全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日はシェアメートのお姉さまとむーみんと3人でむーみんが入手したMr & Mrs Smithを見た。もともとアンジェリーナジョリーが大好きな花。でもどうしてもブラットピットが好きになれず何日間か観るのを拒否してたんだけど、お姉さまが観たいという鶴の一声があり観る運びに.. 観てみるとなかなかおもしろいじゃない!って感じでうわっとか、おーとか声を出しながら観ちゃいました。 バンクーバーに来てテレビっ子の花は時間を持て余すことが多々あり、暇してるんじゃないかと心配してむーみんがいろいろ映画をPCから入手してくれる。そのおかげもあり、映画好きの趣味もあり、こっちにきてホントたくさんの映画を観た。多いときは1日2,3本。 今は日本の電車男を入手してくれる日を今か今かと待ちわびてます。 --------------------------------- Save the earth
July 17, 2005
コメント(2)
学校のファイナルテストがなんとか終わった。木曜の夜はテスト前日でかなり缶詰状態で勉強してたんだけど、その日のむーみんはいつものように花の勉強をじゃましてこない。その日むーみんは水を得た魚のようにいきいきしていた。むーみんは日本にいたらきっと秋葉原に出没しちゃうでしょっていうぐらいのパソコン大好きっ子。初めて作ったHPは確か小学生の時。最近の趣味はPCのアップデート。日本の何が好き?って言われると、最新のPC関連商品が手に入るから好きって答える。単なるオタクだと花は勝手に認識してた。しかしその日、シェアメートのラップトップが壊れる事件が発生。実はエンジニアの資格まで持ってるむーみん。最初はやりたくないような感じだったんだけど、一度触りだすと止まらない。花の存在も忘れひとりPC修理に没頭。ごみ捨て場で壊れたPCを見つけては家に持って帰ってきてうきうきしながら直してたのは知ってたけど今回はホントに関心した。そう金曜の朝。ついにむーみんはPCを直しちゃったのです。すごい。全然PCの知識がなく、アップデートもウィルス対策も全部むーみんにまかせっきりの花は感動を覚えた。PCって自分で直せるんだー!!!むーみん、そこらへんのむーみんとはちょっと違うな!?って見直してしまったのでした。
July 15, 2005
コメント(1)
カナダに来る前花はワーホリを使ってオーストラリアに1年間滞在してた。6月8日に入国して6月4日に出国したのでホント丸1年いたことになる。最初はシドニーで語学学校通って、パーティー行ったり、友達とパブ行ったりと遊びまくり、お金がつきメルボルンで知り合った友達とこれこそオーストラリア!!って感じのフルーツピッキングに向かう。行く前はバッパーのドミトリーなんかで寝れない!なんて思ってたけど、やってみると意外とおもしろい!もちろん仕事はホントにハードで人間やめたい...って思ったけど、そこでいろんな国の人、年齢差のある人と知り合えた。何人かは未だに連絡取り合うほど一生ものの友達。日本でも一生ものと呼べる友達は何人かいるが、ここで知り合った人たちはなんというか、日本で知り合ってたらここまで仲良くなれなかっただろうなって思う、自分とは全く違うタイプの人たち。まあ大体がかなりはじけちゃってる人たちだけど、そのはじけ具合がだいぶいい感じ。今は皆いろんな国でいろんなことやって生きてるんだけど、いつまでも会いたいなって思えるよ。しんみり...。その中のひとり..ここから10時間ぐらい車で行ったところにすんでるアナタ...。カレー食べてる場合じゃないねん。待ってるでー!ヒッチハイクしてここまで来い!
July 11, 2005
コメント(1)
むーみんと花はよくケンカをする。お互いかなり気が強いからショウガナイ。で、毎回もうやだーって思うんだけど結局一緒にいちゃったりして、仲いい友達とかにはホント迷惑かけてますって感じ。むーみんは移民の人なので、いろいろ移民関係の法律に結構詳しかったりする。日本生まれの日本育ちの花としてはまったく理解できない、すっごいむずかし感じ。花はオーストラリアが大好き。あのゆったり具合と気候はホントに大好き。むーみんと知り合ってなかったらきっと、バンクーバーではなくオーストラリアに戻ってたと思うぐらい。実際、永住権を取りたいと思って、専門学校を探したぐらい。バンクーバーは天気が悪いから、ますますオーストラリアが恋しくなったりする。移民のことはよくわからないが、むーみんはオーストラリア人だったりする。それでよく冗談でオーストラリア人になりたいー?オーストラリア人にしてあげよっかー??って花がOZ大好きだから冗談で聞いてくる。昔は口から手がでるぐらいほしいと思った市民権、永住権。でもふと考えてみた。友達と一緒に夕日をバックにオペラハウスやハーバーブリッジを見たときのことを思い出すと、「今度はこんなきれいなところ好きな人と一緒に見たいなー」って思ってたなー。なんとなく「いらないかなー」って思った。一人で行ってもつまらないしなーって。やっぱりケンカばっかりでもむーみんがいるバンクーバーにいる方が幸せかなーって思ったりするのでした。
July 8, 2005
コメント(0)
1ヶ月休暇をとっていた日本人の友達が帰ってきた。花は本当感激!!彼女がいない間クラスではタダ一人の日本人だった訳だけど、バンクーバーには英語の勉強も目的で来てるわけで、彼女がいなくなるまでは特になんとも思わなかったんだけど、花はとんだ誤算をしていた...。クラスの50%は中国人...。そう...、授業中も中国語使いまくり。グループアサインメントを話合うにしても、中国語で話を済ませる...。おまけにカナディアンには訳して?って言われるし。花も訳せるものなら訳したいよー。そんなこんなで1ヶ月日本人とは言わず、中国からではない留学生の存在意義をひしひしを感じ、彼女の帰りを心待ちにしちゃってました。とくにその子はとってもいい子やしホントwelcome back!!!!!って気持ちでいっぱいだったよ。
July 4, 2005
コメント(0)
昨日のいきなりの断水は夕方には修復され、普通にお水が使えたんだけど、夜になるとまた水がちょろちょろ。これは本格的にやばいと感じ、夜中にお風呂のお水を出しっぱなしで就寝。朝なんとなく起きてお風呂をみると水が完全復活してて、バスタブから水があふれ出そうだった。花は中途半端にエコな人間。無駄遣いも普通にしちゃうけど、変なところでかなり後悔したりする。今回の場合、無駄にお水を溜めて、使い道なく放水。かなり心が痛んだ...。こんなことオーストラリアでやってたら夏前にお水がなくなっちゃうよ...。バンクーバーは毎日のように雨が降るので、あまり水問題取り上げられないけど、地球の環境考えると、超悪者になった気がしてつらくなってしまった。以前むーみんに汚いよーって言われてやめたんだけど、以前ニュージーのホストマザーに教えてもらった水節約のお皿洗い方法、そう、水溜めて、最小限の水でお皿を洗う方法で水を節約しようと誓うのでした。もちろんむーみんがいないところで...。ごめんな。でもお皿がキレイになるよう努力するから許してな、むーみん。
July 2, 2005
コメント(0)
7月1日はカナダデー。お休みです。日本より確実休日が少ない気がするから、お休みはかなり嬉しい。今日は新しいシェアメートを車でお出迎えに行くため、昼前には起きた。(普通に目が覚めただけとも言える)朝一、むーみんがトイレに行って、言った言葉が「水でなくなるよ!」えええええ???このマンションはたまに断水というか、お水が止まってしまう。(断水だよね)でも、毎回ちゃんと掲示板に予告されてるわけだが、今回はかなりいきなり!あせってトイレを済ませると本気でお水が止まった。顔も洗ってないし、歯も磨いてないよー!ショウガナイので、寝起きのままの状態で着替えてお出迎え。臭ってないよねーっとドキドキしながら新しいシェアメート令嬢をお出迎えしました。その後早速皆でabout a boyのDVDの鑑賞会。やっぱりヒューグラントは男前だなーって惚れ直しました。
July 1, 2005
コメント(0)
今日やっとテストが終わった。つらかった。学校は毎2週間ごとのタームにわかれていて、今日テストがやっと終わった。しかもこのテスト、学校だけのものではなく、アメリカのAH&LAという団体のテスト。結構ハードである。なんとか今回ぎりぎりセーフで合格!実は花的には余裕かなーなんて考えてたんだけど、ふたを開けてみると、超ぎりぎりやん!!かなりびびった。しかしこんなの序の口。ここから問題は起こった。私はぎりぎりでも受かってよかったー。むーみんそろそろ迎えに来るし、帰ろーって思った瞬間...今回のテスト受かったのが、なんとクラスで花含め2人!花と中国の女の子。すると何人かの中国の女の子たちが、いきなりインストラクターに猛攻撃!!「教え方が悪い」「私たちは悪くない」えええええ!!インストラクターたじたじ..。花もびっくり!こんな時日本人なら自分の勉強量の少なさを恥じるのに、そうきたか!クラスはぶっちゃけ、カナダ人40%中国人50%そして花ともう一人の日本人の構成。カナダ人笑いながら中国の女の子たちと先生の戦いを傍観。かなりすごい。その発言力。自己アピール。バイタリティー。なんというか中国の女の子たちのアグレッシブな行動に私は圧倒されてしまった。とても理不尽な感じではあったが彼女たちは自分たちの意見を通す。中国の男の子は何も起きてないかのごとく友達と雑談。だんだん中国が見えてきたぞ!なんともうらやましい限り。女の子の自己主張のすごさもびっくりだけど、中国の男の子の包容力(?)ってホントすごいなーと関心。世の中うまくできてるなーっと変に感心してしまった木曜日でした。
June 30, 2005
コメント(0)
花は今とあるキャリアカレッジに通っている。日本で言う専門学校。学校は最初に簡単な英語と数学のテストを受け入学。数学と言っても殆ど算数の世界。ただ単に小学生レベルの算数の問題が日本語か英語の違い。びっくりした。久しぶりに足し算とかの問題も見た。私もう25歳だよ。とにかく数学のテストは満点をマーク!(当然といえば当然)旅行関係の勉強を8ヶ月することになる。学校に行くと...。え??むーみんはオーストラリアでコンピューター系のディプロマを取ったんだけど、その時の笑い話で、インストラクターがインド出身でインド訛りの英語でプログラミングの難しいプロセスを理解するのに苦労したって言ってたのを過去に聞いたことがあり、ありえへんなーって笑ってたんだけど...。そう。先生どうみてもインディアン...。でもインドからの移民はかなりいるし、バックボーン、インドのカナディアンかなって思ってみたら(思いたかったが...)G'mornin' everyone!あ!インド英語だー!!!どうやら彼の経歴はすごいもので、今は、とある5スターホテルのダイレクターを任されてるらしい。ずっとインドで働いてある日、カナダへの移民を思いつき、渡加し、TEOSOL(だっけ?)の勉強して先生の資格を取ったなかなかの苦労人。しかし情熱がすごい。自分の知ってる知識を生徒に全て与えますってな感じ。うーん。理解したいんだけどたまにクラスのカナダ人もわからない始末。でもなんとなくそのパワーにおされ、なんか皆理解しようとしている感じ。花も最初は勘弁してよーとか思ってたけど、なんかその先生の憎めない性格にほだされ、花も日々聞き取ろうと努力してます。すごい発音されて、これかなってゲスして当たってた時の快感はなんともいえない。文句言っても仕方ないので、インド人?って思われるぐらいインド英語理解できるようになりたいなー。
June 28, 2005
コメント(0)
昨日またもやIKEAに学校から直行。最近はまり気味なむーみん。一方あまりの広さに嫌気がさしてきた花。ただ、二人ではまったのがスウェーデンのチョコクッキー。かなりクランチーで癖になる味。スェーデンの人に感謝しつつ、buy 2, 1 freeのため3袋購入!(^-^)今回は2時間ほどで終了。くたくたになりながら、それでも50セントホットドッグは買って車へ。するとむーみんがいきなり車のキーを渡してきた...。ええええ!心の準備が!!むーみんはたまに私に車の運転をさせてくれる。日本でも殆ど車に乗らない上、カナダは日本と逆。左ハンドル、左通行。その上、むーみんの車はミッション!日本でミッション乗ったのは教習所でぐらい。最近はだいぶ左通行、クラッチ、ギア操作にも慣れてきたけど、やっぱり緊張する。まして、IKEAからマンションまでは結構な坂が続いている。むーみんの大丈夫大丈夫!という笑顔に後押しされ運転開始!しかーし!!信号待ちをして、信号が青に..。最近の花は慣れてきたこともあり、1速からではなく2速発進を試みる。クラッチの踏みが甘かったのもあり、道端で、そう、エンスト!!!!! うわー! パニックに陥る花。 むーみん、どうしよー!!むーみんは落ち着いて、的確な指示。「大丈夫だから、クラッチ、ブレーキおもいっきり踏んで、エンジンもう1回!」後ろの車にブーイングをくらいながら、なんとか再発進。その後、もう1度路上でエンスト...。凹んでしまった。花は運転して、家に帰ると極度の睡魔に襲われる。あまりにも神経が高ぶるせいだと思うが。帰るなり、爆睡。課題をやる予定だったのに..。夜起きるが、ご飯を食べるとまた眠くなり就寝。当分運転したくないなーと思う花なのでした。
June 26, 2005
コメント(0)
今、むーみん(彼)とお姉さま(シェアメート)と花(私)の3人暮らし。むーみんは新しいシェアメートを新たに迎えようと、物置として使ってた部屋をお掃除中。大変そう..。がんばれー!むーみんは台湾生まれ。独学で日本語を勉強したツワモノ。たまに花の関西弁がわからず困ってるが、基本はネイティブばりの日本語を話す。国際カップルってたくさんいるだろうけど、私ほど言葉でラクしてる人はいないんじゃないか?って思う。会話は英語を使うけど、結局最後には日本語で話してる。でもたまに間違った日本語を使う。私のお気に入りのむーみん日本語録は’おぎにり’一見合ってるようで間違ってる!’おにぎり’だよー!かわいいのでそのままでいいよ。うん。むーみんは私にとってかなりミステリアスな存在。マンダリン、台湾語、日本語、英語、広東語の5ヶ国語を話す。トライリンガル(3)+バイリンガル(2)。5つの場合なんて言うんだろう。とにかくすごい。2ヶ国語目の英語でいっぱいいっぱいな花にするとミステリーゾーンもいいとこ。花も目指せトライリンガル!と思い、マンダリンを教えてもらう。むずかしい..。なんでひとつの漢字に4つも発音方法があるんだー!なんとかマンダリンで自分の名前と「寝たいです」(変な意味じゃなく、いつも眠そうにしてる為これを教えられた..)だけ言えるようになったけど...まだまだ道のりは長い。もっと脳内活動活発になってくれんかなー。ちなみに今日テーブルのインテリアとして、かわいいプレートを購入!!ああ、やっぱりインテリアデザインってなんて楽しいんだ!
June 24, 2005
コメント(0)
いつも学校は12時頃に終わるのに今日は長かった...気づけば12時20分過ぎ!!マイダーリンは毎日車で送り迎えをしてくれる(いつもありがとV)。時間通りに来てるとすれば20分以上、学校前で(路駐)待ってるはず!しかも携帯にはmissed callが4件も!かなりあせって、終わるやいなや、ダッシュ!壁に腕をぶつけながら階段を駆け下りたのはいいけど、車が見つからない!おそるおそる電話をかけてみる。「寝てしまって、さっき起きた!」とのコト。セーフ..。20分も待たせずすんだから全然OK!今日はスカイトレインで帰宅。駅から徒歩3-5分のマンション。玄関前で待ち合わせ、先週食べきってしまった台湾(中国?)のお漬物がどうしても食べたくて2人でアジアングローサリーのモールに買いに行く。お漬物発見!夕飯の豚肉購入!毎回食べたくて、でも高いくて買うのを我慢してた、プラムとチェリーが今日もおいしそう!食べたいなーと見てると、「他に欲しいものある?」って!すかさず「これ!」とおねだりしてみた。どっちも買ってくれて、尚「他には?」って...。もしかしてこれって迎えにこれなかったお詫び??全然悪くないのに...でもらっきー(^-^)ついでにカールも買ってもらっちゃいましたvvわーい。夕飯はおいしいトンカツ作るから50:50ってことで。
June 23, 2005
コメント(1)
この日曜日にRichmondにあるIKEA(スウェーデンのおっきい家具屋さん)に行ってきた。今までリビングにソファがなくかなり寂しかったから、ずっとソファがほしいねーと話してたんだけど、実際、私もカレもPCで映画みたり、Friends(シーズン10まで見ちゃったので最初からもう1回)みたりして、部屋にこもってることが多いからソファのことはずっと後回しにしてた。でもついに日曜4時間かけて、私はテーブル、カレはソファーベットを購入!!テーブルは2人で持って帰ってきたんだけど、ベットはデリバリー。1時に学校から帰ってきて、部屋に戻ると即行電話がなった!来たー!!!(^o^)/早速2人で組み立て。久々の家具作り。幸せvvvしかし問題発生!ねじ穴がずれてて、ねじが入らない!ありえん。しかしここはマイハニー男前。ドリル持ってきて、穴をおっきくしちゃって何とか乗り切り完成!2時間もかかっちゃったけどね。私は途中でドロップアウト。ランチにボロネーゼ作りしてた。(^-^;2人でパスタ食べたら、疲れておニューのソファで初昼寝。起きたら7時で雨も降ってて、イタイ気分でいっぱいでした。でもソファーとテーブルとダーリンが隣にいるのでハッピーでした。
June 22, 2005
コメント(3)
今日は満月みたいだ(たぶん...)細木和子曰「女は月を見てはいけない」らしいのだが、見ちゃった(. .;)バンクーバーに来て3ヶ月ちょっと。早いような、長いような。やっぱり月みたせいか、ナーバスな感じ。本日は祝★HP作成なんやけどテンション上がらず。疲れた。明日からにしよ。うん。
June 21, 2005
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1