全42件 (42件中 1-42件目)
1

こんにちは☆ゆきです。ようやく店長ブログのお引っ越しがおわりました~。こちら【花処 花の庵】のブログです。ぜひ遊びに来てくださいね。現在、HINAさまにご注文いたたいたフラワーケージの画像をUPしています☆こっちの楽天ブログもちょこちょこUPしていきます。よろしくお願いします。遅ればせながら、ようやく母の日オススメの商品をUPしました。ぜひご覧になってくださいね!!ではまたUPしますね!ようこそ【花処 花の庵】へ
2009.04.14
コメント(9)
こんばんは。ゆきです。久々の更新なんですけど・・・・残念なお知らせです。このブログを開設したとき、楽天ショップとの外部リンクに暫定的な許可をもらったのですが・・・・そろそろ「店長ブログ」にお引っ越ししないといけなくなりましたちなみに、まだなにも更新していませんがhttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/hana-no-iori/の予定です。更新したら、このブログでお友達になってくださった皆さまの所にご挨拶にお伺いしますね!よろしくお願いいたします☆
2009.04.03
コメント(0)

こんばんは☆ゆきです。今日は嬉しいお知らせです。このブログでの交流がきっかけで生まれた商品をご紹介します☆flower cageという商品のシリーズなんですけど、この商品、実は発表した時は、まったく注目されず、売れませんでした・・・(T_T)私の中ではすごいお気に入り商品だったんですけど・・・。ところが、ブログ友達の友美さんが、この商品を注文してくれて、その画像をブログにUPしたのがきっかけで、私のブログをHINAさんがお気に入りに登録してくれて、そのご縁でSyliaさんも登録してくれて、今回、Syliaさんよりのご依頼で、生まれた商品がこちら、【flower cage・Sylia】です☆Syliaさんの名前をいただきました☆ありがとうございます☆もう早速お客様からのご注文もいただいています(*^_^*)余談ですが、このフラワーケージは、私は縁をつなぐ不思議な商品だと思っています。ご購入いただいた友美さんにも、このケージで良いご縁があったとのうれしいお言葉をいただきましたし、ケージをブログに載せたことで、私にも嬉しい出会いがありました(*^_^*)友美さんが、コメントで「幸せを呼ぶ、ケージ」とおっしゃってくれましたが、本当にそうだと嬉しいですブログやネットショップを通しての皆さまとの出会い、これからも大切にしていきたいですようこそ【花処 花の庵】へ
2009.03.22
コメント(4)

こんにちは☆ ゆきです。大変お待たせしました~。HINAさんにご要望いただいていた、【flower cage】ができあがりました~。気に入っていただけるかどうか・・・・。ご確認下さいね☆ くすんだピンクをいれて、可愛らしい中にも、アンティークな雰囲気を取入れてみました。ご希望があったら、おっしゃってくださいね☆
2009.03.19
コメント(4)

こんばんは☆ ゆきです。Syliaさんご依頼の、フラワーケージをハウスウエディングの式場で撮影させていただきましたので、その画像をUPしてみます☆Syliaさんの許可をいただきまして、このflower cageは、flower cage・Syliaとして、商品登録する予定です☆お楽しみに!!時間のない中での撮影でしたので~。でも、やはり会社で撮影するより、ほんと絵になるので、素敵な会場です☆Syliaさん、ご協力ありがとうございましたm(_ _)m(*^_^*)
2009.03.15
コメント(4)

みなさん、こんにちは☆おかげさまで毎日忙しく、バタバタしております(*^_^*)Syliaさん、大変お待たせいたしました~。フラワーケージ、アンティーク風にアレンジしてみました!ご覧になっていただいて、いろいろご希望があればおっしゃってくださいね!お待たせして、スミマセンでしたm(_ _)mm(_ _)m
2009.03.10
コメント(4)

みなさん、こんばんは☆ご無沙汰しております~。今日はプライベートなお話ですが、もう15年来(もっとかな?)のお友達のMちゃんが、素敵な自宅に、夢の自宅ショップをオープンさせました自宅ショップは私にとっても憧れなんですけど、それをかなえちゃうなんてMちゃんすごい☆きっと、やさしくて理解のあるダンナさまの協力あってのことだと思います☆そのショップで、個人的になんですが私のアレンジも委託で扱っていただくことになりました~!!明日15日からお披露目です☆他にも、いろいろ作家さんの小物や、アンティーク雑貨など取り扱っています☆ホントはこのブログからリンクしたいんですけど、私のブログは外部リンクできないので~(/_;)(/_;)こういうところがキビシイですよねぇ・・・・楽天さん(-_-;)(-_-;)場所は、福島県福島市永井川字五郎内25-4プチ*セルフィーユ南欧風の素敵なお家です(*^_^*)次のオープンは明日15日だそうです。よろしくお願いします(^_^)v
2009.02.14
コメント(4)

皆さまこんにちは。ゆきです。ご無沙汰しておりました~。先日、お取引先の葬儀場の方から初めてきいた言葉「逆バレンタイン・・・・」最近では、バレンタインも男性からプレゼントすることがあるようですね??情報遅くてスミマセン・・・・(-_-;)少なくとも・・・うちの夫はくれなそうだなぁ・・・(・・・・っていうか知らなそう・・・)そんな、バレンタインにも逆バレンタインにも喜ばれそうな?おいしそうなアレンジを作ってみました。ぜひ、ページをのぞいて見てくださいね☆バレンタイン特集も開催しています!最近お天気がいいです。冬とは思えませんが、あたたかいのはいいですね☆では、また!
2009.02.06
コメント(9)

ゆきです。皆さまお久しぶりです~。お久しぶりなのにはいろいろワケが・・・・。ここのところの寒さで、お葬式のお仕事が多く、そうこう言っているうちに、息子(6歳保育園児)がインフルエンザに息子の保育園では、インフルエンザが大流行クラスの半数以上がお休みの状態でした(T_T)(T_T)その上、会社のスタッフじゅんは、手に大けが(>_
2009.01.23
コメント(4)

こんばんは。ゆきです。きのう、今日と全国で成人式があったと思いますが・・・こちらはきのうでした。そして、きのう私の姪のアイが、無事成人式を迎えました☆アイは、歳の離れた兄の子で、3姉妹の長女です。3姉妹は、私もしばらく実家で一緒に暮らしていたので、とくにアイは姪というより妹のような感覚でした。アイには、成人式のお祝いに、私がイチオシの花材であるソーラーフラワーで髪飾りとコサージュを作ってあげましたアイも喜んでくれたようでよかったです☆私の姪たち、とくにアイはその短い中に、結構?激動の人生を歩んでいるのではないかと思います。高校にまだはいる前の思春期に、祖母とうまくいかない母親が家出をし、それがきっかけで祖母(私の母)が欝病に、両親は離婚。登校拒否をし、引きこもりになり、祖母に追い出されるように母の元へ入った高校は中退。リストカットなどもしていたようです。アイたち3姉妹は、いまはもう母親の元で落ち着いた暮らしをして、アイも半人前(^^;)の社会人になれましたが・・・。私も自分の生活に追われて、あまりアイたちの役に立つことができなかったかもしれないのは、心残りです。アイたち3姉妹は、学校の勉強は苦手ですし、スポーツなどに秀でていることもなく、世間一般的にはあまり優秀な方ではないのですが、それでも、私は彼女たちをすごいと思っています。思春期にこれだけのことがあれば、親を恨んだりとか、逆らったりとかグレたりとかしそうですが・・・一切そんなこともなく、淡々としています。うーーん、私だったら絶対精神的にやられちゃうと思うのですが・・・。アイだけはリストカットなどあったようですが、実際のところ原因は私もよくわかりません。話がずいぶんそれましたが、なにはともあれ、無事成人(^_^)vよかったです(*^_^*)可愛かったアイたち3姉妹。いまでは、私の方が、うちの子の面倒をみてもらったり、なにかと助けられています【花処 花の庵】楽天市場ショップ
2009.01.12
コメント(10)

こんにちは。ゆきです。本日、ここ福島には大粒の雪が降ってきました。寒いですよ~(T_T)(/_;)ブログで紹介して、早速ご注文をいただきました、プリザのアレンジ、本日Syliaさんのお手元に届く予定です。無事、お届けできましたでしょうか??こんな感じでラッピングしました~。当店からは、遠方ではないんですけど、配送には2日かかるので、絶対無事にお届けしたくて、パッキンを多めにいれてしまいましたm(_ _)mm(_ _)m無事お届けできてるといいな(*^_^*)Syliaさん、ありがとうございました☆ブログで知り合った方にご注文いただけるのは、本当にうれしいです。出会いに感謝です【花処 花の庵】楽天市場ショップ
2009.01.09
コメント(10)

こんにちは。ゆきです。お正月もあけましたね。連日あたたかい日が続いて、寒がりの私は大助かりですが・・・空気が乾燥しているので、気をつけないとですね。ご契約いただいている葬儀場さんで、カトリック教のご葬儀が入りました。通常、キリスト教とかですと、教会でご葬儀を執り行なうものと思っていましたが、最近では、葬儀場を使うことが多いそうなんです。駐車場や、会葬者の人数のこともあるみたいですね。装花は、棺のまわりや祭壇まわりを白いお花でアレンジしました。清楚で厳かな感じにしあがりました。悲しみの空間ですが、やはり、故人をお花で送ることはいいことなのではないかと思います。【花処 花の庵】楽天市場ショップ
2009.01.08
コメント(2)

こんばんは。ゆきです。今日から会社という方多いですよね。うちの子供達も、今日から保育園。親としては、少しホッとしました(^^;)(^^;)私は保育園が休みの時、たまに職場に子供を連れて行きますが・・・お正月中、子供を連れて会社に行ったら、スタッフじゅん(31歳♂)が、気を使って子供達にお年玉をくれました!!!!薄給で、お小遣いの少ないじゅんにとっては、ものすごく奮発してくれたと思うのですが・・・喜んで中をあけた息子(6歳♂)は「あれ??ママ、なんかいちまいしかはいっていないよ??おじいちゃんからもらったのには、にまい入ってるのに・・・・?」私はあわてて息子を叱りましたが・・・・・子供は正直とはいえ、私の教育を疑われちゃいますよねぇ~ごめんよ・・・・じゅん・・・。本日のCMアレンジなんと、ケースもついて送料無料?!1980円のプリザです☆【花処 花の庵】楽天市場ショップ
2009.01.05
コメント(8)

ブログをご購読下さいます皆さま、ブログでお友達になってくださった皆さま、暖かいコメントをくださる皆さま、昨年はいろいろありがとうございました。皆さまの励ましのお陰で、毎日頑張れます。今年もよろしくお願いいたします☆
2009.01.03
コメント(6)

こんばんは。ゆきです。今日はほんと久々のお休みで、ようやく家の掃除ができ、のんびりできました。花屋の割には、年末にも家の飾り付けをできませんでしたが・・・。でも、一つだけ☆自分にご褒美ということで、楽天ブログで見つけた素敵な寄せ植えのお店「はな*いとし*こいし」さんに寄せ植えを作っていただきました!!「はな*いとし*こいし」さんは、私がブログサーフィンをしているときにたまたま見つけたブログで、ブログに載っていた寄せ植えの画像に一目惚れしました☆そこで、私もお願いしたところ、こころよく引き受けていただきまして、手元に届きました☆わが家の新年を彩ってくれる素敵なハンギングです。「はな*いとし*こいし」さん、ホントありがとうございました本当は、「はな*いとし*こいし」さんのブログやネットショップにリンクして皆さまにご紹介したいのですが・・・・。私のブログは楽天ショップの店長ブログになっているので、外部リンクが禁止されています(T_T)(T_T)ご興味のある方は、ぜひショップ名で検索してみてくださいね!本当に素敵なショップさんです。さて、私の方はといいますと・・・・今年も一年、相棒のじゅんや、花カフェのケイコさん、バイトのケイコと夢中で仕事をしてきて、あっという間の一年でした。仕事は軌道に乗っているとはいえませんし、まだまだ不安定な状態は続いておりますが・・・・。来年もできる限りがんばります☆ブログでお友達になってくださった皆さま、当店のショップ【花処 花の庵】でお買い物をして下さった皆さま、今年一年誠にありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。当店の人気商品☆ありそうでなかったドライフラワーとプリザのナチュラルなアレンジ【Natural Garden】現在品切れ中ですが、年明けには材料を入荷させる予定です☆
2008.12.31
コメント(5)

こんにちは。ゆきです。ご無沙汰しておりました。おかげ様で連日大忙しです。世間はクリスマスのようでしたが・・・・私は、仕事三昧でしたので、あまり関係ありませんでした若い頃(?)は良くも悪くも特別な日だったんですけどねぇ・・・・。ちなみに、昨日は、枕元にサンタさんからの贈りものが届いていたわが息子(6歳)は大喜び!!!欲しかったDSのソフトだったので、早速ゲーム三昧挙げ句に、言ったことが「いやー、ママよかったねぇ。サンタさんが買ってくれたおかげで、ママ、お金使わなくてすんだじゃん」「・・・・・・・・・・・・・・」(あのねぇ、息子、ママサンタはこの時期超ビンボーなんですけど・・・)それは、さておき、お待たせいたしました。ブログのお友達の友美さんにご注文いただいたお花の画像をUPします☆お選びいただいたお花は、flower cageというプリザアレンジで、小鳥のような天使をイメージしてアレンジした、自分でもお気に入りのアレンジです。お選びいただけてとてもうれしかったです☆お気持ちが伝わるようにアレンジしました。友美さん、本当にありがとうございます☆喜んでいただけたでしょうか??本日、朝のお仕事。恒例、安達太良サービスエリア上り線、レストランディスプレイ。お正月飾りにいかがですか??当店の人気商品です☆
2008.12.26
コメント(6)

こんばんは☆ゆきです。本日はお休みで、家族サービス・・・・。とはいえ、夫は仕事なんで、子供と私の2対1・・・。体力が消耗しました^^;^^;^^;^^;いつでもゲームばかりの息子・・・(T_T)(T_T)(T_T)明日で終了☆オークション、ご参加下さいね☆今日は会社は忙しかったらしいのですが、スタッフじゅんが一人で孤軍奮闘していたようです。私も明日はがんばらないと!!!!!!ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.12.21
コメント(7)

こんばんは。ゆきです。おかげさまで・・・・忙しいです。ちょっと頭が混乱しかけているので・・・・リフレッシュにブログを^^;^^;最近、制作のブーケたち。とくにソーラーフラワーブーケは私のお気に入りです(*^_^*)前回のオークションへご参加いただいた皆さま、ありがとうございました☆いままでにない盛り上がりでした~!!現在、このリースをオークションに出しています!クリスマスイブに間に合うようにお届けできるかも・・・。でも、クリスマス以外でも活躍できる、新種のお花を使ったリースです☆ぜひぜひ、ご参加下さいね!
2008.12.18
コメント(5)

こんばんは☆ゆきです。きのう、夫にズボンの裾あげをせがまれ、渋々裾あげしたら、一回目、長くしすぎて失敗。二回目は、夫の股下、ズボンの股下共にぴっちり採寸して裾上げで成功!!!その際、息子や娘の股下を採寸したら、息子(保育園児6歳)と夫(3*歳)の股下には、20センチの差しかないことが判明しましたちなみに身長差は、50センチ以上ありますが・・・・夫はショックを受けていました(^^;)(^^;)(^^;)きのうは、年に一度の保育園の発表会を、夫と観に言った後、めったに家にいない夫にフルに活動(活用)すべく、気になっていた子供部屋の大掃除をしました。息子は来年小学生なので、一応勉強スペースでも作ってやろうかと・・・。苦労の甲斐あり、部屋は見違えるようにきれいになりました勉強机もなにも一切買わず・・・家にあったものをそのまま活用^^;^^;とくに欲しがりもしないので、別にいいかと^^;近くで見ると、なんせ年季入った机です(/_;)こういう倹約が・・・・日本経済をさらに悪化させるんでしょうねぇ・・・^^;娘(4歳)にも一応^^;^^;もちろん、すべて家にあったものデスm(_ _)mまあ、とにかくすさまじかった子供部屋がきれいになったことに満足ですご参加ありがとうございます☆クリスマスリースオークション明日までです☆現在、コチラのクリスマスリース、1円スタートオークションに出品中!!!!! ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.12.14
コメント(7)

こんばんは☆ゆきです。先週は、ヒマだ~なんてちょっと息抜きをしていたら・・・・・。仕事がたまりました(T_T)(T_T)がんばらないとですねーーーーー。ってな訳で、本日はいろいろ頑張りました。最近、アフターブーケの一環としてサービスしている、実際披露宴で使ったプリザーブドのブーケを額に封じ込めた商品です。すごい気を使いますが、出来上がったときのうれしさはひとしお。その後、葬儀の回収のち・・・・最近ワタクシのイチオシ花材で制作中の、ブーケ。ココまでなんとか制作しました。明日には完成・・・・・?なるかな。現在、コチラのクリスマスリース、1円スタートオークションに出品中!!!!!絶対オススメですよ。自分でも欲しいくらいなんです。実は。(←←←←マジで)制作にはめちゃめちゃ時間がかかりますので、その分思い入れも深い商品です☆楽天で、こんなイベントやってるみたいです。この機会に、ぜひ! ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.12.10
コメント(5)

こんばんは☆ゆきです。今日はお休みでしたが、友達が子供連れてプリザのアレンジを習いに来てくれてすごい賑やかな一日でした子供たちのパワーはすごいですねいろいろ話もして、楽しい一日でした夕方は子供たちとテレビの主権を争いつつ?きのう録画しておいた「男装の麗人」を見ました。元は中国清朝の王女(愛新覚羅顕シ)川島芳子の生涯ですが、もともと川島芳子にはすごい興味があったので、楽しみでした。見終って・・・・感想らしい感想は難しいのですが・・・・悲しい生涯ですよね。ただ、この時代、戦争に巻き込まれた人々は、彼女だけでなく悲劇的な生涯をおくった方は、数え切れないくらいいらっしゃるんですよね・・・。(余談ですが・・・同じ時期に活躍されていた李香蘭(山口淑子さん)はまだご存命だと最近知り、すごい驚きました。)そうそう、黒木メイサさん、すごい男装似合っていましたねでも、やはり演技は後半演じた真矢みきさんの迫力というか、演技力はすごかったです 迎春のご準備は、当店で☆
2008.12.07
コメント(7)

こんばんは☆ゆきです。久々のブログです~。先週は感染症胃腸炎(風邪)にかかり、ひどい目にあいました^^;仕事もあり、なかなか休めずしんどかったです。保育園で爆発的に流行っているそうですが、我が家では子供達はかからず、ナゼか私だけ^^;11月後半はいろいろありました。まずは、花カフェの冬期休業です。しかし・・・・その花カフェ最後の日は私は胃腸炎でふらふらになっていましたが・・・。その他、婚礼装飾や、那須高原サービスエリアの装飾・教室などです。12月にはいったら、ぱったりヒマです^^;^^;今回の花嫁さんの、個性的なクラッチブーケ。セレモニーにとてもお似合いでした☆体調も復活したことですし、またちょこちょこ更新します☆数量限定です☆ お早めに!
2008.12.05
コメント(7)

おはようございます☆今日は寒さが少し和らぎましたね。きのうは、ここ福島も初雪で、なんせ車はノーマルタイヤのままでしたんで、かなり焦りました^^;^^;昨日は、恒例の安達太良サービスエリア上り線レストランの、レストラン装飾の入れ替えでした☆こんな感じです☆予算の都合で昨年とあまり変わっていませんが^^;^^;その後、午後からは、楽天ご注文の発送のち、リストブーケの納品。しかし・・・・困ったことに最近お葬式のお仕事がぱったり途絶えました(T_T)(T_T)(T_T)おおっぴらに悲しめませんが・・・(/_;)さて、今日もお仕事がんばります!(^^)!贈り物にお悩みの際には・・・【花処 花の庵】お歳暮特集で
2008.11.21
コメント(3)

こんばんは☆ゆきです。なんだか、麻生内閣支持率ガタ落ちだそうですね~。まぁ、当然の結果だと思いますが・・・。それはさておき、先日の日曜日、私は焦っていました。午前中はどうしても花カフェに入らないとで、午後からは、会社へ行ってブーケ作り。子供たちのためにも、日曜日だから、たまには早く家に帰ってあげたいし・・・。そんな、こんな焦っていたら、スタッフじゅんからメールが・・・【なんか注文こなさそうだし(お葬式のほう)俺、このまま休んでいい??】(本来公休日)↑↑↑↑↑じゅんのヤツ~~裏切りおってなんてムカムカしましたが、そのうち制作に没頭制作している間は時間も忘れ、幸せですそうこうしているうち、やはり心配になったのか、じゅんが出社してきました。じゅんに、細かいところを手伝ってもらい、無事完成セレモニーのフレッシュブーケ、和装ブーケ、リストブーケ、ヘアーパーツなどです焦ッ焦っの一日で、【戦いすんで日が暮れて】という感じでしたが・・・ ↑↑↑↑↑↑ (ちなみに意味はよくわかっておりません)お客様にも喜んでもらえて、よかったです制作したブーケ、ヘアーパーツなどです☆
2008.11.18
コメント(7)

うちの息子(5歳保育園児)は、恋多き園児(?)です。保育園の2~3歳児のクラスの時から常に彼女(?)がいて、毎年彼女?が変わっています^^;最近もまた新たな恋が芽生えたらしく・・・・お陰で、息子は連日お風呂に入っては、「ミミカちゃん(仮名・息子の好きな子)に嫌われないようにするから」と、全身磨き立て、挙げ句の果てに息子「ママの化粧水かして(*^_^*)」私「・・・・・・・・・・(-_-;)」さらに、息子「ボク、香水つけたい」私「・・・・・・・・パパに聞いてみたら(-_-;)」息子「パパぁ!! 香水かして!(^^)!」夫「?????!!!!・・・・・・・はぁ?」これにはさすがの夫も、きょとんとし、絶句していました^^;^^;最近の子供が全般的に早熟なのか・・・・うちの息子が早熟なのか・・・保育園にお迎えに行き、女の子にお別れのチュー(*^_^*)をされてる息子を見て・・・ ん~~複雑な心境です^^;^^;
2008.11.12
コメント(10)

こんばんは☆ゆきです。今日は、常日頃テレビなどを見ていて思ったことを書きますが・・・・、皆さんは、いまの政治っていうか、麻生総理などを見て、どう思いますか?もちろん、私は総理にお会いしたこともないですし、テレビで見ての印象だけなんですけど、なんか・・・あまり信念を感じられないんですよ。それは、小泉さんの後に次々総理になった方もそうですけど、なんでみなさん、総理になるとあんなに元気がなくなるんでしょうね??それを考えると、やっぱり小泉さんってすごかったんだなぁ。。。って思います。小泉さんの政策で、泣いた中小企業が多かったのも事実ですし、政策がすばらしかったのかどうかは、素人の私にはわかりませんが、少なくとも、ご自分のビジョンや信念を持って挑んでいましたよね??話はそれますが、つい最近、テレビでお笑いのエド・はるみさんの物語?を本人出演でやっていましたけど・・・すごい信念をもった方だったんですね。私より少し年齢は上の方なんで、歳なんて関係ないんだなぁって元気づけられました(*^_^*)やっぱり信念って大事ですよね。はたして、私には、そんな信念やビジョンがあるかなぁ・・・。なんて・・・考えちゃいましたまあ、何を書きたかったのかはわからなくなりましたが・・・・とりあえず、政権は交代してもいいのではないかと^^;なぜなら、民主党は、高速道路の料金をタダにする!!って言ってますよね??そうすれば、私的に、片道30キロの通勤が非常にラクになるんですよ~~。50分の時間が一気に半分です(^_^)v・・・・・・・・・・・・そんなことを考えている、小市民でしたm(_ _)mでも、そんな小さなことが、一般国民の本音なんじゃないでしょうかねぇ・・・。セレブな総理にわかってもらえるんでしょうか?このホンネ・・・・・^^;贈り物にお悩みの際には・・・【花処 花の庵】お歳暮特集で
2008.11.10
コメント(6)

こんばんは☆ゆきです。本日は、早起きして山形県まで行ってきて、お昼頃には仕事場へ戻ってきました^^;^^;^^;^^;ものすごい強行です^^;どうしても見に行きたい展示会?が山形でありまして・・・・私もなんですが、うちのスタッフじゅんがです。11月9日まで、山形の南陽で「南陽の菊まつり」というイベントをやっているんですけど、目的は、そこで、業界ではメチャ有名なビューティー花壇という会社が、葬儀用の生花祭壇を展示しているので、それを見に行くのが目的です。ビューティー花壇は、じゅんの憧れ?の会社で、よくHPをのぞいています。で、今回は晴れて、ビューティー花壇の作品を見ることができました~。かの有名な假屋崎さん監修の祭壇だそうです。お値段はなんと!!! この祭壇で210万以上!!!うーーーーーんブランドなんですねぇ・・・・・。無名なうちのスタッフじゅんが制作したら・・・・その4分の1くらいのお値段でできますね^^;^^;何回か祭壇の内容が変わっていたらしく、私的には純粋なビューティー花壇の作品も見たかったなぁ・・・・。評判的にはそちらのほうが良かったそうです。じゅんいわく、さすがにビューティー花壇の技術はすごかったとのことです☆こんな作品もありました☆ブログ用にとった、ワタクシの写真ですそんなこんなで、強行日程でしたが、無事見れて良かったです午後からは通常通り仕事でした~。ま、私は車に乗ってただけなんで疲れませんが・・・。ちなみに最近のじゅんの祭壇生花です☆贈り物にお悩みの際には・・・【花処 花の庵】お歳暮特集で
2008.11.07
コメント(6)

こんばんは☆ゆきです。今日は一日子連れ(日祝は保育園が休みなので・・・)で花カフェで仕事でした。実は今日は朝から不安でした^^;^^;手のかかる子連れの挙げ句・・・頼りになるパートのケイコさん、キヨコさんともお休み(T_T)バイトのケーコと私の二人だけなんで・・・。しかし、お天気も良くないし、そんなに混まないかなと、楽天的に考えていたら・・・・。開店と同時にお客様。その後も、夕方までずーーーーーっと切れ目なくお客様がいらしてくれました(*^_^*)私も、ケーコのフル稼働二人だけでがんばりましたでも、どうしても手がまわらなく、お断りしてしまったお客様もいて、本当に申し訳なかったです(T_T)m(_ _)mそうそう、タイトルは花カフェ、メンバーご紹介でしたね(^^;)花カフェは、メインでお料理を作ってくれるケイコさん。アルバイトのケーコ(私の姪です)10月からお手伝いしてくれているキヨコさん。そして、私の4人です。ごくごくたまにですが、じゅんも手伝いにきます。でも、ホント稀なんで、じゅんのイケメンぶり(←←?????)をみれるのは、ものすごい低い確率です^^;^^;花カフェは、特殊な場所にあるので、混むときはすごいし、お天気など悪い時には、お客様がほとんどいらっしゃらないので、営業するのは本当に難しい所です。でも、リピートしてくださるお客様もいらしたりして、そんな時は本当に嬉しいですこの間の金曜日ですが、私は花カフェにいなかったんですけど、ブログお友達でお客さまのyouyou0411さんが、お母様と一緒に県外から訪ねてくださいましたお会いできないのが残念でしたが、後から聞いてとても嬉しかったですただ、花カフェの営業は、今年はもう今月で終わりなんです冬期はほとんどお客様がいらっしゃらないので・・・。あと来年の営業は未定ですm(_ _)m花カフェはテナントで、市営なので、一年契約なんですよ~(T_T)(T_T)気に入ってくださっているお客様も多いので、ほんとうに残念なんですけど今年は、もう少し。気合いをいれて頑張ります花カフェのあるふるさと村の景色です。自然がいっぱいでいいところですよ遠くから見た花カフェです贈り物にお悩みの際には・・・【花処 花の庵】お歳暮特集で
2008.11.03
コメント(9)

こんにちは。ゆきです☆お約束してた、健康mamaさんからのご注文品、オーダーメイドプリザの画像をUPします白基調の、ブルーを入れてとのご要望でしたので、こんな感じにアレンジしました。アレンジは、清楚さと透明感を意識してデザインしました。ローズは組み立て直しをして、大輪ローズにしました。お相手の方が喜んでくださったとのことで、私もとてもうれしいです。健康mamaさん、この度は誠にありがとうございました☆また、いつでもお待ちしています(^_^)v(^_^)v
2008.11.02
コメント(10)

こんばんは☆ゆきです健康mamaさんのブログでもご紹介いただきましたが、(楽天ショップとブログがつながっているため、リンク禁止されていて、スミマセンm(_ _)m)数日前、健康mamaさんが、カワイイ息子さんと一緒にご来店下さいました(*^_^*)ちなみに、息子さんは、うちの娘と同じ年でしたいろいろお話も弾み、ご注文も頂いちゃいました(^_^)v今日はご注文頂いた商品の画像をUPしようと思ったら・・・画像は会社でスミマセーンm(_ _)mm(_ _)m近々UPしますね~。健康mamaさんは、楽天ショップがまだ20店舗くらいの頃からご存じだそうなんです。当時のお話とかいろいろお聞きしました。私もその頃の楽天が見たかったです~。私が楽天の名前を初めて聞いたのは、おそらく10年くらい前で、当時、サイバーエージェントの藤田社長が頻繁にTVで取り上げられてて、その時、ライバル?みたいな感じで楽天の三木谷社長もTVに出ていたと思います。きっと、その頃の楽天はまだ駆け出しのころだったんでしょうね。まだまだネットに接続するのにお金がかかって、ネットでショッピングが電話料金が怖くてできない時期でしたでも、現在では私自身日用品以外はネットでのショッピングがすっかり主流です健康mamaさんは、お気に入りに入れていた店舗が、久々にアクセスするともう撤退していることが多いと嘆いていらして、それは、わたしもすごく経験があります。そうならないように頑張らないとですね~(/_;)(T_T)では、健康mamaさん、またご来店くださいませ贈り物にお悩みの際には・・・【花処 花の庵】お歳暮特集で
2008.11.01
コメント(7)

ワタクシ、【花処 花の庵】の自称店長?のゆきは、福島県二本松市生まれの二本松市育ちです。その後、隣町に実家が引っ越しをしたのですが、結局市町村合併により、現在も二本松市在住となりましたm(_ _)mそれはさておき、二本松市といえば、唯一?全国的に有名なのが、二本松のちょうちん祭り。360年くらい続く、伝統のあるお祭りだったりします。ちなみに、日本三大提灯祭りのひとつなんですよ~(^_^)v(^_^)vちょうちんをつけた太鼓台が、太鼓の音に合わせて市内を引き回す風景はすごく壮観で、毎年見ててもすごく血湧き肉躍ります☆地元民のお祭りにかける情熱も熱く、中には、お祭りが平日にあたった年、3日間会社を休んで会社をクビになってしまった若連もいるほど(^^;)伝統あるお祭りだけあって、いろいろと決まりがあり、お祭りは曜日に限らずかならず10月4日、5日、6日の3日間。太鼓台は二本松市内の7つの町内しか所有していませんし、太鼓台を引き回す【若連】も太鼓をたたくのも男の子、男性のみです。昔は、女性は太鼓台に触ることすらできなかったとのこと(@_@)ですが・・・・少し寂しいことが・・・。地元を離れた数年間を除き、もう30年ほど近く(あ、歳がバレるし・・・・(-_-;))見ているちょうちん祭りですが・・・。太鼓台のひもを引く子供たち、太鼓台の周りでかけ声をかける少女たち・・・明らかに年々人数が減っております(T_T)それに、私が子供の頃は、七五三に着るような晴れ着(着物)を来てお祭りに繰り出したものですが、そんな子供もほとんど見かけなくなりました。内情はよくわかりませんが、きっと少子化の影響は多々あるんでしょうね~。でも、観光客やギャラリーは昔より多い気がします(^_^)vそんな中、うちの息子は元気に太鼓台を引き、周りのお姉さんたちに負けず、元気にかけ声をかけながら市内を歩きました!(^^)!嬉しい限りです。今年は終わってしまいましたが、来年のちょうちん祭りも楽しみです☆でも、祭りの後って・・・・・なんかもの悲しいですね~(T_T)(T_T)ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.10.30
コメント(5)

「侵略?洗脳?」 うちのスタッフじゅん(♂・30歳)は、やたら洗脳されやすいヤツです。私がコーヒーばかり飲んでいたら、いつの間にか、私以上のカフェイン中毒者になり・・・私が「相棒」(byテレ朝)にハマっていたら、いつの間にか、私以上に「相棒」にハマっていたり・・・ちなみに最近我が家では、夫以外TVアニメ「ケロロ軍曹」にハマっています。保育園児の子供たちも、私も、口を開けば「侵略」「タママインパクト」「ギロロ・ケロロ」と「ケロロ軍曹」ネタばかり(*^_^*)会社でも「ゲロッゲロッゲロッ、いざ進め~、地球再侵略~」なんて、いつもお気に入りの主題歌を口ずさんでいたら、ある日、パソコンの上に「ケロロ軍曹」のキャラのシールが・・・・。だれかと思えば、スタッフじゅん(♂・30歳)娘にシール入りのチョコを買ってあげたら、渡しそびれたそうで・・・なぜにケロロ軍曹チョコ?っていうかじゅんもじゅんの娘 も、全くケロロ軍曹に興味ないじゃん?!どうやら、またまんまとじゅんは洗脳されたようで(^^;)(^^;)ケロロ軍曹、あっさりじゅんの頭の中だけは「侵略」成功(^_^)bしたようです最後までお読み頂きありがとうございました!
2008.10.26
コメント(6)

こんばんは☆ ゆきです。最近、ブログがご無沙汰でした~。今日は、お恥ずかしながらメルマガにちょこちょこ書いているネタの紹介ですタイトル蹴りたい背中仕事をする上でどうしても欠かせないのが、ゴミの分別。最近とくに厳しいですね(^^;)うちの会社も業者さんにお願いして、ゴミを引きとりに来てもらっていますが、最近、生ゴミをいれてはいけないカゴに生ゴミが入っているとの注意が頻繁に業者さんから……(-_-;)/だれだっ(きちんと分別しているハズなのに……なんで) っと内心ムカムカしていたところ、見つけました、その犯人。花の庵のスタッフじゅん (♂ほぼ30歳くらい)でした。生ゴミを入れてはいけないカゴに、生花の茎から落した葉を袋に詰めて捨てていました(@_@)早速じゅんを問い詰めたところ……「え……?葉っぱって生ゴミなの??」彼の頭の中では生ゴミ=台所から出るゴミだったようで(-_-;)切り花から出るゴミは、生ゴミだと思っていなかったようです(/_;)(/_;)ホント、業者さんごめんなさいって感じでした_(._.)_しかし、年々難しくなっていくゴミの分別スタッフにも周知徹底させて環境保護のためにもがんばります(^_^)v
2008.10.25
コメント(4)

こんばんは☆ゆきです。ここのところありがたいことに忙しくしている毎日です。季節の変わり目めか、亡くなる方が多く、お葬式のお仕事が忙しいです、そんな中、先日、私の担当するカフェ「花カフェ」が、テレビユー福島の「グーテン」という番組の取材を受けました~☆フリータレントのワッキー貝山さんの「ワッキー貝山の来てます」というコーナーでの取材です。ワッキーさん、カメラまわっていない時でも面白い方でした(^_^)v(^_^)vその雰囲気は、画像でお伝えしますね☆花カフェ自慢のメニューたち☆特にビーフとマイタケのカレーは絶品です☆ワッキー貝山さんとワッキーさん、撮影が終わった後もカレーを食べてくれました。本気でおいしいと、メチャ褒めていただき、感激スタッフさんもおいしそう残さず食べていただけるのは、本当に嬉しいです(*^_^*)(*^_^*)グーテンスタッフの皆さま、ありがとうございました~(^_^)v(^_^)vきのうと今日は、花カフェ、大盛況でしたようこそ【花処 花の庵】へ
2008.09.28
コメント(6)

こんばんは☆ゆきです。気がつけば・・・・久々の更新(T_T)っていうかいつの間にか9月も半ば過ぎなんですねいったい何をしていたのか・・・・き・・・記憶がナイそうそう、9月は健康診断がありました。まだ結果はでていませんが、ブログのお友達に以前勧められたこともあり、追加でマンモグラフィーを受けました。マンモグラフィーは初めてでしたが・・・・痛い・・・・以前受けたといういとこには聞いていましたが、半端なく痛かったです貧乳というせいもあるんでしょうか・・・。ナイ胸が・・・・ますますつぶれるかと思いました(T_T)女性は・・・・いろいろ大変ですねあまりオチがない近況でございましたが・・・お葬式も入っているので、頑張りますm(_ _)m最後に、敬老の日ご注文いただいたお客様、ありがとうございましたm(_ _)mみなさまにご満足いただけますよう、これからもがんばりますようこそ【花処 花の庵】へ
2008.09.21
コメント(3)

こんばんは☆ゆきです。ブログ更新は久しぶりです8月は、おかげさまでとても忙しく、ついつい滞っていました。忙しいのはお葬式の仕事で、8月は気温の差が激しかったので、そのせいもあるんでしょうね。私自身も、まだ60代の親戚が亡くなったりして、いろいろ悲しいこともありました最近、うちの葬儀担当スタッフじゅんの祭壇生花の腕が認めていただけて、祭壇花のお仕事が増えてきました。綺麗にお花を飾って故人を見送るのはとてもいいことなのではないかと思いますし、じゅんの技術が活かせるのもとてもうれしいことです。さて、9月はどうなるか・・・・・。がんばります(^^)/~~~9月敬老の日特集開催中☆よろしくお願いします☆ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.09.01
コメント(4)

こんにちは。ゆきです。おかげさまで、ここ数日忙しくお仕事させていただいていました☆前々回のブログで、楽天のブログと、花の庵のショップをご覧になって、事務所にご来店いただいてご注文いただいたお客様がいらした件を書きました。ご来店下さったのは、同じ楽天ブログの健康mamaさんなのですが(リンクできなくてすみません)お友達の展示会にプレゼントするプリザのアレンジをご注文いただきました。素敵なアクセサリーの展示会ですし、ショップのお名前にもちなんで、バラで大輪のメリアを作り、ソーラーフラワーと一緒に額にアレンジさせていただきました。かなり手の込んだ作りになっています☆健康mamaさん、本当にありがとうございました☆喜んでいただけているといいんですけど・・・・。画像をUPしますので、ご確認下さいね☆ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.08.02
コメント(0)

こんばんは。ゆきです。今日は休みをもらい、家族で海へ出かけましたが・・・・今日に限ってめっちゃ寒かった(T_T)(T_T)しかし、海なんて久しぶりなんで、ちょっと荒れ模様でしたが、一人で浮き輪を使い波に浮いてぷかぷか遊んでいました。夫と子供たちはその間、砂浜でなにか掘っていましたが・・・その後、息子を誘い、浮き輪で一緒に海へ。二人でキャーキャー言いながら調子こいで遊んでいたら・・・・く・・・雲行きがあやしい。はじめに気がついたのが息子で、「ママ、早く戻ろうよ!!!」と言われたときには、沖に流されはじめマジで焦りましたが、その時・・・「大丈夫ですか??」黄色いボディーボードで一人のお兄さんが駆けつけてくれました。「浮き輪捨てて乗って下さい!!」息子と二人でボディーボードの上に。ライフセーバーさんでしたボディーボードの上では、息子に説教されまくりホント、情けないお母さんでごめんね~(/_;)(/_;)ライフセーバーさんのお陰で、無事砂浜にたどり着きました海はやっぱり怖いですね・・・。それと、一人だとなんとか泳げても、子供と一緒だとほんと身動きとれません。つくづく気をつけないとと思いましたちなみにその間、夫は娘と遊んでいて、まったく気がついていなかったそうですはぁ~なにはともあれ息子が無事でよかったです(^^;)これで海を嫌いにならなければいいんですけど・・・・(-_-;)ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.07.30
コメント(0)

こんばんは。ゆきです。本日は楽天のショップをご覧になっていらしてくれたお客様がいらっしゃいました☆プリザのアレンジをご注文頂いたのですがそのアレンジは後日ブログにもUPさせていただきます。先日の日曜日は、わたしの大切なブログのお友達g-shizukaさんのご親友のお誕生日で、お花のご注文をいただきまして当店から送らせていただきました☆いつもありがとうございます☆ shizukaさん☆このブログは楽天の店舗とリンクしてあるので、他の方のブログなど外部リンクできなくて、shizukaさんのブログを直接ご紹介できないのですが・・・・(T_T)(T_T)shizukaさんのご親友にも喜んでいただけて、私もうれしいです明るいヒマワリの花束は、ブログで拝見したshizukaさんのご親友にピッタリ☆だと思います☆ようこそ【花処 花の庵】
2008.07.29
コメント(0)

こんにちは!ゆきです。今日は家でノンキに仕事しています。ちょっと父の身体の具合が悪く、病院のお迎えとかありまして・・・。タワゴトですが、花カフェでちょっと感心したことを。みなさんはコーヒーに砂糖、ミルクとかいれますか?ちなみに私はコーヒー好きなわりには、入れないと飲めなくて(^^;)花カフェでコーヒーをお出ししててつくづく思ったのですが、コーヒーをブラックで飲む方がすごく多いです。一緒にお仕事している、喫茶の経験が長いTさんの話だと、以前に比べると最近ブラックで飲める方がすごく多くなってきたとのことです。ブラックでコーヒーが飲めるようになると、すごくコーヒーの味がわかるとか・・・。うーーん、私はまだまだですねぇ・・・。さて、これからコーヒー(ミルク・砂糖入り)でひと休みして、お仕事がんばりまーす☆ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.07.22
コメント(0)

こんばんは。ゆきです。今日は暑かったですね(T_T)(T_T)暑すぎて、暑さに弱いスタッフじゅんはグタグタしておりました。そんなじゅんにガミガミ怒っていたら、じゅんが一言。「この鬼ババァ」ム・・・・ムカツクところで、皆さまは「安達ヶ原の鬼婆伝説」をご存じですか?私が担当している花カフェは、その安達ヶ原にあるのですが、そこには有名な伝説があります。以下、その伝説を二本松市のHPより引用させていただきますので、ご興味のある方はどうぞ。安達ヶ原物語昔、京の都に、いわてと呼ぶ老女がいて、可愛いお姫様のお世話をしていた。ところが、お姫様は、大きくなっても口をきくことができなかったので、医者にみてもらったがどうしてもなおらなかった。今度は、占師にみてもらったところ「おなかの中にいる子どもの生ぎもを飲めば」 と教えられた。いわては、生ぎもをとるために、京都を出て、奥州まで下って来た。阿武隈川のほとりまで来て、いわては、生ぎもをとるのにちょうどよい場所を見つけ、そこに棲みついて、旅人を泊まらせては、生ぎもをとっていたという。或る晩秋のに寒い日のこと、若い二人の男女が、宿をこうて訪ねて来た。この二人は、生駒之助。恋衣と呼ぶ夫婦で、「泊まる所がなく、この寒さで困っております。それに、恋衣の腹には、子がおりますので・・・」とのことであった。いわては、この話を聞いて、喜んで、泊めてやることとした。その夜のこと、恋衣が、急に腹痛をうったえだしたので、生駒之助は、急いで薬を求めに出かけていった。 いわては好機とばかり、台所から出刃包丁を取り出して、恋衣の腹をさいた。恋衣は苦しい息の下から「私は、母を尋ねて歩いております。心当りの旅人がありましたらお話し下さい」と語って、息絶えた。いわては、恋衣の持ち物を調べたところ、お守り袋があったので、これを開いてみて驚いた。恋衣は、いわての娘であった。知らなかったとはいえ、いわては自分の娘を殺し、孫を殺したので、苦しみに苦しみ続けたいわては、遂に発狂して、鬼婆となったのだという。鬼婆となったいわては夜になると灯火を高くともして旅人の足をとめ、旅人の財宝を盗ったり、殺して衣類を剥ぎとったりしては生活をしていたが都を遠くはなれていたせいもあって、咎める人もなかった。 しばらくたって、聖武天皇の神亀3年(726年)の秋8月のこと、熊野那智の東光坊の阿闍梨祐慶という僧が、この鬼婆の住む一軒家に宿を乞うた。その夜は寒い夜だったので、鬼婆は薪を採りに出かけることになったが、その時「ここをあけてはいけないよ」といって出かけていった。 見てならないと言われれば見たいのが人情で、祐慶は、そこを覗いて見て驚いた。そこには、血に染った屍や、朽ちはてた人骨が山をなしていた。「ここに泊まったのでは殺されてしまう。婆の帰らぬうちに逃げよう」と思った祐慶は、旅支度もそこそこに、一軒家からとび出した。そのあとに、薪をとって帰って来た鬼婆は、祐慶の姿が見えず、荷物もなく、屍を見た祐慶が逃げ出したことを知り、「逃がしてなるものか」と、追いかけた。 祐慶は、だんだん追いついてくる鬼婆をふり返ってみて「今は叶わじ」と、熊野那智神社のお札を「山になれ」と祈りつつ撒くと、それが山となった。鬼婆は、山を越えておってくるので、今度は、「谷になれ」と祈りつつ撒くと、今度は谷ができた。鬼婆は、その谷をわたって、追って来た。今は最期と、祐慶は、「川になれ」と、お札を撒くと、そこは、大きな川となったが、鬼婆は、それでも追ってきた。 祐慶は 「叶わじ」と心を決めて、一心に如意輪観音に祈ったところ、不思議や、如意輪観音の尊像が天空にあらわれて、破魔の真弓に金剛の矢をつがえ、鬼婆を射たので、鬼婆は、その矢のために命を失った。 祐慶は、有り難い如意輪観音の御慈悲によって、命が助かったという。 ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.07.17
コメント(0)

みなさん、こんばんは。そして、初めまして!で・・・・お久しぶりです。1ヶ月ほど前まで、同じ楽天ブログをやっていましたが、この度リニューアルいたして、再度はじめさせていただきました。楽天市場でお花のお店を出店させてもらっている【花処 花の庵】の店長(自称?)ゆきです。またちょこちょこお仕事のことや、プライベートの事を書いていこうと思います。よろしくお願いします☆ようこそ【花処 花の庵】へ
2008.07.15
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1