PR
Calendar
米と言えば白米、そして透明の厚手のビニールに入ったお米をスーパーで買うのが私の通常
結婚してからは義父さんがお米を作っているので分けて頂くようになりました。
新米の時期になったらまとめて30キロ×4袋を実家まで取りに行きます。
お百姓さんから買う場合は大体茶色の硬い破れない米袋に入ってますよね
先日、1袋目が無くなったので2袋目を開けて米櫃に移そうかと覗いたら、お米が緑色
えーっ!?目を疑います・・・
まさかダメにしちゃったの!?残りの袋を開けても緑色・・・
ガーン・・・・
あ~これはきっと袋の口を開けてすこし換気してあげないといけなかったんだ。。。と猛省
すぐに主人のとこへ行き、お米が緑色になっちゃって。。。と報告
すると、一瞬んん?とした顔して、また一転の表情
あっ、あれねまだ精米してないだけ。米終わった?精米しに行こうか?と。
精米してないだけ?あれはもう籾殻ついてませんよと言うと
そうよ、あれは玄米の状態だからと返事。
今まで米袋の中はいつも白米だった!
白米になるまでの工程を知らない私はイマイチちんぷんかんぷん
とりあえず近所の無人精米機へついて行くことに。
注意書きの横に籾殻のままのお米がビニールに入って貼ってある
この状態の米は精米出来ません、故障の原因になるので絶対に入れないで下さい
精米機から真っ白なお米が出てきました(笑)
へぇ~知らなんだ。
籾殻とったら白いお米が出てくるわけじゃないんだ、玄米になるんだ。。。
こんなこと、知る由もない・・・街中育ち。
時々とんでもないドジ踏む私、今回も又やっちゃたかとヒヤヒヤもんでした。
そんな日の朝は天気が良く、畑からレタス調達
外で土を洗い流します・・・水がキンキンに冷たい
サラダ用に夜まで冷蔵庫で冷やしておきます。

レタスの種類が多いと、色や形違いのせいでちょっと美味しそうに見えます。
5種類を少量づつ混合、
それに紅水菜とトマト、カラーピーマンのスライス乗っけただけ。
切って盛るだけの簡単サラダ
晩御飯はハヤシライス
精米したばかりの白米で五穀米炊きました。

挽肉のオムライスはやぶれかぶれ、あ~もう!下手くそでしょ~(笑)
ハヤシライスは他材料とは別に玉ねぎとセロリを多目にバターでソテーし入れました
前日から煮込んでいたのでとろとろ美味しく頂きました。
体重が増えていたので、今夜はお粥の予定・・・(笑)
調節しないといけないですね。