はなだんなさん おはようございます。

先日、九州某県のバラエティー番組に、東国原知事が出演して、この冷や汁を作って食べて見せました。とたんにこの書き込みを思い出しましたが、もう2年も前の話なんですね。古いネタを蒸し返して、相済みません。m(_ _)m

同県のそれは、焼いた小鯵を擂り鉢で擂って、ミソに練り込むものでした。ほかにネギだったか胡瓜だったか、具がありました。これを冷蔵庫でキンキンに冷やして、「熱い」ご飯に掛けるのだそうです。熱いご飯に冷たい汁、ここがミソなんでしょうか。

(2007年06月01日 07時43分25秒)

2005年06月23日
XML
今年は、関西は「梅雨入りとみられる宣言」のあとも前線は南海上に停滞し、
雨量は例年に比べて少ないようです。湿度は高く、昼の気温は30度前後……
というこんな時期、きゅうりを入れた冷たい味噌汁をよく作り、食欲を保ちま
す。冷や汁・冷やし汁は夏の季語で、全国いろいろなレシピがあるようですが、
わたしは「きゅうりにちょっと熱を加えて作る味噌汁」が気に入っています。

食べる前日に、乾燥わかめ少量を入れたシンプルな味噌汁を作り、仕上がりに
薄い輪切りにしたきゅうりを入れて火を止めます。鍋のまま、またはボウルな
どに移して冷まし、室温ぐらいになったら冷蔵庫に入れます。めいめいの椀に
よそってから冷やしても構いません。翌日、冷たいままで、いただきます。


と一体化しないように感じてしまいます。上記のようにすると、実はいくぶん
軟らかくなってパリパリ感はなくなりますが、皮のシャキッとした感じは若干
残ります。なお、ダシや塩加減を少し濃いめにしたほうが美味しく感じますが、
塩分はほどほどに。どーしても、と言うなら、食べるときにお椀に醤油を1滴
だけ落としてみてください。醤油の香りも、食欲には大事な要素です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月24日 01時39分45秒
コメント(4) | コメントを書く
[伝統料理の簡単レシピ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「冷や汁」(06/23)  
<みず> さん
昨夜(09/06)放映された時代劇、「剣客商売」に出ましたよ! 
「おお、あれや!」
と思ったので、こうして古い話題を持ち出す次第です(^_^;)

主人公小兵衛が、年の離れた若い妻が身ごもったというので、食べやすいよう、手ずから作って食前に上せたというオハナシでした。小兵衛のいうには、朝から井戸に入れて冷やしたそうです。冷蔵庫のない時代、工夫したのですね。

ちなみに、付け合わせは「茄子の浅漬け辛子添え」(!?) (2005年09月07日 08時05分30秒)

Re[2]:「冷や汁」  
はなだんな  さん
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

まだまだ暑いので、冷やし味噌汁も恋しくなりますね。また「なすびの浅漬け」。
これも冷たいほうが美味しく感じます。小なすなら、なお良し (^_^)。
      (2005年09月09日 01時57分52秒)

Re[3]:「冷や汁」(06/23)  
<みず> さん

Re[4]:「冷や汁」  
はなだんな  さん
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

>同県のそれは、焼いた小鯵を擂り鉢で擂って、ミソに練り込むものでした。ほかに
>ネギだったか胡瓜だったか、具がありました。これを冷蔵庫でキンキンに冷やして、
>「熱い」ご飯に掛けるのだそうです。熱いご飯に冷たい汁、ここがミソなんでしょうか。

具はきゅうりだと思います。暑い夏に食欲がわかないときにでも食べられるようにと作る
もので、けっしてぜいたくなものではありません。なお、愛媛県にも漁師料理として「伊予
さつま」というのがあり、魚のすり身を使った味噌汁かけごはんという点が共通していま
す。わたしら小さい時分は、夏は冷たい麦茶でお茶漬けにし、古漬けの刻んだのをおかず
に食べていましたけれど (^_^)。      (2007年06月01日 13時43分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: