2015年07月16日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
品川県ビールとは、わが地元・品川で造って売られているビールです!…だけ

解説をします。品川は、東海道1番目の宿場町であり、大木戸と呼ばれる江戸
の境界の外に位置することから、江戸ではなかったのです。ビール瓶のラベル
によると、明治2年に日本最初のビール工場が品川土佐藩下屋敷跡にできまし
たが、その場所は廃藩置県で東京府とならずに、品川県になったようですね。

ビール自体は復刻したエド酵母というのを使い、通常のラガービールよりも濃
い色のダークビールのような色合いに仕上がっています。そこそこコクはあり
ましたが、まあ、ふつうにうまいビールでした。ただ、このビールを復刻した

会」だそうです。江戸ッ子、いや品川っ子の意気込みで造れなかったものかと
思いますが、復刻されただけで良しとしなければいけないのかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 16時45分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「品川縣麦酒」(07/16)  
karin さん
はなだんなさん おはようございます

「品川県」はそういう意味でしたか!

「品川県ビール」が評判になると、今後はビール以外
にも「品川県~」という物産がいろいろ販売されるか
もしれませんね。日本初~とか日本一~とか、いろいろ
ありそうな感じがします。
(2015年07月19日 10時30分44秒)

Re[2]:「品川縣麦酒」  
はなだんな さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

>「品川県ビール」が評判になると、今後はビール以外
>にも「品川県~」という物産がいろいろ販売されるか
>もしれませんね。

品川は、もっと小さい単位、つまり大崎とか戸越とか、北品川とかの
固まりで地域の活動がされていることが多く、品川県または品川区
として何か発信することは少ないように思います。たまたま、この
ビールは県を冠しましたけれど。どこの地域もそうかもしれませんが。
(2015年07月19日 20時21分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: