2011年06月01日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
大阪では伝統的なファーストフードとして、立ち食いうどんがあります。大阪
の代表的なうどんは「きつねうどん」だと言われますが、最近はわたしはあま
り食べていません。素うどんも美味しいのですが、何か1品加えるとしたら、
甘いきつね揚げでなくて、味付けをしない揚げを刻んで天と盛った「きざみう
どん」か、大阪独特の「てんぷらうどん」を食べることが多いです。この「て
んぷら」、単独で食べることはまず無く、専らうどんの具としてのものです。

今では、安いうどん屋でなければ、「てんぷらうどん」を注文すれば、えび天
の2匹ほどがうどんに乗って出てくるでしょう。でも、本来の「てんぷら」は
もっと衣の多いもので、えびの小さいものです。水溶き小麦粉を小さなちりと

ながら油に落としてゆくと、空気を含んだふわふわのものが揚がります。この
端に小えびを尻尾を立てるようにチョンと付け、両面を揚げればできあがり。

これこそが「てんぷらうどん」の具なのです。油分も適度にあり、天かす入り
の「ハイカラうどん」のように具が散ってしまわず、最初はサクッと、時間が
たてば汁を吸ってソフトになる、絶妙の食感です。空気を入れずに作るただの
衣(参考: BP )では、汁との相性が良くなく、こうはいきません。考えてみ
れば貧しい感じですが、薄味のうどんつゆこそが主役である、ということをこ
れほど見事に表した具入りうどんは、大阪でも他にはないだろうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月01日 23時55分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


てんぷらうどん  
とんさん さん
うどんに天ぷらは合いますね。
私は最近もっぱら讃岐うどん派ですが、
やっぱり、うどんのトッピングに天ぷらを
選びます。
(コロッケも美味しいですが。。) (2011年06月13日 23時42分20秒)

Re:てんぷらうどん  
はなだんな さん
とんさん、書き込みありがとうございます。

>やっぱり、うどんのトッピングに天ぷらを
>選びます。
>(コロッケも美味しいですが。。)

関東にはコロッケそばやコロッケうどんがありますが、パン粉がふやけて汁に混ざるのを
想像すると、とても食べる気になりません。てんぷらの衣は汁でふやけても良いですが、
パン粉のものはサクサク感が命のはずだから、汁ものとは別に食べるべきだと思います。
      (2011年06月15日 22時07分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: