はむこのナチュラル食道

はむこのナチュラル食道

PR

Calendar

Profile

はむこ1030

はむこ1030

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
はむこ1030 @ カッツさん かっつ、お久しぶり! そうそう、たくさん…
カッツ@ Re:ママの心を軽くしてくれる『ママイキ』、開講してます~!(05/26) 久しぶりにブログを読ませてもらいました…
はむこ1030 @ うきょさん うきょさん、お久しぶりです!コメントあ…
うきょ@ Re:3人目を、授かりました~(03/15) こんばんは。お久しぶりです。 赤ちゃんが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
Mar 5, 2011
XML
カテゴリ: ちょっと思うこと
今日は、ぼんやり思うことを、
思いのままに綴ってみようと思います

テレビの取材が終わり、
料理教室も無事に終わって、ひと段落。
またグータラな日々に舞い戻っちゃってます

今回の料理教室は、いつもとは違うはじめての場所で、
参加人数も多く、いつも以上に準備に労力がかかり、
不手際も多く、反省点も多々・・・

料理教室も4回目になりますが、


人前で話すのが苦手だということ。
これは昔から一番のコンプレックスです。

これを克服したいがために、
いろいろなことにチャレンジしてきました。

それなりに経験だけは積ませてもらいましたが、
以前より少しはましになったかなというくらいで、
まだまだ克服できずにいます。

人前でもっと話すことができれば、
私はもっといろんなことをやりたい気持ちを持っています。
いつもこのコンプレックスが私の足を引っ張ってきました。


何度も何度も、悔しい思い、恥ずかしい思いをしました。



自分は何でもできると勘違いした
自信過剰で傲慢になっていたのかもしれないなぁと思う。

コンプレックスがあるからこそ、
それを克服するための努力をするし、
「謙虚さ」を持っていられるのかもしれないなぁと。


うまく話しているのを見ると、私はいつでも
心から尊敬の眼差しで見るし、

逆にしどろもどろになっている人を見ると、
とても共感するし、心から応援したくなる。

自分ができていれば、できることが当たり前で、
できない人の気持ちを推し量ることができなかったかもしれない。

人は不完全であり、得意不得意があるんだということを、
教わった気がします。


「謙虚さ」。
とても大切にしたいことだなぁと、
年をとるごとに、その思いが増してきます。

謙虚さがあると、素直に学ぼうという気持ちがもてる。

謙虚さがあると、「おかげさま」という
感謝の気持ちがもてる。

この私の大きなコンプレックスは、
謙虚さを忘れないために、与えられたものなのかもしれないなぁと
いつしか思えるようになりました。


最近、ありがたいことにお褒めの言葉をいただくことが多いです。

でも、私がすごいのではない。

好きなことをやらせてくれるダンナだったり、
支えてくれるたくさんの友人だったり、
いろいろな方々のおかげで、
今、好きなことをやらせてもらっている自分がある。

本当に「おかげさま」です。

料理教室だって、もちろん私が「教える」というよりも、
自分が勉強させてもらっていると思っています。


いつだって、大切にしたいのは、「感謝」と「謙虚さ」。

感謝の心を常々もっていれば、
おのずと謙虚さも出てくるのかもしれない。

亡くなられた臨床心理学者の河合隼雄さんという方は、

「人間は、本当に自信がないと、謙虚になれない。
 本当に強くないと、感謝ができない」

とおっしゃったそうです。

「感謝」と「謙虚さ」。
この気持ちを忘れずに、これからも一歩ずつ精進していきたいなぁと思います

・・・思いのままに、ツラツラと書いちゃいましたが、
最後までお読みくださり、ありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2011 08:42:53 AM
コメント(11) | コメントを書く
[ちょっと思うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ものすごく、共感。  
さなえ さん
ものすごく共感~!!
一行一行、うなずきながら読んだよ。

私も人前で話すのが苦手・・・。
接客業だから、
初対面の人の話したりする機会が多いにも関わらず(笑)
でも、苦手だからこそってあるよね。

きっと私もお話がうまかったら、何か勘違いしていたと思う
・・・。言葉でなんでもできそうとか、傲慢な考えを持っていたかもしれない。私には不得手でちょうどよいんだなぁ~

はむこちゃん、文章で気持ちを伝えるのが上手だと思う。
ブログもいつも読みやすくって、気持ちがうまい具合にストレートに伝わってきて、読んでいて心地よいよ。
きっと得意な分野なんだね♪

「感謝」と「謙虚さ」
私も改めて、大切にしていきたいと思ったよ。
良い文章をありがとう(*^_^*)
(Mar 6, 2011 07:09:28 PM)

ありがとうございました!!  
naoko さん
先日のアミカスでの料理教室に参加させていただきました~!!初めての糀、楽しかったし、たくさん勉強になりました!!
ブログ読んで、話すの苦手だったんなんてびっくりしました!!そんな感じには見えなかったし、必要なことをしっかりアドバイスしてくれて素敵な教室でしたよ~(^^)

謙虚と感謝、ホントに大切ですよね・・・。
私はついつい傲慢に態度になってしまうので、反省しちゃいます・・・。感謝の気持ちも、忘れないようにしたいなあと思います。
先日の料理教室も、いつも遠くて諦めていたのに、こちらの方でも開催してくれたはむこさんとIちゃんに、心から感謝します!!
うちの息子が、Rくんのこと、何度も泣かせてしまってすみませんでした!!
余談ですが、、、うちの父の名前が、Rくんと一緒なので、とっても親近感です(^^)
糀、すこしづつ料理にとりいれていきたいなあと思います。
ありがとうございました!!
(Mar 7, 2011 12:18:43 AM)

追加  
naoko さん
すみまさん、一度コメントしたのですが、追加で・・・。

はむこさんのブログ、ずっと読ませていただきました。
食のこと、エコのこと、暮らしのことなどなど、自然体でやさいい暮らしを実践されているのに、感動しました!!
お料理教室でも、私、野菜の皮とか、根っことか、いつも捨ててしまっていたのですが、、、、はむこさんの野菜の切り方教わって、びっくりでした~!!
それから、陽菜子ちゃんのこと、そんなつらい経験をされていたとは・・・言葉だ出ませんでした。そのときのブログ、読みながら涙が止まりませんでした。
私も、昨年、二度の流産を経験しました。「生きがいの創造」も読みました。お腹に確かに宿ってくれた二人の命は、私に何を伝えにきてくれたんだろうって今も考えています。

ブログ、素敵です!!
深くて、広くて、優しくて。勉強にもなって(^^)
これからもブログ、楽しみにしています。
またいつか、お会いできるのを楽しみにしています。
お体、お大事になさってくださいね! (Mar 7, 2011 05:46:37 PM)

Re:「感謝」と「謙虚さ」  
じん さん
ついつい忘れがちになってしまうけど、大切なことだよね~
そして、自分に足りないところでもある…(^^;)
ふとしたときに、そういう思いに気持ちを傾けるようにしたいです!
(Mar 8, 2011 07:08:21 PM)

さなえさん  
はむこ1030  さん
さなえちゃん、ありがとー!
そんなに共感してくれるなんて・・・
こんなこと書くのどうかなぁと思いながらも書いちゃったけど、
勇気を振り絞って(?)書いてよかった~と思ったよ^^ありがとう♪

やっぱり人には得意不得意があるし、
苦手なことがあるからこそ、学ぶことも多いんだよね~。
すべてに意味はあるんだね。

ブログのことも、いつも長ったらしく書いちゃってるけど、
そんなふうに言ってもらえるなんて、とっても嬉しいわぁ~ありがとう!
話すとなるとまったくダメだけど、書くとなると、
何回でもやり直せるからね^^;

こちらこそ、ステキなコメントをありがとう♪
(Mar 8, 2011 08:15:44 PM)

naokoさん  
はむこ1030  さん
naokoさん、コメントありがとうございます!

いや~、教室のときは・・・
2グループに分かれていたので、一方にはお話できても、
もう一方にはお話できていなかったり、
もっとあれもこれも説明するべきだった・・と反省ばかりです^^;
でもnaokoさんのコメントを見て、少し安心しました^^ありがとうございます!

凜太郎が泣いていたのは、まったく気にしないでくださいね~。
最近、うちの子が泣かせることが多かったので、良い経験だったかも(笑)

そして追加のコメントもありがとうございます!
さかのぼって読んでくださったなんて^^
食や暮らし、ちゃんとできていないところも多々ありますが^^;

陽菜子のことも読んでくださって、ありがとうございます~。
naokoさんも二度も流産されたなんて・・・辛かったですね。
どんなに短いいのちでも、意味のないものは絶対にない、そう信じています。
二人の尊いいのちは、naokoさんだけじゃなく、ご家族や周りの方々にも、
きっと何か大切なメッセージをのこしてくれたんでしょうね。

拙いブログですが、また遊びにいらしてくださいね♪
そしてこちらこそ、またお会いできる日を楽しみにしてます^^

naokoさんの温かいコメントに、心がほっこり温まりました^^
ありがとうございました!
(Mar 9, 2011 01:12:34 AM)

じんさん  
はむこ1030  さん
ほんとつい忘れがちになっちゃいますが・・
いつも心にとめておきたいものですね~^^
(Mar 9, 2011 01:18:41 AM)

Re:「感謝」と「謙虚さ」(03/05)  
はむこさんはそのままできっと十分素敵なんだと思いますよ。
素敵さがBLOGからもちゃんと伝わってきていますから。
TV拝見しました^^
塩麹今度お取り寄せして使ってみたいと思いました。
麹ももちろん良かったけど、
のびのび美味しそうに食べている子ども達が
と~っても可愛かったです♪ (Mar 10, 2011 05:02:41 PM)

こんばんわ~  
しぃ さん
ほんと、「謙虚さ」と「感謝」って持ち続けるのがとても難しいけれど、とても大切なものですよね。

はむこさん、お話に苦手意識あるんですね・・・。
ぜんぜん気づきませんでした~。
私は、はむこさんのふんわりとした話し方好きですよ(^-^)
沢山の人前で、上手く話せなくてもいいんだと思います。
参加される皆さんは、はむこさんの「言葉」ではなく、はむこさんが持っている料理に対する「愛情」で何かをを感じるのだと思います☆

とかいう私も、仕事の時は大勢を相手に講演とかしても全然平気ですが、プライベートで大勢の人前に出るとしどろもどろしちゃいますけど・・・(^^;)
(Mar 11, 2011 08:53:04 PM)

けいぼうぼうさん  
はむこ1030  さん
ありがとうございます!
塩こうじ、かなり使えますよ~。
カンタンに作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
(Mar 16, 2011 01:12:28 AM)

しぃさん  
はむこ1030  さん
温かいコメントありがとうございます~(涙)
話すのはかなーーり苦手です。。
でもそう感じなかったと言っていただけて、ひと安心です^^
「言葉」ではなく料理に対する「愛情」・・・
そうですね、うまく話そうと思うよりも、
こうじや料理にしっかり思いをもって、やっていきたいなぁと思いました!
ありがとうございます☆
お仕事でたくさんの前で講演されるなんて~~尊敬です!
しぃさん、お話し上手ですよね♪
お話するときの笑顔もステキだな~という印象です^^
(Mar 16, 2011 01:22:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: