お花と戯れる日々~LOVE FLOWER~

PR

Profile

*花カフェ*

*花カフェ*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Apr 3, 2011
XML
カテゴリ: お知らせ


皆様、コメント本当にありがとうございます。

今まで、なかなか自分のブログでコメントへのご返信ができなくて、

お伺いしてのコメントばかりでしたが、募金の集計なども一段落つきまして、

ご返信ができるようになってきました(^o^)

今まで本当に失礼いたしましたm(_ _)m

先ほど、募金のご協力で購入させていただいた、支援物資第二弾を

避難所に配り終わりましたと、お願いしていた本田先生がお電話を下さいました。

避難所で、炊き出しとして使っていただけるとのことで、

みなさん、喜んでくださったとのことですので、ご報告させていただきますね(^-^)

ご足労いただいた本田先生にも、ほんと感謝感謝ですm(_ _)m

不眠不休に近い形で、連日被災地の避難所をまわられているらしく、

お体の調子も崩されているようです。

現在もまだ、宮城県にいらっしゃるとかで・・・・。

やはり、体が資本だと思いますので、お忙しい中ですが、お体お大事に・・・m(_ _)m



前回のブログのコメントで、【湘南のカモメ】さんが「無謀だなとおもいました」

とおっしゃっておられた^^;^^;今回の募金活動なのですが、

我ながら、無謀とは思いましたが、どうしても今回の非常時にいてもたってもいられなくて、

はじめさせていただきました。

が、それ以外にも理由があったりするのです。

実は、私には募金に対して、どうにもぬぐい去れない不信感があって、

だったら、内容のクリアな募金活動をさせていただこうと思ったのです。


もう、20年くらい前になりますが、私が専門学校の学生だったころ、

年に1,2回くらいだったと思いますが、授業中に「街頭で募金活動」の

時間があったのです。

よく街角で皆様も学生さんが募金活動をなさっているのをご覧になられると

思いますが・・・・。

震災や災害のあとではないので、目的のはっきりしない募金だったのですが、

先生に、「どうして私たちが募金活動をするんですか?」と聞いたら、

先生から信じられない応えが・・・・・。

「募金の一部が学校に還元されるからだって」

「え~?!」

まあ、今思えばそうなんだろうなって思うのですが、

当時の私にとっては、募金に不信感を持つのに十分な応えでした・・・・。

まあ、今思えばそれが、某募金団体で手数料「25%」のうちの一部だったのかな・・・

なんて思ったりもしますが・・・・。

それ以降、どうにも街頭募金活動を見かけると、当時の自分たちの姿と重なってしまうのです。

もちろん、それがすべてではないと思いますけど・・・。

若干、トラウマ(?)になっています^^;^^;

それ以外にも、たいていの募金は被災した現地にお届けできるまでに

時間がかかることも知っていますし、発表している募金の額が、

真実なのかな・・・・?っていう疑問もあり、

それなら・・・・と自分で募金活動をさせていただいたのでした。

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

次回はコメントのご紹介をさせていただこうと思いますm(_ _)m


☆ポチッと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 4, 2011 12:25:21 AM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: