あしたがんばる…

あしたがんばる…

2017.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
水が原材料の洗剤って結構呼吸器攻撃力ハンパないよねぇ〜。

攻撃くらってHPオレンジ色のシマダです。

こんにちは。

今日はなんと「ダンナ出張」「娘お泊まり(友達ンち)」によりぼっちでございます。

何をするのも、ぼっち。(笑)

今までいつも誰かとなんかしてたのか?って聞かれたら全然一人なのでなんら変わりないけど

でも、やっぱ夜一人は怖いかもなぁ。

霊感ないけど。

猫が一点見つめるとか、犬が急に吠えるとか、怖い夢みるとか…夜中目覚めるとかやだなぁ。



さて、仕事の話ですが、同じ部署の人から「人を増やして欲しい」と相談を受け(一応リーダー。かっこいいシマダ)←そうか??

自分的には時間を持て余すよりは忙しくて余裕が無くなるくらいの方が気が楽なのですが

それは人それぞれというもの。

忙しくて辛いと思っている人がいるという事実は受け止めなければならないわけで

じゃ、あなたの受け持ってる仕事、私がやりましょう、って方法もあるけど

根本的な解決にはならない事実。「自分ありき」は元気なときはそれがモチベーションになるし

大事なことではあるけど、仕事に関してはクリエイティブな仕事でないのだから「自分しかできない」は

作ってはいけないこと。情報は共有し、誰に聞いても同じ答えが返ってくるように仕上げたい。

…と、なると当然ながら覚えておかなくてはならないことも多くなり、すべき処理も多くなる…。

(と言ってもそれは最初だけで、長くやっていくうちにコツもつかむし、そんなにしんどくはなくなるんじゃないかな。忙しさは変わらなくても精神的な負担が、ですが。)

ま、でも「パートさんでも…」と彼女は言い



「辛いから入れて欲しい」なのか「友達がいるから入れて欲しい」なのか若干わからなくなってきたわ。

ま、ま、それでも忙しいのは確か。かなりヘビィ。ブラック入ってる感ありな事も否めない。

そして社長(笑)に相談。(この相談が後々大変な事になるのですがここでは割愛)

今のメンツで行ってくれ、となりました。

というわけで、シマダは個人の負担を減らすべく業務の簡素化を日々模索中。



歳も同じ頃で、自分以外はみんな社員なわけで。いわゆる「パートさんは雑務を」ってなるわけで

「自分も仕事覚えて正社員になりたい。」ってならないのだろうか?と。

見てたら当然やり方とかもっと知りたいとか出てくるだろうし、経験があったり勉強もしてたら尚更それを生かしたくならないのだろうか?

したら、ここでパートよりもっといいところに就職考えるべきでは…と。

彼女は「いいの。その子はそれで良いって。聞いてないけど。ずっとパートだったし。」

社長は「誰もがスキルアップを求めるかというとそうではない。」とバッサリ。(ダンナもそう言ってた)

あぁ…そうか…そういう自分みたいな考え方は所謂「意識高い系」とか言われて小馬鹿にされるやつなのかもなぁ…気をつけようっと思った次第。(⌒-⌒; )

実際自分は意識高くなんかないけど、わからない、とか、できない、とか…イヤよね。

結論、負けず嫌い。(結局そこか!!!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.12 15:07:49
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: