全366件 (366件中 1-50件目)

再び白合歓~球形の花の姿は夜だけなので!寒くなったので室内へ移動しました。 良い香がします。この方が根元のセンボンヤリに似て面白いかも?
2008/11/10
コメント(1)

パフィオペディルム、女神のスリッパの中に発見 U^ェ^U 白いネム、昼間は寝てます。ネムノキの根元にはセンボンヤリの実が千本槍状態~
2008/11/01
コメント(3)

驚かないでね♪日記書こうと思ったらまだ真夏の雰囲気のままでしたので、あちこち変えながら更新しています。色使いって難しい!!どんどん深みにハマッテいく感じがしていますm( __ __ )m秋っぽくなった
2008/10/12
コメント(2)

またまた大変なご無沙汰で、いつも勝手な私を許して下さいませ。こっそり(ひっそり)と更新させてくださいね(ノω・、) ウゥ・・・この夏は朝顔を見るのが楽しみで、写真を撮り続けていたのですが、なんと、デジカメをなくすというドジをしてしまいました。理由はいづれ...とほほ....で、今は携帯のカメラが強い み・か・た!源氏物語は夢浮橋まで内容を把握する事がどうにか出来るようになりました。今、原文の朗読を始めた所です。先が長いのですが何とかしたいと思いつつ、頑張っていますよ。
2008/09/15
コメント(4)
ラテン語のcon
2008/05/27
コメント(0)

朝から夕方四時頃まではこの状態だったの....夕方5時過ぎには開花してました♪三日目でもやっぱり夜を待っていたのね。開花の様子を見られなかったのが少々残念だけどとにかく無事に開花致しました。一夜限りの白い花...明日の朝には紅色に染まる。これが『月見草』の魅力!雌しべの十字架はアカバナ科の印o(^-^)oKokoruriヒトリゴト~私は昭和55年5月5日に結婚したの。今日は結婚記念日だというのに主人は昨夜からギックリゴシ!!最悪な記念日。
2008/05/05
コメント(2)

昨日の月見草はまだ咲きません。今夜は応援団もいるヾ(~∇~;) 咲いたらまた更新しますね♪
2008/05/04
コメント(2)

↑ブロッコリーの花は菜の花より淡い黄色ですね。冬の間、ブロッコリーの葉だけを全て食べつくしてしまったヒヨドリ!!ヒヨは何故か実(蕾)は食べなかったので何度か収穫できたけど~もしかしたら葉の方が美味しいのかも?? Kaeruさんv(^_^v)♪今年も絶やさず月見草が咲いてくれそうです!夕方、白い花びらが少し見えてきたので今夜開花するかと思っていましたが....気温が低くて咲けない様子~
2008/05/03
コメント(1)

菫のページをゆっくり作りたいな~♪
2008/04/27
コメント(1)

ムサシアブミさん!上から見ると『変なお顔』は見えないのよ(笑)↑これ頭よ~
2008/04/17
コメント(1)

八重イチリンソウ
2008/04/16
コメント(1)

↑4月2日(撮影日)狸のしっぽ!
2008/04/15
コメント(1)

日記さぼってます。
2008/04/14
コメント(0)

↑トサミズキ鳥の羽は大きくなってしまいました~今頃の植物って成長が早い!早い! こちらも種類の違う『トサミズキ』花は小さめ。葉は緑色が濃くてギザギザ切ポテトチップス?
2008/04/13
コメント(1)

ミミがユキモチソウから離れないのよ。多分、オス猫がこのあたりにニオイツケたの.....
2008/04/12
コメント(1)

寒いですね~!!今日は仕事も暇でした。四月は新入社員や人事異動で職場もリフレッシュ!私も負けずに心機一転、初心に戻って出発です。新人さんや懐かしい顔の人達に出会えて話が弾む~人は何度でもやり直せる!時が経てばまた会って話しましょう!母達の時代とは違う!女が働ける時だから優しい社会にしたいよね。三月末の退職や異動騒ぎの後だけに私の気持ちも一掃された。皆、これからもよろしくね。雨に濡れてるトサミズキの花(表現的には花穂?随分と伸びたでしょ!) 若葉も出始め、小鳥のようです!(写真↑分かりズライね。晴れたら取り直しま~すm(_ _)m)
2008/04/10
コメント(0)

先日のチューリップまつりで咲いてた大き~い!!
2008/04/09
コメント(0)

2008/04/08
コメント(0)

ソメイヨシノより少し遅くれて咲く『オオシマザクラ』私の誕生記念に父が植えてくれたものです。この年になると親の気持ちもよくわかるし親には感謝しています。生んでくれた母と育ててくてた母、二人共亡くなってしまったけれど今でも私の心を支えてくれてる。これからはもっと父には孝行しなくちゃね!桜を守ってくれたのだから.....春の嵐になる前に写真を撮ろうと出かけたが、降り出してしまった...
2008/04/07
コメント(1)

一年おきに種まき!
2008/04/06
コメント(0)

車は渋滞してるし義母はお友達ともう桜は見て来たって言うし~(-ε-)だったら先日の薔薇、生産者探しGO~長生切花組合のパンフに載っていた3件のうちの1件!『伸和園芸さん』調べたら車で20分とは近い!アナバかも( ̄▽ ̄;)!!留守?声をかけても返事がなかった。三角屋根のハウスも閉まっていて、それでもすき間から覗いたら沢山の薔薇の木が..あるある!ハウスの裏に小屋があって声をかけたらそこに女性が一人で作業をしていた。たまたま今日は子供さんが休みなので出かけてしまったと言う事だった。事前に連絡もせずに行ったのだから私もいけないよね。でも、冷蔵庫の中に種類別に保管されてる薔薇9種類を見せてくれた。東京と名古屋に出荷するそうです。 『ローテローゼ.ブリザード.タイタニック.マルチネス.レモネード.エスター.マラケシュ.ハロウィン.ベンデラ.』どれも美しい!!伸和園芸さんのHPしんわのばらはオススメです。 義母へ全種類入れて計10本の薔薇をプレゼントできました。私はまた後ほど行くつもり!!それから白子町のチューリップまつりへ! チューリップ絵Mは千葉マリンのMチューリップ絵Mは千葉マリンのM白色のチューリップが遅れているようで、ニワトリさんの絵完成は来週頃かしらね。
2008/04/05
コメント(1)

茂原公園 レンギョウと菜の花の黄色ユキヤナギ
2008/04/04
コメント(1)

2008/04/03
コメント(1)

日本フラワー&ガーデンショウで見つけた薔薇!特にこの3種o(^-^)o生産者の方はナント私と同じ市内でした:*.;".*・\(*^▽^*)/・*.";.*: 今度はこの園芸農家三軒!探して伺ってみたいです。
2008/03/31
コメント(1)

《素敵 快適 花空間 あなたに まちに みらいに》今年のテーマーフラワーは『金魚草』 パンジー(マイファニープリンセス)人気投票NO.1が身近な花で良かったと思いました。でも、このパンジーはとても柔らかな色合いで、リボンのよう..青みがかったものとピンク系のものがありました。また欲しくなりますね。 ベゴニア(ミリオンキッス エレガンス)(ミリオンキッス ロマンス)共に出品者はカネコ種苗(株)さんです。
2008/03/30
コメント(1)

花粉飛散も真っ盛り~車を飛ばして幕張メッセへ!!きゃっせ物産展!! 猛スピードyosakoi(笑)ドッコイショ♪ドッコイショ♪と今年もガーデン用のキャラクターを買い込んできました。いつもだと同時に日本フラワー&ガーデンショーが開催されているのですが、今年は一週間違いの為、また来週も幕張メッセに行く予定をしています。今日一番驚いたのは駐車場でした!!
2008/03/23
コメント(2)

トサミズキがだんだんと目だってきたでしょ?
2008/03/22
コメント(1)

U^ェ^U に似てる~!? 超フリフリで香りつき!この色づかいもスゴイよね。風が吹くとダンズも上手なムーランルージュ♪└( ̄◇ ̄)┐♪
2008/03/21
コメント(2)

寒い春分の日になってしまいました。お墓参りの予定も土曜になりました。 3月2日にアートパークさんで購入したクロユリのポット苗を実家に持って行ったのが良かったのだと思う。だって、もし私だったら室内で育てようとは思わないもの~やっぱ、父は凄いっ!って思った!!月曜日の昼、携帯に父から「クロユリが咲いたよ。見においで!」と入ったが忙しくて行けなかった。夕方では蕾んでしまうから....昨日、都合をつけて何とか撮りに行く事が出来たが、父が言うにはこれは「北海道のとは違う。」って、以前「さんたさん」から送って頂いたクロユリは咲かす事が出来なくて、千葉では無理だと父にも言われてあきらめたの。 根元が山野草クラブだね~~また何か?と一緒に植え込んでる所がお楽しみ♪クロユリ石川県の郷土の花 クロユリを検索しました。クロユリが臭い事も花の違いも勉強になります。
2008/03/20
コメント(2)

一日中見ていたいすみれ♪
2008/03/19
コメント(2)

お隣さんのサクランボの花!ご近所では毎年一番早く開花します。今年も可愛い実がたくさんなりそうです。いつも野鳥が先に食べちゃうのよね~~ よく見ると、おしべの先が二つ分かれていて可愛いいのね♪サクランボ、サクラ、イチゴも〈バラ科〉ですって~バラの花に似ているかな? ↑去年のサクランボです~
2008/03/17
コメント(2)

真っ赤なアネモネ(八重)中心部で~す((((◎))))花粉対策をしっかりして庭で頑張って植え替え作業をしていました。陽射しが強くて休日の外の作業は疲れましたね。でも、好きな花が咲き出したり新芽を発見したりでストレス解消になりましたよ(=v=)去年、花が終わってから鉢ごと土に埋めておいたユキモチソウの芽が出ていたので掘り起こして新しい土に植え替えました。去年より一回り大きいチューリップ位の大きさになっていました。私が種を購入している園芸ネットさんではターシャ・テューダー展の招待券ペアで50組様プレゼント!ですって!!私は残念ながら今回は行けないのですが、いかがでしょうか?
2008/03/16
コメント(2)

昨日行った、ジョイフル本田で開花予想苗(1480円)を見つけてしまった。大丈夫?多分無理~!!そんな事はわかってるう~枯らす事を承知で買うのは心が痛いよ。昨日は嬉しかったけど今夜は検索する度にため息ついてる。天気予報では明日の千葉県は気温20度位になるそうで、もしかして君の限界温度かも?暖かくなる事を喜べなくなっちゃったじゃん!!
2008/03/10
コメント(4)

桜の季節を待ち焦がれながらPhotoshopの練習。『ぼかし』にはまって偶然出来た二枚の桜の写真ヾ(ーー ) 『夢見草』・・・・美しい日本語。開花はいつ頃でしょうね~o(^-^)o ちらし寿司にお湯で戻した桜の花の塩漬けとゆかりを加えたら好評でした。
2008/03/09
コメント(2)

庭に何やら白い物が点、点と...?近づくと秋に植えた球根。Puschkinia scilloides syn. P.libanotica プシュキニア リバノティカ?らしい....春を待ちきれないご様子ねヽ(^◇^*)/ 球根と比べると さすがに野の花は強い!すでに春を満喫してる♪オオイヌノフグリの青が好きっ(^-^)//""私がいつもお世話になっているKeruさんのブログ帰って来たかえるのへや では冬咲きクレマチス「アンスンエンシス」を見事に咲かせていらっしゃいます。kaeruさんありがとうございました。
2008/03/07
コメント(2)

パソのキーボードが動かなくなってしまってあわてましたが、何とか復活出来てホッ(´ ▽`).。oまた深夜に日記書いてま~す!!Dombeya wallichii ドンベア(ドンベヤ)私が初めて見たのは三年前~毎年気になってしまう花!!アートパークさんで今年も咲いています!秋に枝を切ったので、開花が一カ月位遅れたそうです。
2008/03/05
コメント(3)

↑の写真は2月25日に撮りました。福寿草の花が開いている時に写真を撮りたいと思っていたのですが難しいですね。昼頃でしたが蕾んでいました。 ↑今日の昼過ぎ...先日より咲いているかも?でも、花の盛りは過ぎていますね~
2008/03/02
コメント(1)

チングルマ、花言葉通り可憐な花ね。
2008/02/25
コメント(0)

今年は指が増えましたo(^-^)o 欄の種類?蕾の色は↑文字色#B5251A くらいかな?日本的には蘇芳色(すおういろ)だと思います。 蘇芳:インド南部やマレー半島などに生育するマメ科の樹木。芯に赤色の色素が含まれている。源氏物語では「絵合』の巻、紫壇の箱に蘇芳の花足~花色は、たぶん#FF0000 紅柿色(べにがきいろ)か人参色(にんじんいろ) 蕾からはまだ想像できませんね。Photoshopやっと入れる事が出来ました(^▽^)/
2008/02/24
コメント(1)
夕方、友人から前回と同じ電話が....だって、犯人は逮捕されたってニュースでやってたし、・・・「違うっ!!まただって!今、小学校の先生から電話があって『明日は教室まで迎えに来て下さい。』って!先生たちまだ帰れないみたい...」困った事になってしまいました!!友人は明日、子供を休ませると話していました。これからは怖い日本になって行くのでしょうか.....安心して暮らせなくなってしまうのでしょうか.....絶対に許せない!! 皆で子供たちを守りましょう!
2008/02/18
コメント(0)

土曜、日曜とよい天気になりました。久しぶりにの~んびり過ごす事ができました!このブログの文字や線もHTMLの色見本を見ながら変えてみましたよ!でも色の使い方って難しいですね。一つ一つ考えていくうちにセンスの悪いのが判ってしまいます(ノ_・。)そう思ってみたら自然の作り出す美しさには素晴らしいものがありますね。花や鳥はそれぞれが個性的で本当に綺麗だとあらためて思います。 源氏物語の中にも色の調和の美しさが創造される場面がいくつもあって感動しますが、「日本の色辞典」には染司によって日本の伝統美、沢山の色が説明されています。
2008/02/17
コメント(0)
ニュース←犯人捕まりました!!明日、小学校では集団下校や親の送迎になったと友人から聞かされて心配していましたので犯人が捕まった事でほっとしました!それにしても、人騒がせなこの犯罪何とかならないの?!恐怖感!怒り!幼い子供達の心の成長にだって何かしらの悪影響があるよね。
2008/02/14
コメント(0)
報告書を書き終えたらもう午後10時過ぎよε-(´・`) フー今週も忙しくなりそうです。三連休明け、疲れの為か雨のせいか?だらだらと~昼頃までそんな感じで仕事してたけれど、午後は忙しかった~!!深夜です!風がでてきたみたい!季節を無視した風鈴がなってるヾ(ーー )明日は風が強くなりそうなので花粉が心配!!では、おやすみなさい。
2008/02/12
コメント(1)

↑フォトの加工は「手書き風・24・桜」を選びました。フォトアルバムでは「フォトの加工」も出来るのですね!『手書き風、桜色』に魅せられたのが間違いのもとで予定外に落ち込む~文字入れをしてみたら、文字がはみ出してしまいましたよヾ(ーー )失敗しながら覚える方が、忘れないのよ!っと言い訳までして~今日は悲しいことに肝心の花がぼやけてはっきりしなくなってしまうのが直せないんですよ(゚_。)?(。_゚)?画像の解像度が多分間違っているのだと思うのだけれど....新しいパソコンに、今まで使っていたPhotoshopを入れようと思います。勉強不足でなかなか前に進めない!当分、やりたい事が出来ないままの日記更新になりそうですm(_ _)mトップのフォトアルバム『♪春よ来い♪』復活しましたヨロシク(^○^)/
2008/02/10
コメント(0)
おはようございます!寒いっ!でも千葉は雨の朝です!!東京では雪なのですね。庭の紅葉の木の枝にりんごを一個置いてメジロのつがいを見るのが楽しみ!この大雨の中でも来ているので今朝はバナナ!ヒヨドリやムクドリに取られてしまうのが大部分なのですが、私が近づいても逃げないのは『メジロちゃん』だけよ!!いつの日にか手のひらに『メジロちゃん』乗ってくれるかしら?今も(この寒い大雨の中)バナナを食べています。小さいけど強いっ!!
2008/02/03
コメント(1)
一日、『86400秒』は皆に与えれれた時間だと毎朝ラジオから流れてくる。この言葉を聞きながら時間を大事にしようと自分に言い聞かせながら一日が始まる。でも....時の進み方が違うよね.....貴方と私では.....私の一日にしても、忙しかったりのんびりしたり~ そうなの、連休はやりたい事が多すぎて困ってしまいます。本日、携帯メールの返信はお休みです。時間の使い方って難しいと思いませんか?新パソ、まだ写真が入りません。┐(~ー~;)┌
2008/02/02
コメント(0)
本日、非公開日記からついに公開日記に戻る!パソのキーボード、指一本でつながるのにね(; ^ ー^) 凄い!!その反面、怖い!!でも、楽天のお友達に会いたかった!!やっとカレンダー通り、「土日祝」休みの本業一筋のお仕事に戻れました\(^_^)/四年かかった!この四年間、ほとんど休まず働いてきました。本業+早朝アルバイト+手抜きの家事(≧≦)世の中は常に変わって行くもの、私の本業もコンピューター化され様変わりしました。女が働ける時代になったとは言うものの、男と女では頑張れる部分が違うよね。おまけにkokoruriはもう50歳!子供の頃に感じた50歳のオバサンのイメージとは大分違う!!でもね、これからは無理をせず生きたいとおもいます。以前からやりたいと思っていた事のひとつが「源氏物語の朗読」なのです!何十年かかるかわかりませんが、始めています。「いずれの御時にか...」この魅力を、山野草と共に伝えられたらと思っています。パソも新しくなって、まだ画像も入れていませんが、初心に戻って勉強したいと思っています。宜しく御指導をお願い致します。
2008/01/26
コメント(2)

やっと(。TωT)/゚・:*【祝】*:・゚\(TωT。)
2008/01/13
コメント(0)

お元気ですか?また日記が書けるようになりました!このHPで知り合った方々が忘れられずに戻ってきました!!どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m (⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)新年 明けまして おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。昨年、中途半端な日記のままで終わっているのが無念....もう少しでまた日記が書けるようになりますo(^-^)oでも.....忘れらてしまっているわね!楽天ブログのお友達の御健康をお祈り致します!!kokoruri アッ!!↑の画像は、日の出前!!で、・・・・・・もう少しで、・・・・日記も書けそう!!と言う気持ちヾ(--;)
2008/01/06
コメント(0)

モウズイカ 早朝の小雨で下向きの『モウズイカ』名のわりに可憐。花の裏側の毛(モウ)で水を集めているのかも?植物はお利巧さんよね♪植物を大きく育てようとしていたと言うよりそれが普通だと思っていたけれど父は小さく育てる!手のひらサイズに数種類の植物を植え込み自然を作り出す。あの『モウズイカ』までも..... タヌキモ(狸藻)の花。 ユキモチソウ(雪餅草)も今年は雌になれたようです~ ノハラアザミ(野原薊)葉は痛そう!だけど花の先は柔らかで蜜蜂が花粉を集めにやって来るの。
2007/09/01
コメント(2)
全366件 (366件中 1-50件目)