガハハと笑うこと。最初にイギリスで映画を観たときはこの大笑いにはびっくりしましたよ!けれど今では慣れたもので、この静かな映画でも一箇所みんなが笑ったシーンでは、私が一番ばか笑いしてたかも・・・(*'-'*)?逆に嫌なマナーは、エンドロールが流れると、さっさと席を立って、大声でしゃべったりするところ。日本だとエンドロールを楽しむのも映画の一部って感覚じゃありませんでしたっけ?

夜のアビー再び この前ピンボケだったので、リベンジ・夜のバースアビー再び 

村上春樹の他の作品は結構好きで読んでいるんですが(ダンスダンスダンス、ねじまき鳥クロニカル、羊シリーズ、旅のエッセイなど)これは読んだことがないので、今度は原作(短編集「レキシントンの幽霊」に所収)も読んで映画と比べてみようと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.03 09:14:29
コメント(20) | コメントを書く
[つぶやき・・・] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トニー滝谷 @リトルシアター(11/02)  
モリむー  さん
お、ついにそちらでも上映されましたか!

登場人物に、セリフや会話以外の言葉を言わせる、っていうのがオシャレだと思いました。うまく説明できないけど。

それにしても、宮沢りえって、すごい細いと思いません??りえちゃん、ちゃんと食べてるのかな? (2006.11.03 07:06:47)

Re[1]:トニー滝谷 @リトルシアター(11/02)  
hammo  さん
モリむーさん
そうついにBathにもきたのよ~、一晩だけの上映だったけど。そういうことで、リトルシアターは健在です、ひよさんにも伝えておいてください。
別の小映画館が閉鎖になったのと間違っていたの、ごめん。。

そうそう、宮沢りえほっそーくて、腕とか折れそうだった、この記事に書こうと思って忘れたんだけど。この頃もまだ拒食症気味だったんだっけ?「さすらい清兵衛」のときはもうちょっとふっくらしていた気がしたな。 (2006.11.03 08:28:12)

分かる分かる  
kirara さん
私も見たかったなぁ。村上春樹は私も好きです。数冊読んだだけだけどね。買い物は女の楽しみだよ。男の人には理解不可能だろうといつも思う。映画館のマナーも同感。最後の最後まで見るのがいいのに。 (2006.11.03 08:32:59)

下の画像・・・  
Chikiman。  さん
うわぁ、ものすごく素敵な舞台セットだなーーーって思ったら、私ものすごく勘違いしてました(^^ゞ
舞台ではなく映画だったのですね・・・。そりゃそうですよね~(^^ゞ

そういえば、アメリカでも、面白いシーンがあったら、声を出してみんなで思いっきりガハハと笑いますけど・・・マナーがいいとは思った事ないんですよね~。どうしてかしら~??笑 (2006.11.03 09:08:15)

私もこれみました!  
shibako さん
なんて素敵な映画館なんでしょう!
この映画、ケンブリッジにも来ましたよ。ハルキストの私も行ってきました。イギリス人は、こういう曖昧な感じの綺麗な映画が好きなんでしょうか?上映される邦画の傾向がちょっと似てる気がします。
後でトラバさせてもらいますー。
(2006.11.03 13:03:01)

Re:分かる分かる(11/02)  
hammo  さん
kiraraちゃん
村上春樹はkiraraちゃんも好きなのね♪
文庫本とかエッセー結構持っているから、何か読みたいのあったら言ってね。
やはり買物の魅惑はそのへんの男性陣にはなかなか理解されないものなのよね。。
(2006.11.03 19:53:33)

Re:下の画像・・・(11/02)  
hammo  さん
Chikiman。さん
セットだったらすごいですよ~!
Chikiさんってばやっぱり皆さんに言われている通り、ちょっとヌケて・・・、あ、いえ天然でいいキャラですね♪
映画を観てガハハはマナーやっぱり北米でもそうなんですね、単に素直でいいなぁと思います。日本だと笑いたくてもみんなこらえてません? (2006.11.03 19:57:00)

Re:私もこれみました!(11/02)  
hammo  さん
shibakoさん
こういう映画は好き嫌いがわかれそうですね、日本人の方でも「一体なんだかわからない」という感想もありましたから。

映画マニア&ハルキスト(こんな用語があるんですね!)のshibakoさんが見逃すはずないですね。トラバ大歓迎ですよ~♪shibakoさんがどんな解説をしているか見てみたいです。 (2006.11.03 19:59:59)

見たかった~。  
べるたま さん
へぇ~バースにもこういう小映画館あるんだね。

りえちゃん、すっかり演技派女優になっちゃったね。子供の頃は健康的でかわいらしかったけど最近大丈夫かな~って心配よ。

ウチのダンナ、日本の小説とか結構好きでたまに読んでるんだけど、こないだ借りてきたノルウェーの森は途中でやめてた(笑) ???が一杯だったみたい。 でも映画だったら楽しめそう。 (2006.11.03 22:12:23)

大笑い!  
私も、大笑いします~というか~笑っているのは私だけ!ッて言う感じです~

最近の日本の映画館って~おかしいですよ!笑わないし~静かなものです~

私も、エンドロールを楽しみます・・音楽も良いし、さっさと出てゆく人も最近減りました!日本は。 (2006.11.04 19:07:03)

Re:見たかった~。(11/02)  
hammo  さん
べるたまさん
宮沢りえっていうとリハウスのCMとか、サンタフェの頃のイメージだよね、私たちにとっては・・・。かわいかったなぁ♪

ノルウェーの森は、実は私もあんまり・・・なんだよね。熱狂的な春樹ファンには申しわけないけど。その頃は流行りすぎていて逆にふん!みたいに思っていて(反逆児?)、他の作品から読んで村上春樹、いいなぁって。あと、やっぱり英語でも読みやすいからそこもいい。 (2006.11.04 21:30:29)

Re:大笑い!(11/02)  
hammo  さん
ほしのきらりさん
さすが、きらりさん!!
笑いこらえるの辛いですもんね。日本のみなさんも、思い切り笑いましょう~。

エンドロールに凝っている映画も多いし、最後に特別シーンが入ったりすることもありから、やっぱり最後まで楽しみたいですよね♪ (2006.11.04 21:32:29)

リトルシアター  
Jonajona  さん

英国貴婦人のマナー  
沙綵  さん
日本では映画見ながら大声で笑うって事ないですもんね~・・・。
えぇ、きっと一番大笑いしていたのはマダムだった事に3000点賭けますわ。

私も映画館で映画見ても皆が笑わないので
必死になって笑いを抑えてたら鼻から液体が噴出してしまった事がありますわ・・・( ̄_ ̄*) (2006.11.05 15:40:23)

Re:トニー滝谷 @リトルシアター(11/02)  
メルク730  さん
私って書き込みしたことありました?とっても素敵な写真で2度ほどお邪魔したような記憶あるんですけど、コメントした記憶がなく…。多分始めましてですよね?COCO社長みたいにボケてたらごめんなさい。私も他のところで2度ほどやってます^^;
とぉーーっても素敵な写真♪またお邪魔させてくださいね。 (2006.11.05 19:51:53)

Re:リトルシアター(11/02)  
hammo  さん
Jonajonaさん

そうそう、モリむーさんたちにブリストルで上映していたってきいて、やっぱり大きな町はいいなぁと思っていたら、ついにBathにもやってきたの♪

このガハハ鑑賞法になれると、日本で映画観るの苦労しますよね~。 (2006.11.05 20:35:17)

Re:英国貴婦人のマナー(11/02)  
hammo  さん
沙綵さん

3000点+ボーナス点支給!
映画館でみなさんのばか笑いにあわせるのも、英国流社交術でございますのよ♪

>必死になって笑いを抑えてたら鼻から液体が噴出
-----

爆笑~!そのようなハシタナイ失態をさらさないためにも、この英国社交術を是非日本でもとりいれてくださいまし♪ (2006.11.05 20:37:53)

Re[1]:トニー滝谷 @リトルシアター(11/02)  
hammo  さん
メルク730さん

こんにちは!
ハイ、初コメントですよ、NO ボケでしたのでご安心を♪
ありがとうございます。
私も沙綵パン経由で何度かお邪魔しておりました♪
また是非どうぞ。また私も覗かせてもらいますね~!
(2006.11.05 20:40:45)

リトルシアター  
Yumi さん
私も都合が付いたら是非ご一緒したかったんだけど、この日は都合が付かなくて残念だったわ。なかなか文化的背景が理解できないと難しい事が多いと思うけど、色んな方向から日本文化をこうした形で広めていけるのはいいことだね~。

私は相棒に「となりのトトロ」と「魔女の宅急便」を見せてあげたいのよね。まあ、DVDでてるから今度買いに行くわ。ちなみにジブリファンでも何でもないのよ。ただ、この2作はとっても好きで昔何度も見てたから。(笑) (2006.11.06 02:30:24)

Re:リトルシアター(11/02)  
hammo  さん
Yumiさん
そうだね、日本文化の誇れるところは、どんどん広めたいね!
トトロと魔女の宅急便も好きだけど、宮崎作品では、わりと初期のものが好きで、「天空の城ラピュタ」とか。英会話教室で英語風のニックネームをつけないといけなくて、つけたのがクラリス(「ルパン三世カリオストロの城」より)。「ナウシカ」ならDVDあるから、良かったら貸し出すよ~。 (2006.11.06 06:27:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: