全801件 (801件中 1-50件目)

今日は京都の近く、山崎にある「サントリー山崎蒸留所」に行ってきました♪製造工程の見学と試飲で約60分。発酵や蒸留の部屋ではいい匂いがしてました。 できあがったばかりのウイスキーは透明。樽で熟成されるうちに、あんな色になっていくんだそう。 終了後はもちろん試飲♪「山崎10年」「山崎12年」そして山梨の白州蒸留所で作られた「白州10年」の三種類をいただきました。「山崎ウイスキー館」ではお土産が買えるショップや、ウイスキー作りに関する展示があり、なかなか楽しかった(^▽^)ずらっと並んだウイスキーの原酒はなかなか圧巻。熟成年数はもちろん、麦の違いや蒸留する釜の形、保存に使用する樽。その他色々でこんなに違いがでるそう。 有料ですが、色々なウイスキーのテイスティングが楽しめるので、せっかくだからここでしか飲めない、山崎蒸留所の原酒も飲んできました。帰りは顔が真っ赤になっちゃったけど、とっても楽しかったです♪お土産♪
2010年06月20日
コメント(2)

今日は久しぶりに六甲山に行ってきました。とは言っても、途中まで(笑)スタートは阪急芦屋川駅から。川沿いの道を歩き、住宅地を通っていって、高座の滝→ロック・ガーデン→風吹岩。1時間20分ほどで到着!風吹岩は、海の見えるこの景色が気持ちいい♪途中のロックガーデンは勾配がかなり急で疲れた(^^;)前は、ここからまだ登っていって六甲山山頂まで行ったりもしたんだけど、ここのところの運動不足のため、今日は風吹岩で終わり!でも、久しぶりに山に登って、気持ちよかった♪
2010年06月12日
コメント(0)
昨日、旦那の友達が近くまで遊びに来てくれました。彼の行きつけのお店で、私も一緒にご飯を食べて。で、そこのお店のシェフは、その友達とは10年以上のおつきあいがあるわけですが。私たちが先に着いて彼を待っていると、そのシェフが。「実はヤツにいいと思う女の子がおるんや」「とりあえず顔だけでも出しなって言ってあるから」ほほう♪♪そいつはなかなか面白そうな…「ヤツが来ても内緒な。様子見て、いいようだったら一緒に話したらいいやん」うんうん。そりゃいいっすねぇと、いうわけで彼とその女の子が来るのをわくわくして待ち……。結果として、ちょっとみんなで楽しくお話もでき、彼は女の子へ自分のメールアドレスを教えたわけですやったね昨日は我が家へ泊っていった彼。お昼にサヨナラするまではまだ彼女からのメールは来なかったけど。このまま上手く行くといいなぁぁぁぁ!!!!って、ずっと更新止まってる日記を書くと約束したので、ちゃんと書きましたよ(^-^)v
2010年05月23日
コメント(4)
ずーっと放っておいた楽天日記。いつから書いてないのかと思ったら、八月から途絶えていたんだなぁ・・・(^^;)年も改まったので、またがんばって書こうかな!今年もいい年でありますように。
2009年01月04日
コメント(0)

今年も淀川花火大会へと行ってきました♪これで3回目だなぁ。今年は、7月の夫の誕生日に浴衣を一そろいプレゼントしたので、二人で浴衣を着こんで行ってきました♪自分で着付けをして外に出るのは初めてなので、途中で着崩れするのでは・・・とちょっとドキドキしましたが、なんとか大丈夫でした(^^;)帯も結び方をネットで調べて、一生懸命結びました。なんと、夫も自分で着れるようになったのが素晴らしい!(笑)ところが始まる直前に、雷と共にものすごい夕立が!花火大会に行く途中で買い込んだ、レジャーシートを頭からかぶって雨をしのぎました。大きいのを買ってよかった(^▽^;)まぁ、立ちっぱなしで、半分濡れながら見た花火だったのですが、それでも場所が良かったらしく、とっても綺麗に見えました♪どっちにしろ、着付けのせいで到着が遅かったので、いい場所で座って見るのは出来なかっただろうから、雨のせいで人が減り、いい場所で見れたので結果オーライ!(≧▽≦)大雨の中、見る花火ってのもオツなもんですな♪(笑)
2008年08月09日
コメント(0)
今日、夫がパスポートセンターで無事に新しいパスポートを受け取ってきました!(≧▽≦)あーーー。よかった!!!一昨日、パスポートセンターへ申請に行って、昨日、パスポート受け取りのための葉書がちゃんと来て、今日、夫が会社を早退してパスポートを受け取って。あーーー!こんなに素早く発行してくれるなんて、パスポートセンターの人は偉いっ!!!夫が話すには、パスポートセンターには夫以外にも「早く発行してくれ」の人が2~3人いたみたいです。きっとよくある事なんだね。さっ。気を取り直して。明日から香港だ!(^▽^)ノ
2008年07月24日
コメント(0)
香港旅行もあと三日後に迫った今朝、いつものように仕事へ行く準備をしていると。「・・・ねぇ。俺のパスポート知らない?」夫の声。「知らないよ?こないだまでその辺にあったじゃん」私の返事。「だよねぇ・・・・・・」夫の声。それからが、さあ大変。私は出かける準備をしてたのだけど、一足先に準備の出来ていた夫。その辺をひっくりかえし、かきまわして、パスポートの大捜索!ところが・・・。ない。ないよぉ。ないっ!!!(T▽T)これでは香港に行けないっっっ!!!!!しかし、ついに見つからず、時間切れで家を出ました。駅まで一緒に歩きながら、沈黙・・・。ついに私が「パスポートセンターに電話して、『紛失したけど、再発行間に合いますか?』って聞いてみな」と、夫に提案しました。どうなったのか、昼までドキドキだったのですが、昼休みに夫からのメールが来てました。「間に合うように発行してくれるみたいなので、これから申請に行きます」なんとか。香港には行けるみたいです。・・・・・・よかったヽ(T▽T)ノ
2008年07月22日
コメント(4)
あまりの暑さに耐えかねて、扇風機とカキ氷器を買いました(^▽^;)近くのホームセンターで買ったんだけど、やっすいですねぇ。扇風機 1980円。カキ氷器 480円。中国製なんだろうけど、まぁ発火しなければいいよね(≧▽≦)でもカキ氷器は作りがヤワでやりにくい・・・。一生懸命作っている間に、カキ氷がどんどん溶けていく気がします(≧▽≦)電動カキ氷器にしておけばよかったかなぁ?でもマンゴーカルピスを買ってきて、かけて食べるとおいしくて、ちょっと幸せ♪カルピス マンゴー 500ml紙パック 368円
2008年07月16日
コメント(0)
![]()
株主優待で送られてきた「おいしい発芽米 1kg」を食べてみました。お米の研ぎ方も、炊き方も白米と同じで良いと書いてありました。普通に炊いて、炊き上がりはホント白米とあまり変わらない感じです♪見た目は少し茶色(?)ぽいけど、味は問題なし!以前七分づきの玄米を食べて、あまりおいしく感じなかったんですけど、これなら大丈夫!(^▽^)そして、夫がネットで見ていた株の情報で、株主優待を色々見ていくと、ファンケルの株主優待は中々にオトクという事がわかりました。そんなに深くは考えずにファンケル株を購入したんだけど、結構いい株を買ったのかな?ビギナーズラック!?(≧▽≦)v・・・あ、でも今の株価は買ったときより、下がってるんだった。そんなにいい株でもないか(≧▽≦)
2008年07月15日
コメント(2)
今度、夫の夏休みを利用して香港へ行って来ます。で、今年の8月でパスポートの期限が切れてしまうので、更新してきました♪ICチップ入り!(^▽^)で、どんな感じかというと、一番真ん中に硬い厚紙?のような分厚いページがあって、そこにICチップが内蔵されているようです。曲げたりしちゃいけないし、高温・直射日光・湿気・磁気にも気をつけなくてはいけないみたい。今まで、旅行の間って、夫がベルトタイプの貴重品入れにお金と一緒に入れて、服の下に入れて持っていてくれたんだけど。こんな感じの。【メール便OK】貴重品入れサンダイヤヒップポーチ(夫はちょっと心配性)こうなると、そんな持ち方をしていたら、曲がっちゃいそう(^▽^;)さてさて香港の時はどうしようかなぁ?そして、失効したパスポートは、ちゃんと無効処理して返してくれました♪今まであちこち行った記念になるから、返してもらえてよかった(^▽^)
2008年07月14日
コメント(2)

去年買ったファンケルの株。やっと、株主優待の商品が来ました~~♪(^▽^)ペ〇カン便で、ファンケルのダンボールが来ました。開けると・・・・じゃじゃん♪一万円相当の商品をカタログから選べる物で、私が選んだのは次の4つ。「おいしい発芽米 ふっくら白米仕立て」「インナーアクティブパック」「HTCコラーゲン」「ブルーベリーMIX アイブライト 」全部あわせると、市価で1万円以上になってました♪(^▽^)これから一年に一回、この株主優待があるので、楽しみだぁ♪
2008年07月12日
コメント(0)
職場の女性達が集まって飲むのに、誘われて行ってきました♪全部で15人。結構集まったなぁ。普段、薬局にこもっている事が多いので、あまり他部署の人とは話すチャンスがないので、誘ってもらって嬉しかったです。私自身としては、飲みに行くときは、4~5人くらいまでの少人数で飲みに行くのが一番好きだけどね(^^)今度また、そのくらいの人数で行きたいなぁ♪
2008年07月11日
コメント(0)

夫と買い物に、心斎橋へ出かけました♪思ってたよりも、いっぱい買い物してしまった・・・(≧▽≦)途中で、夫がこの間新しく見つけたというトルコ料理店へ行ってみました。N a z a R ナザールお店に着くと、電気も消えてて、営業してない感じでした。ご飯を食べに行くには、ちょっと中途半端な時間だったので・・・。しょうがないから帰ろうとした時、ドアが開いて、中からおじ様がでてきました。お、トルコ人のおじ様だ♪「お茶だけでもいいですか?」と夫が聞いたところ、「ジャマジャナイヨ・・・」との返事(^^;)おじさん、日本語、まだあまり話せないんじゃん。しょうがないので、「チャイ(トルコのお茶)オンリー、OK?」と、本当にトルコに行った時の様な、怪しい英語で確認をしました(≧▽≦)OKとの事だったので、おじさまの後について店内へ。中は意外に広くって、トルコの絨毯やランプなどの装飾がいっぱいでした。わーい♪なんとなく懐かしいぞ(^▽^)バクラワ(パイのシロップ漬け)フルンストラッチ(お米の入ったミルクプリン)チャイ。 トルコで食べた味と同じで、満足満足♪次は料理を食べに行きたいな(^▽^)
2008年07月06日
コメント(0)

夫が見ていた機動戦士ガンダム00。今は放送終了。また秋から第二期がはじまるらしい。最初は好きだねぇ~・・・なんていいつつ、一緒に見ていたのだけど。結構面白くて、私まで一緒になってはまってしまった(^▽^;)そんな話をちらっと職場でしたら、なんとこんなんくれた(≧▽≦)実はちょっと嬉しかったりして(≧▽≦)でもヘンなカッコ(笑)ちょっと写りが悪い。
2008年06月19日
コメント(0)
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」見てきました♪久しぶりのインディ。ハリソン、大丈夫か?と思ったけど、健在でした(^▽^)シルベスタ・スタローンといい、すごいよなぁ・・・。映画自体も、懐かしのインディが帰ってきたって感じで、楽しんできました♪でも、ちょっと気になったのが、原爆の扱い方(-_-;)インディが核実験場に迷い込む。↓慌てて、その辺にあった冷蔵庫にもぐりこむ。↓冷蔵庫、爆発で吹き飛ばされる。↓吹き飛ばされ、ごろごろ転がった冷蔵庫から、無傷で現れるインディ。↓下から、ものすごいキノコ雲を見上げる。↓米軍基地らしきところで、シャワーを浴びて、放射能を洗い流しておしまい!↓何事もなかったように、またしても大活躍!おいおいおい・・・アメリカ人の核爆弾のイメージって、あんなもんなんだね・・・(-_-;)その他は、色々歴史上の出来事がちらちらと出てきて、面白かったんだけどなぁ。
2008年06月15日
コメント(0)

この間買った、刺しゅうの本。それから、なんとなく刺しゅうがしたくなり、実家にいっぱいあった刺繍糸とか、道具を送ってもらった。そしたら、その中に刺しゅう練習用の布もあったのだ。こんな感じのやつ。オリムパス基本縫いししゅうステップ1 ☆こんなのすっかり忘れてたけど。で、せっかくなので挑戦してみました(^▽^)毎日1つか2つずつくらい完成させて。ちょっと時間かかったけど、なかなか上手に出来て嬉しい♪
2008年06月13日
コメント(0)
うちの夫は寝つきがいい。だから、私は夫が寝ているそばでまだ寝てない事がよくあるのだ。昨日も私がまだ寝付かないうち。夫はもうすーすー寝息を立てている。と、突然夫が口をパクパクさせ始めた。(本当にパクパク音がしたんだよ)ん?どうしたんだ?と思ったら・・・「ぽ、ぽ、ぽ、ぽおぉぉーーーーー!!!」と、訳のわからない悲鳴(^▽^;)これは、変な夢を見たなとは思ったけど、さすがにこっちもびっくり。起こして聞いて見ると、「寝ていたら、リビングの方で音がするので見に行った。そしたら窓が開いていて泥棒が入ろうとしていたので、『こらーーーっ!!』と叫んだ」という夢を見たそうでした。夢の中ではいさましく叫んでいたんだろうけど、実際の声はなんだか切羽詰った感じの「ぽー!」でした(^^)でも、がんばって守ろうとしたんだね。えらいえらい♪
2008年06月12日
コメント(0)
![]()
友達の家に遊びに行ったとき、友達がソーイングにはまっていた。で、こんな可愛い刺繍の本を見せてもらった♪ちいさな刺しゅうとってもかわいい刺しゅうの図案がいっぱい。作ってみたいけど、むずかしそう・・・。でも買っちゃった(笑)子供のときは、母親に教えてもらって、クロスステッチとかしていたなぁ。結構、好きだったっけ。
2008年05月26日
コメント(0)
今日、めずらしく夫と二人でカラオケへ行った。正直な話、二人ともかなり音痴。で、最新ヒットチャートなんかはもちろん縁がない。なので、今日は「懐メロ大会」をしてきました(笑)歌った歌は・・・。ギンギラギンにさりげなく / 近藤真彦 聖母(マドンナ)たちのララバイ / 岩崎宏美時をかける少女 / 原田知世 待つわ / あみんCAT'S EYE / 杏里 まちぶせ / 石川ひとみめだかの兄妹 / わらべ涙のリクエスト / チェッカーズRUNNNER / 爆風スランプセンチメンタルジャーニー / 松本伊代春なのに / 柏原芳恵ミ・アモーレ / 中森明菜少女A / 中森明菜セーラー服と機関銃 / 薬師丸ひろ子帰ってこいよ / 松村和子などなど・・・(≧▽≦)懐かしくて楽しかったです
2008年05月23日
コメント(0)
パート薬剤師で病院で働いてる私。パートだけど、一応ベッドサイドで服薬指導もしている。とは言え、とてもじゃないけど今現在は、服薬指導と言えるような物では、ないと思うのだけど。でも、今日はちょっとは役に立っただろうか?投薬のミスの指摘が出来たので。でも、これくらいじゃあ、まだまだだよなぁ。がんばらなくてはねぇ!
2008年05月21日
コメント(0)

今日は万博公園のバラ園へ行ってきました♪きれいなバラがいっぱい咲いてましたこれは「青いバラ」とかいうんだけど、どう見ても紫のバラだと思う。「紫のバラ」と言えば、「紫のバラの人」だよなぁ(笑)こんな感じの、赤&オレンジの微妙な色合いの花って好きだ」とってもいいお天気で、気持ちよかったです♪
2008年05月18日
コメント(0)

イスタンブールは海に面した街。まずボスフォラス海峡でヨーロッパサイドとアジアサイドに分けられて。そして金角湾でも、新市街と旧市街に分けられている。今日は、その旧市街の観光なのだ♪早朝、いったん辺りに響くアザーンの音で目が覚めました。アザーンとは、一日に五回ある、イスラム教の礼拝の時間を知らせるもの。あちこちのモスクからスピーカーで流しているらしく、二重三重に聞こえてくる。朗々と歌い上げるようなその響きは、中々異国情緒あふれてていい感じ。イスラムイスラム♪トルコ滞在中、このアザーンは何度も耳にしたけど、次第に気にならなくなってきて、朝にこれで目を覚ます事も、あまりなかったです。一日に五回あるはずなのに、五回とも気づいた日は一日もなかったし。道を歩いていると突如始まるので、ちょっとびっくりするんだけど、段々その響きが心地よくなってくるから不思議♪このアザーンが始まると、礼拝をする人たちがぞろぞろとモスクの中へと入っていきます。後でカッパドキアに行った時にガイドさんに聞いたんだけど、アラブ語なので、何を言っているのかはわからないそう。そういえば、コーランって他の言葉に訳しちゃいけないんだよね。でも内容は「これからお祈りが始まりますよ」みたいな事を言ってるんだとか。なーんだ。意外に普通の事だった(笑)まずは昨日見た、ブルーモスク♪・・・の前に、その前に立つオリベスクが三本あるので、それを見てきました。これは、「テオドシウスのオベリスク」あとは「蛇のオベリスク」と「コンスタンチノープルのオベリスク」がありました。そして朝日に光り輝くブルーモスク♪写真ではちょっとわからないけど、ミナレット(尖塔)のてっぺんの金色がきらきらしてて、とてもきれいでした。しかし、中庭へ入ると、昨日とはうって変わって、長蛇の列が・・・。中は昨日も入ったから、先にアヤ・ソフィアを見に行く事にしました。アヤ・ソフィアの堂々たる姿。こちらはまだ、そんなに並ばずに入ることが出来ました。よかった♪入り口の上にすでにきれいなモザイク画があります。モザイク画のアップ。「祝福を与えるイエス」中は想像していた以上に広くて、驚きました。広いし、天井が高い!これは二階から撮った写真。下から見上げた天井が、高い・・・。写真では伝え切れなくて残念・・・(^^;)この大ドームは世界で4番目に大きいそう。1番はローマのサンピエトロ大聖堂。2番がミラノのドゥオモ。3番がロンドンのセント・ポール寺院。おっ!これで私はミラノのドゥオモ以外は行ってるぞ!(^▽^)そのうちにミラノにも行って、全部制覇したいものだ♪アラビア文字が書いてある丸いプレートは、テレビや写真でよく見ていたのだけど、これも想像以上に大きかった。すごいなぁ・・・。 中が改修中で、大きなやぐらが組まれているのが残念だったけど、荘厳な雰囲気を味わう事ができました。そしてモザイク画の数々。モザイクで出来てるとは思えないほどに細かくて綺麗でした。「聖母子にアヤソフィアを献上するモザイク」「聖母子」「大天使ガブリエル」「ディーシス(請願)」金色のモザイクなので、光が当たると、とてもきれいに輝くんです。夫と二人で前に行ったり、後ろに下がったりして「きらきらポイント」を探してみたり・・・(笑)今はライトが当たってますが、はるか昔は窓から入る日の光だけだったんでしょうね。その光の中に浮かび上がる金色のモザイク画。美しいイエスや聖母マリアの姿を見た人は、本当に感動しただろうなぁ。きっと、キリスト教徒じゃなくても信者になっちゃう(笑)そう思ってしまうくらい、きれいでした。コンスタンチノープルが陥落して、オスマントルコ帝国が支配した時は漆喰で塗り固められてしまったそうですが、アヤ・ソフィアを博物館として開放した後、漆喰をはがして公開したそうな。こんなに綺麗な物を漆喰で塗り固めてしまうとはねぇ。宗教心と言うのは恐ろしいかな。でも、はがさずに上から塗り固めたから、今の私も当時の姿には及ばないまでも、美しいモザイクを楽しめるというもの。よかった。充分に堪能して、次は地下宮殿へ向かいました。宮殿とか言ってますが、本当は昔に作られた貯水池との事。アヤソフィアのすぐそばです。地下宮殿に向かう途中で、これを買いました♪トルコの屋台の定番、シミット♪ゴマたっぷりのパンです♪外はカリッとしてて、中は少しもちっとした感じ。ゴマの風味が香ばしく、とてもおいしかったです~♪(^▽^)そして食べながら歩いていると、若いトルコ人の男の子が「コンニチハ!」と話しかけてきました。トルコの人は結構、親日家だという事ですが・・・。しばらく話していると、これがウワサの・・・。絨毯屋の客引きさんでした(≧▽≦)そして、これからこの辺りを歩くたび、一日に一回はこの絨毯屋の客引きさんに声をかけられました(≧▽≦)なんと言っても、ホテルがすぐ近くなので、歩かないわけにはいかないしね。何を話していても、大体最後は「ボクのお店にはいい絨毯がいっぱいあるので、見に来ませんか?」と、いう感じになります(笑)段々慣れてきて、なんとなくあしらえるようになりました。ポイントは一つ。脚は絶対に止めないこと。これに尽きますね(笑)この日はまだ慣れてなかったので、だいぶ捕まってしまいました(笑)そしてやっと地下宮殿へ。ここが有名になったのは、これのおかげ。柱の下にあるメデューサの首。他の建物から石材を調達してきたので、こんな彫刻がこんな所にあるのだとか。中は柱が建ち並び、確かに宮殿の趣きがあります。もちろん貯水池ですから、水が溜まっています。水面に柱が映っていて、きれい♪ちょっと神秘的な雰囲気を楽しんできました♪中はひんやりして、涼しく気持ちよかったです。ここらでお昼。近くにあるプディングショップで食べる事にしました。料理を実際に見て、選ぶ事が出来ます。つい、あれもこれもと頼みすぎちゃった(^^;)ここは観光客もよく来るみたいで、店員さんも英語や日本語も(ちょっと)しゃべってくれ、入りやすい雰囲気です。値段はそのぶん安くはないですが、味は保証つき!(^▽^)茄子のケバブという、茄子とお肉とが交互にささっているケバブを食べたのだけど、この茄子がとろっとして甘く、と~~っても美味でした♪プディングショップという名前だけど、デザートだけでなく、お料理も本当においしかったです♪♪おいしい料理を食べて疲れを癒し、次はいよいよトプカプ宮殿へ!(^▽^)
2008年04月30日
コメント(2)

前からトルコ・イスタンブールにはちょっと興味のあった私。なんと言ってもあそこには、グラン・バザールがあるしね!というわけで、いよいよトルコへ出発!とっても楽しみだぁ♪朝4:30に起床。今回は申し込みが遅かったため、関空発の飛行機はもう取れなかったので。伊丹空港→羽田空港→(リムジンバス)→成田空港と乗り継ぎ。やっと昼過ぎにトルコ航空で成田から出発!いざ、イスタンブールへ!(^▽^)フライトは約11時間。やっぱ、ヨーロッパと大して変わらないよね。機内食には「豚肉は使ってませんよ」カードが付いてました。イスラムイスラム♪そしてイスタンブール・アタチュルク空港へ、夜7時過ぎに到着!この時は、外はまだ明るかったのだけど、迎えの車でホテルへ行く間にすっかり暗くなってしまった。確か、ここのホテルはイスタンブール・旧市街の観光地のすぐ近くのはず。なので、さっそく付近を散策に行きました♪そしたら、なんと歩いて5分もしないうちに、ライトアップされたブルーモスクの近くに!(^▽^)ノもう遅いから、中には入れないと思っていたのに、人が何人か入っていく。私たちも入ってみようという事で、中に入りました。門をくぐって中庭に入ったところ。堂々たる姿に感動。そして、なんと建物の中にも入れたのだ♪天井や壁の装飾が実に美しい! 最初に入って見た時に思わず、「うわっ。きれい」って呟いてしまったくらい。一応、中へ入る時にスカーフを借りて、髪の毛を隠しました。イスラムイスラム♪ モスクの中はどこも装飾が美しいんだけど、私が気に入ったのは、灯り。天井から大きな輪が吊り下げられていて、そこにランプがいっぱいついている。なんかとっても綺麗でした。 ちょっと、この写真ではわかりにくいけど・・・。そして、次はとなりのアヤ・ソフィアへ。意外に近い距離にある、この二つの建物。間は公園になっていて、前を見れば、アヤ・ソフィア。振り返ればブルーモスク。という、なんとも贅沢な眺めを楽しむことが出来ます♪そして、ライトアップされたアヤ・ソフィア♪歩いていく途中に、焼き栗の屋台(?)が出ていたので、さっそく買ってみました♪ガイドブックには「冬の名物」とか書いてあったので、食べられないと思っていたので嬉しかった♪味付けは何もなく、栗本来の甘みだけ。天津甘栗を期待すると、少し期待はずれかも。私はこの素朴な甘みが気に入ったけど♪アヤ・ソフィアはこの時間はさすがに入れず、(夜の九時をすぎてたと思う)近くから眺めるだけで終わりました。すぐ近くにはトラムの線路が走り、もうそこは賑やかな通り。レストランなんかもいっぱいあって、つれづれに歩いていると目に留まったのが・・・。ドゥルム・ケバブ~~♪ お肉を削って、ポテトと一緒に、薄い生地に巻いて食べます。ついでにトルコのポピュラーな飲み物、「アイラン」を買って、ベンチに座って食べました。これが、今日のお夕飯♪「アイラン」は塩味の飲むヨーグルト。と、ガイドブックには書いてあった。それを読んで、塩味のヨーグルト・・・。おいしいの???と思ってた。日本ではありえない味だから、どんなもんか想像もつかない。ドキドキしながら飲んでみると・・・。うん!これはなかなかおいしい!!さっぱりしてて、お肉料理と合うんだ。夫と二人ですっかりはまって、この後しょっちゅう飲んでました(笑)一日目にして、念願のブルーモスクを見ることができて、大満足で眠りにつきました♪明日は旧市街の観光に行く予定。
2008年04月29日
コメント(0)
明日からトルコ旅行へ行くのだ。前からトルコには行ってみたかった。特に、イスタンブール。それは、塩野七生さんのエッセイ「イタリア遺聞」を読んでから。中に「宝石と宝飾」なる話があるのだけど、そこにイスタンブールのグラン・バザールが出てくるのだ。グラン・バザールでアンティーク調の指輪を買う話。こりゃー、もう宝石好き、アンティークジュエリー好きの私の心をひきつけるに充分。そしてさらに「コンスタンティノープルの陥落」を読んだので、(コンスタンティノープル=イスタンブールの昔の呼び名)絶対、いつか行くぞ!と思っていたのだ。今回はイスタンブール&カッパドキアへ行ってきます。うっ。楽しみ♪(^▽^)ノ
2008年04月28日
コメント(0)

職場の人に誘われて、建仁寺でのお茶会へ行ってきました♪大学のとき、茶道部だったそうな(^^)たかが茶道部のお茶会だから、緊張しなくていいよ。とは言われたものの。やっぱり、こっちは何も知らない素人なので、それなりに緊張するよねぇ(^^;)でも、いただいたお茶とお菓子はなかなかおいしいし。それに最近、日本の焼き物とか漆器に興味が出てきた私には、何もわからないながらもお茶のお道具を見るのがそれなりに楽しかったのだ♪と、いうわけで、お茶もなかなかいいねぇ。そして建仁寺では「風神雷神図屏風」と天井画の「双龍図」を見てきました。建仁寺ギャラリーで見られます♪「風神雷神図屏風」はテレビとかでもよく見るやつ。本物はここにあるんだ。双龍図は、創建八百年記念で最近描かれた物だそうです。これもなかなか迫力があってよかった。帰りに八坂神社を散策。境内に出ていた出店が、何か古いものをこちょこちょと置いている雰囲気。ちらっと見てたら、なかなか味のある時計を発見。少し安くしてもらって、買ってしまった(^^)まん丸の文字盤が可愛いと思う。裏も透けてて、中が見える。
2008年04月27日
コメント(0)
今日は「石ふしぎ大発見展」〈大阪ショー〉に行ってきました♪早めに行って、早めに帰ってこようと思ったので、開場する朝10時過ぎに会場へ到着。☆毎日先着200名に楽しい石のプレゼント☆ なんてHPに書いてあるので、ひょっとしたらもらえるかも♪とか思っていたら。とんでもなかったです(^▽^;)中はもう人でいっぱいでした。ふーむ。鉱物ファン達を甘く見てたみたいです。なんとなくイメージとしては鉱物マニアのおじ様・お兄様たちがいっぱいいるのでは。なんて思っていたのだけど。若い女の子が友達同士で来てたり、石好きの男の子を連れたお父さんとか、幅広い年齢層の人が来てました。男性も女性もね。以前に行った、東京・池袋で行われる「ミネラルフェア」よりルースを販売するお店は少ない感じだったけど。この間、デマントイドガーネットを買ったばかりなので、ちょっと出費は抑えて・・・。とか思っていたのに、気づいたらいっぱい買ってました(-_-;)ここでも物欲炸裂!です。内包物入りクオーツのポイント×4個。(だって、どれもきれいで一つに絞れなかったんだもん)ブルーアンバー。(紫外線を当てると青く光る)ルースを4つ。クリソベリル・シトリン・ファイヤーオパール・ゴーシェナイト。あー、買いすぎ。買いすぎ!後悔はしてないけど、買いすぎ!(-_-;)反省!後悔と言えば、一度手に取った、インペリアルトパーズを元に戻したら、あっという間に他の人に取られてしまった事。ちくそう。とても綺麗だったのに。・・・あれ?全然反省してないじゃん(^▽^;)・・・ま、いっか♪後は、クオーツの内包物が何かって言うのを聞いてこなかったのは失敗だったなぁ。最後にカラーレスのトパーズを売ってるお店があったので、値段を聞いてみると「これは売り物ではないんですよ」との事。日本の岐阜でとれたトパーズで、(場所を忘れてしまった)珍しいとの事。とってもきれいだったから、欲しかったんだけどなぁ。それを見ていたら、鉱物好きのお兄さんって感じの人が色々聞いてて。一緒に色々お話しながら見ていたら、お昼も過ぎてしまった。でも中々楽しかったなぁ♪こうして、はまっていくのだろうか?(^^;)そして、我が家にはルースが増えていく・・・。こりゃ、ルースのケースをちゃんと買わないとだめかなぁ。こういうの。【ルースケース】(中)20個&高級ガラス収納BOX
2008年04月26日
コメント(4)
![]()
夫から誕生日プレゼントをもらいました♪ほぼ一月遅れの(笑)「誕生日、何が欲しい?」なんて話をしている時に夫のケガがあったので、なし崩しに話が消えていたのだ。でも、その分、何がほしいかじっくり考える時間があったので、かえって良かったかも?パートを始めてからほぼ半年。それなりに自分の収入が確保されると、専業主婦してた間は眠っていた物欲が・・・。完璧に目を覚ましてしまった(≧▽≦)なので「何が欲しい?」と言われた私は、欲しい物だらけでものすごく迷っていたのだ(笑)最後まで迷っていたのは、バッグとアクアマリンの指輪。バッグは結婚してから家計用と自分用とお財布を二つ持つようになったので、もう少し大き目の物が欲しいなぁって思っていて。アクアマリンは誕生石なのに、一つも持っていない。石好きの私としては、やっぱり一つは欲しい所だなぁ。結局、実用に負けてバッグを買ってもらいましたがこんなの♪Dakota ダコタ クラプトン トートバッグ 1032706-45 キャメルありがとう♪夫
2008年04月25日
コメント(0)

毎年恒例の、大阪造幣局の桜の通り抜け。今年はすっかり忘れていたんだけど、今日パート先で、明日で終わりと聞き、急いで行ってきました。もうだいぶ葉っぱが出ていて、盛りは過ぎていたけど、それでもやっぱりきれいでした♪ソメイヨシノじゃない桜がいっぱいあるのも好きだなぁ♪(^▽^)
2008年04月21日
コメント(0)

今日はパート先のお茶好きの方と、京都・宇治を散策してきました♪初めて見た宇治川。結構水量が多くてびっくり。まさに「とうとうと流れる」って感じ。 今回の宇治散策の一番のお目当てはこちら♪中村藤吉のカフェ!ここの生茶ゼリーがおいしいらしいのだ♪結構人気のお店で混雑すると言うので、少し早めのお昼に行きました。それでも少し人が並んでた。テラスの席を選んで小さなお庭を見ながら、お昼&生茶ゼリーをいただきました藤吉うどん(冷)♪ うどんと言っても、おそばみたいでした。冷たいのと温かいのとあったんだけど、冷たい方が風味がよくわかっていいかな?麺つゆが少し甘めでおいしかったです。そして、手作り生茶ゼリー♪ 生茶ゼリーももちろんおいしかったんだけど。一緒に入ってる、抹茶のアイスが濃くておいしかった~~(^▽^)お持ち帰りの生茶ゼリーも売っているけど、ここのカフェで食べた方が、絶対おいしいと思う!とてもいいお店を教えていただきました♪そしてその後、宇治の平等院とその付近を散策。京都の中心部と違って人が少ないので、のんびりと歩けてよかったです♪写真がきれいに撮れなかった・・・。残念。それから伊藤久右衛門でおみやげを購入しました♪粉末でお湯を注ぐだけで作れる「抹茶カプチーノ」と「京番茶」。「京番茶」はいつも一保堂茶舗のを買っていたのだけど、たまには違うものを飲んでみたかったので。楽しみ♪そして今日はお茶めぐりのため、次のお茶に向かうべく、京都の三条へ。でもその前に・・・。三条にはまつひろ商店と言うがま口のお店があるのだ。元はがま口の口金の卸をしていたお店との事。小さなお店なんだけど、ものすごい混雑振りなのだ(^^;)確かにかわいいがま口財布とかバッグとか色々なものがいっぱい。見ていても楽しい感じ♪前から何度か行っているのだけど、見るだけで買った事はなかったのだけどね(笑)でも今回は、仕事中ポッケに入れておけるような、小さながま口を買いました♪ちょっと飲み物を買おうかな。みたいな時に小銭を入れておくような。レジでお会計をすると、袋に入れる前にペンチ(?)みたいので口金の調整をしてくれていました(^^)お目当ての物が購入できたので、いよいよお茶へ♪着いたのはマリアージュ フレール。京都BALの一階にあります。結婚する前に、ここのお茶を好きな友達がいたので、知ってはいたんだけどティールームもあるとは知らなかった♪連れて来てくれた方は、ここでローズの香りのするお茶を購入。色々お店の人に質問すると、大きな缶に入ったお茶の香りをかがせてくれて自分で比べる事が出来るので、なんか楽しかったです本当はここで茶葉を購入するだけで、他のお店でお茶する予定だったんだけど、ショーケースの中に見えたおいしそうなケーキにつられて、ここでお茶をしてしまった(≧▽≦)私は「FALL IN LOVE」という紅茶を飲みました。ルイボスティーで、バニラのフレーバーティーになってました♪あま~い香りがとてもよかったですどうやら季節限定の商品らしい。ティールーム(フランスのお店だからサロン・ド・テと言うらしいが)で、おいしいケーキと一緒にいただいて、大満足しました♪優雅な一日だった
2008年04月13日
コメント(0)

今日は六甲山を登りに行きました♪去年に登ったのと同じ道(^^)駅から川沿いを歩いているとまだ桜が咲いてました♪ 山を登っていく途中にきれいなピンク色のつつじ(^▽^) つぼみも可愛らしかったです。 山桜?葉っぱが綺麗な赤い色。木の芽が春っぽい。 そしてスミレ♪ 春らしく、お花がいっぱいの山道でした(^▽^)とっても気持ち良かったんだけど、以前に登った時とくらべて・・・もっっっのすごっく!!!疲れた・・・体力の衰えを痛感・・・(o_ _)oもっと身体を鍛えなきゃね(-_-;)六甲の山は気持ちいいので、また違うルートで登ってみたいな♪
2008年04月12日
コメント(0)
この間、何気なくネットで色々な宝石を見ていた。きれいだな~♪とか言いながら。そしたらあるネットショップできれいな石が入荷!とか書いてあった。どうやらショールームが大阪にあるらしい。・・・んでもって、今日行って来ちゃった(≧▽≦)・・・そいでもって。買っちゃった(≧▽≦)デマントイド(≧▽≦)しかもルースで(≧▽≦)前から、欲しかったと言えば欲しかったんだけど。ついに買ってしまった(≧▽≦)そこはルースを扱ってるお店。もちろん、ジュエリーも売っていたけど。オフィスビルに入っていて、ドアチャイムをピンポンならして入らないといけない。入りにくいったらない。でも、勇気を出して(物欲を出して)ピンポン押しました(笑)中はルースがいっぱいで見ているだけでも楽しかったです♪で、見せてもらったデマントイド。少し大きめの物、一つ。と思っていたのだけど、結局、きらめきに負けて、小さいのを三つ買ってしまった(^▽^;)大きいのも、もちろんきれいだったんだけど、小さい方が色とか輝きが綺麗に見えたんだよね・・・。そして何よりも。その小さい方の石が「今はセール中でお安くなってますから・・・」という店員さんのセールストークに負けた気がする(≧▽≦)いや。何も三つ買わなくても・・・。という夫の声が聞こえそうな気がしたけど。でも、三つ並べると可愛かったんだもん!あーあ。またパート、しっかり働かなくては(笑)デマントイド・ガーネット。最高級の石はさぞかし綺麗なんだろうなぁ・・・。 デマントイドガーネット3.37CT
2008年04月11日
コメント(0)

仕事の後、夫と待ち合わせをして、京都の夜桜見物に行ってきました♪知恩院のあたりから、円山公園→高台寺→清水寺と回るコースで。人もいっぱいだったけど、やっぱり桜はきれいだったなぁ♪京都の桜、三つ。
2008年04月05日
コメント(0)
今、私の食べたい物。銀座コージーコーナーの銀座チーズスフレ!!ふわっふわで、おいしいーんだよね~これに限らず、コージーコーナーのジャンボプリンやジャンボシュークリームは私のお気に入り♪んで、軽ーい気持ちで、「大阪はどこにあるのかな?」と、検索してみたら・・・。ガーンΣ(*`O´)なんてこった・・・。大阪には店舗がない!!!全国展開だと思い込んでいたコージーコーナーは、大阪にはなかった!!(奈良にはあるのにっ!)・・・・・・(。▽゚)かなりショック・・・(o_ _)oパタッそういえば大阪に来た時。自分では当たり前に行っていたお店や、使っていた物がこっちにはないor滅多になくて、結構カルチャーショックだったなぁ。私はこれらを勝手に「関東ローカル」と呼んでいる(笑)なんと、コージーコーナーも「関東ローカル」だったとは・・・。今度実家に帰ったら、絶対にコージーのチーズスフレを食べてやるっ
2008年04月02日
コメント(2)

今日は私の誕生日♪パートが終わって家に帰るまでなーんにも予定はなかったんだけど。夫からメールが来ました。こないだの夫のケガが労災になったので、病院からお金が戻ってきたのだ。それで懐があったかくなったから、どっかにご飯食べに行こう♪って。そりゃー、行くに決まってるでしょっ!でも、行った先は焼肉屋さん(≧▽≦)色気も何もないけど、おいしいお肉をいっぱいいただきました♪そして、夫からはお花もらっちゃった♪やったね
2008年03月31日
コメント(0)
今日、もう一回病院へ行ってきた夫。目の上、縫った所の抜糸をしてきたのだ。帰ってきた夫はほっぺに貼られていたシートがもうなくなって、後は目の上だけ!目の周りがまるで殴られたように赤くなっていた所も、だいぶ目立たなくなってきたし♪で、すごいと思ったのが、ほっぺのすりきず!もうすっかり治っている!しかも、擦り傷って、少し後が残ったりするじゃない。それが、とってもきれーいに治ってるのだ!まだ治りたてなので、ピンク色になってるんだけど、とってもきれいになってる。やっぱり、湿潤療法ってすごいのかも!ひざはまだ治ってないので、まだシートを貼っているんだけど、こりゃ、どう治るか見るのが楽しみだ(^▽^)
2008年03月31日
コメント(0)
ここの所、ちょと疲れている。たぶん、北海道旅行の疲れだろうなぁ。でも、最近パートの仕事もちょっと忙しくなってて、それもあるかも。で、そうなると私は掃除が元々苦手なので、家の中が汚くなってくる。(^^;)(いや、元々あまり綺麗じゃないんだけど・・・)今日の日曜日にがんばってお片づけ&掃除をしなくては!と、思っていたのだ。どっちにしろ、ケガをした夫は家でおとなしくしているというので、お出掛けもできないしね。で、溜まっていた洗濯をして、先に用事を済ませようと、図書館へ本を返しに行った。図書館に着いてしばらくしたら、夫からメールが。「梅田まで出てきたので、ちょっと顔を見に、お父さんとお母さんがうちに来るって」・・・・・・は?(。▽゜)誰が、あの、大量に家に洗濯物が干してある、その前の洗濯物もまだ畳の上に置かれたままの、私の服もかばんも散らかしっぱなしの、ついでに言えば、掃除をしようと思って取り出した掃除機はそのままで置いてあるし、衣替え中の春物の靴が廊下に転がっていて、まだ冬物のブーツはしまってない、押入れの整理もしようと思いついて、中身を全部引っ張り出して、まだそのままの、ベッドは朝起きたままのぐちゃぐちゃの、ほこりだらけの我が家に来るって??????・・・お義父さんとお義母さん??(。▽゜)・・・・・・(。▽゜)私は、逃げました(笑)その惨状のまま妻に逃亡された夫は・・・。すべてを一つの部屋に押し込めて、そこは開かずの間にして、お義父さんとお義母さんをおもてなししたそうです。(。▽゚)エヘッ♪ええ。ええ。わかってますとも。もっと、ちゃんと掃除するようにします・・・。(;。▽゚)
2008年03月30日
コメント(0)
火曜日に怪我をした夫。今日、会社に行く前に病院へ行った。帰ってきた夫の顔を見ると、うん!思ってたよりもだいぶ傷がよくなってるかも!(^▽^)顔のケガの上に貼っていた治療用シートも貼り変えられてて、大げさじゃなくなってるし(笑)会社の人にも、もっとひどいかと思ってたって言われたらしいけど、たしかに、この状態なら、そう言われるかも。本当はもうちょっと痛そうだったんだよ。って思うけど、よくなってるって事だから、よかったよかった♪で、今回私が、夫の運が良かったと思ったのは、どうやらいいドクターに当たったらしいから。なぜいいドクターと思ったかと言うと、夫の傷のケアに湿潤療法を施していたから。湿潤療法って言うのは、傷を乾燥させず、湿潤状態に保った方が治りが早い。っていう考えを基にした治療法。消毒はせずに水で洗い流すだけで、上から覆ったまま、じゅくじゅくの状態を保つのだから、今までの考え(消毒して、乾燥させて・・・ってやつ)とは全然違う。私が結婚する前から聞いた事あったから、もう言われ始めて4~5年くらいになるんじゃないかと思うけど、医療用にそのための製品も色々出ている。事故の後、夫の顔にぺったんと貼られていたのが、どうやらその製品だったので、「あ、この先生はちゃんと新しい情報を知っているな」と思って安心したのだ。家でも張り替えるようにと言われたので、貼りかえてあげたのだけど、確かに治りがいい気がするのだ。はやく良くなりますように!
2008年03月27日
コメント(0)
昨日、自転車で転倒して救急車で運ばれた夫。今朝起きたときは、昨日よりはだいぶ元気になっていた。よかった(^^)でも、頭を打っているので、脳内出血の兆候(頭痛とか)を隠してしまう事がないように、病院で痛み止めの薬をもらえなかった。ので、骨にひびが入っている頬の部分が痛いみたい。ずっと保冷材で冷やしています。明日また病院に行くので、痛み止めをもらえるといいんだけど。だいぶ腫れが出てきて、お岩さんみたいな顔になってます。かわいそうに・・・。夫が会社に休む連絡をしたら、折り返し連絡があった。通勤路での怪我だったので、労災になるらしい。正直な話、よかった!だって、昨日の診察で一万円以上かかったんだもん。レントゲン&CT&手術と、おそらくは時間外診療も高いよね?家計にひびくから、助かるー(笑)で、私はというと、夫が事故(?)現場に残してきた自転車と、私が病院に行くときに乗っていった自転車と、二台の自転車を歩いて取りに行って来ました(笑)昨日病院から帰る時は、夫と一緒にタクシーに乗って帰ってきたので自転車は病院の駐輪場に置いてきてしまったのだ。ちょうどいい散歩になったけど、ちょっと疲れた。二人とも、この間行った北海道スキー&スノボの疲れが残っているのかも。ちょっと情けない・・・。もう少し体力をつけなくては!
2008年03月26日
コメント(0)

仕事が終わって家に帰り、お夕飯を作っていると、夫からの電話。えーい。お夕飯作ってるときは、電話に出るのが大変なんだぞ。とか思いながら、「もしもし」と電話に出ました。「・・・自転車で転んで、血がだいぶ出てるので、救急車を呼んだから。だから、ちょっと帰るのが遅くなるから。」・・・は? ( ゚▽゚)いやいやいや。帰るのが遅くなるとかそういう問題じゃなくて。「え・・・?大丈夫?」(゚Д゚)「うん。大丈夫」ちょっとびっくりしたけど、自分で電話して来るんだから大丈夫なんだろう。とりあえず、すぐに出かける支度をして、もう一度電話。運ばれる病院を聞き、自転車でそこに向かいました。ちょうどレントゲンを撮るため、車椅子に乗って運ばれる夫と会いました(^^;)「大丈夫?」と聞くと、「大丈夫」と言ってましたが、顔に絆創膏ぺったりで、なんだかかわいそう・・・。で、そのまま30分以上待ってました。結構時間がかかるものだ。やっと終わって受付で会った夫のジャンパーとズボンには点々と血が飛び散っていました・・・(-_-;)目の上。ちょうどボクシングでよくボクサーが怪我をしている場所と同じ。そこを5針縫って、頬の骨にもヒビが入っているそう。麻酔のせいか、かなり元気がない夫と、タクシーに乗って帰りました。食欲がないらしく、家に帰ってさっさと寝た夫。とにかく災難でした。そんなにひどい怪我ではないので、よかったけど、顔面だから、きれいに治るといいなぁ。幸いにも、運ばれた病院で見てくれたお医者さんが、形成美容外科の医師で、専門が顔の骨折だと言っていたそう。はやく治りますように!壊れたメガネ。
2008年03月25日
コメント(2)
今日はパート先の人と一緒に、会社の近くのイタリアンのお店へ行きました♪とても小さいお店なんだけど、なかなかおいしいお食事を出してくれて、お腹一杯で大満足で帰って来ました♪お食事もおいしいのだけど、お店のご主人が、食事に合うよ。と出してくれた日本酒が、実に実に!!おいしかったのだ!(^▽^)お願いして瓶を見せてもらいました。うろ覚えで、もうお酒の名前を忘れてしまった・・・。不覚(-_-;)そして、「無濾過」とか「初しぼり」とか。色々。(よく覚えてない(笑))それらしき名前をネットで検索してみたけど、なかなかヒットしないんだよなぁ。でも、あのお酒はきっと限定物。すこし濁りのある日本酒だったんだけど、香りがすっごく良かった。フルーティーな香りのする日本酒で本当においしかったなぁ。なんつっても。手作りのチョコレートケーキをデザートで食べたんだけど。チョコレートケーキに合う日本酒って、飲んだの初めてだよ。今度あの店に行っても、同じお酒があるかなぁ・・・。もし限定物だったら、きっとないよなぁ・・・。
2008年03月24日
コメント(0)

今日は小樽からもう帰る日・・・。朝早くに小樽を後にして、電車で新千歳空港へ。一本で行けるので、結構らくちんだね。新千歳空港は広くて、きれい。そして、ここはお土産屋さんが異常なまでに充実していると思う!人の(主に食)欲を思いっきり刺激してくれます・・・。この旅行のスキー・スノボーで消費した以上のカロリーを買い込んで帰宅してきました(≧▽≦)うん。絶対にそうだと思う。食べすぎ、注意!!飛行機が少し遅れ、家に着いたのはもう夕方5時ごろでした。疲れたけど、とっても楽しかった♪やっぱりスキーはいい!ああ、もう一回行きたいな~。あともう少し滑れば、スノボーももう少し上手になれるはず!今シーズンはもう無理だけど、もし行けるなら来シーズン、また行きたいな♪
2008年03月23日
コメント(2)

キロロから路線バスで小樽へ戻り、小樽駅へ到着。この時点でだいたい午後4時くらいでした。いったん、駅から歩いてホテルへ戻りました。途中で、昨日買った「マロンコロン」のお店。「小樽あまとう」を発見♪さっそく入って、人気のクリームぜんざいとチーズモンブランを食べましたこの写真だとなんだかわからないけど、クリームぜんざいは、ソフトクリームの下には小豆と牛皮餅があります。チーズモンブランもチーズの風味がたっぷりで、おいしかったです♪ここの「小樽あまとう」はガイドブックとかにも載っていたので、マロンコロンも買えて、クリームぜんざいも食べられてよかった(^▽^)それから小樽の街が見渡せると言う、水天宮へ行きました。 上から見る、小樽の街並み。 天気が良くて気持ちよかったです♪丘の上にあるので、坂道と階段をあがるのが、スノボ後の身体にきつかった(≧▽≦)そしてそのまま、まだ雪の溶け残った階段を下って。海の方へ歩いていき、ちょうど観光スポットのメルヘン交差点へ出ました。このネーミング、どうよ。って思うんだけど(笑)確かに街並みは、石造りの建物が並び、きれいな所でした。そして、ここには小樽オルゴール堂 六花亭他にもルタオ、北一硝子、北一ヴェネツィア美術館と、小樽の観光スポットがいっぱいの楽しい場所です♪実は以前、神戸・六甲のオルゴールミュージアム「ホール・オブ・ホールズ六甲」で高級オルゴールを見てから、密かに欲しいと思っている高級オルゴール・・・。とても手は出ませんが。ここの小樽オルゴール堂でも、すんばらしい音色のオルゴールを聞かせてもらいました。私の好きな「ラ・カンパネラ」と書いてあったので、気軽に「あ、このラ・カンパネラ、ちょっと聞きたいんですけど♪」とか、おじさんに声をかけたのですが。わざわざ「こちらで聞いた方が音がよくわかりますから」と、オルゴールの試聴用のブース(電話ボックスみたいな感じです)に誘導されて。扉をきちんと閉めて。50弁×2で、100の音が出せるオルゴール。音がなり始めた瞬間、「うわっ。これ、スゴイ」って思わず言ってしまいました。ほーんとに。オルゴールの綺麗な音で、「ラ・カンパネラ」らしい華麗な演奏で。いや、これはもう演奏と言っていいでしょう。・・・いや~~~。これは素晴らしかったです!!30万円・・・とてもじゃないが手は出ないけど・・・。日本製、最高クラスのシリンダーオルゴール”Concerto 100”100弁オルゴール(2台同時演奏)・・・・・・ホシイ(-_-;)と、思ってしまいました。冷静に考えると、買ってどうすんだ。てなもんですが。でも・・・。素晴らしかった。いい物を聞かせてもらいました♪「すごいきれいな音だったね!いいね!」「うん。きれいだったね」「ホシイナ・・・ホシイ・・・」(゚Д゚)とぶつぶつ呟きながら、夫にずるずると引きずられてオルゴール堂を後にしました(笑)そして私をよく知る夫は、私の気をそらすために、六花亭、ルタオと、おいしいお菓子の店へ次々と連れてってくれました(笑)六花亭では二階でシュークリームを売っていたのだけど、そこではシュークリームを買うと、無料でコーヒーをサービスしてくれて、座って食べるスペースも用意されていました。コーヒーもおいしかったし、歩き疲れた体に、ちょうどよかったです♪閉店間際だったので、人も少なくて、ゆっくり座って休憩できたけど、これ、昼とか観光シーズンとかは、人でごったがえすんだろうな。そうこうするうちに6時ごろになると、お店が閉まりだす。お夕飯を食べに行く事にしました。本当は北海道のスープカレーが食べたかったんだけど、目星をつけていたお店は、なんと閉まっていた・・・。しかも、お休みでなく、閉店っぽい感じ・・・。やっぱりスープカレーを楽しむなら、本場の札幌に行かなくてはいけないのかも・・・。なので、小樽ビールを出すお店小樽倉庫No.1へ行きました。色々甘いものを食べていたせいか、ポテト、ソーセージ盛り合わせ、ザワークラウトでお腹いっぱいになりました(笑)ビールがおいしかった♪ここではライブ演奏もしていて、今日のステージは「循環即興古楽楽団シクロ」。ヨーロッパのクラシックよりさらに古い音楽を演奏するそう。いわば、ヨーロッパの民俗音楽だとか。コンピューターを使ってアレンジしたりもしているらしい。なかなか素敵な音楽だったので、CDを買いました♪柔らかな、素朴な音が魅力です(^▽^)ステージで使っていた笛が、普通のリコーダーより穴が少ないと、話していたので、CDを買うときに、ちょっと聞いてみました。やっぱり今のリコーダーよりも古いもので、主に北欧の方で使っている楽器だそうでした。ちゃんとサインもしてくれました♪それから口琴も使っていて、初めてその音色を聞けて、嬉しかったです。前に本でアイヌの「ムックリ」という口琴の話を読んだ事があったので。お腹も耳も満足してお店を出ました♪明日はもう帰る日。フライトの時間が早いので、もう帰るだけ。ああ、楽しかった!(^▽^)相変わらず欲張りに、スキー・スノボーも、小樽の町も堪能しました♪→小樽&キロロ 四日目へ
2008年03月22日
コメント(0)

朝、起きると・・・。か、身体がだるい!(≧▽≦)二人でチオ〇タをぐいっと飲んでから、再びお迎えのバスでキロロスノーワールドへ。今日は、朝里温泉のホテルへも寄り、少し時間がかかりました。行って初めて知ったのですが、「あさざと」ではなくて「あさり」と読むのだった。ここも一度泊まってみたいなぁ。そして本当に久しぶりにスノーボードを着けて。夫はスキーよりスノボーの方が得意だけど、私はまだあまり滑れない。だから、今日は昨日に輪をかけて疲れるはず(笑)まずはファミリー用ゲレンデで、試しに滑ってみる。うん。まぁなんとか行けそうでした(笑)ゴンドラに乗って、頂上まで行くと・・・。天気は今日も快晴! 昨日は風があったのだけど、今日は風もなく、頂上からの見晴らしが最高!!とっっっても気持ちがよかったです♪♪♪私が着ているウェアはスキーを滑り始めた頃に買ったものだから、なんと、そろそろン十年??まぁ・・・物持ちのよいこと(-_-;)新しいウェアを買ってもいいけど、これから先、何回行くことか。そう考えると、まぁ、このままでもいいかな。と(笑)開き直ってン十年前のウェアで滑ってきました(≧▽≦)私が滑れるのは初心者コースまで(笑)それでも前より滑れるようになったかも。夫からも「前よりだいぶ上手になった」と、お褒めの言葉をいただきました♪もう少し上手になって、中級コース滑れるようになれるといいなぁ。少し斜面が急になると、とたんにダメになっちゃうからね。お昼は、旭川名物・豚トロ丼と、小樽名物いくら丼♪豚トロ丼は、昨日私が食べたのだけど、一口食べた夫が気に入ったようで、今日は自分で頼んでました(笑)スキー場のレストランなのに、両方ともなかなかおいしかったです♪今日は昨日よりもさらに早く、へとへとになりました(≧▽≦)元々、今日の午後は早めに切り上げることにしてたので、お昼を食べた後、2本ほど滑って、終わり!予約していたスキーバスをキャンセルして、路線バスで小樽駅へ戻る事にしました。明日はもう観光の時間はないので、今日も小樽散策を楽しむのだ→小樽&キロロ 三日目(小樽)へ
2008年03月22日
コメント(0)

今日はキロロスノーワールドでスキーを楽しむぞっ!朝、ホテルからスキー場への送迎バスに乗って、いざ出発!小樽から一時間くらいで着きました快晴!雪はさすがにパウダースノーというわけにはいかないけど、この3月下旬の時期と、この天気を考えたら充分いいコンディション!もっのすごい久しぶりなので、滑れるかちょっと心配だったけど、大丈夫だった♪でも体力がもうない!北海道のスキー場は広いので、一本滑ったら、もう脚が疲れてしまう・・・情けないけど、滑ってる瞬間は爽快そのもの!やっぱりスキーは楽しい!しかし、体力の無さは否定できず・・・。2時ごろまで滑っていたら、もう二人ともへとへと(≧▽≦)早々に引き上げ、スキー場のお風呂へゆっくりつかってきました(笑)帰りのバスは4時。早いと思っていたけど、もうこれで充分!ナイターまで滑っていた昔がなつかしい(笑)で、5時ごろに小樽へ到着。まだ少し、時間がある!という事で、急いで小樽運河の近くの北一硝子へ♪実家に住んでいる時、私の姉が、ここで買った硝子のスプーンを持っていたのだ。けっこう大事にしていて、あまり私には使わせてくれなかった。なので、私にとって、ここの硝子のスプーンはちょっと憧れなのだ♪憧れが過ぎて、つい、いっぱい買ってしまった・・・ それから家の醤油さしが使いにくいなぁと思っていたので、ここでオススメ商品らしい、硝子の醤油さしも買ってみました♪家で使ってみると、たしかにいい感じでした(^^)v北一硝子の辺りのお店を少しふらふら。もう大体のお店は6時で閉まってしまうようでした。北一硝子も6時で閉店だったし。お夕飯はラーメン♪ 向こう側に写っている、醤油ねぎラーメンにしたんだけど、私にはちょっと味が濃すぎた・・・。その後、もう少し付近を散策。何気なく入った、小樽運河ターミナル。小樽観光のバスの待合場所みたいな感じでしたが、小樽名物のお店がいくつか入っていて、気になっていた「ぱんじゅう」も「マロンコロン」も売っていました♪やったね!ぱんじゅうは、外側はかりっとしていて中の餡子がしっとりしておいしかった♪なんと最後の一個!(笑)3~4センチくらいの小さなお菓子だけど、夫と二人で半分こ(笑)我らが買った直後に男の人が一人買おうとして、「売り切れです」と言われてました。ごめんね(笑)マロンコロンは、家に帰ってから食べました。3枚重ねのサブレの、縁だけチョコでコーティング。シンプルと言えばシンプルだけど、とてもおいしかった♪疲れてもいたし、適当に切り上げてホテルへ帰りました。しかーし、ホテルの前の酒屋さんが開いていた!お部屋でビールでも飲むぞ!と言って中に入ると、小樽のお酒を色々置いているお店でした。試飲もさせてくれて、ついつい一本購入(笑)「北の淡雪」(北海道新聞の紹介の記事です)これによると、限定1000本らしいので、買えてラッキーだったのかな?にごり酒だけど、香りがよくておいしかった♪ここのホテルの横の酒屋さんは、二階が立ち飲みになってるらしく、我々がお店にいる間も、地元の人が「こんにちは」なんて言いながら入ってきてました。相手をしてくれた女性の方(おかみさんと言えばいいのだろうか?)も、とても親切でいいお店でした。ホテルの横だからか、小樽のお酒もいっぱい置いていて、お土産買うにはいいかも。肝心のビールはもちろん小樽ビール♪その酒屋さんで買った牛タンスモークを肴に、軽く一杯♪ああ、幸せ(笑)でも疲れてもいたので、早めに寝ました。明日は再びキロロにて、今度はスノーボード!(^▽^)ノ→小樽&キロロ 三日目(キロロ)
2008年03月21日
コメント(0)

今日から北海道でスキー&スノボ旅行だ!(^▽^)ノで、今回は小樽へ泊まって、小樽も楽しむつもりなのだ♪旅行の申し込みが遅かったので、飛行機がいい便が取れず、関空出発15:00の飛行機。新千歳空港からJRで小樽へ向かい、着いたときはすでに真っ暗。ホームにはランプが点いてました。さすがにまだ少しひんやりとしている、小樽の街を歩いてホテルへ。チェックインをすませ、さっそく近くの寿司屋通りへ!今回は小樽のおいしいお寿司を食べるのも目的なのだ!(^▽^)一応ネットで調べたりもしたのだけど、結局、ぶらぶらと見て回ってよさそうなお店に入りました♪おたる政寿司頼んだのは、「こぼれ海水うに入り10貫握り」(うに、出てくる前)(写ってないけど)このウニがとってもおいしかった~♪o(^▽^)o握ってくれた職人さんによると、ミョウバンを使って固くしてないので、とても柔らかいのだとか。それから旬の握り、「さくらます」と「にしん」も頼みました。なんか北海道って感じのネタですよね♪しかし、この「さくらます」がなかなか!とろっとしてておいしかった♪やっぱ旬の物はおいしいんだなぁ。このお店はマグロにこだわっているって書いてもあったので、「赤身の漬け」と「中トロのザンギ」も。中トロのザンギがよかったです。こんなのなかなか食べられないし!どれもこれも、とてもおいしくて、大満足でした!結構、いっぱい食べた・・・(^▽^;)腹ごなしにそのまま少しお散歩して小樽運河へ♪水面に写った街明かりがきれいでした(*'▽')明日は朝からキロロスキー場へ行って、数年ぶりのスキーだ!→小樽&キロロ 二日目へ
2008年03月20日
コメント(2)
今日はとっても春らしい、暖かいお天気でした♪と、言うわけで運動不足の解消を兼ねて、近所をお散歩しに行きました。とりあえず淀川の河川敷をずっと歩いたんだけど、少し汗ばむくらいの陽気。1時間以上は歩いたかなぁ。カメラを持っていって、写真を撮ってくればよかったな。とても気持ちよかったので、今度はお昼を持って、芝生の上に座って食べて。それからお散歩しようかな♪
2008年03月16日
コメント(0)

京都・東山花灯路に行く前に。とりあえずお腹すいたので腹ごしらえ♪前々から一回は、ここのお店に入ってみたいと思っていた、先斗町へ。適当に歩いていて、おいしそうなお店に入りました。予約も何もしてなかったんだけど、幸い少し待っただけで入れました♪よかった!食べたのは、・豆腐と揚げ湯葉、京水菜のサラダ。豆腐がとろとろ♪・生湯葉。湯葉の味付けが、それぞれ洋がらし、オイスターソース、和風だしのあんかけ。和洋中、三種の味付けになってました♪・メヒカリと京野菜のてんぷら。初めて食べたお魚。ししゃもっぽいけど、ししゃもよりおいしかった。そして京野菜がいいねぇ~。・牛テールの赤ワイン煮込み。お肉が本当に柔らかくて、絶品。・チーズ盛り合わせ左上 フレッシュモッツァレラ ボッコンチーニ右上 アルバローロ左下 ロックフォール パピヨン右下 コルシカメニューに書いてありました。以上でした♪どれもこれもおいしかった!けど、なんつっても、牛テールの赤ワイン煮込みがおいしかった~♪お値段はやっぱりそれなりだけど、とてもおいしくていいお店でした!ぜひまた機会があれば行きたい。ちなみにココ。炭火焼きれすとらん ビストロらんまん
2008年03月15日
コメント(0)

仕事の後、京都・東山花灯路に行きました八坂神社、知恩院、高台寺などがライトアップされ、その辺りの路も提灯で照らされます♪残念ながら、夫の仕事の関係で少し遅くなったので、お夕飯を食べたら、お寺に参拝するのはできませんでしたでも、周辺を歩き回るだけでも中々雰囲気があって、楽しかったです♪円山公園のライトアップ。これは桜の木かな?幽玄な雰囲気で、素敵だった♪知恩院・三門。こっちは荘厳な雰囲気。そして・・・。4月18日の夜から、「ミッドナイト念仏」なるものが行われるらしいです(≧▽≦)知恩院は浄土宗の総本山。それで浄土宗の開祖、法然上人の没後800年にあたる今年、この「ミッドナイト念仏」が行われるらしいです。でも、この三門の上で行われ、入退場自由らしいので、山門の上に登れるなら、行ってみたい気もする(笑)高台寺付近。お寺から下りてくる時の階段。ここの階段は、新緑の季節に行くと、本当に綺麗なんだよね。京都の中でも好きなお寺かも。今回、中に入れなかったのが残念!夜のライトアップされた京都を歩くのも、とっても素敵でした♪
2008年03月15日
コメント(0)
この間、お出掛けした時に、ふと見つけた沖縄ショップで見つけました。タコライス 3袋入りで、今日のお夕飯はタコライス♪レタス+トマト+アボカド+チーズの豪華バージョンでいただきました。お夕飯の支度もラクチンで、おいしい。うーん。満足♪そして、夫が「一日早いけど・・・」と、ホワイトデーにおいしいロールケーキを買って来てくれました(^▽^)ノ夫の会社の近くのショッピングセンターに、新しく入ったお店だそう。ふわっふわっのスポンジに、たっぷり生クリーム♪うーん。大満足ごちそうさまでした!
2008年03月13日
コメント(0)
今日は、大丸梅田店にある大丸ミュージアムでやっている、「写真」とは何か 20世紀の巨匠たちを見に行ってきました♪写真展です。みんな著名な写真家たちだそう。私が知ってるのはロバート・キャパくらいだけど。あと、W・ユージン・スミスの名前と、アンセル・アダムスは、以前、アメリカのヨセミテ国立公園に行った時に、ギャラリーがあったので、知っていたかな。素敵な写真がいっぱいあって楽しかった♪(^▽^)ぜひ展示作品の図録が欲しかったんだけど、売ってなかったのでがっかり・・・。版権の問題とかでもあるのかなぁ。いい写真がいっぱいあったんだけどな。私は写真を撮るのが好きなくせに、ヘタくそで、旅行とかに行ったときも、そんなにいい写真ってなんだか撮れない。今回見たのは一流の写真家たちの作品だから、当然だけど本当に素敵なものばかり。絵画でもないのに、どうしてあんなに訴えかけるものがあるんだろう。印象的な作品がいっぱいありました。以前、ニューヨークのメトロポリタン美術館に行った時に、ガイドをしてくれたおじさんが「写真でアーティストとしてやっていくのはなかなか難しい。なぜなら、個性が出しにくいからだ」と言うような事を言っていたけれど、今回見た写真は、人によってそれぞれ個性的で全然違った。一番気に入った物をあげるのは難しいけど、あえてあげるなら。アンセル・アダムスの「墓地の彫像と油井」。モノクロの写真で、画面中央やや左に、光の当たった少女の彫像。バックに油田の煙突?みたいなのが何本も並んでる。その対比を見るべきなのかもしれないけど、私はその少女の彫像が本当に綺麗だと思って、しばらく見入ってしまった。あと印象的だったのが、今回初めて知ったヘルムート・ニュートン。エロティックで官能的な写真でした。ちょっと刺激的。でも、女性が綺麗に写ってるんだ・・・これが。猥褻か芸術か。とかよく聞くけど、これって芸術だよなぁ・・・。と思わせるものでした。
2008年03月12日
コメント(0)
全801件 (801件中 1-50件目)