2013年06月09日
XML
最近、安い肉ばかり買っているようですが…(^o^;)。今回は豚バラ肉・しゃぶ

薄い肉が20枚入っていました。これで作った八幡巻きです。深川があさりだっ
たり、有馬が山椒だったりするのと同じく、八幡(やわた)は京都府の八幡市
に由来し、ごぼうを意味します。元々は、同じく特産のうなぎを使ったもので
したが、現在ではうなぎを使わずとも、ごぼうを巻いた料理一般を指します。

今は新ごぼうが出ています。今回は直径13cmの小鍋を使ったので、ごぼうは
11~12cmに切り、皮をこそげて縦4つ割りにし、水にさらしておきます。ま
な板に豚肉を少しずつ重なるように広げて並べ、横幅はごぼうの長さに揃えま

きます。それが3つできましたので、巻き終わりを下にして、小鍋にぎっちり
押し込みました。煮ている際に、肉巻きがあまり動かないほうがいいですね。

まず弱火で肉の下側を焼き、合わせ調味料(醤油50、みりん50、酒50、だし100
各ccと、砂糖大さじ2)を少しずつ掛けて泡立たせます。ほどなく、全量を
入れて強火にし、アルミ箔などで落としぶたをし、鍋にもふたをして、沸騰が
続く程度の火加減で10分ほど煮れば、できあがり。お好みで、しょうがや山椒
を加えてもいいでしょう。火を止めたらそのまま冷まして味を含ませ、4つに
切って盛りつけ、煮汁を掛けます。その際、煮汁に浮いた油は除きましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月09日 22時34分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「豚肉の八幡巻き」(06/09)  
karin さん
はなだんなさん こんにちは

豚バラ肉は脂身がおおいですが、おいしいですよね。
昔、私の場合はアスパラガスを入れて巻いてよくつく
りましたねぇ。新牛蒡もおいしいでしょうね。
なんだかとても懐かしい一品です。
(2013年06月10日 15時31分31秒)

Re[2]:「豚肉の八幡巻き」  
はなだんな さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

家内もよく、いんげんやアスパラで作っています。もっぱらお弁当のおかずですが…。karin
さんも、お弁当には苦労されたのではありませんか?
今回は、初めて買う形状のパックで、どんな切り身が入っているのだろうと思うと、脂身が
多くて、やや苦笑ものでしたが、それでもしっかり煮込んだので、脂は煮汁のほうに大方が
溶け出し、意外にヘルシーに仕上がったのではないかなと思っています。切り口を上にして
盛りつけたのが綺麗で、「これ、そのまんま売り物になるやん」という褒め言葉も、家族から
もらいました(^-^!)。      (2013年06月11日 00時03分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: